
よく投稿するカテゴリ
2008年11月27日 21:57 [171399-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
リニューアルされるかもとの噂もありました。しかし、購入してみて、その画質に圧倒されています。この価格で、この写りは大変なものです。デジタル一眼レフを忘れさせてくれる写りにはメーカーへ感謝です。
鮮明で明確でありながら柔らさもあります。ということはよほどレンズの素材が良いのでは
と思ってしまいます。
国産のレンズとしては最高の素材を使用してくれているのではと勝手に想像しております。
AFは外れると遅いかもしれませんが、外さなければ問題がないし、MFを使うことが多いと思います。
この値段で完璧性を求めるのは欲張り過ぎると思いますね。
画質を大事にされる方には、押しつけても買ってもらいたいレンズです。
リニューアルされ、レンズ素材の質が落ちていなければ、それも購入して2本を使い分けたいと考えることが無理なく出来る幸福を呼ぶレンズであると思います。
なぜ幸福を呼ぶのかと言えば、撮影するたびに喜びと発見を与えてくれるからです。
お勧めします!!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月25日 14:37 [164869-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年8月23日 08:39 [154115-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年8月12日 07:26 [152354-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ここでの評判がすこぶる良かったので、E-410を購入した際に併せて購入しました。現在はE-420にほとんど付けっぱなしの状態です。
このレンズの良さについてはすでに語り尽くされた感がありますので、まずは個人的に気になるところを挙げます。
・オートフォーカスが遅いです。特に近接撮影では、一度ピントが外れるとなかなか戻ってこないことがあります。E-3と組み合わせれば多少速くなるかもしれません。
・逆光に弱いようで、しばしば盛大なフレアが出ます。(写真が白っぽくなります。)
・フードを付けた状態だと、レンズキャップの脱着がしづらいです。つまむところはキャップの端でなく中央付近にして欲しかったです。
ただし、描写性能は素晴らしく、フレアが出ることを除けば文句の付けようがありません。
マクロ撮影のほか、ポートレートにも適した画角なので、私にとっては最も使用頻度の高いレンズとなっています。オリンパスの製品ページにはポートレートの作例がありませんが、是非掲載して欲しいものです。
…と思って確認してみたら、いつの間にか置いてあるじゃないですか。
AFが遅いので走り回る子供を追いかけるのは少々難しいでしょうが、赤ちゃんのアップを撮影するんだったら最適なレンズです。明るいレンズなのでシャッター速度を上げてブレを抑えることができますし、背景も非常に良い感じでボケてくれます。
というわけで、キットレンズの暗さやボケにくさに不満のある方には間違いなくお勧めできるレンズです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月15日 11:47 [142065-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
デジタル一眼をオリンパスにしていて良かったと思えるすばらしいレンズです。
描写の良さは松クラスのレンズを髣髴させます。
オリンパスのデジタル一眼を購入したら必ず持っておきたいレンズですね。
プロ写真家が世界最高のマクロレンズだと評価されていたそうですが、その言葉に嘘偽りはないと思いました。
正直、この価格でこの描写には驚いています。
コストパフォーマンスは抜群でしょう。
外観も私にとってはチープな印象はありませんでした。
ごてごてした高級感よりもシンプルな外観がフォーサーズには似合っています。
明るいので、場所を選ばずどこでも使えるのは良いですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月10日 22:18 [125017-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月7日 19:02 [118359-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
今更ながら手に入れたレンズですが、すっかり虜です。とにかく覗いていて飽きない
レンズで、これを手に入れてからはほぼ8割の使用率になっています。
すっかりマクロ好きになってしまいそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月10日 22:55 [112792-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
マクロ撮影よりもスナップ撮りがメインです。
E-300/E410/E-3 の3台で使用していますが、表現力はすばらしいの一言です。
(マクロ撮りのときはZD 35mm F3.5 Macroが主になっています)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月18日 19:59 [107488-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
このレンズの描写性は素晴らしいの一言ですね。
コンパクトで明るいレンズはE-3に取り付けると三脚を使わずにマクロ撮影ができてしまいます。
ポートレート撮影にも単焦点の強みを発揮し、大変使用頻度が高いレンズです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月5日 17:54 [78726-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
描写はピカイチ!!
しかし、パナソニックもオリンパスも
どーして、こんなにチープにレンズを作るのかしら?
このレンズのフードは、まるで幼児用の味噌汁カップみたいな感じで・・・・レンズの外観も(ガッカリ)ダサくて、ものすごく安っぽく感じます。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHも、値段の割には、ダサい
フードのプラスチックの塗装にもう少し工夫をして欲しい
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPHに至っては、購入意欲がそがれてしまいました(実物見て、買うのをやめた)
まあ、それはさておき、このレンズの吐き出す絵は最高です
今まで使ったマクロ
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
PENTAX DFA 100mm F2.8
SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
上記のレンズと比較しても、どれにも負けない描写です
等倍撮影が出来ない
という欠点はあるものの、私的な使い方では、そんな事なんのその
軽いし、E-510の常用レンズに決定です
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHも綺麗な絵を写しますが
お散歩がてら、スナップ的に撮影するには最適です
画角は違いますが、描写はLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHより上を行っていると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月31日 08:10 [63635-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
竹レンズは他のレンズも素晴らしいですが、この50mmF2.0は群を抜いて素晴らしいです。
はっきり言って格が違うと思います。
50mmの単焦点と言うことで価格がそれほど高くないので竹(ハイグレード)レンズと位置づけされていますが、本来、松(スーパーハイグレード)レンズとして位置づけされるべきレンズだと思います。
マクロレンズなのに等倍撮影が出来ないと言う不評もあるようですが、そんなこと気にならなくなるくらい良いレンズだと思います。
換算でいえば等倍ですしね。
マクロはそれほど重視しない私にとっては最高のレンズです。
# 小さな花を画面いっぱいに撮りたい時とかは35mmMacroを使っています。
この品質で25mmや100mmを是非出してほしいです。
# 100mmはF2.8になるという噂ですけど。
このレンズを装着したE-1のファインダーを覗いて、「F2.0ってすごいな」と思い、「竹レンズを使いこなせる様になったら35-100mmF2.0と150mmF2.0を購入しよう」と決意しました。(^^;
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月20日 04:16 [61462-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
1.マクロレンズが好きでマクロ以外にもポートレートやスナップにも使用しています。描写は自分好みで最高です。数あるデジタルマクロの中でも最高ランクの一本だと思います。
2.Ex25を使用した時に少しMFの動作に違和感がありますが他は素晴らしいです。
3.35mmマクロも良くできていますがやはりここぞという時はこれになります。開放からバンバン使える描写です。
全体的には流石はマクロレンズに長けたオリのレンズだと感心しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月18日 01:11 [50973-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
35mm判換算100mmF2.0と考えると非常に軽量コンパクト。
写りもよし。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年1月29日 01:08 [8644-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2005年12月8日 18:16 [547-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
