AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

よく投稿するカテゴリ
2015年10月1日 00:27 [862870-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
新型の螢石モデルも出ましたが、428は非螢石の旧モデルVRの方が実際の写りが良いとの事でしたので、64もこちらを使うことにしました。ボディはD4sとD800使用です。
【操作性】
特に迷う事はありません。428もそうですが、VRのスイッチが鏡胴周りに付いていて、他のスイッチと反対側に表示があります。いちいち見なければならず、他のスイッチと同じ側にも表示が欲しかった(自分で書けばいいだけですが)
【表現力】
良いです。328とも428とも54とも違う世界。ボケ味最高です。そして逆光での粘りもかなりのもので、Ai-S600ミリでは盛大に出たフリンジも気になりません。真逆光でフレアはそれなりに出ますが、画像が破綻する事はありません。テレコン使用は2.0V型での近接撮影なら問題ありませんが、遠景は眠いです。
【携帯性】
悪いが、こんなもんです。携帯性を考えるレンズではありません。
フードが二段式は、
◎良い面・・・一段だけフード逆向きに付けると、全長が小さくなり、ボディ付けたままケースに入れられる。ケースはKATA カメラ用 プロ用バックパック GRIZZLY-3 PL KT PL-VA-500-3使ってます。そして地面にレンズ開口部を下向きで置く時、レンズに物がぶつかりにくいです。
X悪い面・・・フードが太いです。並のケースでは、フードが太すぎてきつかったり、入らなかったりします。そしてフードを二段長いまま逆向きに収納しようとすると、三脚座がフードに当たります(WIMBERLEY AP-452)。
【機能性】
VRは比較的よく動きます。手持ちもOK!だが近接撮影は厳しいです。あと1メートル近付きたいです。ボケが良いので、望遠マクロ的に使うと、凄いですよ。
【総評】
428にテレコンでは得られないボケの大きさ、このレンズならではです。野鳥撮影に人気ですが、風景を撮っても表現力があります。ちょっと暗いズームレンズでは得られないボケの大きさ、そして浅いピント、このレンズでしか手に入らない世界があります。428+テレコンで不満だったところが解決しました。だからと言って428は不要かと言えば、そうではありません。それぞれ得意分野があり、性格が全く違います。
小さなセンサーで望遠効果を出している機種が増えましたが、ピント面だけだったり・遠景だけを図鑑的・記録的に撮るだけならそれも良いでしょう。でも前ボケ後ボケを効果的に生かした作品撮りに使うには、このレンズ一択です。違いが判る人しか、この手のレンズはいらないでしょう。
螢石モデルは開放からシャープと聞きました。それは凄く良い事ですが、自分にとっての開放撮りは「柔らかさ」を出すために必要なので、カリカリの画が開放から撮れる必要はありませんでした。ライカアポテリートの写りがそうだったように、このレンズも開放で柔らかく、ほんのわずか絞る(1/3)だけでカリッとします。それが嬉しいです。
Gシリーズは絞り輪が無いものの、絞り自体はレバーで作動するので、ソニ-やオリのミラーレスカメラにマウントアダプター経由で使う時には絞りが使えます。電磁絞りでは、現状では絞りを制御する事が出来ません。
気になる重さは、慣れです。5キロのレンズ+ボディ1キロで、合計6キロあります。そのくらいの重さなら、腕の使い方と日々の訓練で、どうにでもなります。良い画を撮りたいのなら、鍛えれば良いだけです。極限状態になるような場所に行くなら別ですが…
買おうか買うまいか考える前に、とにかく使ってみれば結果は出ます。良いレンズです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月15日 15:22 [555428-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
購入時に屋内から屋外をテスト撮影したものです |
「TC-20E III」を付けて焦点距離1200mm |
コンデジ50倍ズーム。35mm換算で1200mm |
描写性能は素晴らしいと感じます。
しかし、重い、デカイ、目立つと三拍子揃っていますので(当然のことですが)、
気軽に持ち出すことはできません。
最近、コンデジの性能進化も凄まじく、エントリーモデルの一眼レフと同サイズで
光学50倍ズームなんてものもあります。しかも馬鹿にできない性能です。
35ミリ換算で焦点距離1200mm、三脚なしで手振れ知らずといった、数年前には想像も
できなかったものが店頭に並んでいます。
A3に引き延ばしても、本レンズ+2倍テレコンと、コンデジ50倍とのプリントを
何人かの人に見てもらいましたが、違いが分かる人は皆無に近い状態でした。
目の肥えた方、カメラに精通した方でないと、このバズーカレンズを持ち出す意味が
薄れてきたように感じつつあります。悲しいことではありますが、これが事実なのです。
【操作性】
問題ありませんね。
2段式のフードの取り付けが面倒ですが、慣れてしまえば、どうってことありません。
収納の際「オムツカバー」と呼ばれるレンズカバーを被せるのが面倒なので、4点と
させて頂きます。
代わりのものを用意すれば、即解決できるのですが。
【表現力】
自然なままの画を切り出してくれる感じです。
細かい所まで描写してくれますし、切れ味も抜群だと思います。
但し、倍率色収差が若干出るかな、という気がしますが、これはソフトのほうで
修正できますので、満点を付けます。
【携帯性】
早くリニューアルして、軽量化を図って欲しいものです。
この重さには閉口します。手持ちでも1分くらいなら何とか頑張れますが、
当然ながらガッシリした三脚・雲台は必要ですね。
【機能性】
AFの速度と精度、そして手振れ補正の強力さ、文句ありません。
AF速度に関しては、D4とD800Eとで使ってみましたが、体感的には若干D4のほうが
速いかな?と感じる程度で、速いことに変わりはありません。
手振れ補正も強力で、5kgの重さで手持ちしても、明るさが確保できていれば
画がぶれることはありません。しかし、カメラボディの重さも含めて6kgオーバー。
手持ち撮影し続けた翌日は、筋肉痛に・・・。
【総評】
キヤノンの大砲軍団と同じ様に、マグネシウム製の筐体、カム枠等の採用で、
軽量化を図った品を早く出して欲しいものです。
しかし、冒頭にも書きましたが、コンデジで1200mmの焦点距離、しかも三脚を使用
せずともブレなしの写真が取れます。2400mmまでのデジタルズームをつかっても、
光学式ズームからの画質の劣化は許容できる範囲です。驚いたものです。
通勤カバンに高倍率コンデジを忍ばせておき、会社帰りにここぞと思ったシーンを
パチリなどと、このレンズ+一眼レフでは考えられないことです。しかも広角側でも
良い描写をしてくれます。まさにオールマイティなコンデジの出現です。
ネオコンデジの宣伝のようなレビューになりましたが、一眼レフの超望遠レンズにも
もっと頑張って欲しい、画期的な技術革新があることを願いつつ、これにて終わりと
させて頂きます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月22日 22:10 [322378-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
54と64、かなり迷いましたが64にしました。今では64にして良かったと思っております。以前は他メーカーのボディーに54で撮影しておりましたが、逆光と手振れ、それにピンは早く来るんですが途中で外したりピンが合っていると思ってPCで確認すると合っていないという事がありましたが(ボディー側の問題もあります)今では逆光に強くAFでつかんだら離さない、手持ちでのVR効果(私は30秒しかもちません)が素晴らしいです。野鳥を主に撮影しておりますが、とても満足しております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月11日 13:42 [281791-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
定番ですが。 |
ムラサキサギ(手持ち撮影) |
カンムリワシ(若) |
【操作性】
AF/MFやフォーカス制限は通常のレンズと同じですが、フォーカスロック・
メモリーリコール・フォーカス作動と言った機能が付いてます。
要はカメラ側で行う操作をレンズ側でも出来る機能が付いてるので、
少し慣れが必要。 慣れると左手を使ってレンズ側で操作出来るので、
右手はシャッターに集中出来ます、、、が、野鳥撮影では殆ど必要ない
機能かな? スポーツなど或る程度の動きが予測出来る被写体なら便利に
使えると思う。
MFでピントを追い込む際にヘリコイドが少し軽い様に思う。
【表現力】
開放F4でもシャープに写りますが及第点と言ったとこでしょうか。
やはり1段、2段絞って使った方がベストと思う。
コントラストも良く、JPEG撮って出しでも問題ない絵が出て来ますが、
これはボディー側の性能(映像エンジン)でも変わるので、一概に
言える事ではないと思う。
レンズ単体では高い描写がありますが、手持ちの純正x1.4を付けると
途端に画質低下を著しく感じる。
コレは人夫々で許容範囲が違うと思うので、感じ方は違うと思います。
【携帯性】
超望遠レンズと言う事で無評価とします。
【機能性】
AFスピードは速いです。 え!? って思うくらい速いです。
AM/MA/Mの選択枝があるので、シーンに合わせてチョイス出来る。
VRの効きは素晴らしいです。 手持ちモードとトライポッド(三脚使用時)
ですが、特にトライポッドVRは凄いです。
組み込み式のフィルターも親切設計だと思う。 フロント径のフィルターが
ないので、組み込み式だと偏光フィルターなどに交換出来る。
唯一欠点? と思うのは三脚座です。 ロングとショートの二種類付属
してますが、どちらもレンズ重量やサイズに対して貧弱過ぎます。
三脚座の根元(L字部分)でブレが出ます。
コレは是非とも改善するか、オプションで強化版をリリースして欲しいです。
--------------
D700で使ってましたが、現在はD3sに乗り換えて使ってます。
三脚はシステマティック5型にザハトラーFSB-8にて使用してます。
山中に入る時は一脚使用。
重いですが、それを払拭する高いAF精度と描写が得られるので、
非常に満足して使ってます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月19日 23:10 [221144-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 15:16 [216182-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
AFスピードも速く、絞り開放から解像感ある描写に満足です。
今のところ、ジッツオ5型で使用していますが、
VR効果を試す意味でも、手持ちで撮ってみようとも思います。
私には、短時間なら可能かなとその気にさせる重量です。
「携帯性」については、
超望遠レンズの評価項目にそぐわないため無評価としました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月18日 21:41 [211416-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
購入直後に片ボケに気付き、かなりがっかりしましたが修理から帰ってきたら噂通りの美しい描写をしてくれました。ニコンのサービスセンターの対応も親切丁寧でした。工業製品ゆえこのような事があるのは理解できるし致し方ないとは思いますが、金額が金額ですから最初はかなりがっかりしました。今では画面隅々までクリアでキレのある描写です。D3Xとの組み合わせは主力艦隊の旗艦!って感じですね。関空で要人が来日するときに展望デッキで撮影してたらおまわりさんに荷物チェックされました。ブレもなくバシッと決まったときの画は感動です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月28日 07:56 [138941-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月24日 01:00 [121944-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
15年位前に購入した600mmF4を下取りに出し,購入しました.
かなり時間が経過し新技術も多く出ていることもあると思いますが,予想以上に満足しています.
特に,2kg以上も軽量化し,VRUの威力と,D3に付けてでの使用では,D3の性能もあり手持ち(三脚なし)でもなんとかOKです.
ナノクリスタルコートは非常に素晴らしく,想像を絶する透明感です.
順光での写りは以前使用していたものとあまり変わらない感じもありますが(それ位以前使用していたものも優秀だったのでしょう),半逆光などでの写りは,ナノクリの威力か,ぬけるように透明感があり,素晴らしいです.
全体的な満足感は予想以上でした.当然「5」です.
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
