FA35mmF2AL レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.57
集計対象119件 / 総投稿数119
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.57 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.69 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.90 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.42 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA35mmF2ALのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

you_naさん

  • レビュー投稿数:393件
  • 累計支持数:4578人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
301件
350件
デジタル一眼カメラ
43件
372件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
14件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
   

   

【再レビュー】
 17年ほど前に中古購入し、K100D, K10D, K-5, K-5Uなどで使用していました。Pentaxのデジタル一眼レフを手放したので、現在はは手元にありません。最近の解像重視のレンズと異なりいい感じの描写性能を有していた感触です。基本光学系はそのまま新型に引き継がれていますが、価格はほとんど変わっていないですね。Pentaxはとても良心的なメーカだと思います。
--------------------------------------------------
【操作性】
他のFA単焦点レンズと同様に、MFの操作性は今一つです。
当然のことですが、AFで使用する分には、何ら問題ありません。

【表現力】
他社の同スペックのレンズ(Nikon, Canon)より設計が新しいこともあり、開放でも周辺までしっかり写ります。ぼけもそこそこ綺麗ですし、癖のない描写をします。

【携帯性】
十分に小型軽量です。

【機能性】
AF精度は今一つで、カメラを変える度に調整をしてもらいました。ペンタックスのサポートはとても親切なので、助かります。

【総評】
大口径標準ズームより1段明るく、倍のSSが稼げるので室内撮影等で手放せないレンズです。ただし、現在の新品価格(約35千円)は高価に感じます。これから購入される方は約半額のDA35/2.4も候補になると思います。

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

つよんさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
133件
デジタルカメラ
7件
53件
レンズ
19件
25件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3
機種不明夕暮れ時に
   

夕暮れ時に

   

【操作性】
これ以上無いくらいシンプル
【表現力】
良い写りです
円形絞りなら…と思うこともあるけれど、とはいえ問題でも無い
【携帯性】
コンパクトで軽い♪
【機能性】
今の基準ならオートフォーカスがフルタイムマニュアルではないので、それが欠点か?
このレンズの開発年代を思えば普通
【総評】
コンパクトでとても良い写り
HDタイプにリニューアルしたけれど、これを持っているので手を出していません

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuzusudachiさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
85件
レンズ
8件
61件
デジタルカメラ
1件
20件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

このレンズは夜の撮影にとても良い雰囲気を醸し出してくれました。
プラボディが少しチープに感じますが、それが逆に軽くて良いのです。
FA50もそうなのですが、レトロでしっとりな感じでありながらしっかりとした写りが好感です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダレン*さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
80件
レンズ
1件
22件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3

初めての単焦点で買ったのはまだ一眼レフ(k-r)を持ち始めたばかりの時でした。
とにかくキレイに背景をボカしたい!手軽にボカしたい!そんな具合で中古での購入でした♪

操作性
当時はMFは使わなかったので何も考えずにAF任せ!簡単です(笑)
今思うとピントリングも軽かったしQSFもなかったので凝った使い方するなら不便だったなぁって少し思います。

表現力
これにはもうビックリでした!簡単にボケを楽しめてふんわり柔らかく優しい写りでした。絞るにつれて表現が変わっていくのも楽しかったです。
ただ円形絞りでなかったので点光源がカクカクしていたのが残念だった記憶があります。

携帯性
プラスチックでできたチープな感じでしたが小さく軽く持ち歩きに大変便利で付けっぱなしでも交換レンズとして持ち歩いても全く苦にはなりませんでした。

機能性
必要最低限はあったのかなと。

FA31mmを購入を機に手放してしまいましたが初めての単焦点には最適だったのかと思います。明るく画角は標準域ですし使いやすかったと思います。
撮る楽しさを教わったレンズです♪
※使っていた当時を思い出してのレビューになりますので今使ったらまた別な感想になるかも(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomorrowyellowさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明持っている他のレンズでは表現し難いやわらかさ。
機種不明すっきりとした描写をします。
機種不明こういう絵も撮れたりします。

持っている他のレンズでは表現し難いやわらかさ。

すっきりとした描写をします。

こういう絵も撮れたりします。

当機種絞ると思いの外カリっとします。
機種不明苦手といわれる風景ですが、発色が穏やかで美しいため、個人的にはアリです。
機種不明円形絞りだったらなあと時々思います。

絞ると思いの外カリっとします。

苦手といわれる風景ですが、発色が穏やかで美しいため、個人的にはアリです。

円形絞りだったらなあと時々思います。

2011年暮れ、息子の誕生を前にK-5+キットレンズDA18-55mmWRでデジイチデビュー。
妻と相談のうえ、数か月後に控えた出産シーンを撮影することになり、明るく焦点距離も適当な35mm換算50mm前後のレンズを検討し始めました。
同程度の焦点距離に多数の選択肢があるペンタックスですが、FA31mm Limitedは価格的に、FA43mm Limitedは価格&画角的にパス。となると純正ではDA35かDA35macro、FA35あたりになってきます。
知識も経験もなく、作例を見ても違いが分かるような分からないような自分にとって、最後の決め手となったのは、F2という明るさでした。
数値がすべてだとは思いませんが、正直それくらいしか頼るものがありませんでした。

他のレンズだったらどうだったかという比較は残念ながら出来ませんが、結果として出産シーンはもちろん、自宅での室内撮影がメインとなる最初の1年を共に過ごす相棒として十二分に活躍してくれました。

AFは静かとは言えないものの十分に早く、精度も悪くありません。
ピントリングの幅が狭いのは難ですが、決してMFが難しいということもありません。
特に開放付近などの柔らかい描写が人気ですが、絞ったら絞ったなりにカリッとした絵を得られますし、コントラストの高い被写体を捉えたメリハリのある作品も苦手ではありません。
今どきのレンズ(と言って良いのか分かりませんが)としては当たり前なのかも知れませんが、どんな場面においても大きな失敗がなく、打率の高いシュアなバッター的存在。気軽に持ち出せるコンパクトさも相俟って非常に使いやすいと思います。

反面、(自分の腕の無さや画角に起因する部分も多いとは思いますが)身震いするような感動を生むことがさほどないのも事実で、緻密さや凄み、艶やかさなどでは後に入手したDA★55mmやFA77mm Limitedに歯が立ちません。
どちらかというとポートレイトや料理など、近接および近距離の撮影に真価を発揮するタイプのこのレンズ、たとえば人物を撮っても生々しくリアルな感じというより、心に残っている絵を写真として描き出したような味わい。
ともすれば穏やか過ぎて特徴のない写真が出来上がりがちではありますが、何気ない作品にもどこかネガフィルムっぽいノスタルジックで穏やかな空気が流れていて、FA31mm Limitedを追加購入してなお手放さない方が多いのにも納得です。

同じフィルム用のレンズであるFA77mm Limitedが時折胸が苦しくなるほどのねちっこい描写を見せるのに対し、原則このFA35mmは常にあっさり、すっきりです。
また、DA★55mmやDA18-55mm WRなどのDAレンズと較べると、若干寒色系の発色。それでもシャープ過ぎず鮮やか過ぎずの描写は小さな子供撮りに向いている印象です。

なお、K-5の1年後に中古で購入したフィルムカメラMZ-3で使うと、まるで別のレンズのように硬調な描写をします。使用するフィルムにもよるのかも知れませんが。

最後に、単焦点レンズを購入するか否かで迷っておられるパパカメラマンの皆様へ。
「初心者には難しそう」というイメージがあるとしたら、それは間違いです。ズームレンズだと焦点距離を決めるのに手間取り、シャッターチャンスを逃すケースも少なからず出てきます。
単焦点だとそこは何も考えず、ただ自分が動くだけなのである意味ラクです。
もちろん、被写体に近付けない、あるいは逆に距離を取れない場合は撮影自体を諦めなければならないわけですが、この位の焦点距離なら、最初の数年は大抵問題ありません。

まずは試しに、比較的安価なこのレンズやDA35mmF2.4あたりを購入してみてください。
やっぱりズームの方が便利だな、ということになったとしても、この明るさのレンズが役に立つ場面は必ずあるはず。持っておいて損はないと思います。
しかし、僕のように単焦点レンズの魅力にハマってしまったら最後、俗に言う「レンズ沼」は目の前です。幸いわが家は家計が苦しいため年に1〜2本買えれば良い方ですが、不幸にも潤沢な資金がある方はその辺覚悟しておいた方が良いでしょう。

何だかんだ言って、(好き嫌いはありますが)ズームレンズとは比較にならないほどの表現力があると思っているので、何ならキットレンズを買わずにボディ+単焦点レンズからスタートすることを本気でオススメしたいくらいです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:2313人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
49件
75件
レンズ
113件
6件
デジタルカメラ
28件
9件
もっと見る
満足度4
操作性無評価
表現力4
携帯性4
機能性3
機種不明色のリが良い
機種不明開放だと柔らかな雰囲気
 

色のリが良い

開放だと柔らかな雰囲気

 

【操作性】古いレンズだからしかたないが、クイックフォーカスシフトができません。ピントリングの出来もあまり良いとは思えません。

【表現力】写真を学ぶのに良いレンズだと思います。開放では柔らかく、絞っていくとシャープになっていきます。等倍で見るとパープルフリンジもありますが、等倍マニアではないので気にならないレベルです。

【携帯性】良好です。

【機能性】専用フードがあるのは助かります。(FA50はありません)

【総評】お金に余裕があれば、DA35f2.4よりこちらの方が良いかなと思います。何となくだけど、こちらのレンズの方が若干写りが良い気がします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

faziさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
操作性5
表現力2
携帯性5
機能性3

非常に付き合いの長いレンズですが
正直それほど良いとは感じていないです。

【操作性】
問題なし

【表現力】
用途、好みに合わない面もありますが、良いとは感じません。

まず、開放では甘すぎる。
暗い室内で撮ることが結構あるのですが、F2だと甘すぎるので結局絞ることに。
するとこのレンズの売りであるF2の恩恵がなくなってしまう。
DA35mm F2.4、DA35mm F2.8 Macro Limited等、他のレンズでいいですよね。

そして、絞ってもそれほどシャープではないと感じます。
言い方を変えるとやわらかく撮ってくれるのですが、
個人的にはもっとシャープな感じの絵が欲しいです。
逆にそれを評価する声があるのも事実ですが。。。

そして、もっと寄りたい。せめてあと5cm。流石にこれは贅沢か・・・

出てきた絵を確認して、うーん・・・、と思うことが多かったレンズです。

色は良い感じなんですが、シャープが一番最初の評価項目になってしまっているので
この評価になりました。。

【携帯性】
小さくて軽いですね。とりあえず持っていくか、という感じで持っていけるのが良い。
そして撮って後悔するというのを何度やったことかw

【機能性】
AFが遅いと感じます。QSFSがないので、手である程度合わせてから、と言うのも難しい。

【総評】
自分の中のシャープさの要求基準を、このレンズでは満たせないのだと思います。
もう少しシャープな写りを欲しているので、このレンズに対する評価が低いのでしょう。
このレンズのやわらかい味が欲しい、という明確な目的があるなら買いだと思います。
寄りたいならちゃんとMacro Limited、シャープさ重視ならDA35mm F2.4があります。
値段も前者はプラス5000円程度、後者は半値までは行きませんが大分安い。

よくDA35mmと悩んでいる方がいますが、自分の好みや撮りたい絵を考えて選ぶのが良いかと思います。
結局好みに合わなかったら、持っていても使いませんからね。

何度もDA35mmを買おうか検討しましたが、同じ画角2台持っていても・・・と思うので
ずるずる使い続けています。

色々言いましたがキットレンズに比べれば、単焦点らしい優秀な描画性能です。
多くの人をレンズ沼に引きずり込んだであろうレンズです。
初めてレンズを買おうと思う方はご注意をw

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタバカさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
200件
自動車(本体)
2件
101件
レンズ
16件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

小型、軽量、写りよし、文句のつけどころがないレンズです。
銀塩での35mm単焦点は難しさもありますが、
このレンズはデジタルになって使いやすい焦点距離になった気がします。

しかし31リミを手にしてしまうと出番が減ります^^;。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

京加さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明枯れた紫陽花
機種不明セルフポートレイト
 

枯れた紫陽花

セルフポートレイト

 

人物やテーブルフォトに最適だと思います。

単焦点ならではの描写も魅力的かと思います。

操作性もラクに綺麗に撮れます。

MFでの撮影をぜひ楽しんでください。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宮古 釜石 気仙沼さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性3

デザインの古さが魅力の一部を削いでいるが
まず最初に買うべき1本に間違いない心からお勧め

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サンポマスターQAZさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
レンズ
5件
0件
三脚・一脚
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5

フィルム時代に買った初めての短焦点レンズです。
それまでセットのズームしか使ってなかったので、
このレンズではじめて撮った写真を見たときは、
すばらしい写りに言葉が出ませんでした。

フィルムとデジタル併用になりましたが、
フィルムは広角として、デジタルは標準として未だに重宝してます。

ただ、外装が安っぽいのが残念。
光学系そのままで、limitedレンズくらいの質感で
DFAとかで出たら買いなおします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

土門波動拳さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
13件
レンズ
2件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

操作性 3.8 
ピントリングが少し変わった材質ですが慣れれば問題ありません。
あとFAレンズに言っても仕方のないことですが、
単焦点でF2だからこそQSFが使えたらいいのになあと思います。

表現力 4.8 
あまり湿っぽくならないあっさりとした色のりとともに、
少しほっとする素直な柔らかさを、写真の細部と全体にのこす印象です。
しかし決してダルいわけではなく、情緒的な誇張のない緻密な描写力をもちます。
光芒に少し歪があるほかは収差・歪曲・周辺減光ともにほぼ皆無です。

携帯性 4.8 
200gを切る最軽量クラスゆえにカメラ装着時は取り回しが楽なのはもちろん
収納時(ケース含)も500mLペットボトルの1/3のスペースに収まる秀逸な携帯性です。

機能性 4.5 
開放でも甘くならないF2の明るさが最大の武器です。
スナップ旅行に出かけて夕暮れ空を撮ったあと暗くなってからも
手持ちで街灯りの下、いつまでも何だかんだと撮り続けてしまいます。
最短撮影距離については若干の不便を感じます。

満足度 4.7 
軽くて、明るくて、(今はそうでもないが)安価で、かなりよく写る。
このお手軽さ・まとまりの良さがこのレンズの魅力です。
銀塩からデジタル時代になってもスナップ用準広角レンズの定番として
変わらず輝き続ける大変よいレンズだと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深谷 健之進さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
195件
自動車(本体)
1件
52件
レンズ
6件
23件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明F22
機種不明
機種不明

F22

とてもいいレンズだと思います。今なら安価で手に入りますし。現時点では中古と新品の価格差があまりないので、ぜひ新品でいきましょう。
APS-Cではこのレンズがいわゆる「標準レンズ」です。なんでも写せますが、使いこなすには腕が必要でしょうね。


◆良い点
・写りがいい(当たり前だけどいちばん大事)
・コンパクト
・フードの小窓は重宝


◆悪い点
・安っぽい(安いんだけど)。満足度-1


若干ですが、色のりは赤が強く出る気もします。
ピントがきている部分はシャープ、なだらかにボケていくと、基本性能は文句なしだと思います。
うまくなった「気がする」レンズですwその気にさせてくれます。初心者にもオススメです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

星の声さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明K10D。WB: 蛍光灯(?)。ISO: 100。
機種不明K10D。WB: 蛍光灯(?)。ISO: 400。
 

K10D。WB: 蛍光灯(?)。ISO: 100。

K10D。WB: 蛍光灯(?)。ISO: 400。

 

初単焦点、購入しました(^^)
店員さんに "初めてなら安いのにするのが無難" ということで、3万円前後のもので検討。ボケ味(FA35mm)、都会的(DA40mm Limited)、評判よい(SIGMA 30mm/F1.4)で迷いましたが、@35mmでボケ味は貴重(後にバッティングしない)、ASIGMA製は灰色っぽく写る印象がぬぐえない、ということから FA35mm F2ALにしました。

実際に撮影すると、サンプルを探していたときと印象変わるものですね...、
@クリア&シャープにビックリ!
A35mmって気軽にとれる、反面...、気に入ったものはなかなか撮れない
B透明感が予想以上。 Goodなレベル
C35mmできれいなボケが堪能できる被写体がわからない...(要は使いこなせない)
D風景写真が、まだ思うように撮れない...
 なので、満足度を4にしています。(腕のせい、という気もしますが...。)

参考までに、店員さん曰く...
@DA Limited > FA35mm > Sigma 30mm。
A夜景への強さは F値だけでは計れない。コントラストのよい DA Limitedが一番。
BFA 35mmは若干白っぽい、という不評がある。
CSIGMA製が灰色っぽいのは、ズームレンズにて顕著。単焦点はそこまででは...。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えるまー35さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:296人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

ロードバイク
0件
447件
デジタル一眼カメラ
3件
303件
デジタルカメラ
11件
247件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性5

全体的に収差がよく補正されまさに☆レンズに匹敵する性能です。ただFA31と比較すると味わいの点でわずかに劣ります。ただ価格を考えると抜群のコストパフォーマンスです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA35mmF2ALのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意