ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:73.5x88.5mm 重量:435g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.57
集計対象80件 / 総投稿数80
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.68 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.79 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.31 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.56 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

R.F.さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:348人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
36件
28件
デジタル一眼カメラ
22件
38件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】
普通です。特別な知識は必要ありません。

【表現力】
ハイグレードレンズに属します。なので、作品レベルの高解像な写真が撮れます。

【携帯性】
重いですが、E-1、E-3、E-5といったフラッグシップ機に使っていたので、重量バランスは良いです。

【機能性】
当時としては、普通です。その後、U型も出ましたが、このレンズで十分満足していたので買い替えしていません。

【総評】
オリンパスのハイグレードレンズはどれも十分な性能があり、造りも良いです。ただゴムラバーが劣化してしまい、今はもう程度のいいものはないのではと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Myoko-Gakuさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
8件
レンズ
14件
1件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3
別機種E-M1とのバランスは非常に良いです。
当機種22mmまで寄れるのは便利
当機種絞れば隅々まできっちりとした描写

E-M1とのバランスは非常に良いです。

22mmまで寄れるのは便利

絞れば隅々まできっちりとした描写

当機種ヌケのよい描写
当機種「ファインディテールU」のおかげでシャープに写る
当機種ファインディテールU比較 左:補正有り/右:補正無し

ヌケのよい描写

「ファインディテールU」のおかげでシャープに写る

ファインディテールU比較 左:補正有り/右:補正無し

12-40mm F2.8 PRO までのつなぎと思い購入しました。
思いのほかよく写るし、望遠は108mmと便利な焦点域で使い勝手が良いです。
大きいかと思っていましたがE-M1に装着すると丁度良く、キットレンズの12-50mm F3.5-6.3 よりバランスよく感じます。
描写もE-M1の「ファインディテールU」と相まって非常に良く写ります。
ただし、AFはSWDでは無いので遅いです。じっくり撮影するには問題ない速さですが……

12-40mm F2.8 PROの描写力がどの程度か分かりませんが、このレンズで十分な気がしてきました。
中古で2万前後、新品でも3.5万程度。新型なら中古で3.5万程度とコストパフォーマンスは高いです。

ブログに他写真もあり
http://gakuedge.blogspot.jp/2013/10/olympus-om-d-e-m1-3.html

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

杜甫甫さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
5831件
デジタルカメラ
4件
1970件
レンズ
12件
1769件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

いまさらですが中古で購入。
北海道旅行用にE−300で使ってみました。
実のところE−300はあきらめて、5D+24〜105mmを中心に使ってきました。
LCCで北海道となると荷物の総重量10kgに収めたいということもあり今回はほぼ同じ焦点距離をカバーするE−300+14〜54mmを持参することにしました。
結果は上々。特に以前不満だったAFの合掌が私レベルだとぴったりです。
予想外だったのは低感度でも意外と暗所で粘ってくれることです。
私の主な用途、旅行のスナップには最適で今後も活躍してくれそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リバプさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
1件
au携帯電話
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

E-520で使っています。
子供を撮影するときに背景をぼかしたくて明るいレンズを探していました。
全体的に満足しています。
標準のレンズキャップは使い辛かったので別途LC-67Bを購入しました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダメE3⇒素晴しき5Dさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
25件
レンズ
14件
10件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

めらりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

E-410でセット標準ズームレンズ(ED14-42mm)を使用していたのですが、初心者のためか暗いところでブレやすく、明るさを求めて本製品を購入。
購入時に迷った点は、
・セットレンズの画角とダブるが、投資に見合った描写の差があるのか?
・E-410にはバランスが悪いんじゃないか?
ということでしたが、半年近く使用した結果は以下の通りです。

■表現力・機能性
明るくなって(それ以外の要因もあり)、ブレ写真は少なくなり、ボケもきれいになりました。
標準ズームレンズとの差は、好条件下で撮った場合だと、私には劇的な変化はわかりません。
但し、テレ端側が54mmまで伸びている、またこのテレ端側でのボケ味はセットレンズでは味わえない、逆光に強い、最短撮影距離=22cmという準マクロとして使用できる点、そして防塵防滴仕様ということで、どんな状況でもこれさえあればという高い安心感を持った万能レンズだと思います。

■バランス
E-410との使用は、物理的なアンバランス、最軽量の長所をスポイルするという点を危惧していましたが、
なかなかどうして、セットレンズより長く重くなったため持ちやすくなり、構えるバランスは良くなっています。(特にE-410はグリップがないので、左手の持ち具合が重要なので)

結局、どんな状況でもこれ1本あればという安心感で、ほとんどつけっ放し状態です。自分が買った状況では、「満足度=5」なのですが、最近では「12-60mmSWD」が出ていますので、将来を考えれば予算の許す限りそちらの購入を検討したほうが良いと思われますので、本製品の満足度はあえて「4」としました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

晴れときどきフォトさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
500件
レンズ
2件
142件
デジタルカメラ
0件
15件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

ボディはE-1です。梅レンズ(14-45mm F3.5-5.6)があったので中々買えませんでした。
梅レンズと比較して評価します。
1.操作性
  操作性は変わりません。操作感が違います。
  梅レンズはズームやフォーカスリングを回すとスカスカですが、こちらは適度な重みがあり高級感があります。

2.表現力
  梅レンズでは撮影条件によってフィルターを被せたようなモアッとした描写をするときがありましたが、こちらは全域で安定感がありクリアな描写です。
  あと寄れるのでマクロ的な撮影も可能で標準レンズとしての表現力を広げています。
  逆光耐性もより強く安定感を感じます。
  ボケ味は梅レンズよりは美しいが、少しクセがあると思います。
  歪曲収差もこちらのほうが良いです。

3.携帯性
  大きく重くなりますので携帯性は悪くなります。
  個人的には常用レンズとしてここら辺が限界ですが、十分許容できる範囲です。

4.機能性
  AFは梅レンズより高速で動作音も静かです。
  MFもAF後にダイレクトに可能で良好です。 
  あと、防塵防滴なので常用レンズとして安心感があり存在価値を非常に高めています。

5.満足度等
  スペック的にはあまり梅レンズと比べて目立つところがないのですが、得られる画質、安定感、安心感というところで大きく違います。
  残念なのはEDレンズでなく、コクのある色の深みが感じられないのことです。
  今後発売予定の、ED12-60/F2.8-4.0がありますのでお金と時間があれば、そちらを待つのも良いかと思います。
  個人的には標準ズーム一本だけ持って出かけるときは、やはりこれがないと困ります。
  購入代金に見合う働きはしてくれるレンズだと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BJ250F乗りっち!さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
185件
レンズ
20件
62件
バイク(本体)
5件
12件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

よく写ります。他社の標準ズームレンズよりも安いですし明るいところが良いですね。

寄れますのでテレ端で撮るとセミマクロ的に大きく撮れます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイアンヘッドさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
10件
レンズ
2件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

参考になった0

こめこめ2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
11件
レンズ
2件
4件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度1
操作性1
表現力1
携帯性1
機能性1

14〜45レンズとさほど変りません。半年間、数百枚撮り比べましたが値段の差が良くわかりませんでした。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意