Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 17:37 [820692-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
お気に入りの紫色です |
ボケもなかなかです |
フィルムでは、リバーサルだけでなく ネガでも使用して 花の微妙な色の美しさを楽しんでいました
そこで、D610や富士フィルムXpro2(マウントアダプターケンコー)でも 当レンズを使いはじめたところ、いずれのカメラでもお気に入りの色と絵(特に紫系)を見ることができました。
こんな古い設計のレンズ(失礼します)で これだけ美しい絵がリバーサルやネガフィルムだけでなく デジタルでもだせるとは!!
素晴らしいの一言です。 是非 お試しを!!!
(以下は前回までの投稿)
フィルムカメラ(F6、FM10)でリバーサル(ベルビア)を使用して 花の撮影に使ってます。ツアイスのマクロプラナー50,マクロプラナー100も使用していますが、今年の桜では それに匹敵する絵をとることが出来ました。購入して4年になりますが、ようやく その良さに触れた気がしますのでレビューを投稿します
【操作性】
MFであることを除けば簡単です。カニ爪がオールドNikonであることを思い出させてくれます。
【表現力】
今年の桜を見比べてみて 晴天で順光で撮影した桜の木の絵は 空の色、桜の色(強烈なイメージカラー)、花びらの質感、絵のシャープさ(カリカリ) どれも、ツアイスとは少し趣が異なりますが 素晴らしいものでした。
【携帯性】
小型軽量で軽快です
【機能性】
MFのピント合わせは良好ですが、ツアイスに比較するとスムーズさで劣るので評価4としました
【総評】
購入した当初 AF nikkor 35F2Dと比較してクセがあるレンズと感じ疎遠になっていました。その後、ツアイスマクロを購入し更に疎遠になっていましたが、今年の桜の撮影でF6とFM10の2台で同様のフレームを撮る時に当レンズの出番がやってきました。あまり期待していなかったのですが、上がってきた絵を見て 正直 驚きました。以前、ツアイスと比較撮影をした際には完敗した(エッジ感、色のでかた、ぼけ具合など)のですが、今回は晴天で順光あったことも良かったのか? ツアイスとは異なる しかし強いイメージを与えてくれる 色合いを出すことができました。
デジタル一眼レフも使用していますが、花の撮影(特に色)に関しては やはりフィルムだと確信しています。今回の結果から、今後は 3本のマクロレンズで楽しんでいきたいと思います。
- 比較製品
- カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった15人(再レビュー後:11人)
2015年5月1日 20:23 [820692-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
フィルムカメラ(F6、FM10)でリバーサル(ベルビア)を使用して 花の撮影に使ってます。ツアイスのマクロプラナー50,マクロプラナー100も使用していますが、今年の桜では それに匹敵する絵をとることが出来ました。購入して4年になりますが、ようやく その良さに触れた気がしますのでレビューを投稿します
【操作性】
MFであることを除けば簡単です。カニ爪がオールドNikonであることを思い出させてくれます。
【表現力】
今年の桜を見比べてみて 晴天で順光で撮影した桜の木の絵は 空の色、桜の色(強烈なイメージカラー)、花びらの質感、絵のシャープさ(カリカリ) どれも、ツアイスとは少し趣が異なりますが 素晴らしいものでした。
【携帯性】
小型軽量で軽快です
【機能性】
MFのピント合わせは良好ですが、ツアイスに比較するとスムーズさで劣るので評価4としました
【総評】
購入した当初 AF nikkor 35F2Dと比較してクセがあるレンズと感じ疎遠になっていました。その後、ツアイスマクロを購入し更に疎遠になっていましたが、今年の桜の撮影でF6とFM10の2台で同様のフレームを撮る時に当レンズの出番がやってきました。あまり期待していなかったのですが、上がってきた絵を見て 正直 驚きました。以前、ツアイスと比較撮影をした際には完敗した(エッジ感、色のでかた、ぼけ具合など)のですが、今回は晴天で順光あったことも良かったのか? ツアイスとは異なる しかし強いイメージを与えてくれる 色合いを出すことができました。
デジタル一眼レフも使用していますが、花の撮影(特に色)に関しては やはりフィルムだと確信しています。今回の結果から、今後は 3本のマクロレンズで楽しんでいきたいと思います。
- 比較製品
- カールツァイス > Makro Planar T* 2/50 ZF.2
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった4人
「Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 05:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月9日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月5日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月5日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月29日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月11日 14:05 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
