
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月1日 00:59 [1007757-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
K-3 IIやK-1で使った際の印象をレビューします。
【操作性】
クイックシフトフォーカスが無い点が残念です。
【表現力】
開放だとかなり緩い描写になります。
F2.5以上に絞ると描写が安定してきます。
明るいf値では線が細くて優しい(悪く言うと眠い)描写傾向でしょうか。
開放からカチッとした描写に飽きた人には楽しいレンズです。
K-1だと周辺減光が大きくなりますが、相性は悪くないです。
むしろK-1等の本来の画角で扱えるカメラでの描写こそが持ち味かと思います。
F2.8〜5.6まで絞ると大抵の人が納得できる描写になるかと思われます。
玄人向けな描写をするレンズという印象です。
【携帯性】
フードが小さい分、サイズはコンパクトです。
(FA Limitedの中では1番大きい)
【機能性】
AF性能は良くありませんし、音が大きいです。
フードも申し訳程度に付いているだけなので逆光に弱いです。
【総評】
このレンズに10万円以上の価値が有るのかどうかは疑問ですが、
他社で似た様な描写をするレンズを探すのは難しいかもしれません。
みなさんがお好きな日本製とベトナム製の描写の違いですが、
このレンズの場合はベトナム製の方が若干抜けが良いような気がします。
(両方ともに4本ほどの描写を比較してみての感想です)
なので、敢えて中古で日本製を探して購入する必要は無いかと思います。
FA Limitedの中で一番難しいレンズかもしれません。
扱いやすさは43mm、77mm、31mmという印象です。
正直、この中で31mmだけは強くお薦めのできないレンズなのですが、
(焦点域も43mm、77mmなら23〜27mmくらいの方が合わせやすいのに・・・)
個人的に好きか嫌いかと訊かれたら好きなレンズです。
クセの有る描写やデザイン・質感に共感が持てるからです。
マウントが異なりますが、このレンズの描写が好きな人は、
SP 35mm F/1.8にも共感が持てるかと思います。
個人的には好きなレンズではあるのですが、
客観的な目線から評価をすると総合的に星4個が妥当と判断しました。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
