EF300mm F4L IS USM レビュー・評価

EF300mm F4L IS USM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥151,852

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (11製品)


価格帯:¥151,852¥178,200 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥203,000

店頭参考価格帯:¥151,852 〜 ¥151,852 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:90x221mm 重量:1190g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF300mm F4L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF300mm F4L IS USMの価格比較
  • EF300mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF300mm F4L IS USMの買取価格
  • EF300mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF300mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF300mm F4L IS USMのレビュー
  • EF300mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF300mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF300mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF300mm F4L IS USMのオークション

EF300mm F4L IS USMCANON

最安価格(税込):¥151,852 (前週比:±0 ) 登録日:2002年 8月 8日

  • EF300mm F4L IS USMの価格比較
  • EF300mm F4L IS USMの中古価格比較
  • EF300mm F4L IS USMの買取価格
  • EF300mm F4L IS USMの店頭購入
  • EF300mm F4L IS USMのスペック・仕様
  • EF300mm F4L IS USMのレビュー
  • EF300mm F4L IS USMのクチコミ
  • EF300mm F4L IS USMの画像・動画
  • EF300mm F4L IS USMのピックアップリスト
  • EF300mm F4L IS USMのオークション

EF300mm F4L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:89人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.71 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.65 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.42 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.97 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF300mm F4L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ディラ海さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:523人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
57件
レンズ
7件
16件
雲台
4件
7件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種中秋の名月(EXTENDER装着)

中秋の名月(EXTENDER装着)

以前は、EOS 5D系のボデーとEFレンズ4本(広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、マクロ)をバッグに詰めて撮影に出かけていた。
4年前にボデーをEOS Rに機種変し標準ズームのみをRF化。
望遠ズームとマクロレンズはアダプターをかませてEFレンズを継続使用することに。使用頻度が低かった広角ズームは下取りで手放した。
しかしながら自身の高齢化で、レンズ3本(標準ズーム、望遠ズーム、マクロ)体制で撮影に出かけるのが機材重量面で次第に厳しいと感じ始め、レンズ2本(標準ズーム、望遠兼マクロ)体制へ機材のスリム化を図った。

レンズ機材は、RF24-105mmF4LとEF180mmF3.5Lの2本体制でしばらく撮影していたが、やはり望遠域の不足を感じることが多かったんですね。
レンズ機材を3本体制に戻すことにし、軽量な機材の検討を始めた。本当は、RF24-105mmF4L、RF100-400mmF5.6-8、RF100mmF2.8Lの3本体制が理想的だったのだが、自分の財布と相談するとこの案は却下せざるを得ない。
結局、従来の2本に中古のEF300mmF4Lを追加して、3本体制とすることに。

現在のレンズ機材の焦点距離は、24〜105mm、180mm、300mmとなった。
中間画角はトリミングで対応し、300mm以上はEXTENDERで対応する。
レンズ3本体制となり、撮影の自由度は格段に向上した。

自分的には、EF300mmF4Lが一番新しい機材なので最近よく使用している。
望遠単焦点は望遠ズームとはひと味違いますね。
FD時代に300mm単焦点を使ったことがあったが、被写体に寄れず遠くのものを大きく写す使い方だった。
このEF300mmF4Lは最短撮影距離が1.5メートルで、被写体に寄れるのでFDと比較して使い勝手がすこぶる良い。
花に近寄ると前後が大きくボケてくれるし、望遠マクロ的な写真になる。
しかもさすがは単焦点、前ボケも後ボケも柔らかくてとてもきれい。

このところ、このレンズを持って撮影に出かけるのが楽しくなった。
RFレンズは高価でなかなか手が出ないが、中古EFレンズは手ごろな価格なので、コストパフォーマンスが最高です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

LRASMさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:3人
満足度3
操作性5
表現力2
携帯性4
機能性3
機種不明雨天とは言え、現行70-300の方が良好です
機種不明転がりなら全く問題無し
機種不明晴天大型機でもいいとは言い難い

雨天とは言え、現行70-300の方が良好です

転がりなら全く問題無し

晴天大型機でもいいとは言い難い

機種不明浜松、戦闘機に300mmは短いですね
機種不明浜松、この程度なら合格なのでしょうか
機種不明浜松、編隊はアラが隠れます

浜松、戦闘機に300mmは短いですね

浜松、この程度なら合格なのでしょうか

浜松、編隊はアラが隠れます

レンタルで2回、計4日程使用しました。
アップした画像は5D2で10Mピクセル設定jpeg、スタンダードです。

【操作性】
問題無し

【表現力】
動き物にはAF精度がいいとは言えません。
10Mピクセルの画像でもピクセル等倍でチェックすると5段階評価で1が多いです。
雨天時エクステンダー1.4x併用で撮影した画像なんて評価の対象外です。
腕のせいでしょう。
なお5D2+328はAF精度良好でした。
止まり物はAF精度良好です。

【携帯性】
328と34はF値が1段しか違いませんが携帯性は大違い。
ボディ装着でフード外さずちょっと大きめのトートに入ります。

【機能性】
フィルター径77mmですからフィルターよく使う人には便利かと
意外と寄れます
2段の手ブレ補正、有る無いで大違い。

【総評】
当時webでよく目にした絶賛記事を読んで大いに期待したのですが...よく読むと置きピン運用でした。
Lレンズで白くて軽量コンパクトを捨てさえすればシグマ100-400または150-600の方がはるかに動き物に適しています。
また同じ300mmなら328との価格差4倍が動き物に対する性能差になるかんじです。
エクステンダーとの併用は避けた方がいいです。
マスターレンズの収差をそのまま拡大してくれます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YAZAWA_CAROLさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:105人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
2855件
レンズ
9件
1314件
デジタルカメラ
2件
289件
もっと見る
満足度3
操作性無評価
表現力無評価
携帯性無評価
機能性無評価
機種不明サンヨン撮影:横田基地へ
機種不明EF100-400:入間航空祭
 

サンヨン撮影:横田基地へ

EF100-400:入間航空祭

 

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

約15年前に購入し、久々に1DX+EF300mm F4L IS USMで使用しました。
15年前当時は、あまり解像度とかは気にしませんでしたが、
1DX+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM との比較感想を記載しました。
プロではないので、感覚的な記載です。

【解像度・表現力】
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM に比して、解像度はやや落ちる感じでした。多分、ピントの問題かな?
抜けの違いはサンヨン単焦点ですが、左程感じません。

【フォーカス速度】
EF100-400の爆走速度には、追いつきません。サンヨンはモタツキありでした。
EF100-400は、瞬間ジャスピンですが、規格が新しいせいと、考えます。
サンヨンのIS効果により、レンズ内でカタカタ言いますが、慣れれば特に気になりません。

⇒サンヨンは、のんびり撮影かなーとも考えました。
 サンヨンは、むしろサンニッパと比較すべきでしょう。

【携帯性】
SPEC記載内容と異なり、なぜか EF100-400 に比して、
サンヨンは重く、長く感じました。フードのせいかなとも考えます。
⇒本日、1DX+サンヨンで 肩痛発現^^;。

【操作性】
CANON ユーザさんでしたら、特にサンヨンは悩まないです。

以上、本日の感想です。
ps:写真uploadしましたが、resizeしたので参考にならなかったら、すいません。

比較製品
CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
レベル
アマチュア

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小李広の花栄さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

自粛期間明けに、小遣いを投入して中古購入しました。
描写については、妥当かと…ボケもまあまあかな…
RPでマウントアダプター経由ですが…
サンニッパは高い、重い方にはいいと思います…
やはり、300だとzoomはSIGMA除くと5.6しかないので…これを選びましたが…
ただ古いからAFは、一旦動いてる人から外れると復帰は遅いです😅だから、動体には向いてないかと…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sony a7ii使いさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明鶴?
機種不明カバ
機種不明サイ

鶴?

カバ

サイ

機種不明キリン
機種不明コンドル
機種不明

キリン

コンドル

先日 a7iiに、mc11、そしてこのレンズを使って天王寺動物園の動物たちをとってきたので載せておきます。ちなみにafは家の中で試し撮りした時とは違い、早かったです。(爆速ではないけど、、、)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

へらしさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
16件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

国から臨時収入があったんで
程度のよい中古を購入

購入にあたり色々悩みましたが

もちろん最新のレンズ(サンヨンはないけど)の性能は素晴らしい
でも自分の塩銀時代を考えたらこのレンズでも十分かなと

ようは撮りたいように撮るには道具だけじゃなく腕も必要

自分的には大変満足できる買い物でした。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hg-boacarさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
2件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性2

【操作性】各種スイッチは分かりやすく、70-200やサンニッパ程アクセスしやすい訳ではありませんが問題なく使えます。

【表現力】開放からそこそこシャープで、F6.7〜からは殆ど差は感じられません。

【携帯性】単焦点とはいえF4、300mm望遠なのでそこそこサイズはありますが、フード一体型という事もありさほど困ることはありません。

【機能性】やはり設計が古く、AFは遅いです。とはいえ純正白レンズにしては遅いといったレベルなので撮り方次第でいくらでもカバーは出来ます。1.4エクステンダーを噛ませてサーキットで使用しましたが撮れないことはないです。
ISは2段分しかありませんが、範囲内のSSであればしっかり効いてくれます。

【総評】
新品で15万払えるのであれば他にも選択肢が沢山ありますが、中古で5〜6万程度ならば買いかと思います。
後はまぁ腐っても白レンズなので所有欲は満たされました(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まうんとあたふたさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
10件
0件
レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

購入から十数年経過のレビューです。

〈操作性〉
しっかりとした造りで
設計の古さを感じさせません
ピントリングの重さが心地よく
ちょうどよいです。
単焦点なので動きものがウイークポイント。

〈表現力〉
解放でも十分にシャープ
色彩はコッテリ系ですかね?
レタッチをかけてもいじり幅があるというか
画像の厚みが感じられます。

気になるところが野鳥撮影などで
近距離〜地面などでピント面以外が急にボケてて
不自然に見えることがある
背景が無限遠だと自然で気になりませんが・・・。

〈携帯性〉
決して軽快には振り回せませんが
ここまでなら・・・ということで
基準になる重量になりました。
×2エクステンダー使用なら
三脚を使いたくなります!

〈機能性〉
マクロ機能が入っているので
思ったよりも寄れます
けっして無限遠側の性能が
悪いわけではありませんが
距離表示が狭い為か?
ちょっとピントリングがズレても
バチピンから外れてしまいます
精密なピント合わせが必要になるようです。

〈満足度〜総評など〉
設計が古いレンズですが画質がいいです。
稼働率は低いレンズですが長年使うことで
ようやく良さが分かって来たレンズです。
使用カメラによっては
多少評価が変わるかもしれませんね。

当機種を使っていると
最新ズームレンズが気になります。
高画質プラス動体物に強いだけに
とてもとても・・・悩ましいところです。
先立つものが無いので
取りあえずはコレを愛用します。(あとは努力ですかね?)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:1227人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
56件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性2

【操作性】
 フォーカススイッチ/リミットスイッチとISスイッチがありますが、今の望遠ズームレンズなどと同等ですね。
【表現力】
 70-300L、70-200F2.8+テンダーに比較すると抜けと色のりは一枚上手ではないかと思います。
【携帯性】
 300mmとはしては標準的でサンニッパなんかよりは遥かに小型軽量です。
【機能性】
 ISの音が気になることや、フォーカス速度があまり速くないなど光学性能以外には古さが見られます。
【総評】
 光学性能は流石に単で最新ズームと比較しても勝る部分が多いですが、ISやAFが設計が古いためか遅いときが気になる場合があります。特に有名ではありますが、1D系装着時に連写コマにメカが追随出来ずに連写速度が低下します(IS切で多少改善)。

レベル
プロ
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった28人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムラービトさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

1V・1D4・7Dなどで使用してきました。
サンニッパの通称で知られる300mm F2.8と対局に置かれることの多いこのレンズですが、場合によってはこのレンズしか選べないというシチュエーションは、かなり存在します。
このレンズはとにかく軽いです。一緒に持っていた1世代前のサンニッパ(初代IS)の半分以下の重量です。飛行機に積んで旅行をするときなど、荷物の制約がある時に非常に重宝します。
また、解放F値は4なので、100-400で5.0になってしまう焦点域を4で撮影できるというメリットもあります。解像度も十分高いです。さすがLレンズ、さすが単焦点です。
ISは効きがよくないので、基本的にはOFFで撮影しています。
フードが組み込みなので、撮影開始・終了の時にいちいち付け外しをしなくて済みます。これが地味に便利です。
いいレンズだったのですが、大砲の更新の費用の捻出、ボディやレンズの発展で必要性が薄れてきたことを理由に、今年手放してしまいました。しかし、300mmのレンズワークを知るとか、望遠単焦点特有の楽しさを味わうのには、かなり有力な選択肢となり得ます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pianocameraさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
三脚・一脚
1件
0件
雲台
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性5

安い単焦点望遠レンズを探していたところ、中古美品で80,000円代で見つけたので購入しました。

【操作性】
ISが出始めた頃のレンズなのでISやAF切り替えボタンの配置はお世辞にも良いとは言えません。
一体型のフードの出し入れも慣れるまで時間がかかります。

【表現力】
とても20年ほど前のレンズとは思えないほど写りが良いです。
EF70-200mm f2.8 IS Uとほぼ同等かそれ以上くらい。
さすがに開放ではぼやけますが、1段絞れば締まります。

【携帯性】
軽いです。望遠で機動性を重視される方にはオススメです。
胴体も細くてバッグにすっと入ります。

【機能性】
AFが遅いと言われる方もいらっしゃいますが、走っている動物の撮影でも十分に追ってくれます。
AF精度もなかなか良いと思います。
また最大撮影倍率が0.24倍と被写体に結構寄れるので、望遠マクロ的な使い方も可能です。

【総評】
コストパフォーマンスの良い、バランスの取れた良いレンズだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃーずる良さん

  • レビュー投稿数:330件
  • 累計支持数:128089人
  • ファン数:282人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
28件
2484件
リキュール
56件
0件
映画(DVD・ブルーレイ)
35件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4
当機種クモガタヒョウモン
当機種スジグロ
当機種クロアゲハ

クモガタヒョウモン

スジグロ

クロアゲハ

当機種トラツグミ
当機種ミソサザイ
当機種もう1枚

トラツグミ

ミソサザイ

もう1枚

電車よりも、、虫でしょうw
トンボやってる人たちは必ず持っている1本です。
私も蝶やトンボ用に愛用してます。間合いが丁度良い感じです。

鳥やってる人に見られると、必ずこう言われます。
「懐かしい」っとw
流石にもう古いレンズです。何故新型が出ないのでしょうか?
Lの入口に丁度良い値段とサイズです。
見た目も格好良いです、レンズ組み込み式が非常にスタイリッシュ。

動作は、、かなり遅いです。だからエクステンダー付けても、、
変化無しに遅いですw

よく比較される「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II」との描写力ですが、、
単焦点なので、圧勝と言いたいけれど、、微妙です。
周りが全員持ってますので、よく比べますが、微差で負けてる感も・・

ただもっと負けてるのはニコンの新型です。気持ちよく快速で、
目が覚める描写力です。そして軽い・・
鳥の方々がよく使ってますね^^

トンボの写真沢山あるんだけど、、出てこないw
仕方無い、これから撮りに行こう。

これでも軽いらしいんですが、持ち出すと翌日必ず腰痛です。
やはりコンデジが良いです^^

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった563

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガムキューさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3

80dと組み合わせています。

100-400、70-200LF2.8、70-300L、S、と色々悩みました。屋外でスポーツを主に撮影するので古いこのレンズはどうなのかなと購入に踏み切れませんでした。

これは実際に使って見なければと思い、レンタルして使用してみました。ちょうど晴天だったこともあり、L単ならではの躍動感ある写真がとれたので購入を決めました。

レビューであるようなISの利きとか、そこまで気にならなかったです。(晴天の時はISを切っていますが80dがカバーしてくれます。)

携帯性は最高です。
外装も今っぽくない「道具の質感」がいいです。


中古の中でも2012年度製造のもので、7万後半で購入。

ニコンのように新型サンヨンがあれば良いのですがこの価格帯でL単が楽しめるのはお値打ちだったと
思います。


これでしばらくは腕を鍛えておきたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほろけうかむいさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
30件
レンズ
5件
2件
カメラその他
0件
7件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
迷う事もなく、何の問題もありません。

【表現力】
色が良い、ヌケが良い、良く解像する。 
ボケがキレイ。絞り解放で撮影し、被写界深度の浅さで遊べる。

【携帯性】
300mm単焦点なのでズームに比べたら軽い。持ち出しやすい。取り回しも楽。
 
【機能性】
AFスピードがもう少し速かったらなぁ・・・ と思う。
300mmの割には寄れるのが良い。

【総評】
ここはやはり 、『さすが L レンズ!』と褒めておきたい。

自分はスポーツなどの撮影はしませんので、AFスピードは気になりませんが、
ほかのEFレンズに比べると遅いのが唯一の弱点かな?
しかし、それ以上に出てくる絵がすごいので満足です。

ズームレンズに比べて単焦点は扱いにくいと感じましたが、
慣れてくると単焦点の良さ、面白さがわかってきたと感じています。


先に書いたシグマのMC11の件、間違いました。AFは動きませんでした。
他のレンズと勘違いをしていました。 ゴメンナサイ m(_ _)m 

訂正します。
被写界深度が浅くピントのヤマをつかみやすくMFでもピント合わせやすいです。



レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gケニーさん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:2716人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
210件
SSD
3件
50件
タブレットPC
3件
49件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性2
当機種
当機種
当機種

使用して8年。
このレンズ、発売日が2005年11月。11年も昔である。

キャノンは望遠でサンニッパやヨンヨン、ゴーヨンなど新IS、AF駆動の向上機種を次々、発売しているが、サンヨンだけは完全に蚊帳の外である。何で??

軽くて光学性能も良いこの機種で、一昔前の駆動系ではどうしようもない。野鳥などで使うユーザーは多いと思うが、一発勝負の世界だから失敗すれば来年という場合もある。動きものではAFが間に合わず大量廃棄が現状である。

キャノンは利益率が高く売り上げに貢献するレンズにしか、開発資源を投入しないのか?これだけ長期間の放置は異常だと思う。

ニコンは非常に軽快なサンヨンを数年前に出して、ユーザーニーズにちゃんと応えている。ニコンのサンヨン需要は高く在庫が常に逼迫しているらしい。

キャノンの怠慢な姿勢は残念としか言いようがない。

レベル
プロ
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった63人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF300mm F4L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF300mm F4L IS USM
CANON

EF300mm F4L IS USM

最安価格(税込):¥151,852登録日:2002年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

EF300mm F4L IS USMをお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意