FA31mmF1.8AL Limited レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:31mm 最大径x長さ:65x68.5mm 重量:345g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limited のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.89
(カテゴリ平均:4.57
集計対象157件 / 総投稿数157
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.70 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.86 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.51 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.45 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA31mmF1.8AL Limitedのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

武田のおじさんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1235件
デジタルカメラ
3件
469件
レンズ
13件
278件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種トリミングしてます。
当機種とリミングしてます。
 

トリミングしてます。

とリミングしてます。

 

【操作性】
簡単。

【表現力】
光の入れ方に苦労します。PCで見るとパープルフリッジが所々に見えたり。しかし、撮っている時は分かりにくいです。
ペンタックスでピント調整してもらっているので、解放からキレキレです。

正直、まだ数回しか使用していないので、このレンズの旨味を全然引き出せていないのかなと思います。

いろいろと使う場所を選ぶレンズのように感じるので、じっくりと向き合いながら付き合っていきたいと思います。

【携帯性】
他の単焦点レンズに比べると大きいです。

【機能性】
フードの脱着が出来ないのが痛いです。
割とMFでのピントはやりやすいです。

【総評】
何処でもお手軽レンズと言うわけにはいかないです。各収差をどう捉えるか。どう作品の要素とするのか?
私はパープルフリッジは嫌いな方なので余計に気を使います。

じっくり腰を据えて取り組むべきレンズかも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tachimasaruさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性3

再レビュー:
結局売却してしまいました。
どうも自分には合わない写りだったようで、確かにボケ味が良くて、味のある描写だとは思うのですが、「古臭い」と感じました。
収差がひどく出た場合には、その他の長所を打ち消してしまう気がします。
10万円の価値はないような…半分の価格だったらまあ良いかと。
比較のために「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」も新宿のリコーイメージングスクエアでレンタルしてみましたが、同じような感想でした。
フリンジはFA77の方が凄まじいですね。

旧レビュー:
現在K-S2で使用しています。

操作性:

AF精度は速度、正確性とも問題ありません。MFも十分使い物になります。
ですが、発売の古いレンズですので、これは致し方ないとは思いますが…クイックシフトフォーカスが使えないことが非常に残念です。現状、AF測距点の範囲が狭いペンタックス機ですので、MFだけでは追い付けない被写体の場合、構図によっては是非欲しい機能だと痛感しています。

表現力:

これは多くの方が書かれている通り、見事な性能だと思います。一味違う画像が撮れるレンズと言って良いでしょう。色乗りの良いキメの細かい描写で、なおかつ品があります。叙情的…ドラマティック…どうも良い喩えが出て来ませんが、撮り手の興の乗り方が違うと感じます。

携帯性:

人により評価が分かれるようですが、ぎりぎり大口径の範疇と思えば十分コンパクトだと思います。

機能性:

操作性でも触れましたが、AF、MF共に問題はありません(クイックシフトフォーカス未対応の点を除く)。AF時のモーター音はそういうものだと思えば気になりませんが、フォーカスリングも回るのでホールド時の指の置き所に困る場合はあります。
開放F値が明るいので、暗い環境でも余裕を持って撮影が出来ます。
レンズフィルターを装着するとゴーストが出やすいので、レンズの保護を取るか写真の出来を撮るかは各人次第というところでしょうか。

総評:

フルサイズの発表を待つ段階ですので、FA Limitedの名作レンズがリニューアルされることも期待しているところです。高価なレンズですので、今後の動向を見ながら…と思いましたが、噂に名高いこのレンズを使ってみたい気持ちはかなりありました。
DAレンズは「smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM」以外食指が動かず、画角をもう少し広く撮りたいと思った時に、それならFA Limitedを!と購入を決めました。
操作性や機能性は最新ではないですが、表現力には満足出来ています。
このレンズを使ってみて、レンズ全般に対する自分の欲しい画角及び機能について改めて認識することも出来ました。
今すぐ焦ってあれもこれもと買わずに済みそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

figaro34さん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
27件
25件
デジタル一眼カメラ
7件
27件
タブレットPC
3件
28件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】悪くはないけどクイックシフトはあったらいいな

【表現力】良いです、以外はないと思います。。ただFA43mmのほうがピント合います。

【携帯性】小ぶりです。シグマとかと比べると

【機能性】最高でしょう

【総評】FA43mm以上のものを期待しましたがフルサイズで使わないと良さが分からないかもしれません

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クリスティアーノ・ロナウドさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
4件
10件
デジタルカメラ
4件
5件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

こちらのレビューはほぼ満点というものしかないので、あえてマイナス要素含みのレビューを投稿させて頂きます。

私は数年前に中古極上品のMEDE IN JAPAN製を購入しました。
しかし、結局あまり使わず手放すこととなってしまいました。
当方はK100Dの時からのPENTAXファンなのですが、こちらのレンズがペンタファンの間で崇拝されていたため、
「そんなに凄いのか?」と写りに非常に興味があった為、大金をはたいて購入しました。

だけどあまり使わなかった。。
以下理由。
・Limitedレンズとしては、そこそこ重い。
・高級レンズなので持ち出して傷つけるのが怖くて、なかなか持ち出す機会が無かった。(基本アウトドアで利用)
・最近のデジタル用に設計されたDAレンズ等と比べるとパープルフリンジがかなり盛大に出る。
・解像度は高い方だが、10万円出すレベルか?と問われると、正直NOと言わざるを得ない。
・高いわりにQSF非搭載。AFも超音波モーターでない普通のレンズと同様ビーっと鳴る。
・やっぱりFAはFAであって、DFAではないんじゃないかと思い始めた。→デジタルを考えた設計ではない。
・そろそろフルサイズ機でるかなーと思いつつ、なかなか出してこないペンタに熱が冷めつつあった。
・SIGMA DP2、DP1sを使うことになり、そのベイヤー機には到底出せない画質に感動。
・正直SIGMAのFoveon機にはどのメーカーのカメラ、恐らくフルサイズでさえ叶わないと悟った。(高感度とか使い勝手とかを除く)
・SIGMA DP2 Merrill(35mm換算45mm相当)が発売、そして約1年後にキャッシュバックキャンペーン実施。
 DP2 MerrillはちょうどFA31mmとほぼ同じ画角であったこと。

そして私はFA31mmを8万円で売り払い、私はDP2 Merrillを手にしていました。
キャッシュバックで5.5万円程での購入だったので、おつりがきました。
ペンタ最高峰のレンズを手放したわけですが、これだけは言えます。

DP2 Merrillにして良かったと・・・。

もうまるで解像感が違う。k-01+FA31mmとDP2 Merrillじゃ別次元すぎて・・・。
パープルフリンジにも悩まされない。
絞り開放F2.8でも完璧にキレキレな描写。それでいでボケも美しい。

・・・なんかレビュー対象が変わってしまっていますね。すいません。笑

とにかく、2.5万円(オク手数料などで実質2万円)のおつりを手にしつつ、より良い画質を手にしました。
Limitedレンズは解像度やMTF云々ではなく、味だ!と言われるかもしれませんが、味が分からない味音痴にはこのレンズはオススメできません。
私は美食家だから味は分かる!という方が買うべきレンズだと思います。
高感度や使い勝手よりも、解像度重視で最先端レンズが好きなんだー!って人は、絶対DP2 Merrillを買った方が幸せになれます。

●追記
なんか理解力の無いレビュワーさんに半分名指しで文句言われてしまいましたが、私はペンタックスファンなのでLimitedレンズが解像力やMTFではなく、レンズの味やレンズそのものの質感等を重視していることは百も承知でこのレビューを書いています。
「解像度だけで見るのは少し見当違いでしょう」なんて言われると困りますねぇ。。笑
その辺は分かった上でレンズの味が分かる人はFA31mmでいいんじゃない?でも解像度が欲しいならDP2 Merrillの方が良いよ!という、まっこと正直に他の人が見て役に立ちそうなレビューをしているわけです。
もし解像度重視の人がこのレンズを買うと面食らうわけですよ。(多分そもそもそういう人はこれ買わないと思いますけど)
少なくともそういう人達にとっては有用なレビューとなるハズです。
そんな一意見を否定されてしまっては・・・。何のためのレビューですか。笑
自分はN歴30年のプロのカメラマンですって皆さんに自慢する場ですか?笑笑
(お返しに半分名指しさせて頂きました♪)

バカみたいに同じような焦点距離のレンズを何本も買い漁れるほど金持ちじゃないんで、"適材適所"なんて世間一般ではあまり通用しないと思いますが。
※私もPENTAXとSONYの2マウント体制ですが、早くどちらか1つにしたいです。

正直、ここのレビューは保守的すぎるというか、プラシーボ効果がかなり高すぎだと思いますね。
まぁ値段が高くなる程、プラシーボ効果も高くなるので当たり前の事かもしれませんけど。
一度素に戻って、色んなレンズ・カメラで30mm付近で撮った写真を見比べてみて、どれがFA31mmで撮った写真か当てれるか試して見た方がいいと思いますよ。

比較製品
シグマ > SIGMA DP2 Merrill
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった93人(再レビュー後:82人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いつかは緑一色!さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
17件
Mac デスクトップ
0件
10件
プリンタ
0件
9件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

生まれてくる子供を撮影しようと2009年頃に購入。
k-xで使用していました。



【操作性】k-xのAF精度があまり高くないので開放付近で使う場合マニュアルで操作しています。非常に軽いタッチで操作しやすいです。

【表現力】キットレンズ以外持っていなかったのにいきなりこのレンズを購入し単焦点レンズの写りの良さにびっくりしました。
皆さんが書かれている通り空気感を写しとめるレンズだと思います。
開放での使用ではフリンジが出やすい気がします。

【携帯性】ペンタックスのパンケーキ類には及びませんが苦になるほどではありません。

【機能性】AFの音が大きいです。

【総評】写りはまちがいなくお勧めです。
赤ん坊を撮影するには重宝しました。
ただAFは決して速くないので子供が動き回るようになると使用頻度は減りました。
撮影に時間をかけれる場合のみ持ち出します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

大話西遊さん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:1953人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
37件
320件
レンズ
96件
79件
デジタルカメラ
5件
41件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

しかし、カメラをデジタルに切り替えた2006年あたりから出番が減り、とうとう売却してしまいました。理由は、

1.画角が変わってなじめなくなってしまった。

2.コーティングがデジタルカメラに対しては厳しいのか、夜景等撮るとゴーストが起こりやすい。

3.鏡銅部に微妙ながたつきが感じられ、使用していて不安。(個体差かと思いましたが、カメラ屋さんで他の個体に触っても、同じがたつきがありました。)

個人的には、フィルムで使ってこそのレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あぁ・・・・・・さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
5件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性3

皆さんが褒めている評判通り、とても素晴らしい写りが堪能出来る、特別なレンズだと思います。
等倍で写真を観賞すると収差が見受けられますが、それすら凌駕するクリアな写りには感心しきりです。
これで写すと写真を撮るのが上手くなったか!?と思い込ませてくれるので、とても気に入っています。
弱点を挙げるなら、レンズの質感は素晴らしいのですが、金属鏡筒はやはり重いです。
フォーカス量も大きいので、AFも必然的に遅くなるのは仕方ないけど、ニコンやキャノンのマクロレンズよりどっこいどっこいか遅いのはいただけないかな。
高いけど買いのレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA31mmF1.8AL Limitedのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FA31mmF1.8AL Limited
ペンタックス

FA31mmF1.8AL Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA31mmF1.8AL Limitedをお気に入り製品に追加する <676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意