
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.36 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.61 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.73 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.73 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.61 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.75 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 15:31 [1062473-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
人生初のデジカメがS5ISです。購入して10年目になりました。これを買う前はフィルムカメラ(CanonAE-1P)でした。
写真に失敗してもフィルム代がきにならない、パソコンで画像の加工やトリミングができる。旅行やイベントの撮影にはスマホと一緒に持ち歩いて、ここぞというときは画質の良いカメラに活躍してもらいました。デジイチのようなスペックや機能はないので、動く被写体の撮影の時は苦労しましたが、このカメラでいろいろ学ぶことができました。
昨年からスマホで動画撮影を始めるようになり、もっといい画質で撮りたいと思うようになってきたのでデジイチ(EOS80D)購入を検討中です(分割払いになりそうだが)。それまではS5ISに頑張ってもらいたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月25日 05:39 [521946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
小3の子供用に買いました。
鳥を撮りに行ったときに少しはおとなしくしてくれればいいのですが。
ISやUSMにデジタルテレコンと魅力の装備がテンコ盛り!
5500円で中古購入ですがコスパは高いですね。
EVFには慣れないかも・・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月19日 18:51 [482618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 14:38 [451880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
|
|
夜景はちょっと苦手 |
電線がすごいことに・・・ |
これぐらいはあたりまえ |
接写は得意分野 |
ISO400が我慢の限界 |
この角度が一番カッコいい、メカメカしくて良い |
PowerShotのSシリーズは、破棄してしまったS1IS、譲渡してしまったSX20IS
http://review.kakaku.com/review/K0000053615/ReviewCD=344845/
とこのS5IS(まだ保有している)の使用経験があるが、私の手にはこれが一番良くなじむ。
【デザイン】
最近のキヤノンはどうもいただけない。SX10IS以降(一眼も)、どれもこれもジャミラのようだ。SX150IS(SX130IS)も購入しようと思ったが(機能的には満足できそうだった)、やはりネックになったのは”ジャミラ”だ。
こればかりは主観なので、個人差があるから仕方ないが、特にSX30/40ISのデザインは特にいただけない。
その点、このS5ISは、正面からみると右側のなで肩が多少気になるものの、全体的にはとても気に入っている。特に背面から見たボタン類の多いメカメカしいところが最高だ。
SX20ISは筐体の作りに無理があったのか、グリップ回りを握りこむとミシミシいうのだが(個体差無、確認済)、S5ISにはそういうところがみじんもない。多少プラスチック感が漂うのはしかたないが、ガンメタとブラックの2トーンのバランスも良く、カッコいい。
【画質】
そこそこだ。1/2.5”のCCDにしてはがんばっている。設定しだい、撮り方しだいで、そこそこの写真が撮れる。
私は芸術家でも商業写真家でもないし、いわゆる「作品」的なものを撮る”写真を撮ること自体が趣味の人”なわけではないので、全体的には十分満足できるレベルだ。
さすがに4年以上前の機種なので、高感度は弱い。ほとんどISO80固定で使っている。常用はISO200までで、それ以上はエマージェンシーモードだ。
【操作性】
ネオ一眼史上NO,1だ(と思う)。上面から背面に向けて並ぶ、モード切替・撮影/鑑賞切替+ON/OFF・各種補正の3つの突起が、操作感も含め非常に使いやすい。
他のボタン類も適切な位置だと思う。(あとは慣れの問題)
丁度いいサイズと握り心地のグリップのおかげもあって、思った操作が直感的にすぐできる。
本来手動ズームが望ましいのだが、このシリーズの電動ズームは早くてとても使いやすい。
ネオ一眼のなかでは一番。
【バッテリー】
単三4本(エネループ可)というだけで、最高だ。
満充電したエネループ8本(2Set)を使い切るまでに、4日間で静止画を合計1215枚(内310枚が内蔵フラッシュ使用、最高画質)、動画を21本(640X480 30fps、計48分弱)撮影することができた。
主な設定は、デジタルズーム/ISOブースター/撮影確認は切、ファインダーは未使用ですべて液晶画面を見ながらの撮影、液晶の明るさは最大、AFモードはすべてシングル、AF補助光有、手振れ補正は撮影時のみ、といったところ。
エネループはこれ
http://review.kakaku.com/review/K0000075936/ReviewCD=355453/
SDHCはこれ
http://review.kakaku.com/review/K0000043823/ReviewCD=361588/
を使用した。
キヤノンのコンデジで、エネループが使えて遊び心のある機種がSX150ISだけしかなくなってしまったのは、非常に寂しい。
【携帯性】
国内ならほとんど車で移動しているので、躊躇なく一眼を複数台と動画及び望遠用のネオ一眼を持ち出すが、少しでも荷物を減らしたい海外出張では、予備の薄型コンデジ(最近はこれ)
http://review.kakaku.com/review/K0000227247/ReviewCD=412548/
とこのS5ISで臨んでいる。
手持ちの機材で、富士のHS10か
http://review.kakaku.com/review/K0000095293/ReviewCD=342982/
PanaのFZ-50か
http://review.kakaku.com/review/00501911011/ReviewCD=346451/
このSX150ISかいつも悩むのだが、HS10はやはり嵩張るし、FZ-50は単三が使えないため電源に不安があるので、このS5ISの選択になるのだ。
落とす不安はあるが、グリップストラップ
http://review.kakaku.com/review/S0000194736/ReviewCD=347956/
で機動力をアップしている。
【機能性】
現行機種と比べても、優秀な点が2つある。
一つはAFのスピード。多少暗くても迷いが少なく、とても速い。手持ちのネオ一で一番新しいHS10と比べても、かなり速い(比べる対象がなんだが・・)。もちろん、起動時間も短く、各種操作もサクサクだ。
そして動画。今はHDやフルHDがもてはやされているが、640x480のこいつで十分。AFの追従はそこそこで、明暗の差に多少弱いが、きれいな動画が、良好なステレオ音声でたっぷり撮れる。設定をクッキリカラーにして海外でまわせば、極彩色の異国情緒が楽しめる。
【液晶】
時代なりの2.5”で性能的には特筆すべきところはない。普通に使える問題ない液晶だ。もちろんバリアングルの恩恵は大きい。いろいろな角度や状況で使うことができるので、シャッターチャンスを逃さない。
ファインダーは粗くて遅くて使えない。最新のネオ一でも使用に耐えるものはないので仕方ないだろう。
【ホールド感】
グリップ部が電池ボックスなので、丁度良い握り心地だ。
私は成人男子にしては手が小さ目なので丁度良いが、大きい手の人は少しつらいかも。
グリップ前面の指がかかる部分がラバー張りになっていて、ホールドしやすい。
前述したが、バッテリーグリップを装着すれば、最高だ。
【総評】
出てくる画像はそこそこだが、すべてにおいてとても使いやすく考えられており、今でもその優位性が揺らがない、バランスの良い名機だと思う。
もともとそんなに売れ筋の機種でもないのであろう、中古もなかなか良いものが見つからないが、美品・良品が1万円前後で見つかれば、即”買い!”だ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月19日 00:01 [410637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
シャープだ |
望遠マクロは背景飛ばしに便利だ |
キス |
のんびりイチャイチャ |
発色まずまず |
野球の遠征にいつもの一眼を持っていくのが重いので、こいつを久しぶりに持っていきました。
ここで”おや”っと思うのです、遜色ない絵をバンバン吐き出すからです。
(一眼望遠レンズが安物なのですが・・・)
思えば430mmでf3.5って今話題のXZ-1なみだよなー
マクロもすごいし、スイッチ配列は絶妙だしフォーカスは優秀だし連射意外何の不満も
ないカメラだなー。ワンシャッター入魂で野球もなんとかなるし、動画なんか最近の
解像度スペックばかりのデジカメより全然綺麗だし、ただ古いと思ってただけだなー。
このボディの後継機欲しいなー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 13:04 [389947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
普通かな?。
【画質】
癖も無く、良い感じ。
【操作性】
特別な使い方をしなければ、取説無しで使える。ボタンの配置も使い勝手が良い。
【バッテリー】
単三電池が使えるので、非常に便利。
【携帯性】
コンパクトでは無いが、車での旅行やスポーツ観戦には丁度良い。
【機能性】
ステレオ音声で動画を収録出来る事は良い。
【液晶】
VFはもう少し精細な画質が欲しい。
【ホールド感】
良い感じ。
【総評】
主にラリー観戦に使ってますが、重宝してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/163083/blog/
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月10日 02:32 [375551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
私の一眼には動画機能が無いので、ほぼビデオ専用、ときどき写真も、という用途で購入しました。
最近はHD動画が主流ですが、高速なPCがない者にはデータが重過ぎで、この640x480くらいが私にはちょうどいいです。しかも高画質、高音質で、DVDの素材にも十分。
突然写真が必要になった時も、アクセサリーシューにフラッシュを乗せれば、暗い室内も十分対応できます(ちょっと調光がいい加減だが)。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月9日 10:21 [364909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
西尾市 尚古荘のもみじa |
西尾市 尚古荘のもみじb |
くっきりカラー |
マクロ望遠大好き! |
最近の駄菓子屋さん・・ |
コントラストもお菓子に合ってる?? |
いま持っているカメラは、ローアングルで写真が撮りにくく・・先日テレビに主演していた、女性の写真家の方がパナソニックのG1を持っていたのを拝見いたしまして・・液晶が回転するのは、こんなにいいものか!と思いG1をとおもいましたが・・レンズが高い・・またレンズ沼に・・と思い、以前から好みの画質のキャノンのこの機種に決め!キタムラさんで中古をゲット! 思った以上にと、言うか・・おお〜と言う写りです!一眼は持っていますが、十分に使える機種ですね。これ、一台でいいんじゃないかと・・思わせてくれます。
くっきりカラー・すっきりカラー・ポジフイルムカラーと使い分けて、とても面白いです。
電池もエネループ使用でファインダーでの撮影が多いので、500枚近くは軽くいけるかと・・・設定も楽しめて、楽しく気軽に使えるカメラですね!
この機種の3インチの液晶が出たら、検討したいと思います! 一番新しいのは、30でしたっけ・・気になります・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2010年10月29日 17:32 [353038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月14日 10:02 [349233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デジタル一眼のサブ機として購入しましたが、メインの一台としても十分耐えうるカメラです。
機能もレンズもモニターもまとまりがあり、価格以上の完成度だと思います。
所有するカメラの中では使用頻度が一番多く、まさに「使えるカメラ」でした。
(最新機から見るとかなり機能的には劣りますが、愛着があり、手放せない一台です)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月16日 09:42 [298906-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
そろそろ使い始めて2年になります。もう店頭には無いし、イベントなんかで同じカメラを使っている人に会う事もなくなりました。でも、クチコミを拝見するとまだまだみんなに愛用されてるんだなあとうれしくなりました。まさに隠れた名機だと思います。 使用していて気になったのは、購入して半年頃にバリアングル液晶の表示が出ない事がありました。切り替えても表示されないし、もうダメだなあと諦めていたら、知らないうちに治りました。原因も何だかわかりませんでした。それからは、まったくトラブルなしです。
野鳥の撮影や風景の撮影ではズームが大活躍です。今では、コンパクトでも10倍なんかが出てますが、このS5−ISのレンズは大型で、ズームの早さとピントの速さはきっと最新機種にも負けないと思います。何よりも、バリアングルはとても重宝します。イベントの人ごみの中でも頭の上にかざして撮影できますし、夜間のイベントでもバリアングル液晶を見ながら撮影できます。それと、自分の視線と違う方向の撮影が、バリアングルで確認しながら出来ます。
それと、動画がすごくいいです。動画でもズームが出来てAFが動画中でも作動します。気軽に動画が楽しめます。電車から外の風景を動画で撮ると楽しいですよ。マイクも良く音を拾いますし、臨場感たっぷりの動画が撮れます。
最新機種がどんどん出てきますが、同じズームタイプで新型を買う気にはなりません。自分には、このS5−ISで充分です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
