ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:95人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.50 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.91 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ライカ大好きさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:576人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
531件
レンズ
22件
331件
デジタルカメラ
2件
15件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

リニューアルされるかもとの噂もありました。しかし、購入してみて、その画質に圧倒されています。この価格で、この写りは大変なものです。デジタル一眼レフを忘れさせてくれる写りにはメーカーへ感謝です。
鮮明で明確でありながら柔らさもあります。ということはよほどレンズの素材が良いのでは
と思ってしまいます。
国産のレンズとしては最高の素材を使用してくれているのではと勝手に想像しております。
AFは外れると遅いかもしれませんが、外さなければ問題がないし、MFを使うことが多いと思います。
この値段で完璧性を求めるのは欲張り過ぎると思いますね。
画質を大事にされる方には、押しつけても買ってもらいたいレンズです。
リニューアルされ、レンズ素材の質が落ちていなければ、それも購入して2本を使い分けたいと考えることが無理なく出来る幸福を呼ぶレンズであると思います。
なぜ幸福を呼ぶのかと言えば、撮影するたびに喜びと発見を与えてくれるからです。
お勧めします!!!

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ホドヒトさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

参考になった0

けんすけぇ〜さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
13件
レンズ
18件
0件
三脚・一脚
5件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

参考になった0

のび.jpさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
93件
レンズ
5件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

ここでの評判がすこぶる良かったので、E-410を購入した際に併せて購入しました。現在はE-420にほとんど付けっぱなしの状態です。

このレンズの良さについてはすでに語り尽くされた感がありますので、まずは個人的に気になるところを挙げます。

・オートフォーカスが遅いです。特に近接撮影では、一度ピントが外れるとなかなか戻ってこないことがあります。E-3と組み合わせれば多少速くなるかもしれません。
・逆光に弱いようで、しばしば盛大なフレアが出ます。(写真が白っぽくなります。)
・フードを付けた状態だと、レンズキャップの脱着がしづらいです。つまむところはキャップの端でなく中央付近にして欲しかったです。

ただし、描写性能は素晴らしく、フレアが出ることを除けば文句の付けようがありません。
マクロ撮影のほか、ポートレートにも適した画角なので、私にとっては最も使用頻度の高いレンズとなっています。オリンパスの製品ページにはポートレートの作例がありませんが、是非掲載して欲しいものです。
…と思って確認してみたら、いつの間にか置いてあるじゃないですか。
AFが遅いので走り回る子供を追いかけるのは少々難しいでしょうが、赤ちゃんのアップを撮影するんだったら最適なレンズです。明るいレンズなのでシャッター速度を上げてブレを抑えることができますし、背景も非常に良い感じでボケてくれます。

というわけで、キットレンズの暗さやボケにくさに不満のある方には間違いなくお勧めできるレンズです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アスコセンダさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1057件
デジタルカメラ
2件
240件
レンズ
3件
156件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

デジタル一眼をオリンパスにしていて良かったと思えるすばらしいレンズです。
描写の良さは松クラスのレンズを髣髴させます。
オリンパスのデジタル一眼を購入したら必ず持っておきたいレンズですね。
プロ写真家が世界最高のマクロレンズだと評価されていたそうですが、その言葉に嘘偽りはないと思いました。
正直、この価格でこの描写には驚いています。
コストパフォーマンスは抜群でしょう。
外観も私にとってはチープな印象はありませんでした。
ごてごてした高級感よりもシンプルな外観がフォーサーズには似合っています。
明るいので、場所を選ばずどこでも使えるのは良いですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Schlagさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
レンズ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

参考になった0

写真とロードさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
30件
ロードバイク
0件
10件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

今更ながら手に入れたレンズですが、すっかり虜です。とにかく覗いていて飽きない
レンズで、これを手に入れてからはほぼ8割の使用率になっています。
 すっかりマクロ好きになってしまいそうです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nakamura500さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

マクロ撮影よりもスナップ撮りがメインです。
E-300/E410/E-3 の3台で使用していますが、表現力はすばらしいの一言です。
(マクロ撮りのときはZD 35mm F3.5 Macroが主になっています)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

連福草さん

  • レビュー投稿数:386件
  • 累計支持数:577人
  • ファン数:113人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
533件
レンズ
54件
144件
一眼レフカメラ(フィルム)
3件
125件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

このレンズの描写性は素晴らしいの一言ですね。
コンパクトで明るいレンズはE-3に取り付けると三脚を使わずにマクロ撮影ができてしまいます。
ポートレート撮影にも単焦点の強みを発揮し、大変使用頻度が高いレンズです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小橋哲之さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
37件
デジタルカメラ
1件
19件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5

中古店にて新品同様プロテクタ付きが28800円となっており、
値段の付け間違いだろうと思いつつ(それとも相場は
こんなものなのかな?)迷わず購入しました。
(35mmを買おうと思っていた矢先です)
もともと広角か中望遠が好きなので嬉しい出会いです。

さすがに軽くて携帯性は抜群です。
EF100mmF2と比べればその差は歴然。どこへでも持って行けます。

当方のボディがE-410の為か、AF速度がキットレンズよりも
かなり遅いのが気になって操作性評価は普通。
MFも独特のフィーリングに慣れるにはしばらく時間が必要かな。
それでもAFが実に正確なので満足と云えば満足ですが。

ボケも綺麗です。E-410のホワイトバランスにいまいち馴染めず
それが残念ですが、これはこのレンズが悪いのではありませんね。
悩んでいたE-3購入へ弾みが付きました。

被写体に一番近いレンズが凹レンズなのですね。
こういう設計のレンズは初めてです。



参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おりすけさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:1105人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
411件
レンズ
21件
33件
自動車(本体)
4件
36件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

現在、植物のマクロ撮影用にZD35mm、ZD50mm、トキナーATX90mm(MF、OMアダプター付き)の3本をワーキングディスタンスと拡大率によって使い分けています。私はフォーサーズ導入後に35mmでまずビックリし、次にOM時代に使っていたトキナーをアダプターでつけて二度ビックリし(かなり使えます。これは嬉しい誤算でした)、最後にだれも文句をつけない本レンズを導入しました。
 ZD50mmの描写の良さは語り尽くされた感がありますし、発売後数年経った現在は、この定評に特に異論を唱えるところもなければ新たにビックリしたところもありません。マクロのオリンパスならではの見事なレンズだと思いますし、本格的にマクロをやる人は必携でしょう。
 ただ、細かいことをいえば、35mmとの値段差が大きい割には、絞りの形状や筐体の構造、拡大率などに今後の改善点はあると思います。個人的には、この価格帯のレンズならば、かつてのOMズイコーの一連のマクロレンズのような精巧かつ頑強な筐体であって欲しかった(私のレンズはマウント部付近の滑り止めが脱落して制御部品が見えてしまっています)。防塵防滴のプロ仕様という以上は松レンズでもこの辺の作り込みは徹底的にやって欲しいですし、逆に35mmの割り切ったチープさの方が納得できる部分もあります。なので、初心者の方で35mmと迷われている方がいるのならば、今ならコストパフォーマンスが高い 35mmで始めるのも悪くないと思います。EC-14をつければ2度おいしいですし。
 今後は100mmクラスや25mmクラスのマクロレンズの充実や等倍以上の領域の探求と共に、本レンズのバージョンアップもそろそろ考えて欲しいなと思います。パナライカからも45mmのOISマクロが出るようですし、強敵(?)になるかもしれませんね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

korinaiさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:1222人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
44件
デジタル一眼カメラ
0件
41件
スマートフォン
23件
10件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

描写はピカイチ!!
しかし、パナソニックもオリンパスも
どーして、こんなにチープにレンズを作るのかしら?
このレンズのフードは、まるで幼児用の味噌汁カップみたいな感じで・・・・レンズの外観も(ガッカリ)ダサくて、ものすごく安っぽく感じます。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHも、値段の割には、ダサい
フードのプラスチックの塗装にもう少し工夫をして欲しい
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPHに至っては、購入意欲がそがれてしまいました(実物見て、買うのをやめた)

まあ、それはさておき、このレンズの吐き出す絵は最高です
今まで使ったマクロ
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
PENTAX DFA 100mm F2.8
SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
上記のレンズと比較しても、どれにも負けない描写です
等倍撮影が出来ない
という欠点はあるものの、私的な使い方では、そんな事なんのその
軽いし、E-510の常用レンズに決定です
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHも綺麗な絵を写しますが
お散歩がてら、スナップ的に撮影するには最適です
画角は違いますが、描写はLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHより上を行っていると思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ToruKunさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1940件
レンズ
12件
268件
デジタルカメラ
4件
210件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

竹レンズは他のレンズも素晴らしいですが、この50mmF2.0は群を抜いて素晴らしいです。
はっきり言って格が違うと思います。

50mmの単焦点と言うことで価格がそれほど高くないので竹(ハイグレード)レンズと位置づけされていますが、本来、松(スーパーハイグレード)レンズとして位置づけされるべきレンズだと思います。

マクロレンズなのに等倍撮影が出来ないと言う不評もあるようですが、そんなこと気にならなくなるくらい良いレンズだと思います。
換算でいえば等倍ですしね。

マクロはそれほど重視しない私にとっては最高のレンズです。
# 小さな花を画面いっぱいに撮りたい時とかは35mmMacroを使っています。

この品質で25mmや100mmを是非出してほしいです。
# 100mmはF2.8になるという噂ですけど。

このレンズを装着したE-1のファインダーを覗いて、「F2.0ってすごいな」と思い、「竹レンズを使いこなせる様になったら35-100mmF2.0と150mmF2.0を購入しよう」と決意しました。(^^;


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベリッシマさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
46件
デジタルカメラ
1件
18件
レンズ
1件
18件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4


 1.マクロレンズが好きでマクロ以外にもポートレートやスナップにも使用しています。描写は自分好みで最高です。数あるデジタルマクロの中でも最高ランクの一本だと思います。

 2.Ex25を使用した時に少しMFの動作に違和感がありますが他は素晴らしいです。

 3.35mmマクロも良くできていますがやはりここぞという時はこれになります。開放からバンバン使える描写です。

 全体的には流石はマクロレンズに長けたオリのレンズだと感心しました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あさけんさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:474人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
1462件
レンズ
19件
126件
タブレットPC
1件
39件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

35mm判換算100mmF2.0と考えると非常に軽量コンパクト。
写りもよし。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意