AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月22日

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月15日 12:50 [437138-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
中古購入して、D7000等で使用していまいました。
【操作性】
特段の問題はありません。スームリングがやや重めですが個人的には好みです。
【表現力】
合焦部のキレは良好です(各所の評価どおりでした)。photozoneに書かれていた「ミラーレンズのような光点ボケ」は確かに出るので、多少の煩さを感じますが私的には許容範囲です。
【携帯性】
やや大きく重めですが焦点レンジを考慮すれば仕方ないと思います。D7000クラスのボディとのバランスも良好です。
【機能性】
安定感のあるAFとAE、強力な手振れ補正は、旅行やスナップ用途で失敗写真を確実に減らしてくれます。(私の腕の未熟さをカバーしてくれます)。
【総評】
高い機能性が本レンズの価値です。最近は新品価格も下がってきているようなので、良品であればお買い得なレンズだと思います。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 19:34 [839975-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
普段のお散歩レンズとしてD300に付け放しです。
DX18-55やDX18-105も使ってきましたが、やはり広角側16mmが欲しくて乗り換えましたが大正解で、広角側の使い勝手がとても良いと感じています。
VRも搭載しているため、屋内撮影時に重宝しています。また最短撮影距離38cmも魅力です。
画質は様々な口コミを見ると様々な意見ありますが、個人的にはDX18-55かDX18-105を持っていて16mmの画角を魅力感じなければ無理に買い換える必要は無いと感じます。
個人的には非常に好きなレンズですが、広角に魅力を感じない人には勧める事は全くしないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 07:06 [591626-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
コンパクトなレンズですので、操作性は良いです。
【表現力】
絞り開放から引き締まった画を吐き出します。
D7100との相性も良く、とても良い描写をします。
解像感も高く、満足のいく写真が撮れます。
【携帯性】
軽量コンパクトで携帯性は良いです。
【機能性】
AFはなかなか速い方だと思います。
MFの操作性も良く、VRの効きも良いです。
【総評】
D7100のキットレンズに採用されるでけあって、相性は抜群に良いです。
細身のコンパクトなレンズですので、軽快に撮影出来ます。
F5.6以上まで絞ると、より解像感が増すレンズです。
撮影していて、とても楽しくなるレンズです。
高画素DXフォーマットのボディを所有するユーザーの方にお勧め致します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 23:42 [561903-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
D7000の標準ズームとして使用しております。
多くの方が評価していますが個人的には良く出来たレンズだと思います。
ボケは確かにイマイチだと思いますが日常のスナップや、
風景撮影等は画角も非常に使い易く便利なズームだと思います。
また、70-300クラスのレンズとの連携もしやすいですしね^^
が、18-55や18-105をお持ちの方ならあえてこのレンズを選ぶ理由はないかな・・・^^;
高級感ありますが写りに関しては大きな差は無いんじゃないかと思いますし。
後継レンズの噂もありますので、
今買うなら中古の状態の良いものをオススメしますね・・・
個人的には手振れ補正も良く効きますし写りもシャープなのでかなり気に入ってます^^
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 10:32 [545489-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5. 6Gから買いかえです。
キタムラ中古ですが、非常に程度がよく16スタートの画画に満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月24日 18:24 [508089-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月24日 00:07 [441972-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
風景撮りには必須になりました。
子供撮りもバシッとキマルこともありますが、必ず好結果とは限りませんので、シーンを選ぶんだと思います。
物撮りにはタムロンの28-75のが良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月6日 23:38 [374407-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
このレンズを購入して3年弱使った感想です。
【操作性】
若干、ズームのまわしが重いような気もしますが、許容範囲内です。
【表現力】
解像感は高いです。ただし、他の方も評価されているようにボケが汚いです。
少し絞って、集合写真や記念写真を撮るのには向いていると思います。
16mmでの撮影は、18mmと比べて格段に広く見えるので、風景撮りなんかにも
結構使えます。私は、16mmで被写体(主に子供)に近づいて撮るのが好きです。
【携帯性】
まあ、そんなに重くないですし、旧VR 18-200mmのように、レンズが自重で
ずるずると伸びることもありませんので、良いと思います。
【機能性】
VRはそこそこ効きます。
【満足度】
それなりに愛着のあるレンズですので、満足しています。
ただ、子供を撮られる方はVR 18-200の方が使い勝手が良いのかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月21日 18:25 [368890-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
6年間使ってきた18-70mmの交代で購入です。
今回はキャッシュバックもありD300sのキットで購入しました。
評判通り非常にバランスのいいレンズです。
大きさはほぼ18-70mmと同じで、フィルター径67mm、 最短撮影距離 0.38mmと
同様のスペックですがVRが内蔵されているためかカタログ重量が485gと少し重めです。
でも装着してみると追加分の重さは感じず、ボディ装着時のバランスが良いようです。
あまり大きくないので多くのDX機に使っていただくと、ワンランク上に感じるでしょう。
写りはシャープというよりはっきりとした上品(?)な感じです。
四隅まで倍率色収差が押さえられているので、しっかりと写ります。
価格的に18-105mmや18-200mmより高く、その割に守備範囲が狭いので
購入されにくいレンズと思いますが、何より2mm広角側の16mmから始まり、
ほぼ全域で調整された画質の高さは非常に魅力的に思います。
f値が3.5^5.6の5倍ズームレンズでありボケを味わえるレンズではありませんが、
画面全体をしっかりと映し出す性能と、被写界深度の深さからむしろ、
風景などのスナップから集合写真などに向いていると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月18日 21:15 [342878-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月29日 23:22 [278011-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
広角16mmに惹かれ、また皆さんのレビューや作例を見ると、カリッと仕上がって、
空の色も綺麗な青がでるレンズだと思い購入に踏み切りました。
SIGMAの18-200も持っていましたが、完全に不要と考えて売却しました。
予想通りの絵で値段を考えたら満足なレンズです。
欲を言えば、もう少し開放F値がテレ側で明るければなぁ…
(そうなると値段も上がるので仕方ないですが)
ちなみにVRIIは非常に強力に動作してくれるので、F値の暗さをカバーしてくれる
役割を果たしますね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
