
よく投稿するカテゴリ
2008年10月4日 00:09 [161179-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
14mm E-300 |
26mm E-300 |
3年半前にE-300と一緒に購入し、E-500でも使ったあと、なぜかNikon D200などに浮気してしまい、最近反省してオリンパスに戻ってきてE-1で使っています。他に使用経験のある標準ズームレンズは、Zuiko 14-45mm、Nikkor 18-70mm、Nikkor 18mm-55mm、Sigma 18-50mmMACRO、などです。
操作性:
あまり宣伝されていませんが、十分に静かで高速にAFが動作します。Sigma 18-50mmなどとは異なり、AF時にMFリングが回らない構造になっている点は、レンズをしっかりホールディングでき、よい点です。E-1ではスプリットプリズムのついたフォーカシングスクリーンを使っているのですが、AFからMFにシームレスに切り替わり、適度なフリクションのあるMFリングでのピント合わせも快適です。
表現力:
なかなか言い表すことが難しいのですが、やわらかめの、上品な雰囲気のある写りのレンズだと思います。E-300やE-1など、AEが暴れがちなボディに付いていても、多くの場合、破綻の少ない安定した描写を得られる万能レンズだと思います。開放f値が明るいために、背景をぼかしやすいという点もやわらかい雰囲気の写真という印象につながっているかもしれません。14-45mmは、物理的な性能は他社のキットレンズに比べればはるかに優れていると思うのですが、この14-54mmに比べるとそっけなく、無味乾燥な写りに思えてしまいます。
携帯性:
設計が古いレンズではありますが、他社のF2.8クラスのレンズと比べれば今でも相当小さく、フォーサーズのメリットを楽しめる1本です。とは言え低価格の14-45mmと比べると、大きさはそれほど変わらないものの重さの差はとても大きく感じられ、他の荷物が多い時には14-45mmに手が伸びてしまうこともあります。一方、防滴設計がされているために、雨の日などでもそれほど気を使わずに安心して持ち歩けるところは大きなメリットです。
機能性:
描写のなんとも言えない美しさと、とにかくマクロに強い、とてもそばまで寄って撮れる、という機能的な特徴が、このレンズの他の標準ズームレンズとの大きな違いです。オリンパスには優れたマクロレンズが用意されていますが、接写写真を商売にしているプロのカメラマンでもない限り、この14-54mmが1本あればまず不満は起きないものと考えます。
E-300とこのレンズで楽しく写真を撮っていましたが、ある時期魔がさして、E-300を手放してD200に走ってしまいました。そのときでもこの14-54mmは手放さなかったのはなにか予感があったのかもしれません。D200では、純正の18-70mmと安い18-55mm、そしてSigma 18-50mmマクロなどを使ってみましたが、使えば使うほどZuiko 14-54mmならばこう撮れたのに、きっともっときれいに撮れたのに、と思うことが多く、ついにD200を手放して中古でE-1を買ってオリンパスに復帰してしまいました。フォーサーズ用では、松下からライカ銘の標準ズームレンズも発売されており前から興味を持っているのですが、このZuiko 14-54mmを持っているとあまり欲しいとは思わないのも、このレンズの万能性や、上品な写りの魅力ゆえだと思います。
参考になった6人
「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月14日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月2日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月15日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月10日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月18日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月16日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月17日 09:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月13日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月30日 22:32 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
