ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:95人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.50 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.91 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

R.F.さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
36件
28件
デジタル一眼カメラ
22件
38件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性3
機種不明ナベカ
機種不明アミメハギ
機種不明カマキリ

ナベカ

アミメハギ

カマキリ

機種不明アサギマダラ
機種不明ヒメアカタテハ
機種不明ベニシジミ

アサギマダラ

ヒメアカタテハ

ベニシジミ

描写力は非常にすばらしいです。
水中マクロ、昆虫、花などの撮影に使っています。
AFが遅いので、動く被写体には苦労します。
この点が改善されたニューモデルがでることを熱望します。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エルピー・プルさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
9件
ノートパソコン
5件
5件
レンズ
10件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性3

E-P1、E-P3で使用。
アダプターかませての使用ですが、やはりAFは盛大に迷ってくれることが多く、後ろにピントが抜けることも多いです。その辺の理解をした上で購入していますので覚悟はしていましたが、ここまで派手に迷うとは思いませんでした。駆動音も中々の音量ですし。
しかし、吐き出す絵は素晴らしいの一言。ジャスピンだったときの解像感はゾクゾクします。
思っていた以上にコンパクトで、軽く、邪魔になりませんし。

別に60Dも所有していますが、これとE-P3を買ってからは60Dを持ち出す機会が激減しました。別にバックを持たなくてよいのはやはり大きなアドバンテージですし。

マイクロフォーサーズにはこれと思う中望遠クラスがなく、スナップも含めた使い方ができると思って本商品を購入しました。動きものには全く使い物になりませんが、静物には十分です。

明るい中望遠でスナップもできるマクロで考えれば最適でしょう。神レンズの定義がわかりませんが、当方には手放せないレンズになりました。

主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

n-kossiさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
28件
7件
デジタル一眼カメラ
7件
9件
電子書籍リーダー
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性無評価
表現力5
携帯性5
機能性2
機種不明
機種不明
機種不明

3535マクロと14-54が極端に使用頻度が低いため、2本をヤフオク売却し、その資金で本レンズ購入しました。

表現力:噂どおり素晴らしい解像度です。ただ、解像度だけでなくボケの美しさも感動ものです。開放でも周辺減光がそれほど目立ちません。(LumixG20mmF1.7は解像度は良いですが、周辺減光がひどかったです。)

携帯性:小さく軽く、どこへでも持ち出せます。

機能性:AFは遅いです。動き物には全くついていけません。駆動音もうるさいです。

F2という明るさを活かし、シャッター速度を早くして、室内猫撮影を行おうと思って購入しましたが、AFが遅く猫の動きには全くついていけません。やはりマクロという名前の通り、静止した被写体にメインに撮影するレンズだと思います。
AFが遅く、駆動音がうるさい弱点はありますが、それらの弱点を消して余りある解像度・ボケの美しさがこのレンズにはあります。次期モデルではこれらの弱点を克服し、コンストラストAF機能付がリリースされることを望みます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポロ&ダハさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
1153件
レンズ
7件
106件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度5
操作性無評価
表現力5
携帯性5
機能性無評価

解像度とコントラストの高さ、色倍率収差と球面収差と非点収差の少なさは特筆モノです。
欠点は電源OFF時にフォーカスリングがマニュアルで動かない事、絞りが円形でないこと、等倍までアダプター無しで撮れないこと、ぐらいでしょうか。
できるだけ全群繰り出しを維持して欲しいので、AFのスピードにはこだわりませんが、フルタイム・マニュアルでフォーカシングできるようにSWD化して欲しいです。

レベル
プロ
主な被写体
風景
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bahnenさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
387件
デジタルカメラ
2件
125件
カメラその他
0件
75件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3
機種不明黒部峡谷鉄道
   

黒部峡谷鉄道

   

私は、マクロ撮影は、あまりしません風景、鉄道用として50−200を持ってますが、三脚にセット中に落としてしまい、修理の期間が、待てなくて、緊急購入しました。


【操作性】
 AFが遅いです。

【表現力】
 さすが、評判どうりです。

【携帯性】
 軽く、小型。

【機能性】
 軽く、小型ですので、三脚などで、ぎりぎりに、セットする場合、50−200など、重たいレンズだと、なかなか思った位置にセットできない事がありますが、このレンズは、楽ですね。

【総評】
修理が終わった50−200の50mmでの画像と、ほぼ∞の撮影で較べてみました、中心部は、どちらも同じぐらいですが、周辺は、ED50mmF2の方が良いですね。
 
とにかく良いレンズだと思います、欠点はAFが、遅いくらいかな。

レベル
プロ
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

M-C-Oさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

「神」レンズとの呼び声高いこの5020マクロ。

私は「神」という表現はいかにも日本人らしい感じがして嫌いですが、
描写の素晴らしさは、そう表現したい気持ちを理解させるものです。
隅々までシャープで、ボケも美しい。

「撮る」ことをより楽しくしてくれるレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobw2001さん

  • レビュー投稿数:182件
  • 累計支持数:960人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
81件
2件
デジタル一眼カメラ
24件
5件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

マクロだけでなくスナップもいけますね 自分の腕が上がったと勘違いしてしまいます 次元が違うレンズです 

「神」レンズと言われるだけのことはありますね

腕を磨かないと宝の持ち腐れになってしまう、そんな気持ちにさせてくれます

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

虹色太陽さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
48件
レンズ
6件
5件
ノートパソコン
0件
8件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

 どうしても欲しくて。。。

E-510でデビューして・・・コンデジとの違い、写真の楽しさにまんまとハマって。。。

E-420追加、E-520、EP-1と進みEP-1、E-520の二台持ちにED50-200と50マクロの追加を

考えましたが悩んだ末、50-200を次回に持ち越し、50マクロとE-30を追加しました。

 購入当初、こんなもん?って思いましたが・・・何気に撮った一枚をPCで拡大して

ビックリ!!室内、夜、とフォーサーズの苦手な中で目で確認出来なビール缶の

表面の印刷をしっかり解像していました!!同時にオリンパスのその他のレンズの

性能の良さを感じました。狭い我が家で室内撮影には難しい画角ですが、これから

どんどん活躍してくれそうです。神レンズの意味が解った気がします。

フォーサーズ持ちには是非、持って欲しいレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のらねこプチさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
12件
レンズ
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
 ピントリングはスムーズに動かせます。マイクロフォーサーズではAFがかなり遅いです。一度はずすといったりきたり、なかなか捕まらないうえ、ピントが合っていないのに合焦マークが出たりします。MFで使うほうが早いかも。

【表現力】
 すごく微細なところまできれいに写ります。ポートレートでは要注意でしょう。E-PL1でも竹レンズを実感できるでしょう。

【携帯性】
 軽くてよいです。

【機能性】
 特にコメントなし。

【総評】
 マクロ用途のほか風景でも使る良いレンズです。E-5ではAFもそんなに遅くありません。
フィルム換算100mmですので常用とはいかないですが、いつもバックに潜ませておいてよいレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:776件
  • 累計支持数:4132人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
84件
1008件
レンズ
132件
177件
自動車(本体)
39件
260件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

なにより、軽量小型!これだけでも、持ち歩ける機会が多くなります。

キヤノンの100mmISやニコンのVR105も持っていますが、圧倒的に小さいので、重宝します。

E-5との組み合わせでは非常にシャープな画質になります。
ちょっと長めの標準レンズとしてもがんばれば…ですね!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きまぐれtetsuパパさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
1件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性3

今まで4/3用のマクロレンズは、マウントアダプター経由で
Y/C MP60mmF2.8を使用していましたが、E-5購入をきっかけに、
つい手を出してしまいました(^^;。


確かに、皆さんが「神マクロ」と言うだけあって、描写は良いですね。

E-300、330に使っても良い写りでしたが、E-5に使うと、また凄いですね〜。
クッキリと写りますね〜。


以下、チョッと辛口のコメントですが、お許しを。

今時のMZDレンズと比べては酷ですが、AF速度は遅いし、駆動音も少し大きめです。
MF時の操作性についても、ピントリングにスカスカ感がある為、今ひとつです…。

あと、絞るとボケが7角形になる為、背景によっては角が目立ちます。
背景処理には注意が必要かも…。

ま、絞り形状については、MP60mmはF4でノコ刃形、
F5.6からクッキリ六角形(しかも少しいびつ…)になるじゃじゃ馬の為、
それよりは扱いやすいですね。

携帯性については軽いし、コンパクトで良いと思います。

最大撮影倍率は1/2倍ですが、等倍には特にこだわらないのでOKです。
必要ならMP60mmを使います。


今の技術でリニューアルすれば、速く静かでMF時の操作性も良く、
円形絞りで等倍撮影も可能な、さらに上行く神マクロ
が出来上がると思います。

取り急ぎMZDレンズの充実もよいのですが、古いZDレンズの
リニューアルも適時進めて下さいね。

よろしくお願いします。



参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

梵ルー・シーフさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

【表現力】さすがに他の方が言われているようにシャープです。色もこってりしていて好みです。

【携帯性】小さくて軽い。

【機能性】思ったより寄れません。EX-25があったほうがいいかも。

【総評】ここぞという時には使えるが、常用レンズとしては望遠すぎるかも。表現力は素晴らしく、いざって言う時のために常に持ち歩いていたいレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

odosamaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
7件
レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】軽いし、持ち運びにも苦労なし。

【表現力】ピントが合ったときは、震えが来るほど感動する。

【携帯性】抜群にコンパクト。

【機能性】AFはやはり遅い。MFで合わせた方が良いか。

【総評】それでも「神」の名に十分値するレンズだと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

senda3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
185件
レンズ
1件
31件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
16件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明センニチコウ・シロ
機種不明山頂のヒマワリの蜜を吸う青い蜂
機種不明トウワタにとまるシジミ

センニチコウ・シロ

山頂のヒマワリの蜜を吸う青い蜂

トウワタにとまるシジミ

これまで、3535と70−300で花などのマクロ撮影を楽しんでいました。が、重さがあるものの、距離をもってマクロが使えるため、最近はほとんど70−300を使用していました。

ギャラリーなどで5020の作例などを見るに付け、その表現能力の高さに感嘆し、どうにかして5020をゲットしたいと決心。
まず3535をヤオフクで売却。

ヤオフクを見ていると、最近は相場が下がり気味。
カカクコムのクチコミで、5020中古の流れ筋を問い合わせしましたら、先輩諸氏がとても丁寧に教えて下さいました。

結果、東京のチャンプから出た39,000円の美品、A+、3535の売却代金に相当額を乗せて。
製品は保証書が英文のみであることなどから、アメリカから入ってきたもののようです。使用感はほとんどなし。新品同様と言っても問題ないくらいの美品でした。

到着が待ち遠しいくらいでしたので、早速花を中心に。

作例は、@白い千日紅、A山の頂上のヒマワリに飛んできた青い蜂、Bトウワタにとまったシジミ、です。とにかく解像能力が今までの手持レンズちより数段上ですから、工夫次第でいろんな画が採れそうです。
被写界深度が薄いという点が、また柔らかいボケを生んでいますし。
Bのしじみは、顔がよく撮れていてとても面白いです。(#.*)

操作性、機能性については、すでに3535、70−300で経験済みなので、むしろ良くなったかなあ、という思いです。私はAFが迷い始めたら、即電源をOFFにし、再度ON にすると元の最初の位置レンズが戻り、再始動します。これで特に問題はありません。それに注意が必要なのは、シロっぽい被写体、凹凸のない被写体で迷いやすいですから、このような場合には先手を打って被写体で一番AFの効きそうな部分へ焦点を当てると簡単にAFは整います。勿論迷いやすい被写体は他にもあり、それを事前に予想し、迷いを回避するのも腕だろうと思います。

とにかく手に入れて、毎日が楽しいです。(#.*) 

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヨウセさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
6件
レンズ
2件
4件
マザーボード
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性3
機能性4
機種不明
   

   

デジイチ歴、まだ数カ月の初心者です。
E-520に付けています。中古で45000円ほどで買いました。
絞り優先モードでの撮影が楽しいです。
キットレンズも初心者の自分には充分、一眼の魅力を教えてくれるような描画をしてくれますが
このレンズで撮影した時、描画力、解像力のまさに格の違いに驚きました。

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意