
よく投稿するカテゴリ
2014年6月9日 21:14 [724404-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 18:44 [716385-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
この空気感が好きです |
E-M1に折角ある機能として、FTレンズを使用してみたいとの思いからアダブターと併せて中古をGET。
【操作性】
・Canon機でも旧35mmF2を持っていたので、ジーコジーコは全然我慢できます。至って簡単です。
【表現力】
・これが絶品!マクロレンズは数本ありますが、F2と明るいのは初めて。倍率が0.52倍ですが、私には丁度良いです。
【携帯性】
・他のマクロレンズと比べれば、一目瞭然で小型。ズボンのポケットにも収まります。フードは逆さ付けで・・・
【機能性】
・AFの合焦スピードはジーコジーコですので。でも、マクロで撮る時にはシャッターチャンスよりか、体のゆれの方が気になる。
【総評】
・FTレンズで神レンズの称号を冠しているレンズをE-M1で使ってみたいのでGET。
・確かに、AF合焦スピードは・・・
・何が違うかってのは、空気感が透明ですね。カメラのセンサーにも因るのかもしれません。F2の明るさからなのかもしれません。
M.ZUIKO60mmマクロも興味がありましたが、ZD50/2で充分です。他のZDも使ってみたくなりますが、アダプダーに負担がかかるのも嫌だし、悩み中です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 21:20 [591799-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
E−5に付けて撮影しています。
【操作性】 MF時のフォーカスリングはスムースに動きます。
【表現力】 確かに「神レンズ」と言われるだけはあると思います。ただF2の絞り開放で撮るには被写界深度が浅いため、三脚に取り付けた方がいいです。一脚でもいいですがわずかなブレでもマクロだけあってブレているのがわかります。F2のレンズだけあってか、背景に気を使うようになりました。うまくいった時のボケ味はきれいです。
【携帯性】 小型なので満足です。
【機能性】 さすがに初期のZDレンズですのでAFは速くはないし、AFの駆動音も少し大きいです。動体の撮影には向かないと思います。あくまでもマクロレンズとして使った方がいいです。エクステンションチューブEX−25を取り付けないと等倍撮影ができないのは少しイタイです。
【総評】 このレンズはじっくり撮るならE−5(E−3)のような光学ファインダー像が大きいカメラに取り付けて撮影した方がいいです。なぜなら像が大きいため構図作りを考える余裕が生まれるのです。ライブビューでもいいですが私の好みとしてはマクロ撮影は光学ファインダーの方がいいです。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月26日 23:09 [522296-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
リサイズしています。 |
これもリサイズしています。 |
【操作性】
MMF-3を介してマイクロフォーサーズでの使用なので、無評価とします。
【表現力】
神レンズと称されるレンズは、各メーカーに存在するようだが、このレンズもその中の一つ。
ボケにくいフォーサーズ、マイクロフォーサーズにも見事なボケを提供してくれる。それだけに、なるべく絞らずに使いたくなる。
また、E-M5は高感度ISOでも結構いけるので、ついISO1600くらいまで感度を上げてしまうことが多い。そうすると、このレンズの表現力を生かせない気がしている。
つまり、低感度で絞らず使うのが基本だと思っている。
【携帯性】
フォーサーズとしては、軽量コンパクトだが、マイクロフォーサーズとしては大きい。APS-C非ミラーレス一眼と比較すればコンパクトな方だと思う。
【機能性】
E-M5での使用なので無評価としたが、AFは遅く、カリカリという音がする。自分としては、マクロはMFが当たり前と考えているので、むしろスカスカで節度が感じられないフォーカスリングが嫌。でも、写りがその不満を吹き飛ばしてくれる。
【総評】
マイクロフォーサーズの60oマクロも発表されている今、中古価格が下がりだした気がして、キタムラのネット中古で購入したが、期待通りの描写性能で満足している。撮影の腕はまだまだ未熟な自分だが、うまくなれそうな気がしてくるレンズだ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 18:41 [518370-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
簡単でした。スムーズで気持ちいい。
【表現力】
ハイ、期待以上に良かったです。
【携帯性】
小さいけど、高レベル!
【機能性】
皆さんの中で、うるさいとか、AFのスピードが遅いなどのコメント見てから購入したので
その点は不安でしたが、E-30での撮影では、全く気になりませんでしたよ。
(私は結構、騒音問題には敏感だし、ピントが遅ければすぐストレスを感じ他のレンズを検討するタイプですが。)そんな私が快適に使えたのですから、検討している方には是非オススメしたいくらいです。
【総評】このレンズは、長く大切に使いたいです。E-5にも取り付ける予定です。
個人的にはこのレンズがもし円形絞りを採用していたらどんな作品になるのかな?そこは気になりますが。
でも円形ではないからこそ、このレンズはいいのかも知れませんね。
ヘタクソな感想で失礼しましたm(__)m。オリンパス大好きです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 16:43 [489045-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月12日 21:31 [472101-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro |
OLYMPUS E-1+ZD ED 50mm F2.0 Macro |
猫さん撮影用に去年購入して8ヶ月ほど使った感想を書き込み
させて頂きます。
【操作性】:小型で重たくなく操作性も非常に良いです。
【表現力】:自分が思った通りの写真が撮れます。
【携帯性】:軽くてコンパクトなのでE-1・E-3・E-5・E-620・E-300で
猫さんを撮影するときはリュックに必ず入れて撮影に出かけ
ます。
【機能性】:AF合焦速度が遅い以外は満足しています。
【総評】:このズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを購入して良かったと
思いますし十分に満足しています。
猫さん撮影で使い倒したいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 20:32 [432275-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
E-P1、E-P3で使用。
アダプターかませての使用ですが、やはりAFは盛大に迷ってくれることが多く、後ろにピントが抜けることも多いです。その辺の理解をした上で購入していますので覚悟はしていましたが、ここまで派手に迷うとは思いませんでした。駆動音も中々の音量ですし。
しかし、吐き出す絵は素晴らしいの一言。ジャスピンだったときの解像感はゾクゾクします。
思っていた以上にコンパクトで、軽く、邪魔になりませんし。
別に60Dも所有していますが、これとE-P3を買ってからは60Dを持ち出す機会が激減しました。別にバックを持たなくてよいのはやはり大きなアドバンテージですし。
マイクロフォーサーズにはこれと思う中望遠クラスがなく、スナップも含めた使い方ができると思って本商品を購入しました。動きものには全く使い物になりませんが、静物には十分です。
明るい中望遠でスナップもできるマクロで考えれば最適でしょう。神レンズの定義がわかりませんが、当方には手放せないレンズになりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月28日 16:39 [420684-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
解像度とコントラストの高さ、色倍率収差と球面収差と非点収差の少なさは特筆モノです。
欠点は電源OFF時にフォーカスリングがマニュアルで動かない事、絞りが円形でないこと、等倍までアダプター無しで撮れないこと、ぐらいでしょうか。
できるだけ全群繰り出しを維持して欲しいので、AFのスピードにはこだわりませんが、フルタイム・マニュアルでフォーカシングできるようにSWD化して欲しいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月2日 00:20 [414067-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
黒部峡谷鉄道 |
私は、マクロ撮影は、あまりしません風景、鉄道用として50−200を持ってますが、三脚にセット中に落としてしまい、修理の期間が、待てなくて、緊急購入しました。
【操作性】
AFが遅いです。
【表現力】
さすが、評判どうりです。
【携帯性】
軽く、小型。
【機能性】
軽く、小型ですので、三脚などで、ぎりぎりに、セットする場合、50−200など、重たいレンズだと、なかなか思った位置にセットできない事がありますが、このレンズは、楽ですね。
【総評】
修理が終わった50−200の50mmでの画像と、ほぼ∞の撮影で較べてみました、中心部は、どちらも同じぐらいですが、周辺は、ED50mmF2の方が良いですね。
とにかく良いレンズだと思います、欠点はAFが、遅いくらいかな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
