
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 17:28 [744540-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
アウトドア用カメラとして中古のE-3と同時購入しました。
何よりもコストパフォーマンスが非常に優れています。
フォーサーズの良さを十分に体現しているレンズなので、フォーサーズ機を持つなら使わないと損かもしれません。
おすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 11:36 [587206-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
2005年にE−1と一緒に購入してボディを変えながら8年間使ってきましたが素晴らしいレンズです。
【操作性】
概ね満足してますがMF時に無限大の所でフォーカスリングが止まらないのはちょっと難点です。金環日食の撮影時ではこのクセがわかっていたので慌てなかったのですが、花火撮影は夜間では距離目盛が見にくいのでこの点は注意が必要です。
【表現力】
最高です。素晴らしい。ZD12−60mm SWDと比べると少しやわらかな画質になりますので人物撮影にも向いています。といって決して眠い画質というわけではなく、被写体を選ばず万能的に使えます。
【携帯性】
竹レンズですからこの重さは納得できます。むしろフルサイズ機やAPS機の同スペックのレンズに比べたら軽いです。
【機能性】
防塵防滴はありがたいです。海からの雨交じりの強風や大雪の最中でも平気です。
AFのスピードは普通です。あまり早くなく、焦点を合わせようと「ジッ、ジッ」とこういう感じで動きます(うまく表現できませんが)。AFのスピードはプラザの方に聞いたらU型と変わらないそうです。ZD12−60mm SWDより遅いですがじっくり撮影するなら不満はありません。けっこう寄れるのでマクロ撮影に近いことができます。
U型と違いコントラストAFに対応していないためライブビュー時は遅いですが(E−5の場合、プラザの方に教わった)メニューを開きカスタムメニューのAEL/AFLモードで、MFでmode3に設定します。これでMF時に親指AFができますので、ライブビュー撮影時にMFに変えてAEL/AFLボタンを押し、ピントが合ったら押したままシャッターを押せば大丈夫です。
【総評】
現在はU型がありますがこの初代はまだまだ現役として使えますし、けっこう寄れるため万能レンズとして使えます。今はZD12−60mm SWDがメインですが思い出深いレンズです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月20日 15:26 [275255-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
E-520のレンズキットを購入。室内などの撮影時に少しでも明るいレンズが欲しくなり、新型が出て中古市場で値ごろ感のあった本レンズを購入。
【操作性】
リングの固さもちょうど良く手に馴染みます。
【表現力】
柔らかな表現と評価されていますが、それを実感できる程こなせていません。修行あるのみです。
【携帯性】
防滴仕様なので持ち歩きに安心感があります(ボディが防滴仕様じゃないのであまり意味がないかもしれませんが)。
【機能性】
レンズの性能を可能な限り引き出せるように頑張るのみ。
【総評】
手触り、重量感、もちろん写りにも満足しています。キットのレンズと比べて2倍以上(キットレンズ:190g、14-54mm:435g)の重量がありますが1ランク上の明るいレンズです。中古市場でも値頃感があるのでキットレンズだけという方はご購入を検討されても損はないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
