WD2500BEVE (250GB 9.5mm) レビュー・評価

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥3,762

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,762¥3,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の店頭購入
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥3,762 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 3月 4日

  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の価格比較
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の店頭購入
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビュー
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオークション

WD2500BEVE (250GB 9.5mm) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:25人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.34 4.13 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.28 4.06 -位
転送速度 転送速度の速さ 4.20 4.05 -位
静音性 音の静かさ 4.28 4.24 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 4.41 3.84 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

けん白さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
19件
扇風機・サーキュレーター
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
8件
もっと見る
満足度4
読込速度3
書込速度3
転送速度3
静音性4
耐久性4

ロングライフ性は確かなものだと思えます、自宅で休まず使って4年目ですが安定しています。一部ですぐ壊れたというのは、すぐ壊れる固有環境(熱環境や使い方など)に依存しているのでしょう。HDDというハードを壊しやすい相方の基盤やプログラムが主原因かもよ…ソーテックはいい例で、HDDはいいのが乗っかってるんです。

音は、DELL純正の東芝HDDだとカリカリ懐かしい音だったのが、この製品ではチリチリになりましたね。低音と高音どっち嫌うかは個人によりけりでしょうね。

元プロとしては「年ごとに遅くなってきた」は違和感というか苦笑ものなんですが
1デフラグ
2数年おきにCドライブフォーマット後OSインストール
(こないだ、ためしに古いOS入れたまま上書きOSインストしたら、旧プロファイルなど『デフラグで移動できないファイル』が山とできてデフラグ画面がプツプツ短冊切りみたいなままデフラグ不能になり、結局またフォーマット再インストしました…)
3カーネルを物理メモリへ追いやる(レジストリ編集 DisablePagingExecutive)
4仮想メモリの値を固定する、ビデオメモリもオンボードなら同じ仕様なので固定できるならしておく
5当然、仮想メモリはCドライブ(シークの一番内側)に置く。このドライブは常に3GBは使わず空けておく。
6当然、ことXP以降はRAMは2GB以上積んでおく。CPUも可能ならより新しいL2容量の多いものに積み替える

という基本を押さえつつ、以下も参考に。
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/windowsxp_1363.html
  UltraDMA の転送速度が 5 から 4、3、と落ちて PIO 転送になっている

サポートの我々がPCを分解すると、排気口や吸気口やシンク周辺にホコリギッシリ確かな満足スニッカーズ!ってことはけっこうあります。ノートおよび2.5HDDの方はたまに分解清掃しましょう、あといくら本体がコンパクトでも吸排気口をふさがない置き方をするように。

あまり不潔な環境にあると、液晶パネルにもほこりやカビやヤニが入り込み、樹脂製の光反射シートが腐食して画面が暗くなったりシミができたりします。だから液晶パネルは塵芥混入防止に絶縁テープが囲んで貼り付けてあるんですよ。それでもホコリが飛ぶような場所で使ったり屋外持ち運びが多かったりすると次第にホコリが入り込む。デジカメやケータイでもおなじみですが。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

schizoidmanさん

  • レビュー投稿数:417件
  • 累計支持数:1424人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
28件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
22件
5件
デジタルカメラ
17件
8件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度3
転送速度3
静音性1
耐久性5

青文字のもあるようです

ジャンパー開放でマスター

シーリングはしっかりしています

中央溝が切ってあるのはなんでしょう?

基盤不良の個体が多いようです

ベンチはまあまあ良好

今回のレビューは厳密にいうとWD2500ABなのですが、価格.comのデータベースに見当たらなかったので、ほぼ仕様が同じこちらにお邪魔させていただくことにしました。
自宅で動画を保存するのに、13台NASを使用しています。
すべてBuffalo製と玄箱なのですが、年に1台か2台は壊れます。
今まで壊れた5台は、すべてボードが逝きました。
ディスクは全部無事でしたので、外に出してUSBでデータを救えました。(Linuxにマウントしなければならないので面倒ですが・・)
そのうちの1台です

【読込速度】
ランダムが妙に遅いですが、まあまあです。

【書込速度】
USB2.0でのベンチですので押しなべてこんなものかと。

【転送速度】
特筆すべきところはありません。

【静音性】
Seagate Cheetahのようジェット機が飛び立つようなキーンとまではいきませんが、かなり耳障りな高音が常時聞こえます。不快です。レビューするのに、裸でUSBに挿しているので、かなり目立ちます。
読み書きをした時の音はさほどでもありません、低めの音で「ジリジリジリ」という感じ。
5400回転なので、そう高熱は発しません、1時間ほど回していますが手で触れる程度。
USB接続なのでSMARTが見えませんが、40度ぐらいだと思います。

【耐久性】
丸7年経過していますが、何も問題なく動きます。(2年ほど寝かしていましたが)
富士通の法人向けモデルの良質なジャンク(FMV K-5200一体型)が手に入ったので、内蔵していたぼろぼろの40GBと交換しようと、引っ張り出してきました。
多少うるさいものの、発熱控えめで長持ちしそうなので、現役復帰してもう少し頑張ってもらおうと思います。

【総評】
WD2500でWebを検索すると、やたらとデータ復旧サービスがヒットします。
修理や故障や過度の発熱という言葉も並んでいます。
WD2500って全体的にはずれなのだろうか?
ちょろちょろ読んでみると、やはりこのシリーズは、サルベージ会社に持ち込まれることが多いようですね。
個体にもよりますが(レビューしたこれは大丈夫のようですが)このシリーズは避けた方が良いかもです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にしやんさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
3件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
3件
PC用テレビチューナー
0件
3件
もっと見る
満足度3
読込速度無評価
書込速度無評価
転送速度無評価
静音性無評価
耐久性無評価

NEC LL7508D
現在160GBから250GBへ交換

正月間際でしたが配達もスムーズに到着しました。
送料780円が高いと感じた。
この記事を書く時は、7647円と商品も安くなって今が買いどき?

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chorochunさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性3
耐久性4

 およそ1年前に、Travelstarの80GBのハードディスクと入れ替えました。使用PCはLet's Note (CF-T4)、入れ替え目的は容量拡張です。
 一日平均5,6時間利用し、1年経過した、という観点からコメントします。

 読込速度等の速度関連は、換装当時、劇的とはいえませんが、スピードアップを体感できました。現在もストレスなく利用することができています。もっとも換装当時と比較すると、デフラグ等ディスクの状態をある程度良好な状態に保ったとしても、気持ち、速度が落ちた印象を受けます。

 静音性は、換装当時ハードディスク選びを失敗したと感じた唯一の点です。個体差があるかもしれませんが、私の場合は、誰もいない個室で作業しているとカリカリ音ではない、サーっという騒音が、以前のディスクよりも大きくなりました。神経質にならなければ気にならないと思いますが、換装当時は、会議で利用すると隣の人にも聞こえるだろうなぁ、といった気持ちになりました。現在はもうその音に慣れましたが、音量自体はあまり変わりません。

 まだ1年ですが、耐久性はある程度あると思います。以上のような点はありますが、目立った速度低下、騒音の増加といったトラブルはありません。

 総じてこのハードディスクに満足しています。とりあえず容量を大きくしたい、という方には良いかもしれません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きりちょむさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
9件
タブレットPC
2件
6件
デジタルカメラ
2件
4件
もっと見る
満足度2
読込速度2
書込速度4
転送速度3
静音性4
耐久性3

TOSHIBAのQosmioF20に標準の100GBよりこれに換えたとたん遅くなりました。とにかくファンが回りっぱなしになってその間フリーズします。イライラします。PCのメンテナンスが悪いのか安物買いの大損なのかとにかく元のHDに戻したら直ります。でも容量がすくない・・・
外付けは絶対したくないし・・・・・

重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

風の城のパパさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
9件
プリンタ
0件
4件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度無評価
転送速度無評価
静音性5
耐久性無評価

約5年前に購入したdynabook Qosmio E10/1KLDEW のHDD(80GB、Cドライブ実使用63/65GB)を交換するために、近くのPCデポで8970円で購入。一緒に購入したケース(GW2.5SJ-PU2/OG)は1470円でした。

下記手順でCドライブ容量UP成功し、動作も速くなって大変満足しています。
(ログイン後のwindows・アプリ起動時間が約3分→1.5分)

  読込速度:起動高速化確認した。
  書込速度:まだ未確認。
  転送速度:まだ未確認。
  静音性 :今までと差は無さそう。
  耐久性 :まだ未確認。

HDD交換実施手順概要(参考)
 ・WD2500BEVEをケースに装着
 ・PCに接続して認識確認。(フォーマットもしたけど意味なかったみたい)
 ・フリーソフト(EASEUS Disk Copy)で元HDDをWD2500BEVEにコピー。(約2時間)
 ・元HDDをPCから抜いて、WD2500BEVEをPCに装着し起動確認。
 ・フリーソフト(EASEUS Partition Manager)で、Cドライブ容量拡大。
  (137GB の壁がよく分からないので、約半分は別パーティションとした結果、
   Cドライブ実使用63/126GBとなった)
 ・元HDDをケースに入れて、外付けHDDとして使用可能を確認。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スーパーちんすこうさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
4件
デジタルカメラ
6件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度無評価
書込速度無評価
転送速度無評価
静音性5
耐久性無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

basskinchanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性4
耐久性無評価

7年前に購入のDynaBookG6C/X18PMEのHDが壊れたので入れ替えました。数少ないIDEの大容量2.5インチHDが入手できた上に、グッドメディアさんに発注したらGW中にも関わらず、壊れた翌日に届き、問題なく再セットアップできたので大変満足しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakurajimanさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
45件
カーナビ
2件
41件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
3件
33件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性5
耐久性無評価

ビブロNB75L/TのマスターHDD,スレーブHDD80GB×2個を本製品に両方交換しました。
静かで扱いやすいHDDだと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

canpeonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
8件
無線LAN子機・アダプタ
0件
5件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
4件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性5

160GBのハードディスクに比べてスピードがアップしています。熱もあまり持ちませんし、IDE接続のノートパソコンにぴったりだとおもいます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ihi512さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
4件
ブルーレイプレーヤー
0件
6件
電子ピアノ
0件
3件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性5

ThinkPad T42に装着しました。

ディスク容量アップが第一目的でしたが、システム高速化にも非常に貢献しています。
CPUをPentium M 755 2GHzに換装したこのPCでビデオエンコードなどしていますが、
ボトルネックであったハードディスクの高速化で処理が速くなりました。比較測定は
してないので何%アップとは示せないですが。

静かで、発熱も低いです。大満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆきつきさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
7件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
2件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度無評価
静音性4
耐久性無評価
   

   

マウスコンピュータのSW725-MP(ベースはMSIのMS-1006)に装着しました。
もとはsamsungの60GBのHDDがついていましたが、
容量が増えたのは当然ですが、速度が確実に向上しました。

もとのHDDとの比較ですが…

1.静音性
 チリチリッっとした音が聞こえるようになりました。
 十分に静かなのですが、もとのHDDはほとんど無音だったので4です。

2.発熱
 パームレストの位置にHDDがありますが、ぬくいです。
 冬はいいのですが、夏は汗かきますね。温度は測れていないです。

3.速度
 ベンチマーク掲載します。
 環境はPentiumM1.8GHz メモリ1GB(ビデオとシェア64MB) OS WinXP HOME SP3

これでもうしばらく、このノートPCを使えそうです。
(パソコン更新のタイミングを逃した!!)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

samidoriさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性無評価

今週,秋葉原の東映無線で購入しました。
7500円でおつりがきました。

使用PC  ThinkPad T42 Pentium M 725 (1.6GHz)
OS    Win Xp HOME SP2
メモリ  1GB
HDD    40GB

結論として全ての容量が認識できました。
非常に静かで読み書きも速いです。
ThinkPadは右側のパームレスト直下にHDDを挿入するのですが,熱さはまったく感じません。
費用対効果は非常に高いですね。
トータル150GB位のファイルをコピーしてみましたが,今のところ大丈夫なようです。

防忘のためデータ移行の方法を簡単に記載しておきます。

必要なもの
・CD−RもしくはDVD−R(リカバリディスクを作成(データ移行に失敗したときのための保険)するのと下記フリーソフトのEASEUS Disk Copy を使うのに使用するため)

・2.5インチ用HDD外付けケース

・下記のフリーソフト(検索すれば出てきます)
  EASEUS Disk Copy (HDDを丸ごとコピーしてくれる)
  EASEUS Partition Manager Home Edition(フォーマットおよびパーティションいじくるため(作成および消去,統合など))

・暇な時間

やり方
1.失敗したときのため,はじめにリカバリディスクを作成しておく

2.EASEUS Partition Manager Home Editionをダウンロードし,インストール。次に,新しいHDDをHDDケースにセットしUSBケーブルでPCに接続,このソフトでフォーマットする(別にこのソフトでフォーマットしなくても良いけど)。

3.EASEUS Disk Copyをダウンロードし, DC2.isoというISOイメージファイルをDVD-R(CD-R)にISOイメージとして焼き,このDVD-RでPCを起動させる。

4.表示されたメニューからStart Disk Copyを選択し,続いて表示されるメニューからDisk Copyを選択して,HDDを丸ごとコピーする。リカバリ領域であるD to D領域も勝手にコピーしてくれる。

5.コピーした新しいHDDをPCにセットする。

6.このままだとコピーした新しいHDDに認識されていない領域が存在するので,EASEUS Partition Manager Home Editionを用いて領域を拡大させるか,パーティションを作成する。

細かい部分が違っているかもしれませんが,大まかな流れはこんな感じです。
(何かあっても責任もてませんが・・・)


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PUNXさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
10件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
3件
デスクトップパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
転送速度5
静音性5
耐久性5

採点のみの投票です。

参考になった0

Yorkfieldさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
9件
ノートパソコン
0件
7件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
転送速度4
静音性5
耐久性5

5月頃Endeavor NT7200ProのHDD交換のために購入しました。(80GB→250GB)
BigDrive対応の有無が確認できなかったので賭けでしたが、
BIOSで250GB認識して問題なく使用できました。


転送速度はプラッタ容量が換装前より増えたためか
以前よりかなり速くなりました。
(シーケンシャルRead/Writeが50MB/sくらい。)

音はほとんど気になりません。

耐久性は数ヶ月使って問題が発生しておらず
温度も30度台で低めなので問題ないと判断しました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

最安価格(税込):¥3,762登録日:2008年 3月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD2500BEVE (250GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク・HDD(2.5インチ))

ご注意