
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 23:44 [1324039-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 4 |
【携帯性】
至ってコンパクトです。大きさの割に、重量感は感じます。
【作りの良さ】
純正クオリティで、装着時の見た目もしっくり来ます。
マウント部の嵌合は、固めに感じられます。
【表現力】
装着してる以上は、画質劣化等は有るのでしょうが。
高価な超望遠マスターレンズの購入が選択肢に無く、
テレコン装着にて妥協する身に於いては、充分満足のいくものだと感じます。
【総評】
旧サンヨンとの組み合わせで使用しております。
航空機撮影時の焦点距離稼ぎの為に導入しました。
単焦点との組み合わせですので、撮影シチュエーションによっては2台持ちです。
焦点距離が条件に嵌りさえすれば、心地良く使える物だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 18:54 [1134302-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
【携帯性】
カバンの隙間に放り込んで持ち出せるので、良いと思います。
【作りの良さ】
ふつうです。
【表現力】
画質が下がるという評価もありますが、普通に使う分には全く問題ないかと。
【総評】
サンニッパ、70-200/F2.8につけてD300、D500との組み合わせで使っていますが、
AF速度、画質とも満足です。
去年、台風の中で撮影した時に、レインコートかぶせていたにもかかわらず、テレコンとボディの
間のマウント部に水滴の侵入の痕跡がありました。
メインレンズとテレコンの間には見られなかったので、転ばぬ先の杖ということで、所有している
2個のうち1個をIII型に買い替えました。
雨降ったら使わないという撮影条件の人は値段の下がったII型でも十分いけるのではないかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月29日 22:55 [888900-2]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
【携帯性】
AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDと併用。元レンズの重さと比べれば気になりません
【作りの良さ】
特に問題は感じません
【表現力】
F値が下がるので暗いところでは......
【総評】
AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDと併用ですが、ちょっと暗くなるとAFが......
とはいえ、マスターレンズの描写力をあまり犠牲にせず焦点距離を伸ばしてくれるのはありがたいです。
撮影の幅は間違いなく広がるかと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月27日 21:02 [757799-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
中央の碍子あたりにフォーカスがきております |
奥の赤信号あたりにフォーカスがきております |
【携帯性】
小さいけどガラスの重量感がありますがカバンに入れてしまえばそれまでです。
【作りの良さ】
かっちりはまる感じで良いかと思います。
レンズもTCもプラスチックですが気にならないです。
【表現力】
本日ニコンプラザでTC14EVとUで撮り比べさせて頂きましたが、
f4解放で撮ることが少なかったこともありf5.6に何ら不満もなく、
新旧TCの画像を比べてみましたが、私には差が分かりませんでした^^;
【総評】
ヤマダさんの○袋総本店に2個ありまして、そのうち1個を32,184+ポイントで入手しました。
画質が劣化していることが分からない私には安価で購入できるこちらがちょうど良いと思いますし、
試写した限りでは陽炎の影響で画質云々よりもちゃんと解像してる方にびっくりしました!
出費の分だけ楽しさが増えると思って、使い倒します、楽しみます!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月6日 20:14 [682716-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-200と |
70-200と |
サンヨンと 接写も悪くないです |
![]() |
||
サンヨンと 流石に陸上で420mmは持て余しました^^; |
TC-17EU+70-200でガッカリしてからというもの、テレコンは使うまいと思っていました。
しかしフルサイズになりやはり倍率が足りないと感じることが多くなり、1.4倍なら流石に酷く劣化しないだろうと思い購入しました。
70-200mmf/2.8VR2と300mmf/4Dで使用しています。
【携帯性】
流石にコンパクトです。鞄のポケットに忍ばせても気にならないサイズです。少々重いですが・・・
【作りの良さ】
ガワは金属製だと思います。1.5kg級のレンズと組み合わせる程度ならびくともしませんでした。
【表現力】
劣化はほとんどありません。写真を参考にして下さい。
ただ、f値が1段落ちるのは予想以上に暗く感じ、手ブレにシビアになります(f/2.8→f/4に、f/4ならf/5.6に)
【総評】
300mmの420mm化のために買いましたが、結局あまり使っていません(笑)
フルサイズでは300mmが丁度良い感じと(個人的に)思いましたので、サンヨンばかり使っています(単に腕が無いだけです)。
装着も地味に面倒ですし、ただでさえ長いレンズが増々長くなり鞄に入りづらくなります。
航空祭がある時にまた試したいと思います。
とは言え、画質劣化が少なく、f値も1段のみの低下なため、サンニッパVR2の補助等には役に立つと思います。「もうちょっと伸ばしたい!」と思う人にオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 12:48 [658644-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 4 |
【携帯性】
過去に使用したキャノンのエクステンダーと比べたらかなり小さいです。
【作りの良さ】
悪くないと思います。ただし、キャノンのようなガッシリさは感じません。
【表現力】
画質に関しては特に問題ありません。
キャノンと違うのは、AF精度がテレコン付だと不安定になることです。
ちゃんと合えばいいのですが、ダメな時は必ず前ピンになってしまいます。
無限遠側でそうなりやすいような感じがします。
AF速度の低下は見た目ではないです。
【総評】
キャノンのフルサイズ機で一度そろえた時にレンズの逆光性能の悪さが仇となり、遠回りではあるがニコンじゃなければうまくできないと感じ再乗換。
望遠側は400mm位まで欲しいのでこの1、4倍テレコンを買いました。
AF精度がイマイチなのだけが不満です。これだけは改善してもらいていです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 18:42 [656633-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
70-200mm F2.8に使用するため購入しました。
【携帯性】
携帯に邪魔になりません。
別メーカーのレンズケースに入れていますが、純正でもソフトケースがあるといいなと思います。
【作りの良さ】
特に不満はありません。
【表現力】
テレコンの影響で劣化するようなことはいまのところありません。
【総評】
他社の70-300mmも所有していますが、レンズの明るさやAFの早さを考えると70-200 F2.8とこのテレコンを持ち出すことが多いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月13日 11:33 [639364-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 21:38 [290778-2]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 16:45 [586362-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
マスタレンズ 70-200mm/f4 |
マスタレンズ + TC-14 |
Nikon D7100 で使用。マスタレンズはAF-S 70-200mm/f4 VRです。
焦点距離がもう少し欲しいけれど、合計F値が5.6以内になる(51点AFが使用可能)ということでTC14を購入しました。
【携帯性】
小さいですが、意外に重いです。
【作りの良さ】
ここは少し残念。プラスチックのマスタレンズロック具が気になる。
強度的には問題ないのでしょうが、個人的には値段の割にチャチに思えてしまった。
【表現力】
光学性能ではマスタレンズのレベルとまではいかないですけど、コンバータによる画質劣化は最小限であろうと思います。試しに絞り開放、ISO1600、室内近撮、手持ちスローシャッターというあまりよくない条件で比較してみました。
【総評】
正直、付けたり外したりが面倒なことは承知の上でかつ、合計F値も計算の上、自分に合うかどうかを良く考えて購入するものだと思います。
たださすが純正品です。VRの効果もそのまま伝わりますし(これは重要です。)、AF速度の劣化もあまり感じられませんでした。その分お値段はします。Nikkorレンズでテレコンを使用するのであればお勧めします。
⇒使用できるレンズ、できないレンズがありますので事前のご確認が必要です。
※作例は手持ちのため、実際の距離等が異なっていることをご了承ください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月2日 18:14 [224961-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
