AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED レビュー・評価

2017年 6月30日 発売

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

  • 2種類の魚眼効果が得られるNIKKOR初のフィッシュアイズームレンズ。
  • FXフォーマット時は円周魚眼と対角線魚眼が、DXフォーマット時には対角線魚眼による撮影が可能。
  • ナノクリスタルコートの効果でゴーストやフレアを効果的に抑制。防じん・防滴構造や防汚性能を発揮するフッ素コートも採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜15mm 最大径x長さ:77.5x83mm 重量:485g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの価格比較
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの中古価格比較
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの買取価格
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのスペック・仕様
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのレビュー
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのクチコミ
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの画像・動画
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのピックアップリスト
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのオークション

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの価格比較
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの中古価格比較
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの買取価格
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのスペック・仕様
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのレビュー
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのクチコミ
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの画像・動画
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのピックアップリスト
  • AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのオークション

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.28 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.44 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.26 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.44 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

会員コムさん

  • レビュー投稿数:211件
  • 累計支持数:1020人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
18件
レンズ
21件
7件
レンズフィルター
16件
1件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】
  保護フィルターは使えません。
  どうしてもギリギリまで被写体に寄って使うケースも
 あるので、注意が必要です。
  その他は、ごくごく普通のニッコールレンズです。
  AFも効きます。

  DXフォーマット用の魚眼レンズもありますが、残念なことに
 AF駆動がボディ内モーターを使う仕様なので、手動フォーカスで
 使うことになります。

  今のところ Zでは魚眼は出ていないので、これにアダプター
 付けて使うことになります。

【表現力】
  面白いです。
  対角線魚眼と円周魚眼の両方が使えます。
  持っていて損はないです。
  このレンズで覗く世界はとても面白く、たまに持ち出しては
 撮ってみよう、って気になるレンズです。
  構図もちゃんと考えないとなかなかうまく撮れないので、
 頭の体操にもなります。

【携帯性】
  軽いです。けど、鏡筒がとても太い部分があります。
  キノコみたいな形なので、バックの中では保護布に巻いた方が
 何かの拍子に他の機材と衝突して傷が付く、ことを防げると思います。

【機能性】
  先にも書きましたが、一つのレンズで二つの魚眼モードが
 使えるのが一番ですね。
  レンズキャップ一式は予備で買っておいた方が良いかも。
  繊細なレンズを守ってくれるものですから、傷つきやすい
 ところがあります。
  また、円周魚眼を実行するときは、保護フードも外す
 必要があるので、その時はさすがに気を使います。

【総評】
  マウントによってはレンズとコンバーターの両方買う以外、
 魚眼にならないものもあります。
  でも、ニコンでしたらこのレンズがあります。
  Zで魚眼が出るかどうか微妙ですが、アダプター使えばこれでも
 問題なく使えるので、ぜひ一本は持っていたいレンズです。

  好き嫌いも大きいレンズかと思いますが、わたしは大好きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shuu2さん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:1286人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
39件
6248件
デジタルカメラ
12件
1345件
レンズ
54件
1030件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明東京タワー
機種不明新宿都庁
機種不明東京駅

東京タワー

新宿都庁

東京駅

機種不明東京ステーションホテル
機種不明東京国際フォーラム
機種不明神宮絵画館前

東京ステーションホテル

東京国際フォーラム

神宮絵画館前

発売から3年目にしてやっと手に入れました。
当初から欲しかったレンズですが、要素が限られるので後回しになりましたが、手に入れてみると意外と普通に使えます。


【操作性】
普通に装着できます。
前球が飛び出しているので、フードを付けて装着した方がいいです。

【表現力】
このレンズは表現力が素晴らしいです。
フルサイズで使用すると8mmの円形魚眼、15mmの対角魚眼と両方楽しめます。
その中間の9mmから14mmまでも使用できますが、周りに黒い淵が出ます。
またDXで使用すると11mmで対角魚眼になります。

【携帯性】
ズームレンズとしては小さいですが、フードが大きいので少々かさばります。
レンズキャップだけの小さなキャップがあると便利で、小さく持ち運べますが作っていないようです。

【機能性】
円形魚眼と対角魚眼がズームにより1本になった感じで、レンズ交換の手間が省けます。

【総評】
使いこなしは少々コツがいりますが、広角の表現力とは違うので広角系が好きな人は是非手に入れてみて下さい。
周辺の解像度劣化は少なく画質的には満足できます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akky luckyさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
0件
2件
カードリーダー
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性2
表現力5
携帯性5
機能性5

使いこなしが難しいレンズですが、ここぞ!というときに使用するとびっくりするような効果が得られます。
広大な景色、狭い室内など。
14-24mmより広角となりますが、魚眼は魚眼なので別物ですね。
現像ソフトで補正すれば超広角写真となります。周辺解像度も良好で、違和感のない仕上がりです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TERU2000GTさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明カリフォルニアにて
機種不明
機種不明

カリフォルニアにて

機種不明東京駅にて
機種不明
 

東京駅にて

 

NikonでのフィッシュアイはAPS-C時代から4本目になります
シグマ 10mmF2.8 EX DC FISHEYE HSM
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
シグマ 8mmF3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

360度パノラマ撮影に使用しています。

屋外での晴天での撮影では必ず太陽が映るので、コーティング性能を実感します。
シグマの製品たちも、コンパクトでマウントアダプターとの相性がよかったりとメリットはあったのですが、太陽からのフレアと色収差が出て強くでていました。
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm は周辺部まで非常にシャープな画質で周辺への減光も少ないので、パノラマ編集の素材としては申し分のない画質です。特に雲のない空では周辺減光が原因の空のムラが気になってしまっていたのですが、その様な事も無く、今までのフィッシュアイレンズの中で一番良いパノラマを作れます。

私の使い方は少々独特で、円周魚眼と対角魚眼の中間『12mm』セットして雲台を水平方向に90度つづ撮影した物をステッチングしています。

この方法だと撮影に使うパノラマ雲台は上下を撮影しないので非常にシンプルな構成になり良いのですが、その分上下の部分はレンズの性能に頼る事になるので、このレンズでなければ成立しないと思います。

パノラマの撮影にはあまり関係ないのですが、レンズフードだけは良いとは言えないです、元々ニコンの大口径レンズに共通している問題だと思いますが、フードの取り付けと、フード自体の剛性が低く、レンスのカバーすると言う観点からだと頼りなさ過ぎます。
特にフィッシュアイはレンズ突出しているので、フードイコールプロテクターです、ここはシグマのレンズフード&レンズキャップの方が金属製で精度、剛性の面で見習って欲しいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

changumさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:676人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
32件
レンズ
11件
6件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

フィルムカメラを使っていた頃にニコンの全周魚眼や対角線魚眼を持っていましたが、その後トキナーのズーム魚眼をちょっとだけ使って以来の、魚眼レンズです。軽量で、解像力も周辺部まで高く、購入後の満足感はとても高いです。FXで全周魚眼、対角線魚眼として使えるだけでなく、APS-Cでも対角線魚眼として使えるのですから、1粒で3回おいしい感じです。10.5mmや16mmの魚眼を買わずに待っていた甲斐がありました。付属のソフトケースが、内径が大きく、レンズにピッタリサイズでないのが残念です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

muku753さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明8mm
機種不明12mm
機種不明15mm

8mm

12mm

15mm

機種不明14mm(14-24mmレンズ)
機種不明15mm(14-24mmレンズ)
機種不明24mm(14-24mmレンズ)

14mm(14-24mmレンズ)

15mm(14-24mmレンズ)

24mm(14-24mmレンズ)

なかなか使いこなすことは難しいかもしれません。円魚眼での対象物は雲や星、建築物でしょうか?
15mmでの対角線魚眼が撮影の中心になりそうです。
操作性は大変に楽です、軽いです。対角線魚眼であれば、フードを常に装着できるので、レンズを触ってしまう心配は少ないです。円魚眼時はフードは外す必要があります。レンズキャップはAF-S14-24mm2.8GEDと違いロックがかかるので自然に外れる事はありません。バックでの移動中は必須アイテムと考えます。また、マウント開口部には29×27mmのゼラチンフィルターを挿入できる枠がついているのも便利です。白黒撮影時の色付きフィルターが期待できます。14-24mmとの画角の違いを検討してみました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安全太郎0516さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:470人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
557件
デジタル一眼カメラ
4件
206件
レンズ
7件
39件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
D5で使っておりますが普通に装着するだけですから問題なく使用できます。

【表現力】
かなり被写界深度は深く表現力は豊かです。
【携帯性】
携帯性と言いますかフードを付けたままでは魚眼にした時ケラレます。
また保管時絶対フードが必要ですので注意が必要です。
購入前にもう少し大きいのかと思いましたが、
思ったより小さかったです。
【機能性】
全周魚眼と円形魚眼が1本になった感じです。
1本で二度楽しめます
【総評】
広角域に興味の無い人は選ばないレンズですが、
色々な写真撮影が出来ます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たのちゃんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
806件
デジタルカメラ
0件
436件
レンズ
2件
60件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性3
機種不明DX 8mm
機種不明FX 8mm
機種不明太陽を写し込み 三越本店

DX 8mm

FX 8mm

太陽を写し込み 三越本店

機種不明DX 15mm 三越天女像
機種不明DX 8mmフード付 アキバのフィギュア
機種不明15mmだと構図によってはデフォルメを感じない

DX 15mm 三越天女像

DX 8mmフード付 アキバのフィギュア

15mmだと構図によってはデフォルメを感じない

キャノンに遅れること6年、満を持しての登場というところでしょう。
しかしあまり進化は感じられません。
【操作性】
非常にスムーズですが、ズームリングが全面すぎ、つい突出した前玉に触ってしまいます。
前玉はフッ素コートで簡単に汚れが取れるらしいですが、無意識に指先が触れてしまい決して気分の良いものじゃありません。
【操作性】
重量バランスもよく着脱もホールドも問題ありません。
フードとキャップがワンタッチで取れるのもgood。
ズームリングのDX指標にクリックストップがあるとよかった。

【表現力】
予想通りでした。周辺まで解像度は高いです。
ただ後発ですから8-20mmとかより広範囲にしてもよかったと思います。
イメージサークルを気にしなければDXで8mmでも十分使用に耐えます。

太陽を写しこんでも全く影響は出ません。さすがナノクリスタルの効果絶大です。

【携帯性】
小型軽量になってるところは大いに評価できます。

【機能性】
フードがいただけません。もっと口径を広く取りDXでの影響を少なく出来なかったのでしょうか。

【総評】
とはいえ、周辺の解像度劣化は少なく画質的には満足できます。

全周魚眼は結構構図が難しく用途も制限されます。f値を3.5〜に下げ小型安価に設定したことは
魚眼の普及に大いに貢献できると思います。
以前は星空用にはf2.8以上必須と言われておりましたが、ISO12800以上で低ノイズのセンサーが開発され
十分実用になるレベルと思います。

参考になった17人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
ニコン

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意