AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月22日

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 19:38 [1077864-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】小型軽量で扱いやすい
【表現力】癖のない素直な色彩、形状
【携帯性】レンズフードを反対に裏返し取り付けるとさらに短く便利
【機能性】D3300に相性が合うせいか、取り回しがスムーズ
【総評】 広角から標準、普段着レンズとしてどんな風景もこなしてくれる
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 07:01 [1082407-4]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 00:27 [1061904-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
18-55などと比べて明らかに造りが良い。リングの動きも滑らかで不満は無い。
【表現力】
全域でシャープだが、ボケが独特でかなりうるさくなる。最近はほぼ単焦点しか使っていないので出番はかなり少なめ。記録写真以外では使いたいとは思えなくなってしまった。
テレ側がF5.6なのも微妙。暗い。せめてF4ぐらいだと良かったのだが。
【携帯性】
普通。それなりに重いが許容範囲。
【機能性】
AFは可もなく不可もなくといったところ。精度は問題ない。
【耐久性】
1年ほど使用して自重落下が起こるようになり、ストラップでさげているといつの間にか望遠端まで延びている。
(この手の伸びるズーム全般に言えることだが)ズームが伸びた状態での耐久性はかなり疑問だ。階段の手すりにフードがぶつかった際に鏡筒が若干曲がり偏心してしまい修理した。それ以降はほとんど使用しなくなってしまった。最近はほとんど伸びないレンズしか使っていない。
【総評】
記録写真には悪くないが積極的に使いたいレンズ
ではない。撮っていて楽しくないのだ。
画質面での最大のネックはボケだろう。このレンズで作品を撮ってボケでがっかりしたことがある。
機能面では、個人的に伸びるズームレンズが信用できない点が大きい。伸びた状態ではかなり華奢だ。構造的に仕方ないのだろうが。
最近は特にズームが欲しいとは思わないので、単焦点のほうが上記不満が無く使いやすい。
画質に頓着しない記録用途にしか出番がないのが正直なところだ。旅行なども単焦点の方が個人的には満足できる。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 15:30 [1037791-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】従来のレンズと比較して操作性に変わりは無い
【表現力】16ミリ(フルサイズ換算で24ミリ)からの広角。広角過ぎて扱いに困るくらい。望遠側も85ミリあれば、大抵の撮影には充分。それ以上欲しい場合は、レンズ交換した方が良い。
【携帯性】後継レンズのDX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRより暗いレンズとあって、コンパクトに収まっている
【機能性】後継レンズのDX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRと比較すると暗いが、比較的安いし、コンパクトだし、軽い
【総評】今となっては後継レンズのDX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRが出てしまったので、旧型となってしまっている。ただ、後継レンズのDX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRは、若干明るいレンズになっている分、大きさにも価格にも反映されてしまっている。それが何となく気に入らなかったので、旧型となった本レンズをあえて入手。普通に使う分には何ら問題無いし、個人的にはD500にはこちらの方が似合うと思っている。
- 比較製品
- ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月15日 11:58 [751967-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
レンズチャートの様な建物もくっきり |
色のりも良さげ |
天然の物もクリアに行けます |
ボケは撮り方しだい? |
望遠側も結構いけます |
瓦の模様や人物まで細かな部分までクッキリ。ちょっとあざとい解像感? |
キットレンズより高性能、高画質です。もう少し解像度がほしいところですが、価格なりの満足感があります。ちょっと色気やつやっぽさが無いほど色のりが良くコントラストが高目ですので、好き嫌いはわかれるかもしれません。この価格帯では、名レンズと言えると思います。社外品よりも安心できるレンズです。
ですが、手ぶれ補正はあまり強くありません。油断すると、すぐぶれます。風景写真を気楽に高解像で撮影したい、一本で済ませたいという人には強くお勧めできるレンズです。
※後ピンを調整したらなかなかよくなりました。作例はD5500です。相性ばっちりの様ですね。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 09:38 [772213-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
登山でD300Sの常用レンズにしていたAFSーDXzoom12−24mmF4の買い替えです。
ほぼ1年使い倒してのレビューです。10万前後で購入も今は半値ですが、これは仕方ありませんね。
このレンズになり登山途中の息の荒れた場面での即興手持ち撮影や、先日の風が吹きずさむ初冬の山尾根でもVRがついてブレが少なくなりました。重さ的にはもう少し心持ち軽いと首から下げる常用レンズと考えてのバランスがいいですネ。個体差かもしれませんが純正添付のフードが少しゆるく3回はずれました。これは市販ゴム製のねじ込みフードに交換します。今回は望遠側にさらに画角が増えたのが常用としてはありがたく135mmレンズを出す必要がなくなりました。替りに広角側はフィシュアイ対角線魚眼16mm1本で対応しました。ニコンの癖かボディーD300Sとの合い性かは解りませんが、このレンズはやや淡いイエローグリーン系に偏っているようです。ソフトでの軽い修正で対応できるので問題なしです。
価格もこなれた今、ボディーキットレンズからステップアップとして望遠レンズに走るより、先にこのレンズで望遠側を使いこなして次の広角側にトライするキッカケともなる腕磨きとして、現在の相場価格以上の価値あるレンズです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月28日 07:59 [536253-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
装備に制限のあるハードな撮影山行用に利用しています。デジタル一眼レフを持ち込むこと自体が厳しい山域ではとにかく軽量化が望まれます。レンズは当然ズーム1本を選択しなければいけない訳で、その点このレンズは嵩張らずズーム域もほぼ満足のいく範囲で重宝しています。D7000とのコンビネーションも良く私としては不満点はありません。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月4日 15:08 [469171-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
価格や操作性は悪くなく、AF速度もまあまあです。
描写も解像度はそこそこ高いです。
でも、出てくるトーンが最悪で、VR18-200と同様のガンマを感じます。
また、色の出方もドギツイ感じで、せっかく大きく重いデジイチを使い、
コンデジ的な色・トーンになってしまうのは頂けません。
廉価なVR18-55は素直な色・トーンなのに対して、
それに不満を感じたユーザーが買い求めようとする
中級レンズはドギツクするしかないのかな?
ドギツイ系がお好きなら良いですが、
自然な色・トーンを求めたら?な性能です。
個人的にはVR18-55、VR18-200、17-55をお勧めします。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 22:03 [462941-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
17-55、18-55、18-105と比較しての評価です。
このレンズはシャープな描画に特徴があります。
その特徴を評価するかしないかで、意見は真っ二つに割れるでしょう。
ボケもそこそこ距離をとれば他に言われているほど煩くないです。
光源はちゃんと丸くボケますしね。
D300で使うとやや前ピンになりますが、
元々そんなに明るいレンズではないので、
購入前からあれやこれや気にする程の事は無いです。
VRも良く効き、AF速度も速く、
広角側の歪もズームにしたら良好な部類に入る筈で、
割と万能に使えるレンズです。
DX用の標準ズームは18-55、18-105、コレ、17-55 と有りますが
ボケを重視するなら17-55、望遠側を使ったポトレを重視するなら18-105で
このレンズは、ほぼ万能ながら敢えて向き不向きを指摘するなら
広角側を使った風景写真に適していると思います。
17-55は確かに素晴らしいのですが、ナノクリではなかったりVRが無かったりと
運用面で色々気を使うので、遠慮気兼ねなく使えるという意味でもこのレンズがやはり
DXフォーマットの決定版に相応しいと感じました。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月26日 22:20 [434994-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
青空が青い |
ズームアップでもそれなりのボケ味 |
D7000x16-85mmを使い出して1か月でのレビューです。これまでD300sを使っていましたが、同じこの16-85mmを使ってもD7000との画像の相性が抜群に良いと感じます。
○良い点
ニコンのAWBはアンバー(黄色)が強かったD7000から青空が青くきれいに出るので幸せ。特にこの16-85mmとの相性が良いのか解像度が高いとすぐに実感できるので、気持ちが良い。撮っている時以上にPCで見るのが楽しみ。
○悪い点
D7000が小さいので、このレンズがちょっと大きすぎで格好が悪いことくらいか。後は満点。
○全体的な感想
値段もそんなに安くはないが、それに120%応えるニコンの名レンズの一本では。長くお付き合いを。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月8日 00:29 [430440-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
D700に24-120(旧)や24-70mm(ナノクリ)を付けて撮影していたのですが、諸事情により売却。。。
最近までD7000に18-200mmを付けてましたが、このレンズが気になり、購入。
フルサイズにナノクリの標準ズームを使っていたので、「評判は良いけど、以前の組み合わせがあまりにも良かったからどうかな」と正直、期待はしていなかったのですが、撮影し、パソコンでいろいろとチェックしてみて、すごく良いので驚きました。
風景写真、特に渓谷や滝の撮影が多いのですが、かなり満足です。僕の使い方の範囲では、そんなに厳しい状況ではないので、24-70mmのナノクリとあまり違いが見られません。パソコンで等倍にしてチェックしたりしましたが、絞り16で5秒以上のスローシャッターでもシャープでいい写真が撮れると思います。
各項目の評価については、採点の通りです。
「いつかはもう一度フルサイズ」という、気持ちを「DXで十分素晴らしい」と思わせてくれたレンズです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月25日 00:36 [404605-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
