FA35mmF2AL レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.57
集計対象119件 / 総投稿数119
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.57 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.69 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.90 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.42 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA35mmF2ALのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

uronnakyakuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

k-7で使用、3年前に初めて購入した単焦点レンズです。

【操作性】とくに問題ありません。FAですので、QSFは使えませんが、基本的にAF、合焦しにくいような状況ではMFで済みます。

【表現力】単焦点ならでは。絞れば解像してきますが、基本的にはいい意味でも、悪い意味でも柔らかめの描写で、デジタル臭さはありません。逆に、カリッとした描写が好きな方には物足らないかもしれません。開放での明るさと、柔らかい表現力は室内での子供撮りに向いていると思います。

【携帯性】取り立てて小さくもありませんが、大きくもないし、軽いのでとくに問題ありません。

【機能性】単焦点ですから特に。前述の通り、QSFは非対応。

【満足度・総評】
個人的にはかなり満足で、いいレンズだと思います。このレンズも含めて、ペンタックスのボディーを使うなら単焦点レンズを使わないのはもったいない。高価でもなく、APS-Cでは標準レンズ程度の画角となりますから、初めての単焦点としてもおすすめです。ただし、問題(?)もあります。リミテッド単焦点レンズも買いたくなる、いわゆるレンズ沼ですね。それと30〜40mm付近の魅力的なリミテッドレンズが多く画角がかぶるので棲み分けをどうするか。
最終的にfa31mmかfa43に手を出してしまう方は多いと思いますが、そうなるとこのレンズの存在感はちょっと薄くなるかもしれません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Jerry Sさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
21件
レンズ
6件
15件
カメラバッグ・リュック
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
 

 

【操作性】
単焦点で特殊な機能はなし。
当然簡単です。

【表現力】
費用対効果ということなら、素晴らしいと思います。
開放時の背景のボケは申し分ないし、描写もそこそこ繊細で色乗りもそこそこいいです。
そこそことはいうのはあくまでも単焦点としてで、ズームレンズとは比べ物にならないクオリティです。
標準ズームをもってる人でも、ちょっと気合を入れて普段よりパースや歪曲を抑えたり、背景を綺麗にぼかしたいときに有益です。
かなり明るくて画角も割と広めなので、室内での撮影が多い人にもいいと思います。

【携帯性】
表現力の割には小さくて軽いです

【機能性】
マクロだともっと良かったけど、そうなると遠望で若干質が落ちるかな。
マクロフィルターを装着すれば十分マクロレンズとして機能します。
そのままでもある程度よれるんで、大きな花の撮影ならマクロフィルターは必要ありません。
桜の花冠くらいだとフィルター必要ですね。

【総評】
室内での撮影や、ここぞというときに標準ズームよりいい写真を撮りたいときに重宝します。
若干画角が広めなので、人をアップで撮影する場合には不向きですね。
そういう人に限っていえば、50mmのほうがいいかもしれません。 
背景のボケや、普通の風景撮影の作例はたくさんあるようなので、自分はちょっとだけ特殊な撮影の作例を出しておきます。
点光源の色を綺麗に拾うので、こういう写真にも向いてます。

撮りかたはISOを落としたり、絞って暗くしつつ、シャッタースピードを落として、高所から三脚を使って2秒タイマーかレリーズでブレを抑えて撮ればいいです。

主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:2313人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
49件
75件
レンズ
113件
6件
デジタルカメラ
28件
9件
もっと見る
満足度4
操作性無評価
表現力4
携帯性4
機能性3
機種不明色のリが良い
機種不明開放だと柔らかな雰囲気
 

色のリが良い

開放だと柔らかな雰囲気

 

【操作性】古いレンズだからしかたないが、クイックフォーカスシフトができません。ピントリングの出来もあまり良いとは思えません。

【表現力】写真を学ぶのに良いレンズだと思います。開放では柔らかく、絞っていくとシャープになっていきます。等倍で見るとパープルフリンジもありますが、等倍マニアではないので気にならないレベルです。

【携帯性】良好です。

【機能性】専用フードがあるのは助かります。(FA50はありません)

【総評】お金に余裕があれば、DA35f2.4よりこちらの方が良いかなと思います。何となくだけど、こちらのレンズの方が若干写りが良い気がします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

faziさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
操作性5
表現力2
携帯性5
機能性3

非常に付き合いの長いレンズですが
正直それほど良いとは感じていないです。

【操作性】
問題なし

【表現力】
用途、好みに合わない面もありますが、良いとは感じません。

まず、開放では甘すぎる。
暗い室内で撮ることが結構あるのですが、F2だと甘すぎるので結局絞ることに。
するとこのレンズの売りであるF2の恩恵がなくなってしまう。
DA35mm F2.4、DA35mm F2.8 Macro Limited等、他のレンズでいいですよね。

そして、絞ってもそれほどシャープではないと感じます。
言い方を変えるとやわらかく撮ってくれるのですが、
個人的にはもっとシャープな感じの絵が欲しいです。
逆にそれを評価する声があるのも事実ですが。。。

そして、もっと寄りたい。せめてあと5cm。流石にこれは贅沢か・・・

出てきた絵を確認して、うーん・・・、と思うことが多かったレンズです。

色は良い感じなんですが、シャープが一番最初の評価項目になってしまっているので
この評価になりました。。

【携帯性】
小さくて軽いですね。とりあえず持っていくか、という感じで持っていけるのが良い。
そして撮って後悔するというのを何度やったことかw

【機能性】
AFが遅いと感じます。QSFSがないので、手である程度合わせてから、と言うのも難しい。

【総評】
自分の中のシャープさの要求基準を、このレンズでは満たせないのだと思います。
もう少しシャープな写りを欲しているので、このレンズに対する評価が低いのでしょう。
このレンズのやわらかい味が欲しい、という明確な目的があるなら買いだと思います。
寄りたいならちゃんとMacro Limited、シャープさ重視ならDA35mm F2.4があります。
値段も前者はプラス5000円程度、後者は半値までは行きませんが大分安い。

よくDA35mmと悩んでいる方がいますが、自分の好みや撮りたい絵を考えて選ぶのが良いかと思います。
結局好みに合わなかったら、持っていても使いませんからね。

何度もDA35mmを買おうか検討しましたが、同じ画角2台持っていても・・・と思うので
ずるずる使い続けています。

色々言いましたがキットレンズに比べれば、単焦点らしい優秀な描画性能です。
多くの人をレンズ沼に引きずり込んだであろうレンズです。
初めてレンズを買おうと思う方はご注意をw

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

藤八さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:554人
  • ファン数:29人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
44件
343件
デジタル一眼カメラ
0件
96件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明紅葉が鮮やかです(AWB, 人物)
機種不明AWB, MIYABI
機種不明CTE, MIYABI

紅葉が鮮やかです(AWB, 人物)

AWB, MIYABI

CTE, MIYABI

機種不明ほぼ最短撮影距離です(AWB, MIYABI)
機種不明絞り羽は少ないですが,ボケ味は悪いとは思いません(AWB, MIYABI)
機種不明遠景です.ただ埃っぽい時期の写真なので参考程度にしてください(CTE, MIYABI)

ほぼ最短撮影距離です(AWB, MIYABI)

絞り羽は少ないですが,ボケ味は悪いとは思いません(AWB, MIYABI)

遠景です.ただ埃っぽい時期の写真なので参考程度にしてください(CTE, MIYABI)

 2009年秋に新品を買いました.初めて買った単焦点レンズです.当時はレンズ沼にはまる気が全くなく(というか「レンズ沼」という概念すら知らず),その一方折角デジタル一眼レフカメラを買ったので単焦点レンズを使ってみたい……という動機で評判の良い本レンズを買いました.
 購入後ペンタックスでピントの確認をしてもらったところ「デジタルで後ピン(銀塩規格内)」(原文ママ)との診断を受け,できる限りの調整をしてもらいました.
 現在私は本レンズを,紅葉の撮影と旅行用に愛用しています.特に旅行用としては,(1)明るく様々な状況に対応できる,(2)フードも含めて軽量コンパクト,(3)万一盗難に遭ったり紛失したりした場合でも比較的容易に新品を購入できるという特長があります.

【操作性】
 AF時にフォーカスリングが回転しますが,前玉は回転しません.またQSFは使えません.
 一方FA 28mm F2.8 ALやFA 50mm F1.7よりフォーカスリングが幅広で,MFの操作性は無印FAレンズとしては良いです.

【表現力】
 本レンズで撮った写真を6枚アップロードします.全てK-5で撮った物です.
 描写で気に入っている点としては,発色が良く,特に赤や紅が濃く鮮やかです(1枚目-3枚目).紅葉を撮ったり,人物を血色良く撮ったりするのに向いているように思います.
 一方描写で気になる点ですが,まず絞り羽が6枚なので,点光源の描写がイマイチです.次にF4より絞りを開くと,色収差が若干目立ちます.

【携帯性】
 本レンズ自体小さく軽く,しかも付属フードを逆さ付けできるので,携帯性は高いです.一方携帯性の高さの見返りに,レンズの外装はプラスチックです.

【機能性】
 まず携帯性でも述べた付属フードですが,フィルター操作窓が付いており好印象です.但しAPS-C機で使う場合若干浅いです.そこで私はカメラバッグに余裕がある場合には,八仙堂の49mm径望遠用メタルフードを使います.ケラレはありません.
 次にフードについて述べた直後に書くのも何ですが,本レンズ自体逆光に強いと思います.
 最後に冒頭で書いたとおり,銀塩規格で造られたレンズだということを頭の片隅に置いた方が良いかもしれません.

【総評】
 明るさとコンパクトさを兼ね備えた高性能なレンズです.また似た焦点距離のレンズ(特にFA 31mm F1.8 AL LimitedやDA 35mm F2.8 Macro Limited)を買った後でも,本レンズを旅行などのハードワークに使えると思います.
 このレビューがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Oxalis.comさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
10件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明子供のおもちゃ01
機種不明子供のおもちゃ02
機種不明子供の足

子供のおもちゃ01

子供のおもちゃ02

子供の足

【操作性】
 QSFがないのですが、いずれにしろ操作には問題ないと思うので満点(QSF使ったことないんで....)

【表現力】
 このレンズの売りはここですね。F2.0の明るさ、開放絞りでの柔らかさ、絞ればシャープにもなる。夜の屋内でもフラッシュを使用せずに済むので、自然な写りが楽しめます。ボケも良いです。子供や女性をを撮ると良い感じです。意外と寄れるので物撮りにも使ってます。

【携帯性】
 プラスチックボディーで軽いですので、携帯性は良いですね。

【機能性】
 さすがに、明るいレンズなのでピンとはシビアなようで、いい加減な撮り方をすると、ピントがずれてしまいますね。機能性というよりは腕の問題か?
 付属のフードは評判通り、すぐ外れますので、ケースの中で寝かしてます。

【総評】
 中古で購入し、KXで使っています。外観はプラスチックだし、寸胴のデザインで精悍さはありません。だけども、レンズとしての描写性能は抜群。羊の皮をかぶったオオカミといったところか?
 APS-Cでは標準画角ということになるようですが、最近この標準画角の良さが解ってきたような気がします。軽装備で行くならこのレンズつけっぱなしでも十分いけますね。かなり、おすすめなレンズですね。
 PS:マクロを使いたいならDA35F2.8MacroLimtedがベストということになると思います。最近、草花(雑草?)を撮ったりしてるのでDA35欲しいです。
 

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミカワジンさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
32件
レンズ
16件
11件
デジタルカメラ
2件
13件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性3

デジイチをはじめたとき、ズームではなく最初に購入したのがこのレンズでした。
istDSに装着して使うと、50mmが基本というのが良くわかるレンズです。
人物から風景までオールマイティに使えます。
色乗りが良く、ボケもキレイだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryo78さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
412件
デジタルカメラ
6件
400件
レンズ
14件
110件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】:K−rにて使っています。ときどき,PENにマウントアダプターを付けて遊ぶこともあります。マニュアル操作もスムースです。

【表現力】:明るいです。人物描写は,「キリッ」というよりは,「柔らかい」描写です。最初は,解像度が甘いなぁと思うこともありましたが,これはこれでいい写真が撮れます。人ではなく,物を撮る時は,カリッと撮れる不思議なレンズです。キットレンズでブレていた室内の子どもの撮影も,全くぶれることなく快適に撮れます。

【携帯性】:小さくて軽くていいです。安いので,気兼ねなく付けっぱなしで使えます。

【機能性】:フィルム時代のAFレンズですので,速くはありませんが,子どもを撮るにもAFスピードで困ることもありません。

【総評】:コストパフォーマンスに優れたレンズです。経済的に苦しい学生はこれ一本でいけるかも。ただ,FA31mmの抜けるような描写を感じてしまうと,物足りなくなるかもしれません。これを買ってしまうと,同じようなベクトルの35mmに行きづらくなります。かといって,手放すのも難しい悩ましい不思議レンズです。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

laisser-faireさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

くそ、画角に納まりきらねぇ!! 下がれ下がれ!
うわ、被写体遠いっ!! 寄れ寄れ!
ぎゃ、背景ボカしすぎたっ! 絞れ、いやむしろもっと開けろ!
などと一人でブツブツブツブツ言いながら使うレンズです(笑)
「標準単焦点はカメラの基本、これでいっぱい勉強しましょう」
なんて言われて、まさにコイツはその王道をいくレンズなんですが、
ワタクシはそんな難しいことを考えてなんぞいられません
失敗写真を数知れぬほど量産しながら、日々格闘しております
でね、これがもう文句ナシに無茶苦茶楽しいわけです^^

【操作性&機能性】
見た目はショボいし、安っぽい(まあ、実際安いw)
絞り環はありますが、K−xで使うのでAポジのまま
ヘタっぴぃなのでMFは使わ(え)ない、QSFもないのでただカメラを構えるだけ
マクロのように寄れるわけでもなければ、ズームのように伸びたりもしない
操作性なんつーご大層なものはございません
50mm相当は人間の目に近いから云々と言われても
つまりは見るまま見えるままのものしか写せないゴクツブシ
突出した機能があるわけではありません
けど、だからこそ楽しい

【表現力】
アナログレンズらしい柔らかさ。。。とか書こうと思ったけどヤメときます(笑)
開放でキレイにボケる、絞ればカッチリ解像する
求められれば求められた通りちゃーんと仕事をする
それだけ
ただそれだけをキッチリとユーザーに提供してくれます
「隠れスター」は伊達じゃないってとこでしょう
要はその能力をコッチが適材適所でちゃんと使ってあげられるか、です
私? まだまだ使いこなしてあげられてないなぁ

【携帯性】
今回はどう考えてもお前の出番はないぞ
今日はドライボックスの中で大人しく留守番しとけ ほらハウス!
と言っても、なぜかカメラバッグの中に紛れ込んでいる
そんなヤツです(笑)
「なんだ、付いてきたのかよ、しゃあねぇなぁ」なんて言いながら、うっかり
カメラに付けてしまうと、ずっとこれ一本で一日終わってしまうことも(笑)

【総評】
K-xダブルズームで一眼デビュー、構図の勉強の為に「明るい標準単焦点」を、
ということですぐに購入しましたが、途端に大のお気に入りになりました
コレだけで一本勝負ってのを何回もやってますし、いまだに飽きません
DA18-250とFA35のコンビで出掛ければ、ほんとになんでも撮れます
(まあ「一本でなんでも撮れるレンズ」と「一本でなんでも撮らなきゃ
いけないレンズ」ですしねぇw)

DA35マクロLtdはずっと欲しいですし、接近戦までこなす万能っぷりは羨ましい
DA40も注文してしまいましたし、そのシャープな映りとコンパクトさは
惚れ惚れしますが、それでもやっぱり自分のレンズラインナップはコイツが
軸で回っていきそうです
暗所にも強いですし、一眼の楽しさにどっぷりハマれるレンズですね
一本目の単焦点にコレを選んだのは大正解でした
これからもいっぱい勉強させてもらいます

そうそう、DA35F2.4も10日ほど使ってみました
あの軽さと気軽さはほんとに楽しいので、開放F2が必要ないなら
(実際半段の差ですから実用上全く問題ない)、DA35F2.4もオススメ、です
この手法でFA50F1.4もDA50F1.8とかで出してくれないかなぁ

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pentax k-7さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
199件
ブルーレイプレーヤー
0件
14件
CDプレーヤー
0件
11件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
   

   

軽いので馬鹿にしがちなのですが、F2の明るさと、ゆがみがなく、細い線もクリアな画面、発色の良さなど優等生的なレンズだと思います。
APSサイズのカメラに使用する限りでは、35mmカメラでの標準レンズに相当するので、便利すぎて、これ一本で間に合わせてしまいそうで、そこがこわいところです。
つまり、どんな場面でもきれいに撮れてしまう様な気がしてくるのです。

ただし、APSサイズのカメラに使用する限り、付属の純正フードは大きすぎて役立たないため、私はB+Wの望遠用アルミ・フードをつけています。
趣味でカメラや写真よりも、レンズそのものの方が好きなので、このようなことになってしまいました。お笑いください。
(画像の左、K−100につけているのがFA35とB+Wのフード、左端が純正フード)

また、よりデジタルカメラに適合させるために、同じくB+WのUV・IR・CUTフィルターを常用フィルターにしています。
赤外線に敏感すぎるセンサーに対応して、輪郭がぼやけるのを防止するフィルターです。
このため非常にクリアな写真が撮れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぴろしきーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
10件
電子ピアノ
0件
5件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

この焦点距離と明るいF値は非常に使いやすいです。

このレンズを購入した当初は娘が生まれたばかりで室内撮りがほとんどだったのですが、
それまでキットレンズで苦労していたのが嘘の様でした。
また、今では外に持ち出すときも軽量・コンパクトで機動性が良いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタバカさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
200件
自動車(本体)
2件
101件
レンズ
16件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

小型、軽量、写りよし、文句のつけどころがないレンズです。
銀塩での35mm単焦点は難しさもありますが、
このレンズはデジタルになって使いやすい焦点距離になった気がします。

しかし31リミを手にしてしまうと出番が減ります^^;。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

京加さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明枯れた紫陽花
機種不明セルフポートレイト
 

枯れた紫陽花

セルフポートレイト

 

人物やテーブルフォトに最適だと思います。

単焦点ならではの描写も魅力的かと思います。

操作性もラクに綺麗に撮れます。

MFでの撮影をぜひ楽しんでください。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宮古 釜石 気仙沼さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性3

デザインの古さが魅力の一部を削いでいるが
まず最初に買うべき1本に間違いない心からお勧め

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

太巻き寿司さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
8件
レンズ
1件
3件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

以前、K20DとFA31、FA77、FA35と所持していましたが、オリンパスのPENに乗り換えた際に
全て売り払ってしましました。
しかし、どうしてもFA35のやさしい写りが忘れられず再購入し、マウントアダプタを介して使用しています。

さすがにPENのEVFではピントの山が掴みにくいですが、デジタル専用レンズでは味わえない
やさしい描画がなんとも言えない味を出しています。

このレンズのために、K-5を購入して本格的に使いたいのですが、予算の都合上、当分はPENにて使っていきます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA35mmF2ALのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意