
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 01:57 [1045056-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
トリミングしてます。 |
とリミングしてます。 |
【操作性】
簡単。
【表現力】
光の入れ方に苦労します。PCで見るとパープルフリッジが所々に見えたり。しかし、撮っている時は分かりにくいです。
ペンタックスでピント調整してもらっているので、解放からキレキレです。
正直、まだ数回しか使用していないので、このレンズの旨味を全然引き出せていないのかなと思います。
いろいろと使う場所を選ぶレンズのように感じるので、じっくりと向き合いながら付き合っていきたいと思います。
【携帯性】
他の単焦点レンズに比べると大きいです。
【機能性】
フードの脱着が出来ないのが痛いです。
割とMFでのピントはやりやすいです。
【総評】
何処でもお手軽レンズと言うわけにはいかないです。各収差をどう捉えるか。どう作品の要素とするのか?
私はパープルフリッジは嫌いな方なので余計に気を使います。
じっくり腰を据えて取り組むべきレンズかも。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月11日 17:23 [883397-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】悪くはないけどクイックシフトはあったらいいな
【表現力】良いです、以外はないと思います。。ただFA43mmのほうがピント合います。
【携帯性】小ぶりです。シグマとかと比べると
【機能性】最高でしょう
【総評】FA43mm以上のものを期待しましたがフルサイズで使わないと良さが分からないかもしれません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 22:44 [651802-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
F4。キレすぎ。 |
これ開放なんです。 |
F4。なんなんですかね、このギンギンな緻密さ。 |
開放。滲みとボケですごい事に。 |
逆光にも強いと思います。 |
フードさえなければ。外装スレ、レンズ美品で78000円程でした。 |
デザイン関係の仕事をしており、写真もします。
メインは中判フィルムですが、屋外用デジタルとしてK-3を購入。
初Kマウントの為、色々なサイトなどでレンズを調べ、
辿り着いたのがFA LTDシリーズでした。
FA43、FA77と購入し使っていますが、フィルム時代のレンズのせいか、
比較的低コントラストなのでハイライトが粘る所が気に入っています。
加えて性能と反比例するようなレンズのサイズ。
もう使わない手はないですよね。
最後の一本がこのFA31。
FA LTDシリーズの中でも最も評価が高く(値段も他の2本分ですが)
K-3なら47.5mmという好きな画角になりますが
如何せん「でかい」ので買う気になりませんでした。
実際、購入する際も「うわぁ使わなそうー」と思いながらのお支払い。
いえ、他社と比べれば決して大きくないです、というかむしろ小さい。
でも鞄に入れて毎日持ち歩くのにはアウトなサイズ。長い。
よし、今日は撮るぞ!と外出する分には許容出来るサイズですけどね。
いただけないのはこの有り難迷惑な一体型フード。
これがなければ13mm短くなるのに。そしたら毎日持ち出せるのに。
切っちゃおうかな、と本気で思います。
ステップアップリングも使えません。
描写の方は正直神懸かってます。確かにFA LTD中、最高です。
そこそこのレンズだとK-3にマウントすると粗が目立つんですが
FA31はむしろイキイキしてくる。相性ばっちり。
FA LTDの中ではコントラストが高い方ですがハイライトは結構粘るし
なにより切れすぎ。カミソリの様な切れ味、どころじゃないです。
センサーが違うので一概には言えませんが、
僕が知っている中で最も切れる、SUMMICRON35ASPH.よりも全然上。
シャープさを求める方はこれで間違いない。というかこれと比べるの反則。
勿論切れるだけのレンズじゃないですよ。
開放は滲みます。特に最短では結構。DA★55よりもFA43/FA77よりも滲みます。
半段絞ればほぼ解消しますが、モノクロなどであえて残しても良い感じ。
あとボケ。被写体の邪魔をする事はなくいたって自然。
ディストーションは皆無に等しく、「え、まだいけるの?」ってぐらい寄れる。
それでいてFA LTD特有の「いい写真になってしまう補正」つき。
言う事ないです。あの忌々しいフード以外。
毎日カメラを持ち歩く、別に画角は50mm付近じゃなくてもいい、
という方にはこのレンズ、オススメしません。恐らくFA43の方が満足度高いかと。
換算67mmは結構使いやすいですよ。ほぼパンケーキだし。値段半分だし。
サイズが気にならない方は標準域にFA31、最高だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 12:07 [606910-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
端的に書きます。
【操作性】
良いです。
【表現力】
美しいです。簡単に綺麗に写りました。
【携帯性】
普通です。
【機能性】
良いです。
【総評】
僕は素人です。
簡単に綺麗に撮れると謂う意味ではよいかもしれませんが、肝心な基礎技術、知識などを考えたら、アマチュアさん以上が買うべきレンズなのかもしれないと思いました。5月中旬から始めて、様々なレンズを試しに使いました。
確かに素晴らしいです。
私としては、まず他の安価な(シグマ30mmなど)レンズを買い、やがて気が向いたら買おうと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 08:51 [359631-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
しかし、カメラをデジタルに切り替えた2006年あたりから出番が減り、とうとう売却してしまいました。理由は、
1.画角が変わってなじめなくなってしまった。
2.コーティングがデジタルカメラに対しては厳しいのか、夜景等撮るとゴーストが起こりやすい。
3.鏡銅部に微妙ながたつきが感じられ、使用していて不安。(個体差かと思いましたが、カメラ屋さんで他の個体に触っても、同じがたつきがありました。)
個人的には、フィルムで使ってこそのレンズだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月7日 15:53 [312075-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
皆さんが褒めている評判通り、とても素晴らしい写りが堪能出来る、特別なレンズだと思います。
等倍で写真を観賞すると収差が見受けられますが、それすら凌駕するクリアな写りには感心しきりです。
これで写すと写真を撮るのが上手くなったか!?と思い込ませてくれるので、とても気に入っています。
弱点を挙げるなら、レンズの質感は素晴らしいのですが、金属鏡筒はやはり重いです。
フォーカス量も大きいので、AFも必然的に遅くなるのは仕方ないけど、ニコンやキャノンのマクロレンズよりどっこいどっこいか遅いのはいただけないかな。
高いけど買いのレンズだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
