C Sonnar T*1.5/50 ZM

よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 18:20 [825466-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
Sony a7 に Voigtlander の ヘリコイド付きリングとあわせて。
a7 シリーズはせっかく素晴らしいボディサイズと高画質ではあるのに、
レンズ群はアンバランスなサイズのものが多く、日常的に持ち歩きたくないものばかりでした。
そこで ZM マウントのレンズに目をつけていくつか購入しました。
最初に購入したのが、Nokton 40mm f1.4 でなにより小型で軽くてかっこいい。
そして写りが現代のレンズとは明らかに違う描写にすぐに虜になりました。
その後、40mm を売却してNokton 35mm f1.4 に乗り換えました。
しばらくしてからそれも売却してから
Zeiss C Sonnar 50mm f1.5 を購入しました。
C Sonnar はとろけるような美しいボケとほんのりクラシカルですが、
昼に撮影するとさわやかな写真が多く、記念日などはこのレンズで撮りたいと思わせられる
魅力的なレンズでした。
テーブルフォトには若干狭いのと寄れないので不便だなと感じますが、
出かける時はこの50mm 一本だけでいいやと思えるとてもいいレンズです。
しかし使っていくうちに、Nokton 40mm の強烈な個性が時々恋しくなったので
再度 Nokton 40mm f1.4 を買い戻しました。
C Sonnar 50mm f1.5 と Nokton 40mm f1.4 を比べた印象は
C Sonnar はやさしいさわやかな描写に対して Nokton 40mm は
レトロ。時間を止めたような独特の世界観に写ります。
Exif に使用レンズが残らないのですが、撮った写真を見ればどっちで撮ったか
区別がつくくらい写りは違います。
どちらも現代のレンズの美しい描写に見飽きた時に使うと
個性的な写真が撮れます。
いまは50mmと40mm で画角が近くなってしまいましたが、
描写の違いが面白いので両方持っていようかなと思います。
参考写真は Fine Jpeg 撮って出しです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
参考になった19人
「C Sonnar T*1.5/50 ZM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月4日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月5日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月17日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月2日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月23日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月9日 01:14 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
