
よく投稿するカテゴリ
2010年4月12日 22:12 [306166-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
風景に多用しています |
でも風景だけではもったいない |
ライブにも使いたい |
人物も撮りたい |
なんでもこい なのですが |
結局風景画多くなります |
2009年末からの使用です。
神様の贈り物かと思うほどの突然の入手でした。
このレンズほどレビューが難しいレンズはありません。
早く書きたかったのですが、言いたいことが伝わらなさそうで今に至ります。
シグマの30mmF1.4を所有しており、スペック上は似ているのと何より価格がネックで、
手に入るとは思っていなかったレンズです。
シグマとの違いで一番に感じたのがピントの見易さです。
同様の焦点距離、開放F値でありながら、どうしてファインダーでのピントの見え方が、
こんなに違うのか不思議でなりません。
AFに不満があるわけではないのですが自然にMFが楽しく、
FA77で感じていたQSFSのない不便さを全く感じません。
精密機械がぎっしり詰まったような重量感と操作感、そして質感は、
所有欲をこの上なく満足させてくれます。
写りについて、
申し分ないのは言うまでもありませんが、
油断すると自分の想像を超えた絵にびっくりすることに終始してしまいます。
「撮ってみたら、素晴らしい写りだった」
いつまでもこれが続くと撮り手にとっては屈辱に感じてきます。
「きっとこう写し取ってくれるだろう」と予想通りの描写になったとき、
初めて至上の喜びを与えてくれるレンズです。
風景が多い作風ゆえ、宝の持ち腐れにならないよう、
レンズに使われるか、レンズを使いこなすか、
今も格闘が続いています。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2010年1月14日 22:18 [282773-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
このレンズを購入してすでに1年になります。
主な被写体は風景、植物、女性ポートレートです。
このレンズの画角はAPS-C相当で、やや広角ぎみの標準レンズとなり、非常に使いやすいです。
お散歩カメラには、愛機のK7とともに、常に持ち歩いている存在になっています。
このレンズの評判については、この口コミにも多くの方が書かれています。
私的にはこのレンズの最大の魅力は、近距離撮影時のピントを外した部分の、ボケの美しさにあると思っています。
このボケは独特で、ピントの合ったところから、本当にふわーっと柔らかにボケていきます。
この描写はこのレンズ特有のもので、ズームレンズのボケは到底足元にも及びません。
FA77mmも美しいボケを作りますが、もう少しこってりした感じになります。
このレンズを使用するためだけにペンタに切り替えても、決して損はないと思います。
おそらく設計が古いので、開放時の解像度はそれほどでもないでしょう。パープルフランジも出ます。
私はボケと解像度が両立するF2.8程度の描写が好きで、特に女性ポートレートでは、これ以上絞るケースはあまりありません。
ただ個体差なのか、結構ピントを外しやすいので、ピント合わせは特に慎重にしなければなりません。
筐体も昔のレンズのように、しっかり組み立てられており、ガタはまったくありません。
最近のDALimitedも金属鏡筒ですが、こちらは少し軽い感じで、FAのようなしっかり感や安心感はやや薄れています。
組み込みのレンズフードは、APS-Cで使用するには心もとないので、他のフードを加工して取り付けています。
私の購入した個体は、購入当初後ピンで、本来の性能を発揮していませんでした。
一度サービスセンターに持ち込んだのですが、許容範囲内ということで戻されてしまいました。
再度サービスセンターに持ち込み、結局工場送りになった後、しっかり調整されて戻ってきました。
調整後改めてこのレンズの恐ろしさを知ったわけです。
このレンズをご使用の方で、レンズ性能に不満がある方は、是非チェックをお勧めします。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月31日 12:09 [278503-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ピントリング自体は質感・トルク感ともに言うことがないくらい素晴らしいです。
【表現力】
これはもうさんざん言い尽くされているので今更言うまでもないんですが、やはり素晴らしいものがあります。
撮った写真の立体感や破綻の無さは価格相応かそれ以上ですね。
ただ大口径レンズな上にデジタル用に設計されてるわけではないので、パープルフリンジなどは出ますし、逆光にそれほど強くはないです。
また世間一般で言われるほど万能なレンズでは無いと思いますし「コレ一本で万事大丈夫」っていうレンズでは無いです。
しかし、状況を考えた上で撮った時の絵はそれは素晴らしいです。
【携帯性】
単焦点としては大きい部類でしょうか。
標準のキットレンズとほぼ同じ大きさですし、決して軽いわけでもないです。
ただホールド感や操作感、ボディに付けた際の一体感ではかえってこの大きさがしっくりくるといっていいと思います。
【機能性】
DAレンズではないのでクイックシフトフォーカスは使えません。
AFが特別遅いレンズではないのであまり気になりませんが「あったらな〜」と思うことがたまにあります。
その点で-1にしていますが、写りも機能性のうちって考えれば間違いなく5点でしょう。
【総評】
なんだかんだいっても、PENTAXの豊富な単焦点レンズのラインナップの中で最高峰といっていいと思います。
リミテッドレンズで比較すると『写真』を撮るならDA、『作品』を撮るならFAでしょうか。
価格は高いです。単焦点レンズで10万円オーバーはDAシリーズが2個買えるほどですしね。
でもそれ相応かそれ以上の価値のあるレンズといえるでしょう。
値段から敬遠される方も多いと思いますが、回り道をするくらいならいっそ最初からこのレンズを買うのが近道かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月23日 12:20 [268505-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
個人的にはほとんどAFでしか使用しないのですが,AFで使用すれば精度よし,合焦速度よしと,きびきびとしたスナップ撮影に対応してくれます。MFで使用すれば,スムーズなヘリコイドでピント合わせが素早くでき,撮影のテンポをつくってくれそうです。
【表現力】
諸先輩方がレビューされているように,表現力は申し分ありません。絞りを開ければ前景・背景が気持ちよくボケるし,絞ればキリッとした絵をつくってくれます。室内で愛犬を写すことが購入の第一目的だったのですが,それだけに留まらず,この明るさと表現力を活かす写真を模索する毎日です。
【携帯性】
近い焦点距離の,いわゆる「撒き餌」レンズに比べると,比較的重くて全長が長いレンズなのだと思います。しかし,これだけの描写力があり,しかもAFに対応しているレンズにしては,とても軽量だと思います。このレンズを付けっぱなしにすることが多いので,付属の専用ソフトケースの出番は少ないのですが,高級感もあり,いざというときはふつうのカバンの中でレンズをしっかり保護してくれています。
【機能性】
AFは速度も速く,精度もとても良いと思います。もちろん,MFオンリーの使用でも全く問題ありません。ミニフードが標準装備なのは,ありがたいと思います。しかも,いちいちつけたり外したししなくてよいところが気に入っています。フードの内側がブラックのフェルト地になっており,よからぬ反射光を軽減するつくりであることも,好感がもてるところです。
【総評】
K-7に合わせるため,ブラックを購入しました。35mmフィルム換算で約46mmの焦点距離ということで,少し広角寄りの標準単焦点レンズとして購入しました。価格は少し(かなり?)高めですが,価格に見合った質感と写りが期待できるレンズだと思います。質感や描写力からも,K-xのような入門機でももちろん使えますが,むしろK-7にこそぴったりの標準レンズだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月15日 05:19 [266678-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
とにかく描写というか出てくる画が綺麗なので腕が上がった?
なんて勘違いできますが、しばらくするとレンズのおかげなのを
痛感できます(笑
広い画角のため街中スナップはフレーミングが難しい時があります。
そんな時は足で稼ぐしかないですね。
ただ、思いのほか寄れるのでマクロ撮影とまでは言えませんが
なかなか便利な所がこのレンズの使いやすさですね。
やはり一番の問題は価格が高いこと(描写と使い勝手を考えると
全然安いとは思いますが・・・)で扱いに気を使ってしまう
所でしょうか。
アルミ外装のために落下などの衝撃で凹もうものなら修復不可能
(部品交換)になるでしょうから・・・。
K-7との組み合わせでシルバーとかなり迷いましたが、やはり
ブラックにしておいて正解でした。
単純に黒で統一ってだけですが一体感が何とも言えません。
ほかの単焦点と悩みに悩みましたが「遠回りしたら無駄遣いするだけ
結局FA31Ltdに行くなら最初から行っとけ!!」と自身を言い聞かせて
買ったのが正解でした・・・と言いたいところですが、こいつの描写を
知ってしまったためFA77Ltdが欲しくなっているのはナイショです(笑
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 4件
- 1件
2009年11月14日 21:24 [266566-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
購入後2カ月での評価です。
10−17mmFishEYEが使いたくてK10Dを購入しました。10−17mmと100mmmacroが常用レンズという偏った使い方をしていましたが、やはりちょっと不便でSIGMAの17−70mmmacroを購入したのですが、これならコンデジでいいだろうと思いすぐにお蔵入りとなりました。その後、21mmと31mmのどちらを購入するかで迷いましたが、31mmのシルバーがカッコいいので本レンズを購入しました。
使ってみた感想は月並みですが「目からウロコ!」でした。まさにクリアー!!!です。太陽の位置によっては結構フレアーが出ますが、気にならない。ゴーストも出ますが、気にならない。というか、それでもいいと思ってしまう。惚れた弱みかも(^_^;)
ただし逆光に弱い訳ではなく、まともに太陽が入るようなフレーミングでは、ものともせずに写ります。
また、花を写すときなど、マニュアルでのピントがとてもわかりやすく、バックのボケも非常にきれいだと思います。
あえて難点を挙げるなら、もうこのレンズなしでは生きていけない(^_^;)ので、買えるうちにもう1本買っておきたいのですが、ちょいとお高いこと。
さらに難癖をつければ、シルバーがカッコいいのだけど、K10Dの真っ黒ボディーにつけるとなんだか似合わないので、K-xのシルバーを買うはめになってしまったことです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月1日 01:21 [263294-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
【表現力】クチコミで言われている以上に素晴らしい表現力でした。
【携帯性】
【機能性】
【総評】
クチコミで、開放から少し絞っていった方が「キレ」が良くなるとありましたが、同じように感じました。2.2付近から良くなってきます。開放ではピントがシビアになりますが、後方のボケは良い感じです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月18日 02:14 [260402-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
銀塩Limited三兄弟の中で一番後に出てきたこのレンズ。個性という面では43,77に一歩
遅れを取っている感は否めないが、その分一番出来の良いレンズであると思う。とにかく
描写に破綻が無い。逆光にもかなり強いし、色収差も少ない。ボケ味も素晴らしい。
写りだけならほぼ満点。
ただ、問題は値段だ。11万円だと他人に対して容易に薦める事は出来ない。ペンタックス
マニアが相手なら無理してでも買えと言いたいが、それ以外の人にはとてもそんな事は
言えない。ただ、ペンタックスと深く長い付き合いをする覚悟がある人には是非お勧め
したいレンズである。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2009年8月11日 20:10 [243863-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
とにかくすばらしいレンズです。
ペンタックスファンならば一度は使うべきレンズでしょう。
微妙な諧調表現ができる稀有なレンズですので、はまったときは驚いてしまいます。
ただし、
このレンズの真価を発揮できるのはフルサイズしかないのでは
ないかとこのごろ感じます。
デジイチでは、フィルムを使っていたときのような感動が得ることができずに
悩む今日この頃です。
難点を一つあげるとすれば汎用フードがつけにくいところかな?
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月9日 09:55 [243167-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
所有レンズラインアップ整理中(処分&再入手)になぜか手に入れてしまった銘玉です。(汗)
なぜこのレンズがこんなお値段なのか?、なぜこのレンズに人気があるのか?、それを知りたかった。
最初の感触は「異端児」です。
DA21,FA28,FA43,FA77,FA135を選んできた僕にとって、このFA31のクリア過ぎるくらいのクリスタル感は斬新です。
それなのにこのボケのやさしさには感心を超え驚異を覚えます。
FA35のクリア感に自然なボケを合わせたようなキッチリとした写りです。
「立体的な写真が撮れる」という表現も納得。
FAもDAも含めてLimitedの中では最重量級ですが、1本勝負できる焦点距離でもあり、主力になること間違い無さそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月8日 13:29 [242980-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
やたらとデカい桜 |
家の庭 |
いぬ |
まだ一眼デジカメを使いはじめて一年経ってない素人ですが、普通にオートで撮っても、なんか雑誌の中の写真みたいに撮れるので気にいってます。
子どもを撮っても凄く綺麗に写るので、誰に見せても驚かれます。
このレンズを評価できるほどの者ではありませんが、とにかく満足しております。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
