
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年4月7日 22:06 [400371-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
近所の神社の桜 |
【操作性】
普通に使えますし、何も複雑なことはありません。
【表現力】
絞り開放付近で子供を撮ると背景が何とも言えないぼけ方をします。
【携帯性】
DA40や70 limitedに比べれば太く大きく重いですが、ズームレンズに比べれば軽くて携帯性はいいと思います。
【機能性】
AFの後にQSFができないので4にしました。
【総評】
中古で購入しましたが、すごく使いやすくて気に入りました。DA40の出番が減るかも知れません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月5日 12:49 [383592-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
遠景 |
夜景 |
花 |
街路樹 |
2年前に入手しましたが、APS-Cで写すと
標準レンズとしてフツーに使えるので
当初はコメントし難いレンズという印象でした。
鏡筒にガタが来た際にメーカーで調整したら、
以前より良い絵が撮れるようになったので
レビューしてみます。
良い点:良好な解像。DA35limで遠景が解像しないとお嘆きな人は
こちらを使うのが吉。
あと階調が良いせいか、工夫すれば立体的な絵が撮れる。
コントラストに頼った解像ではないので、夜景撮影も良し。
階調と解像の高レベルな両立がこのレンズの持ち味でしょう。
悪い点:個性的な絵作りではないので、気を抜くとフツーの絵が
量産されてしまう。
意外にフードをぶつけ易いので、鏡筒にガタが来やすい。
キャップが実用的ではないので付替必須。
良い日本酒は水のようと言いますが、例えればそんなレンズでしょう。
銀塩で使った方がより個性が出るような気がします。
確かにモノは良いのですが、初心者にはあまりお勧めしません。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 00:22 [358415-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
絞ればカッチリ |
開ければボケは美しく |
色味も綺麗 |
今年5月にK-7でデジイチデビューし、8月に標準ズーム(DA18-55mm)以外の最初の一本として中古(美品)で購入しました。
ズームを使っていてよく使う焦点域が28〜35mmであること、ズームの描写に物足りなさを感じていたことから、自分には勿体ないかなと思いましたが、「ビギナーこそ良いレンズを」のアドバイスに背中を押されて思い切りました。
3ヶ月ほど使ってみて・・・思い切って正解でした。
【操作性】
AFで使っている限りは不都合はありません。MFで使う際はピントリングが少々軽いので、微妙なフォーカスは慣れが必要です。この点はAFレンズですので致し方ないですし、他のレンズと比較して劣っているとは思いません。
フードが固定されていますが、C-PLフィルタの操作も問題ありません。
【表現力】
開放付近のボケ味は癖もなく、自然でとても好感が持てます。また絞ると四隅までカッチリとした描写になり、目立つ収差もありません。ボケ味を活かした写真にも、パンフォーカスの写真にも満足を得られています。
また色味はしっかりしており、コントラスト強め/彩度高めが好きな私にとっては5点以上付けたいレンズです。
【携帯性】
同じ焦点域の他のレンズに比べ大きく重いことは否めませんが、逆にこの大きさ・重さが存在感を増し所有欲を満たしてくれると良い方に解釈していますし、これが写りに必要な条件と思えば苦になりません。
【機能性】
QSFSがないのが不満と言えば不満です。最近はMFが多いので殆ど使わなくなりましたが。
尚、ピントの山は掴み易く、ピントリングの軽さに慣れた後はMF時にフォーカスし辛いと思ったことはありません。
【総評】
皆さん絶賛される通り描写には非常に満足しており、私のような(万年)初心者には「ウデが上がった?」と錯覚させてくれる反面、「このレンズの実力を活かしきれていないのでは」と切なくなったりもしますが、逆にこのレンズを使いこなせるようになりたいと日々精進するきっかけになりました。
このレンズのおかげで単焦点沼に片足を突っ込んでしまったようです。既に標準ズームは家族旅行以外は箪笥の肥やしと化し、このレンズが私の標準レンズになりました。K-7には常にこれを付けており、撮影に出掛ける際は目的に合わせ単焦点をいくつか持っていきます。
また値段は少々張りますが、それが逆に『道具を大切に扱う』ことに繋がっていますし、何より値段に見合った満足は得られると思います。
検討されている方には迷わず「買い」をお薦めします。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月25日 00:08 [351932-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
実際には2008年後期に購入しているので今更のレビューになりますが。
主にポートレート、スナップに使用。
私にとっては最初はその良さが分からなかったレンズ。
ポートレートで使用していたが、個体差なのか、けっこうじゃじゃ馬で、ピントを外すことが多々あった。それで使いにくく、しばらくは眠っていた。
そしてAFの微調整を覚え始めたころ、AFのチェックシートで確認したところずれていたことが分かり、調整したところピントがほぼ合うようになった。
ピントが合うようになって楽しさを覚えると、とにかく画面全体が爽やかで透明感があり、ちょっと絞ると、モデルさんの髪の毛一本一本が緻密に写る。
ようやくこのレンズの良さが分かった。
いまやFA Limitedの3本の一つとして必ず持ち運ぶレンズ。
ただし、開放では甘いような感じがするので、使うときはF2.8以上に絞ったほうが良さそう。
あとFA43mm、FA77mmと比較すると、ちょっと重いかもしれない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月14日 19:40 [313593-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
ペンタックスの中では非常に高価な部類に入るレンズで、
購入には随分と悩みましたが思い切ってよかったです。
中途半端に安いレンズに手を出しても後々絶対欲しくなると思うし、
それから2度買いするとなると、余計高くつくと思います。
このレンズを考えている方で金額的に頑張れば手が届くのならば、
1発で決めたほうがよろしいかと思います。
撮ってて楽しいレンズです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月1日 02:45 [310343-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
フィルム時代から8年くらい使っています。現在はK-7で使っています。用途は女性ポートレートです。以下の描写に関する感想も、女性ポートレートについてのものです。
実を言うと、評判の高さを信じて大枚をはたいたものの、このレンズはフィルム時代には女性ポートレート用としてはワイドすぎて使いにくく、出番がほとんどありませんでした。フィルム時代はFA35mmで十分と感じていました。
しかしデジタルカメラの時代となり、このレンズが35mm換算で焦点距離46mm相当の標準レンズとなると、ポートレート撮影の際に俄然出番が増えてきて、私の中での評価もぐんぐん上昇しました。
このレンズは絞り開放からしっかりシャープで実にナチュラルな写りです。
ぼけは滑らかで癖がありません。背景をぼかすことと背景を生かすことが両立できるレンズです。
解像力も高いようで、髪の毛の一本一本までクリアに解像しています。解像力が高いとカリカリの硬い描写になりがちですが、このレンズは解像力と描写力を両立しているように感じます。(私はピクセル等倍で写真を見る趣味はありませんので、あくまでもディスプレイ一杯に表示した程度での解像感で書いています。)
描写の傾向はFA35mmF2と似ています。FA35mmとの値段の差ほどの圧倒的な描写力の違いがあるかというと、私の眼力程度ではそれほどの差があるようには感じません。逆に言えば、FA35mmがそれくらい優秀ということでもあります。ただ、私でも分かることとしては、FA31mmの方がFA35mmよりも繊細な描写ということです。
画角も描写傾向も似ていることから、FA31mmとFA35mmどちらかを売ろうかと思ったこともありますが、現在は両方必要という結論に達しています。具体的には、明るさが欲しかったり屋内撮影で部屋が狭かったりする時にはFA31mm、昼間の屋外なら軽さを取ってFA35mmです。
FA43mm, FA77mmと比べると、FA31mmはレンズの個性は抑えられていて素直な描写です。DA☆55mmと比べると、DA☆55mmは端正で落ち着いた感じで写り、FA31mmはすっきりクリアな感じに写ります。
このレンズはFA43mm, FA77mmと比べると大きくて重いため、携帯性は4にしましたが、他社の高級レンズに比べると軽いです。また、マニュアルフォーカスする時にはこの鏡胴の太さがプラスに働きます。
機能性はQSFがないために4としました。
総合評価はもちろん描写力を評価して、5です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2010年1月14日 22:18 [282773-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
このレンズを購入してすでに1年になります。
主な被写体は風景、植物、女性ポートレートです。
このレンズの画角はAPS-C相当で、やや広角ぎみの標準レンズとなり、非常に使いやすいです。
お散歩カメラには、愛機のK7とともに、常に持ち歩いている存在になっています。
このレンズの評判については、この口コミにも多くの方が書かれています。
私的にはこのレンズの最大の魅力は、近距離撮影時のピントを外した部分の、ボケの美しさにあると思っています。
このボケは独特で、ピントの合ったところから、本当にふわーっと柔らかにボケていきます。
この描写はこのレンズ特有のもので、ズームレンズのボケは到底足元にも及びません。
FA77mmも美しいボケを作りますが、もう少しこってりした感じになります。
このレンズを使用するためだけにペンタに切り替えても、決して損はないと思います。
おそらく設計が古いので、開放時の解像度はそれほどでもないでしょう。パープルフランジも出ます。
私はボケと解像度が両立するF2.8程度の描写が好きで、特に女性ポートレートでは、これ以上絞るケースはあまりありません。
ただ個体差なのか、結構ピントを外しやすいので、ピント合わせは特に慎重にしなければなりません。
筐体も昔のレンズのように、しっかり組み立てられており、ガタはまったくありません。
最近のDALimitedも金属鏡筒ですが、こちらは少し軽い感じで、FAのようなしっかり感や安心感はやや薄れています。
組み込みのレンズフードは、APS-Cで使用するには心もとないので、他のフードを加工して取り付けています。
私の購入した個体は、購入当初後ピンで、本来の性能を発揮していませんでした。
一度サービスセンターに持ち込んだのですが、許容範囲内ということで戻されてしまいました。
再度サービスセンターに持ち込み、結局工場送りになった後、しっかり調整されて戻ってきました。
調整後改めてこのレンズの恐ろしさを知ったわけです。
このレンズをご使用の方で、レンズ性能に不満がある方は、是非チェックをお勧めします。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月31日 12:09 [278503-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ピントリング自体は質感・トルク感ともに言うことがないくらい素晴らしいです。
【表現力】
これはもうさんざん言い尽くされているので今更言うまでもないんですが、やはり素晴らしいものがあります。
撮った写真の立体感や破綻の無さは価格相応かそれ以上ですね。
ただ大口径レンズな上にデジタル用に設計されてるわけではないので、パープルフリンジなどは出ますし、逆光にそれほど強くはないです。
また世間一般で言われるほど万能なレンズでは無いと思いますし「コレ一本で万事大丈夫」っていうレンズでは無いです。
しかし、状況を考えた上で撮った時の絵はそれは素晴らしいです。
【携帯性】
単焦点としては大きい部類でしょうか。
標準のキットレンズとほぼ同じ大きさですし、決して軽いわけでもないです。
ただホールド感や操作感、ボディに付けた際の一体感ではかえってこの大きさがしっくりくるといっていいと思います。
【機能性】
DAレンズではないのでクイックシフトフォーカスは使えません。
AFが特別遅いレンズではないのであまり気になりませんが「あったらな〜」と思うことがたまにあります。
その点で-1にしていますが、写りも機能性のうちって考えれば間違いなく5点でしょう。
【総評】
なんだかんだいっても、PENTAXの豊富な単焦点レンズのラインナップの中で最高峰といっていいと思います。
リミテッドレンズで比較すると『写真』を撮るならDA、『作品』を撮るならFAでしょうか。
価格は高いです。単焦点レンズで10万円オーバーはDAシリーズが2個買えるほどですしね。
でもそれ相応かそれ以上の価値のあるレンズといえるでしょう。
値段から敬遠される方も多いと思いますが、回り道をするくらいならいっそ最初からこのレンズを買うのが近道かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月28日 21:32 [269722-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
他のFA Limitedレンズに比べて形も大きく、価格も高いのですが、写りはよいと思います。
FA35mmF2を持っていましたが、このレンズの購入後に手放してしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月23日 12:20 [268505-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
個人的にはほとんどAFでしか使用しないのですが,AFで使用すれば精度よし,合焦速度よしと,きびきびとしたスナップ撮影に対応してくれます。MFで使用すれば,スムーズなヘリコイドでピント合わせが素早くでき,撮影のテンポをつくってくれそうです。
【表現力】
諸先輩方がレビューされているように,表現力は申し分ありません。絞りを開ければ前景・背景が気持ちよくボケるし,絞ればキリッとした絵をつくってくれます。室内で愛犬を写すことが購入の第一目的だったのですが,それだけに留まらず,この明るさと表現力を活かす写真を模索する毎日です。
【携帯性】
近い焦点距離の,いわゆる「撒き餌」レンズに比べると,比較的重くて全長が長いレンズなのだと思います。しかし,これだけの描写力があり,しかもAFに対応しているレンズにしては,とても軽量だと思います。このレンズを付けっぱなしにすることが多いので,付属の専用ソフトケースの出番は少ないのですが,高級感もあり,いざというときはふつうのカバンの中でレンズをしっかり保護してくれています。
【機能性】
AFは速度も速く,精度もとても良いと思います。もちろん,MFオンリーの使用でも全く問題ありません。ミニフードが標準装備なのは,ありがたいと思います。しかも,いちいちつけたり外したししなくてよいところが気に入っています。フードの内側がブラックのフェルト地になっており,よからぬ反射光を軽減するつくりであることも,好感がもてるところです。
【総評】
K-7に合わせるため,ブラックを購入しました。35mmフィルム換算で約46mmの焦点距離ということで,少し広角寄りの標準単焦点レンズとして購入しました。価格は少し(かなり?)高めですが,価格に見合った質感と写りが期待できるレンズだと思います。質感や描写力からも,K-xのような入門機でももちろん使えますが,むしろK-7にこそぴったりの標準レンズだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月1日 01:21 [263294-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
【表現力】クチコミで言われている以上に素晴らしい表現力でした。
【携帯性】
【機能性】
【総評】
クチコミで、開放から少し絞っていった方が「キレ」が良くなるとありましたが、同じように感じました。2.2付近から良くなってきます。開放ではピントがシビアになりますが、後方のボケは良い感じです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月18日 02:14 [260402-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
銀塩Limited三兄弟の中で一番後に出てきたこのレンズ。個性という面では43,77に一歩
遅れを取っている感は否めないが、その分一番出来の良いレンズであると思う。とにかく
描写に破綻が無い。逆光にもかなり強いし、色収差も少ない。ボケ味も素晴らしい。
写りだけならほぼ満点。
ただ、問題は値段だ。11万円だと他人に対して容易に薦める事は出来ない。ペンタックス
マニアが相手なら無理してでも買えと言いたいが、それ以外の人にはとてもそんな事は
言えない。ただ、ペンタックスと深く長い付き合いをする覚悟がある人には是非お勧め
したいレンズである。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
