
よく投稿するカテゴリ
2025年6月25日 14:50 [1970861-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
解像力は高いですが、フレア耐性にやや難があります!
本レンズ:F5.6 |
本レンズ:F5.6 |
EF200mm F2.8LU:F5.6 |
フィルムカメラ時代には、Mamiya 645 Pro TLなどで使用していました。現在は、GFX50SUでときどき使用しています。Pentax FA645 200mm F4、Canon EF200mm F2.8LUと気分で使い分けています。
【良いところ】
マウントアダプターを含めても小型軽量です。解像性能を含めた描写性能も順光条件なら実用十分です。特に解像力は、絞りを1段絞ると(F5.6)とても高くなります。
【今一つなところ】
逆光・斜光にに弱くフレア耐性にやや難があります。中判645用レンズですが、44×33mm版でも口径食がでるのが残念です。最短撮影距離が2.5mなので使いにくく・・。
Fringerの電子アダプターを介してEF200mm F2.8LUを使用したところ、ケラレもなくより良い描写が得られたので、本レンズはあまり使用しなくなりました。また、この焦点域の中判レンズでしたら、Pentax FA645 200mm F4の方が良いと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった3人
「Mamiya C 210mm F4N」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月25日 14:50 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
