
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.87 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.88 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.70 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.79 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.76 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.67 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.69 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 22:14 [609092-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
歴代のNIKONデザインを踏襲して安心感がある。
【画質】
私には充分過ぎる画質です。
【操作性】
電源スイッチは人差し指一本ですぐONに出来、シャッターチャンスを逃さないです。
一瞬を撮るのにボディ背面の電源など探していられないので。
目は被写体を追い続けたまま撮影に即対応出来るのはNIKON機のアドヴァンテージだと思う。
【バッテリー】
EN-EL3が2個あれば一日中スナップ撮影には事足りる。
【携帯性】
重い。軽薄短小な時代ですが、このカメラの重さには覚悟が必要。
【機能性】
最近久々にファームのアップデートがあった。数年前のモデルの機能アップを忘れない姿勢がうれしい。
機能設定の項目の多さはアマチュアには充分過ぎるほど至れり尽くせり。
【液晶】
【ホールド感】
右手の薬指、小指が遊んでしまう。
がっつり握りたい場合はやはりヒトケタクラスなんだろうか。
バッテリーグリップをつけるとホールド感は向上するが、総重量が×。
【総評】
いまでも、FX機をアマチュアに開放した画期的なモデルだと思う。
その後の画素競争も飽和状態なので1200万画素で充分満足している。
一時期、わざとらしい発色をするデジイチも流行ったが、最近はまた原色に忠実な方向に戻ってきているような気がする。D700はD2以来の青空に媚びない、派手な花も極めてニュートラルに描写するいいカメラだと思う。
ファミリー受けするカメラでは無いので、描写したい人に向いていると思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 10:16 [425031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
D70の電子系がおかしくなったあたりで、D700が発表されたので奮発し購入。
早3年くらい経ちました。
用途は人物、風景、舞台(ダンス)、物撮りなどです。
【デザイン】
デコボコしてて自分は好みです
【画質】
画質は問題ないのです。
ホワイトバランスが固定でも色味や明るさが迷走するクセがあるような気がいたします。
(ホワイトバランスでなく、画像処理の問題?)
ISO感度は暗いトコ&大きく使わないなら、3200でもいけると思います
【操作性】
こまめに変える項目は、ボタンからできるので、助かります
【バッテリー】
持ちは良いと思います。
一度だけ継ぎ足し充電しておいたら、スグになくなったような気がいたしました。
【携帯性】
D3などよりは小さく軽いですが、携帯性に優れてるとは言えませんね。
性能から見れば十分携帯性に優れてるのではないでしょうか
【機能性】
ファインダーの視野率が95%なので、
撮影し確認すると、フチに変な物が写ることがよくあります。
「AF-Sモード時の優先」で「レリーズ」に設定していると、
フォーカス時のピピと鳴らなくなる仕様は困りました(電子音をONにしてても)
初期の設定はメニューが多すぎでどれをいじれば良いか迷ってしまいますが
カスタムメニューがあるので、よく使う項目はひとまとめにしておけるのでありがたいです。
【液晶】
カメラの液晶で良いと思ってPCで見ると、やや黄色がかる気がいたします。
ロットの問題でしょうか?
【ホールド感】
カメラは大きいけど、手が小さい自分でもしっかり持てます
(グリップ部分に引っ掛かりがあります)
【レンズ】
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
レスポンスや手ぶれ補正は良い感じに動いてくれます。
写りに関しては、晴天時は良いのですが、それ以外ではのんびりした雰囲気になってしまいます。
(好みの問題でもあるかと思われます)
ちなみにレンズは20mm F2.8、50mm F1.8、85mm F1.8との比較となります。
【総評】
安い買い物ではないですが
フルサイズなので、ボケやゆがみを楽しめるのが嬉しいです
暗いとこに強いのもありがたいです。
頼れる相棒と言う感じでございます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月20日 00:44 [260816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコンの一眼を選んだ甲斐がありました
いくつかの店に足を運んで散々触りまくった結果
やっぱり「Nikon」でした
【画質】
時間に余裕がなく
まだまだ室内撮りがほとんどですが
感度のよさに感動!!
【操作性】
機能が充実しているので
慣れるまでしばらく時間がかかりそうですが
かなり使い易いと思います
【バッテリー】
最初のフル充電以降
すでに1週間が経過して
(撮影枚数は、まだ200枚程度ですが・・・)
電池マーク残量が4/5です
【携帯性】
個人差はあると思いますが
しっかりした一眼レフなら、このくらいは「当たり前」
全然問題なく、気が向いたときに連れ出せそう!
【機能性】
最近発売の機種では「動画撮影」が気になるところですが
動画は「ビデオカメラ」に任せればよいと思っているので
純粋にカメラとして考えれば、当然、十二分です!
【液晶】
「大きさ」、「綺麗さ」ともに◎です
【ホールド感】
しっかりとした重量感が
撮影する際の安定感となっています!
グリップの形状も「グッドフィット」
【総評】
他の機種よりもチョット高めの価格でも
このカメラなら「納得」
末永く使い込みたいと思います!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月11日 07:09 [209208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初めて行った近所の店が偶然閉店セールでD700レンズキット+ストロボ+メモリ+ケースで23万で衝動買い。
D300と迷っていたがやはりフルサイズにして良かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月11日 01:34 [209179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月21日 04:29 [202771-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D70からの乗り換えです。
本日商品が届きました。
見た目、質感は非常に満足のいくものでした。
D70に比べてちょっと重いのですが、その重みが質感を強調しているような感覚で非常に満足しています。
操作に関しては説明書なしでなじむことができました。
バッテリーはまだそれほどまで使用していませんので、無評価です。
携帯性は重量が少し重いので3をつけました。 ただ、重さを補って余りある性能だと感じています。
液晶も格段に見やすくなりましたので5です。
ホールド感も非常によく持つことで喜びを感じることができるような一品です。
かなり高い買い物でしたが、非常に満足しています。
これからもっと勉強してすばらしい写真を撮りたいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月27日 20:19 [195766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年1月15日 00:33 [183709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D70からの切替です。
(D70とDX18-70mmは下取りに出し、ナノクリMicro60mmF2.8を購入)
わたしのD700とヨメのD40の2台体制になりました。
デジイチデビューがD70でしたので、
D40購入時もあの手軽さと高感度性能に驚かされましたが、
D700の高感度特性は想像を遥かに超えていました。
賛否両論のキットレンズ AF-S VR24-120も当方には満足いくレベルでした。
VRの効きも実感できましたし、何よりカメラとのバランスが最高です。かっこええ。
四隅の画質低下は「FXフォーマット」と「ズームレンズ」の性として受け止めております。
元々がメカ大好き人間ですので、
ニコンカメラの風格と質感が好みですしそれから弾き出される「音」もまた然り。
この部分はキャノンさんの機種にはない魅力だと思います。
絵とは無関係ですが、所有者の気分の問題です。
カメラ任せでそれなりに撮れてしまいます。
子供も2歳になり動きも早くなってきたので、
3Dトラッキングと51点AFポイントで追従しまくります。D70から進化しましたねぇ随分。
大満足です。ただ、小遣い制のわたくしにはきつい捻出でした。。。
D40にはDX18-200とシグマ30mmF1.4で、
D700にはMicro60mmをメインにフットワークの練習をし、
キットレンズと共に遊び倒したいと思います。
FXフォーマットのレンズ群
今後の拡充が非常に楽しみです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月28日 23:09 [179289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月18日 11:50 [169199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
α100でデジイチの素晴らしさを知り、
一気にステップアップしてみましたw。
つまり、Nikonのレンズ資産が何もないので、
今回、無難にレンズキットを選びました。
以下、ド素人の雑感です。
α100との相対比較っぽいので、
一般の方には参考にはならないと思いますが・・・。
画質、色、ピント速度、ピント精度には感動しました。
室内撮りが多いので、フルサイズの24mmの広さがたまりません。
また、本当に暗さに強いのには驚きです。
デザインは全くもって申し分ないです。と言うかカッコイイ。
質感もホールド感も素晴らしいです。
ただ覚悟はしていましたが、やはり重いですね^^;
VRによるレンズ内補正は効果が一目瞭然で、
メーカーが主張している意味が良く分かりました。
24-120のズーム幅は、使いやすいところを抑えてますね。
でもやはり暗い。
液晶は見やすく、またメニューも分かりやすく、
細かいデリケートな設定以外、マニュアルを見ずにいじれました。
もっともマニュアルの厚さを見たら、開く気も起きませんが。
唯一の不満点は、操作性、というか、
マルチセレクターの造りが気に入りません。
遊びが多すぎて、横を押してるつもりが斜め上になっちゃったり、
壊れてんじゃないの?というくらい曖昧です。
もう少しカチッと作って欲しいですね。
(それとも本当に壊れてるのかな?)
何はともあれ
こうやってカメラを手にするだけで、
もちろんシャッターを押すことがこんなに楽しくなるなんて、
良いカメラってなんて素晴らしいんでしょう。
今は、レンズ沼にはまらないように如何に自分を抑えるかが課題です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
