
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月7日 17:25 [1140998-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
広角端 |
望遠端 |
白鳥を撮った(2018年でもまだ現役) |
白鳥パート2 |
ヒグマ(250mmだとコレが限界。でも持ってて良かった) |
望遠レンズはコレしか所有しておらず、たまに使うぐらいだったけど、有るのと無いのでは全然違う。(って当たり前か…)
風景撮影といっても、望遠で切り取りたいときもたまにあるし、遠くのものをどうしても撮りたいときもたまにあるし。
今となっては古いレンズで、ダブルズームのキットレンズとして使わないまま売りに出されてるモノも多かった記憶があるけど、安くても十分に使えるレンズという印象がある。
今更レビューをあげても仕方ないかもしれないけど、「持っている」登録をしたらレビュー投稿するよう促されたので何となく思いを記載した程度。
適当に見繕った写真をアップ。(このレンズで撮った写真を掘り起こすのが手間なのでいい加減なものでスミマセン)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月11日 23:03 [1111559-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
背景ぼけもきれいです。 |
梅の色も綺麗に出ています。 |
色も綺麗だと思います。 |
ちょっと変わった使い方ですが、マイクロフォーサーズ機にマウントアダプタを使って取り付けてます。
野鳥撮影の現場で使える、110-500mmになり、ミラーレス独自の高速連写20/秒で撮れます。
それが出来てもレンズ自体の解像力がダメだと無駄になりますが、このレンズは素晴らしいですね。
マウントアダプタ2万、マイクロフォーサーズ機1.5万、このレンズ6千と言う低価格でこれだけの写真が撮れたのも凄いことです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月9日 23:46 [722468-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
RAWにて撮影後DLOで現像。
DLOが使える以上他社レンズは使えません。トリミングしていますがこれだけの写りです。
55-250STMはさらに解像力がいいので18-55STMと55-250STMの2本あればしっかりした写真が撮れます。
狙いはキットバラシの無記入保証書付きをヤフオクで購入すことが良いでしょう。
市内のcanonサービスセンターで故障対応してます。要注意はレンズの片ボケです。こればかりは当たり外れですが購入にあたり保証書は必要です。片ボケがあれば徹底的に直してくれます。また無保証レンズはまずジャンクなので高い新品を購入されない方以外はこの2本はおすすめと私は思います。
ちなみに2本でも3万円位で買えます。
フルサイズはすべてに於いて重いので使用用途で使い分けしたほうが良いと思います。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月29日 20:11 [731597-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
18-55と共にキットレンズにて入手。フルサイズに移行したものの、このレンズはAPS−Cと合わせてよく使っている。
私はこのレンズが一番の傑作レンズだと思っている。
しかし、F値が暗いのAF遅いのMFしにくいのなんだかんだ言われていてかわいそう。
たしかに本当のことなんだけど、それを上回る良さを秘めている。
絞ると高級レンズと見分けがつかない。
軽いからフットワークがいい。
400o相当の画角で鳥や昆虫がばっちりとれる。
安いから撮影に集中できる。
70−200f2.8Uと交換してあげると言われても、描写と引き換えにこのメリットは渡せません。
能力を知ったうえでこのレンズを活用したい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 15:19 [703078-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
細かいところまでわりとよく写る |
飛んでいる鳥は歩留まりは高くないが撮れることも。 |
|
【操作性】簡単。問題なし。
【表現力】キットのズームレンズなので、期待しすぎるべきではないが、問題なく普通に写ります。望遠端、開放だとややあまいかなーっていう感じがします。
【携帯性】望遠ズームレンズなのに軽い。よいと思います。
【機能性】手ぶれ補正、たぶん効いています。オートフォーカスは運動会程度なら問題ないはやさ。飛んでいる鳥は歩留まりはよくない。
【総評】Kiss X2のキットレンズとして中古で入手。安い。軽い。お手軽。のわりに、よく写る。ということで不満はありません。コストパフォーマンスはよいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 22:09 [702904-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
広角側55mmで撮影 |
望遠側250mmで撮影 |
【操作性】
何の問題もありません。
【表現力】
キットレンズとしては十分すぎる表現力です。
【携帯性】
これがすばらしい!
250mm(35mm版換算で400mm)まで使えるのに、
更に手振れ補正IS付なのにものすごい軽量。
【機能性】
IS付はとても便利です。
手持ちで光量が不足してもシャッタースピードで稼げます。
超音波モーター(USM)は付いていませんが、個人的には
問題に感じたことはありません。
【総評】
EOS KISS X4のキットレンズでした。
当初は望遠の必要性があまりなく出番が少なかったです。
最近は表現の幅を広げようとEOS 6DとEF70-200 F4L IS USMを使用しています。
フルサイズ+Lレンズとしては軽量ですが、軽量だけならKISS X4+当レンズの
方が圧倒的に軽いです。
そこで、このレンズを再評価することになりました。
開放F値は大きく、開放では甘い描写になってしまいますが、
絞れば十分な描写をしてくれます。
勝っている点は軽量とテレ端が35mm版換算で400mmという望遠性能です。
気軽に持って行ける望遠レンズと言う位置づけで今後も使用していきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 14:33 [590057-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
体育大会で、使用してます。
軽く、取り回しの良さと、控えめな存在感が、気に入ってます。
どう写るかとか、専門的な評価は出来ませんが、現在流通している価格からは、非常にコストパフォーマンスを感じます。
因みに私は、髪の毛1センチくらいのカビ生えでジャンク扱い品を¥2.980−で購入しました。
Uは、さらにチープにみえますが、ともにプラスチックレンズでしょうから、カビ対策は必須でしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
