
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.33 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.34 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.03 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.67 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.20 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.94 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.86 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 22:46 [1336226-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
現在のメイン機EOS60Dの導入により
手放した機種ですが
思い出しながらレビュー
【デザイン】
可も無く不可も無く
だんだん愛着が湧いてくるデザイン
【画質】
画素数が少なめでしたが
思ったより写りが良く驚きました
特に単焦点レンズの写りが別格!
でも、粒子が荒れ始めるISO400以上は
使う気にはなりませんでした
【操作性】
最近のように多機能では無いが
必要なものは揃っています
よって操作性がシンプル・・・
【バッテリー】
容量が小さい割には持ちが良かった
こだわればもう一個ほしいトコロ
【携帯性】
抜群に良かったです
【機能性】
必要にして十分・・・
RAWで撮り始めたのもこの機種からですね
現像しやすかったですね
【液晶】
当時は解像度が低くピントの善し悪しが
見にくかった記憶が・・・
【ホールド感】
滑らかなカーブによる吸い付くような
ホールド感というようなフィーリングとは
ほど遠いんですが・・・直線的な角々が
手の大きさとほどよくなじみ
緊張感のある?ホールデングが可能でした
今のKISSシリーズより大きめでしたね
【総評】
シャッター・ボタンが軽め・・・
ミラー・ショックが少ないのが良い
手持ちでのスローシャッタでも(1/30〜1/15)
ブレが少ない写真を撮るのが可能でした
楽しくデジタルカメラの基本が
学べた機種だったと思っています
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 01:28 [1015406-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
kissらしく可愛げのある形で好きです。
グリップの塗装ですぐに剥げます。
【画質】
当時として十二分で、現在でもISO800も十分に使えます。
また、10.1MPによりA4サイズでは全く問題なく印刷することができます。
【操作性】
シングルダイヤル、十字キーで的確に操作できます。
【バッテリー】
最近のKissに比較して少し減りは早いですがBG-E3をつけているので問題はないです。
【携帯性】
大きさはKiss x9iとKiss x10の間のサイズで、同レベルのX9iより一回り小型です。
【機能性】
十二分です。カメラ/写真の基礎から応用まで基本的なことはできます。
ライブビューなんてものはございません。
【液晶】
1Dmk3より見やすいですが、現在の液晶に比較すると構図確認以上のことは出来ないです。
【ホールド感】
小さいながらそれなりに持ちやすいですが、常にBGを付けています。
【総評】
06年に購入し、13年経ちましたが今でも初心に帰りたいときに使うとカメラの真髄を学び返せる愛機として末長く付き合ってもらいたいです。
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2018年6月30日 20:47 [1139184-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月21日 11:29 [730551-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
Kissの赤いロゴ気に入ってます。プラチックボディで、デザインもシリーズずっと継承してます。
【画質】
高感度撮影はしませんから、ノイズも気になる事はありません。パソコンの液晶画面で見ますから十分に綺麗です。
普段はISO400位を上限に撮影してます。
【操作性】
露出補正も慣れれば問題無し、メニュー、設定も実際にするのは数少ないので迷う事無く出来ます。
【バッテリー】
新しく買いましたので持ちは良い。予備に一個持参すれば十分です。
【携帯性】
ボディも軽く、使用するレンズも超軽量なものを常用してますからミラーレスカメラ気分です。
【機能性】
使用してる範囲で不足するもの無いです。
【液晶】
設定状況、撮った画像の確認等で、良く見えますから良いです。
【ホールド感】
右手グリップの出っ張りで確りホールド出来ます、構えて安定してます。
【総評】
画素数、性能面で最新式から見たら見劣りしますが、実際写した画像見る限り十分満足出来ます。軽量、コンパクトですし、持ち運びは楽です。ビギナーモデルで内蔵フラッシュが付いてますから意外に便利。ファインダーを覗いての撮影、ある意味新鮮です。
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月5日 10:40 [855596-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
コンパクトでいいと思います。
【画質】
可もなく不可もなく…
【操作性】
まだ慣れていないせいなのか、使いづらいのが感想です。
【携帯性】
単焦点50mmを付けっぱなしなので軽くてコンパクトです。
【機能性】
必要最低限の機能は付いています。
【液晶】
ここが難点ですね。ざらざらした感じで見辛く、安いコンデジみたいで、ピントが合っているかとか、拡大してみないと確認がしにくいです。この年代はあまり液晶にこだわらない方がいいかもしれませんね。
【総評】
メイン機は70Dで予備機がSONYなのでこちらはどちらでもなく、ただ単焦点用にとヤフオクで安価で入手しました。持ち運びもしやすく、あっても損はないです。やはり液晶の見辛さが…というところですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 17:02 [695181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
バッテリーも充電器も付いていませんでしたが
これから探して揃えていくのが楽しみです。
今、持っているレンズを活用できるのもいいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月13日 23:03 [588148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
霧を撮りたかった(今でも撮りたい) |
生まれ故郷のお祭り |
夏の思い出 |
← |
威厳を伝えたくって |
手持ち撮影も勉強になりました |
フィルム機でCanon機を使い、KDXが発売と聞き購入に至りました。丁度、フィルム機も故障したし、コンパクトデジタルからの脱却が狙いでした。
過去を振り返って、記憶を記録しておきたいと思いレビューかきこ。所持していた当時の評価を記録します。
【デザイン】
・フィルム機から比べると、背面液晶ディスプレイが斬新でした
【画質】
・コンパクトデジタルよりも簡単にボケる
【操作性】
・コンパクトデジタルよりか、シャッターレスポンスが良かった
・ISOを簡単に変更できる。フィルム機は当然、フィルムを入れ替えないと無理だし、コンデジはAUTOで撮っていたので、ISOや露出補正まで考えて撮っていなかった。
【バッテリー】
・精神衛生上、予備を用意した
【携帯性】
・レンズを付けると、それなりになるので無評価
【機能性】
・操作性でも記述したが、設定変更が容易にできる。
・ファインダーに近づくと、ディスプレー表示が消えるセンサーがあり、良く考えられていると思う
【液晶】
・その時は、非常に良かった。撮ってすぐに確認できるので。しかしながら、後継機が続々と出てきて陳腐化した。
【ホールド感】
・フィルム機では、Kissではないのを使っていたので、KDXになって右手小指の遊びが気になった
【総評】
・デジタル一眼レフの私にとって初代。次期後継を入手する為に、下取りとなったが、画像は今でも見る。初々しさもあり、嬉はずかし感もある。懐かしい。
ランニングコストを気にせずに撮りまくった記憶がある。初期の初期はjpg撮って出しだったが、1,2ヶ月でRAWの世界を知り、奥深さを知ったカメラとして私には忘れられない名機です。
このカメラによって、目覚めた&レンズ沼へ住むことになった。色んな意味で、ターニングポイントとなった、私にとっては忘れられない相棒です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月24日 02:10 [528706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
オリーブの葉 1 |
自分で作った料理 1 |
自分で作った料理 2 |
自分で作った料理 3 |
自分で作った料理 4 |
【デザイン】
普通
【画質】
12メガ、ピクセルの性能で良い方
【操作性】
簡単に使えて、一眼レフカメラ機能が良い
【バッテリー】
長持ちする方
【携帯性】
軽くて使いやすいカメラ
【機能性】
レンズを変えると凄く良いカメラ
【液晶】
普通
【ホールド感】
良い方ですね〜
【総評】
ズームアップレンズを付けて使ったら傑作が撮れました。
この当時、CFカードだった為、そのCFカード1GBで5000円しましたね〜。
高かったな〜
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 01:58 [525243-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
普段はオリンパスのE-300をメインとして使ってます。以前CANONは、KDとKDNと20Dを使用してました。
とても使いやすくて、それなりの写りをしていましたので、今回のKDXの購入には全く不安はありませんでした。
慣れているせいもありますが、やはり使いやすいですね。写りもまずまずです。散歩の持ち歩きとかいいですね。
この機種は、普及率が高いので中古も多いですし安心です。気楽に使えて今でもそれなりに高性能なカメラだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月6日 00:12 [524593-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
連写のスピードがもう少し必要になり、EOS40Dへの交代とともに下取りに出して
しまいましたが、40Dと7Dで子供のスポーツ撮りを楽しむ今でも、あーやっぱり
残しておきたかったなぁと思う日が続いていました。
思い叶って、昨日、あらためて、程度の良い中古品に出会い、早速散歩に行って撮
ってみました。
「あーいいカメラだなぁ^^ほっとするなぁ。そーいや、最初に子供らーの野球での
ナイス・ショットがあったなぁ」と思い出し、自分のデジ一でのデビュー機に、もう
メロメロです。
7Dで子供らの動きに必死に喰らい付く今となれば、やはり絶対性能なら、7Dを持ち
出すしかないですが、たぶん、DXもバッグに入っていないという状況はありえないです。
今は、守備範囲の広い、高倍率ズームを装着すべく検討中です。
あーいいなぁ、このかめら^^
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 13:53 [501635-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月11日 23:08 [496854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
