AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月25日
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年2月17日 16:41 [1683438-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
D70Sに付けて使っていましたが特に記憶にないのです
レンズキットのレンズだったと思いますが、当時としては普通に撮れていました。
デジタル一眼の最初だったので何と比較するでもなく、あまり気にすることもなく撮っていました。
そんな状況なので特に印象に残ることもないです。
ただ、写りに不満はなかったので問題のない、良いレンズだったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 18:13 [1589761-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月15日 18:08 [1571562-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
以前に持っており、D3200につけていろいろ撮影しました。特に子供をとったとき、キットでついていた18−55に比べてかわいい感じに撮れ気に入ってました。子供も大きくなり、sigma18−200を買ったこともありあまり使わくなったためD80とともに売却してしまいましたが、最近またほしくなりヤフオクで4000円で購入しました。程度は以前のものと変わらずです。最近は花をとったりものをとったりしております。相変わらず切れはないですが柔らかい感じでとれるのでずっと使っていきたいです。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 23:45 [1383883-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
今更ながら気になってたレンズなのですが、カメラのキタムラにてBランク品を7000円弱で購入しましたり
【操作性】
ズームリング、ピントリングともに概ね滑らかです。
【表現力】
古いレンズなので開放だとワイド端で周辺がなかなかながれます。絞れば全然いけますが。あとワイド端の歪曲がちと大きいですね。ただ、最近のレンズにない線の細い柔らかい描写はとてもお気に入りです。
【携帯性】
VR非搭載でなかなか軽い。
【機能性】
VR非搭載なのは室内撮りの時すこし厳しい、、
でもズーム全域で最短撮影距離0,38メートルとなかなか寄れて便利!
AFもリング型モーターで快適。
【総評】
古いレンズですが線が細く繊細で優しい写りです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 15:33 [1375685-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に変わった仕様ではないので難しいことは一切ありません。
【表現力】
高倍率ズームなので一本で多様な撮影ができ、チャンスに強く、結果的に思ったような表現が可能になっていると感じます。
【携帯性】
思いのほか径が太いのですが、高倍率だという事を加味すれば相応かと思います。
【機能性】
AF、MFとも問題ありませんが、VR(手振れ補正)がついていないのがネックなのは否めないと思います。
【総評】
高倍率で便利ですが、手振れ補正が無いのは結構なウイークポイントになってしまう気がしています。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 22:41 [1312342-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
他のレンズ同様、とてもシンプルな操作性です。AF/MF切り替えスイッチも手元にあるので便利ですし、D80やD7200とは重量のバランスもよく、適度な長さで非常に持ちやすいと感じます。
【表現力】
ズームレンズの中では比較的明るい部類でボケ味はまあまあ、といったところ。とはいえ、1000万画素全盛の時代に発売されたレンズなので、2000万画素越えが当たり前の現在の機種で使用すると、解像度という面では物足りなさを感じるかもしれません。18−70というズーム率に関しても、個人的には物足りなさを感じます。現在18−140oを使っているのですが、やはり使い勝手が全然違います。もちろん、140にもなると大きいし、重いし、少し暗いレンズになるので、ぎりぎりの妥協案として70は使い勝手がいいのも確かですが。
【携帯性】
長すぎず、短すぎず、重すぎず、軽すぎずでとても持ちやすいレンズです。レンズ単体で収納するときも、この程度のサイズならボディバッグに入れても余裕で入ります。
【機能性】
やっぱりVR(光学式手振れ補正)がないのは非常に辛いところです。特に夜間の撮影は大半が手振れでボツになります。ISO感度を上げればノイズが混じりますし、撮影シーンによってはISO感度だけでは限界があります。やはり手振れ補正は必須ということが、手振れ補正付きのレンズに変えてみると、そのありがたみが痛いほどよくわかります。
【総評】
日中の屋外の撮影なら十分使えるレンズです。入門的な位置づけで、あまり多くを求めない人にはいいかもしれません。でも、使っていくうちに『やっぱり手振れ補正は必要だよね』『もっと望遠側が欲しい』となってくるとは思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月13日 07:12 [1208061-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
我が家の前庭(通称:児童公園)にて |
描写もまずます・・・D40センサー勘案すると悪くないと思う |
鮮やかさ確認 |
日の丸構図 |
25mm(35mm換算で37mm) |
D40のキットレンズ(18-55 VRなし)のプラマウントが破損したので、代替として中古を購入。18-55VRも候補にあったが、同じようなレンズも何なんで当レンズを選択。
玉も多く出回っているようで、5千円台でゴミなしをGET!
【操作性】
・レンズフードも付いていて、ハレ切りに良。花型フードですよ。
【表現力】
・テレ端が伸びたので、その分表現の幅が広がる。
【携帯性】
・キットレンズと比べると、大型化。でもD40となら軽い軽い。
【機能性】
・距離計窓があります。私自身は、余り使わないけど見栄えは良い。
【総評】
・キットレンズは、プラマウントで破損した。プラマウントは数台持っているが、今回が初めてだった。当レンズは、金属マウントなので安心。少し大振りだけど、思ったより重くはないので良かった。
もう誰もウォッチしていないレンズかも知れませんが、D40って古いカメラとは性能的にもバランスが良いと思います。カメラ自体が「晴天番長」なので、桜と青空の時期を撮ってUPしたいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 11:26 [1072137-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
台北101 |
台北の裏通り |
台北、行天宮 |
銀塩の頃からずっと標準レンズ一本だけで撮ってましたが、やはりズームも活用していかないと、と思い立って3年前くらいに中古で購入しました。だんだんズームも使いこなせる様になって、気に入った写真も撮れる様になってきました。使っているボディはD7100です。
よく使っているAF-S DX 35mm 1.8Gと比較すると、より色彩が鮮やかに思います。どピーカンの日に撮った写真などでは、モードの設定をVividにしたんじゃないかと思うくらい。
35mm 1.8Gは細かく写るんですが、やや平面的でノッペリした仕上がりになる傾向にあると感じています。その点このレンズで撮った写真はナチュラルで立体的。写真はモニター上で見るだけですが、くっきりシャープです。
欠点としてはVRが付いていないことにつきます。うっかり朝夕や天気が悪い日に持ち出してしまった時はISOを上げざるを得ず、ノイズでガサガサの写真を量産しています。
とはいえ、天気の良い日の昼間に持ち出すと、明るくてご機嫌な写真が撮れるので、とても気に入っています。
- 比較製品
- ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 11:34 [904639-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月9日 05:04 [864915-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
今更ながらD80を買ったら付いてました。
ニコンの標準ズームレンズの中では焦点距離が中途半端ですね。
16-55や16-85、16-80、18-135がある中では消えてしまったのも無理ありません。
写りは全く悪くありません。
D80で使っている為、解像的には十分です。
古いレンズですが軽く、見た目高級感あります。
FX換算でテレ105ミリで絞り値がF4.5とそれが一応取り柄ですね。
機能としては今となってはいまいちですし、高画素カメラにつけたことはまだ無いですが
軽くて持ち出しやすいので愛着のあるレンズになると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 20:04 [779998-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 11:09 [756083-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
本体D7000を購入してレンズが無く、最初に買ったレンズ、JPEG出しで使用して甘い絵にガックリ。
その後、40oマクロを購入してから使わなくなりました。
最近取り出して来ましたので、再評価します。
良い点は、純正で見た目も良く、高級感がある。重くないので、散歩にも耐えられる。
今はRAWで出していますので印象は少し変わりましたが、美味しいレンジが狭いので使いづらいです。
ざっくりした処では、絞りはF5.6〜F8.0まで、周辺は甘いのでトリミング有りで広く撮ること。
焦点距離の24〜35oは高解像度ただし中央のみ。
Camera RAWで処理していますので、2L程度ならシャープネス処理で問題の無い処まで追い込めます。
周辺では色収差も出ますが、処理で消せる程度です。F8.0と成ると、昼間の野外限定に成ります、三脚で夜景は可能。
中古が沢山出回っていますので、約1万円ならお手軽レンズです。
セットレンズの18-55mm よりは優れていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 00:14 [659050-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
