
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 21:32 [1524529-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
言うまでもない
【表現力】
近接に弱いかな
【携帯性】
普通ではあるが
やや重い部類
【機能性】
AFが付いているので十分
【総評】
AFでもLVAFでも申し分ない
もちろんMFも扱い易いリング幅があり文句なし
手振れ補正とRRさえ切っておけば素晴らしい写り
ツァイスの35mm/2からの乗り換え理由は
「老眼によるMFピントからの脱却」
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 20:26 [1495377-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
HD版が発売されましたが、smc版を知っておく必要もあるかと価格が下がり切った所で手に入れました。
沢山のレビューや、先に手に入れていたsmc 43mm Limitedの写りで予想はついていましたが、やっぱり期待は裏切られませんでした。
国産カメラレンズの名玉と言っても過言ではないと思います。
いやぁ素晴らしい!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 13:54 [1410989-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
絞ると歪になる。 |
【操作性】普通、他社ミラーレスで使うとき絞りリング付きが生きてくる。
【表現力】広角で明るいのは選択肢少ない。
【携帯性】広角で明るいレンズ、金属鏡胴としてはかなり軽いと思う。
【機能性】クイックシフトフォーカスシステム非対応なだけ。
【総評】デザイン、質感は作りのいい昔のMFレンズ、でも絞り羽根枚数、絞った時の形状はよくあるAF単焦点レンズっぽくゆがむので萎えるのがFA LIMITEDシリーズ。
力入れているところとコストとの兼ね合いでこだわり切れなかったところが混在している。
撮影データが記録されてAFできるオールドっぽいレンズ。
いっそのこと昔LEICA MマウントでFA LIMITEDのレンズを使って限定レンズ作ったみたいにMFオンリーのKマウントレンズ作ればいいのに。12枚羽根とかで。
質感にこだわりがない、予算の縛りがある人にはフルサイズ広角単としてならおよそ半額のHD PENTAX-FA 35mmF2もあるよって伝える。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月6日 22:27 [928413-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
フルフレーム機の登場でリニューアルされるのかと手を出さずにいたんですが…
当分なさそうなので
最近やっと中古で手に入れました(^^)
【操作性】
単焦点なのでシンプルそのものです。
最短撮影距離も十分です。
【表現力】
ピント面はシャープ、ボケも綺麗で色乗りも良いです♪
フィルム時代のレンズとは思えないほどです。
光が入り込む場面などではコーティングの古さを感じますが、そこは使い手が頑張るところかな、と思います。
【携帯性】
まぁまぁです。
画角と明るさを考えればコンパクトだと思います。
【機能性】
ボディモーターによるオートフォーカスなので、手動での微調整の場合、切り替えが面倒と言えば面倒ですが、そんな場面では端からマニュアルで撮れば良いと思います。
【総評】
見た目良し、撮って良しの素晴らしいレンズです(^^♪
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 23:30 [896485-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
DA★55mmLimitedや他のレンズを売ってFA31mmLimitedを購入しました。
FA77mmLimitedとマクロプラナー100mm(ニコンで使用)の特徴が違う2つのレンズが好きなレンズの代表です。
ボケ大好きだけどキレキレの画像も好き。
【操作性】レンズの大きさが手のサイズに合うためにピントリングも回しやすいので操作がやりやすいです。
フィルムのMFカメラにも付けてみましたが絞りリングも楽に回せます。
普段の撮影では8割以上MF撮影ですが、所有(所有してた)レンズの中ではFA31mmLimitedは中判やミノルタ(ソニー)、ニコンマウントレンズも含めてMFのやり易さでは1,2位レベルでピント合わせが楽にできます。
開放F1.8でもほんとにF1.8?と思うほどピント合わせがやりやすいです(マクロプラナー100mmはF2なのに難しい)
クイックフォーカスシフトはありませんが、私には面倒な機能なので(AFなのにわざわざMFで調整するぐらいなら最初からMFにします)評価にいれてません。
【表現力】写真に芯があって柔らかい。
ボケはFA77mmLimitedの方が好みですがこのレンズのボケも滑らかで綺麗です。
遠景での解像力が高いです。
テスト撮影で何気なく写した写真でツァイスのレンズよりヌケがよい写真が撮れました。
DA★55mmのような鋭い切れ味はありませんが緻密で描写が素晴らしいのでパソコンで写真を見てても飽きないです。
逆光で撮影した写真にゴーストが出た写真もありましたが、予想よりは小さいゴーストだったので逆光性能は悪くないです。
パープルフリンジに関しても同じです。
【携帯性】私にはちょうど良い大きさや重さですが鞄に入れるとなると小さい方が良いので一つ減点。。
【機能性】フィルム用レンズではピント調整が必要なことが多いですが調整もせずピントはばっちりです。
FA77mmLimitedはやや後ピンでした。
【総評】写真を写していて楽しくなるレンズです。
最短撮影距離が30cmと短いので多くの場面で撮影出来ます。
FA77mmLimitedやマクロプラナー100mmの時よりも撮影した写真を見て上手になったと錯覚してます:笑
FA77mmLimitedを購入して次はこのレンズと思っていたところ購入するまで約7年あいてしまい、他のレンズを買わずにもっと早く購入するべきだったと後悔してます。
このレンズを買う時もツァイス・アポゾナー135mmの切れ味鋭いレンズと悩みましたがこちらにして正解でした。
使用カメラはK-30です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 23:55 [644053-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
昔、このレンズのシルバーを持っていて、あまり考えることなく、ふつうに使っていました。でも、マウントを乗り換えることにして、ボディもレンズも一式、売ってしまったのです。ところが、しばらくたってから、理由はわかりませんが、無性にこのレンズで撮りたくなってきて、結局、1年ほどでボディ(K-5 IIs)とこのレンズを買い戻してしまいました。
他の方のレビューのように理屈で性能を評価しているわけではないので、あまりお役に立てないかもしれませんが、ようするにこのレンズは「もっている」のです。
AFは遅いし、DAリミテッドに比べるとかさばるし、お世辞にもデザインがいいとはいえません(シルバーよりブラックの方が好きですね)。それでも、一本だけ持ち出すときには、迷うことなくこのレンズをつかんでいます。
まさに魔性のレンズ。購入を迷っている方は、是非。裏切られることはないはずです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月3日 22:20 [486248-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
この専用ケースが良い |
外に持ち出すと以外に違和感がない |
K-5で使用
PENTAX仲間より他社のフルサイズ機で
よく見かける不思議なレンズです(笑)
マウント替えをされた方でも
このレンズを使うほど素晴らしい銘玉です
本来フイルム機に使用するレンズ
それをデジタルで、しかもAPS−C
ピンズレが生じてもおかしくはないと思います
なのでPENTAX FORUMへ行って来ました(←自分でやれよ)
レンズでは調整出来ないので
K-5のボディ側で個別調整登録
マイナス2でジャスピンでした
普通、一般常識では
黒のボディには黒のレンズですが
PENTAX病でしょうか?
シルバーを購入してしまいました
それが2日後には妙に馴染んでしまい
PENTAX病の末期となりましたw
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
