EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
- マクロ撮影やスナップ、風景などの通常撮影をカバーする、EF-Sレンズシリーズのマクロレンズ。レンズ先端部にLEDライトを内蔵する。
- 被写体に接近して等倍で迫力あるマクロ撮影が行える。また、開放絞り値F2.8の明るさを備え、美しいボケ味が楽しめる。
- 三脚の立てられない場所や薄暗いシーンでもブレの少ないマクロ撮影を実現する、「ハイブリッドIS」を搭載。角度ブレやシフトブレを同時に補正する。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月29日

よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 22:35 [1948940-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
F2.8開放 |
【操作性】
操作性は良い。内蔵LEDの点灯ボタンは一つのみであるが、長押しや、押す回数で、点灯位置、明るさを切り替えることができる。
【表現力】
性能は良い。マクロレンズとしても優秀なほうではないだろうか。ボケもきれい。
【携帯性】
IS機能のついたEF-Sレンズの中では、もっとも軽量小型の部類であるが、専用フードを使うと全長が長いと感じるようになる。専用フードは厚みのあるフジツボ型でメタル製。
【機能性】
LEDライトが内蔵されており、マクロ撮影に利用できる。リングライトではなく、横位置で左右の点灯となる。鏡胴脇のボタンで、左右個別の点灯、明るさは2段に切り替えることができる。
【総評】
キヤノンのAPS-Cはフルサイズ換算1.6倍なので、35mmだとちょっと画角が狭い。マクロレンズとしてはそれでもいいが、個人的には、常用できるレンズとして焦点距離を30mmぐらいであったら、と言う気持ちもある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 16:02 [1518968-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
主に花などのマクロ撮影やスナップ撮影に使用しています。
【操作性】
AF/MFの切り替えスイッチ、ISのON/OFFスイッチ、ピントリング、LEDボタンくらいで難しくなくシンプルで操作しやすいです!
【表現力】
表現力には驚かされました。
と言ってもどの単焦点もこのクラスなのでしょうけどズームレンズと比べると明らかにシャープで解像感が良いです。
(ズームと比較すると当たり前と言えば当たり前ですが…)
【携帯性】
小さくてコンパクトかつ軽量なので非常に取り回しが良いですし、バックに入れていても全然邪魔にならないサイズです!
【機能性】
AF/MFの切り替え、ISのON/OFF、ピントリングでのピント調整は当然ですが、LEDライトがついているという珍しいレンズです。
もちろん専用のマクロフラッシュライトなどには敵いませんが、ちょっとした接写時の照明に使ったりする分には良いと感じます。
LEDライトは両方点灯(2段階)、左点灯(2段階)、右点灯(2段階)の6パターンの転倒が可能です。
残念ながらレンズフードを取り付けてしまうとLEDライトは使用できないですが、基本外で使っていてLEDを使うことがない私はそこまで気にしていません。
AFの速度は、ナノUSMと比較すると遅いですが、かといって遅いと感じることもなく十分な速度という感じです。
またSTMですがジーという音が鳴らず、無音とは言いませんが、ほとんど音がしないのも素晴らしく感じます!
ピントリングはかなり軽いですが、かといってMFがしにくいわけでもなく、ピント山が掴みやすいです。
また、マクロレンズの中でもずば抜けて最短撮影距離が短いため、かなり寄ることができます。
なので昆虫や柵越しの花などの撮影には、ちょっと不向きと思います。
【総評】
数年前に購入しましたが、いまだに愛用して使用しているレンズの一つです。
写真を撮るのが楽しくなるようなそんなレンズです。
マクロ撮影だけでなく、キヤノンAPS-Cだとフルサイズ換算で56mm相当なので非常に扱いやすい画角で普段のスナップ撮影にも十分と感じてます。
これからもずっと使っていこうと思えるそんなレンズです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 23:11 [1394179-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
リサイズ済み。 30MB以内とのことですが、嘘仕様なので上がりません。 |
元からトリミングした物。かなり拡大されます。 |
【操作性】フルタイムMFがある、そしてピントリングは回しやすい程度の幅がある。
【表現力】おもちゃのような見た目や重さからは考えられないほど開放から解像度が高いのでトリミング耐性が良好。
ハレーションはイマドキにしてはわりと出ます。
焦点距離が丁度いいのか、手持ち夜景との相性がいい。
【携帯性】軽く小さいのでとてもいい
【機能性】LEDライトは等倍では有効。
純正マクロ用ストロボは、何も必要なくかっちり嵌まるので問題なし。
MR-14EXとの相性は良く、重量バランスがいい。
レンズのLEDはフォーカシングライトとして重宝します。
ISはマクロでは効きが弱く妥協が必要。
ディスタンスが取れないので余計に。
そもそもメカニカルシャッターの振動すら吸収できない。
※ISの効きが悪いのも当たり前。
スイッチが異常に固くライブビューでISがONにして振っても音がしない。
ハイブリッドISって音はしないのか?と思いつつ無理矢理スイッチを動かし続け、通常程度の堅さになるまで繰り返していたらIS動作音がしだして動くようになりました。
接点不良だったようです。
電子シャッターでは1/4でも割と成功しますが、1/50でもメカニカルシャッター振動の吸収はやや厳しいです。
AFは早くも無く、遅くも無く。
18-135mmキットレンズの合焦速度が優秀すぎてなんとも言えません。
フードは無点灯でも映り込むライトを抑えるためとしても、ねじ込み式なのは欠点だと思う。
結構頻繁に付け外しするので、ネジ探るときに縁からきっちりネジ切ってあるので嵌りにくくてズレることがわりとある。
ズレるとレンズにあたりそうで怖い。
以上で+-普通で星3
【総評】
謎高価マクロ用純正ストロボ、あの廉価リングストロボとの組み合わせは非常に良くとまります。
ストロボのあるなしに関係なく、机上の物を撮るのにいいと思います。
本来の解像度から電子シャッターを使わないと本領発揮できないようです。
マクロは遠景だと甘くなりやすいのですが、シグマのように全長変わったりもせずにきちんと写ります。
これはかなりいいです。
キヤノン、レンズは良いのですけど、音響重視のメカシャッターはどうにもならない
シャッター音を気にする、楽器と勘違いしたユーザーに迎合しすぎ。
被写界深度が大きく、深度合成に最適。
最大倍率では、距離が取れずライティングがやや難しい。
LED点灯等倍撮影ではF5.6、ISO200で1/20程度 IS作動で電子シャッターなら成功率は高いです。
※IS作動音確認済み後
--------------------------------------------
写真は純正ストロボMR-14EXでの撮影
全景はオリジナルはリサイズ、トリミング画像は元からの切り出し
トリミングで切り出しているのは中央付近の新芽
30M以内合計6枚まで。という謎仕様の注意書きいいかげんやめてほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 03:33 [1383521-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
今回 初めてマクロレンズを買いました。 キャノンの35o単焦点レンズを持ってますが EOS 7DmarkUでここまで寄って細かく撮れるのは感動しました! この値段でこの装備でしたら買いだと思います。なんかこれから撮影が楽しくなりそうです!面白味のあるレンズだと思います。 保護フィルターは27mm、49mm、が装着できます。買って後悔はしていません。 室内での物撮り、屋外での撮影が楽しみです! まだまだ色々と撮影して分かっていくと思います。APS-C機で標準画角くらいなのでスナップ撮影をしながらマクロも撮りたいときに良いです!コスパは良いと思いますよ!ホント買って良かったです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月20日 20:37 [1359687-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】 取扱は可もなく不可もなく。
【表現力】 ごく普通に写るが、マクロ領域の写りは平凡。
【携帯性】 可もなく不可もなく。
【機能性】 レンズ前面のLED、マクロ撮影にはGood。
【総評】 写りに期待したけど、期待外れでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 01:51 [1329951-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
ちょっと寄りも良し |
寄り寄りも良し |
引きも良し |
レンズキャップ |
フジツボフード |
フジツボフード2 |
購入した理由は、手振れ補正のレンズを一本だけでも所有したかったのと、EFSの最後のレンズになるかもしれないとの思いで買いました(^^)
評価項目に外見がありませんが、期待してませんでしたが実物は意外と質感良かったです。ついでに他では見ないようなフード、これが私の遊びごころのツボをつつきまして(^^♪
フードの先が49mmのネジきってあるのを使ってフジツボフード遊びもしてみました。この遊びがなかったら外見星的には4つ、満足度星的にも4つになってしまうところが5つに格上げです(笑)
おまけですが、キヤノンのレンズキャップは横見がテーパーがついているように斜めですが、このレンズのフードには斜め具合?がピッタリです。キャップ使うとフード遊び出来ませんが(..ゞ
【操作性】星4つ
難しさは何と言ってありませんが、クリック感と、ピントリングのトルク感がいまいちです。
ピントリングは軽すぎて、他に所有している50mmSTMと比べてみましたが、比べても軽い(*_*)
個体差かもしれませんし、AFも優秀なのでMFの操作感は重要ではないかもですが、マクロレンズでピントつめるには気になるかな。。。
リングの位置関係や太さなどは扱いやすいと感じます(^^)
【表現力】星5つ
ひいたスナップなどでも描写優秀です♪
マクロレンズを使うのは久しぶりでしたが、近接撮影では十分ボケます(^^)
私は画質と表現力は別で見ることが多いですが、画質だけで評価しても開放から出来良いと思います。
【携帯性】星4つ
サイズ、軽さ、本体のみでしたら星5つ、フードが逆さ付け出来ない分マイナス1(>_<)
【機能性】星4つ
焦点距離が35mmというレンズの基本の部分もあると思いますが、
AFの速さに不満はありません♪
せっかくのレンズ内手振れ補正ですが、ファインダーで見るには恩恵は少なそう。。。ですがマクロ撮影を手持ちだと強い味方♪
リングLEDの照明ですが、まったく使いません(笑)。
カメラ全般の機能で、動画を使わないけど付いているようなもので、無理に使わなくてもいいかな。。。(>_<)
【総評】星5つ
冒頭にも書き込みましたが、購入したきっかけは手振れ補整レンズが欲しかったからです。
ですがそれだけなら、ただでさえミラーレスの時代に向かい先の無さげなAPSCよりも、
せめてEFレンズから選択する方が良いような気がします。。。が、
写りや機能や性能全般に優秀でコスパ高く、35mm(標準)マクロという基本性能も選ぶ価値がありました(^^)
私には外見も気に入りましたし(笑)
余談ですが、古レンズでトキナーから35mmマクロが出ていた気がしますが、
絶版になってしまったのがもったいないと思うものの、ユーザーうけ?インパクトが薄いのはわかるような。。。
中古で見かけたらおそらくお買い得です(^^)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 15:38 [1303834-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
APS-C用としては、マァマァのボケ具合です。 |
AF精度が最悪な、EOS M 3から、EOS 9000Dに機種変換しましたが、それに合わせてEF-Sマウント用標準画角のマクロレンズとして購入しました。
残念ながら、EF-Mマウント用の同様のレンズに比べて、画角が狭く、やや使い辛い部分もありますが、総じて画質も良い良いレンズです。
【操作性】
フルタイムマニュアルにて、MFでピント微調整が出来るのはこの手のレンズとしてはもはや当たり前の内容ですが、特に問題はなく、ピントリングの節度感も良好です。
AF/MFの切り替えや、ISのオンオフも操作自体には特に問題を感じません。
【表現力】
APS-C機用のマクロレンズですから、フルサイズ用の様な、超ボケボケな画質傾向はないが、マァマァのボケ味で、使えますね。
絞り込んでいくと、ディテールの浮き上がりも良好で、好印象です。
【携帯性】
リアフォーカスシステム採用で、最大近接時でも鏡筒の繰り出しが全く無く、故に軽量コンパクトなのがこのレンズの最大の特徴ですから、問題はありません。
【機能性】
レンズフードが同梱されており、屋外の、やや逆光気味の様な状況でも特にゴーストやフレア等は高学説系自体でも抑え込まれるので、使い易いです。
また、LEDレンズを内蔵し、光量は二段階調整が可能ですが、リングライトと違い、あくまで「オマケ」的な機能として捉えるべきでしょうが、割と役に立つ事が多いです。
しかし、EF-S用マクロと同様にライトを使う際は、レンズフードに加えて、フィルター類も外さざるを得ない部分が問題ですが、構造上、やむを得ないでしょうか。(苦笑)
【総評】
構造的には、コンパクトで軽量、加えて、ライト等の機能部分も優れた良い画質傾向にある良いレンズです。
AF速度も問題はなく、精度的には、多分にボディ側の性能にも依存されるのですが、APS-C機としてEF-Sマウントボディでは良好な精度ですから、お勧めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月3日 17:07 [1241511-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
フード装着 |
前面ライトON |
|
自然光 |
普通に標準画角でも撮れます。 |
システムを若干変えましたので再レビュー致します。
【操作性】
好みにより前面ライトのONOFFが可能です。特に近影では役立つ機能だと思います。
【表現力】
ボケも良いし、解像感もあります。個人的には良い絵が撮れると思います。とにかく寄れるのがとても面白いですね。
【携帯性】
軽くてコンパクトです。
【機能性】
ライト機能をどう見るかで良し悪しが分かれると思います。こればっかりは好みですね。
フードに保護フィルターを装着するのは微妙な感じ、レンズ側にも装着可能ですが、ライトが遮られますからこれも微妙。
基本的に保護フィルターは無しで運用が正解かな。。
【総評】
面白そうなので購入しました。実は昔EOSMを所持していた時も似たようなマクロを購入しています。
今回はEF-Sで90Dに装着です。
先端にライトがあるので、とにかく小物を異様に近くで撮るのに特化したレンズと言えます。
虫なんかは逃げちゃうので、60mmとか90mmを使用した方が良いです。
あくまで静物用ですね。その点フィギュアを良く撮るので個人的には非常に気に入りました。
ライトで陰影もちょっと付けられ立体感も若干作れます。
面白いレンズだと思います。
また、APS-Cだと丁度標準の画角となりますので、標準画角のレンズしても使用できます。
安価ですし、持っていても損はないと思います。おすすめレンズです。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 21:38 [1177089-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月10日 20:22 [1141794-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EOS APS-Cボディーで撮影しています。物撮りの際には標準マクロが便利ですが、キャノンのマクロレンズのラインナップには今まで最短でも50mmまでしかありませんでした。APS-C専用で56mm相当、手ブレ防止、LED付きと機能性が高く、軽くて、安いと文句なしのレンズです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 10:58 [1053730-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
発表されて直ぐ予約して購入しました。小さく軽いのでカメラを持ち出したら必ず持って出ます!LEDが便利でしっかり寄れるのが魅力的で可愛い花を見つけたら使っています!aps-c で標準の焦点距離ですがもっぱらこのレンズは、マクロ用としてが良いかと個人的には感じましたが最近標準レンズとしても結構使えると実感してます!
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 21:29 [1079504-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】AF/MF ISのON/OFF LEDの切り替えスイッチボタン。特に難しいことは無く使えます。
【表現力】紅葉の木を撮ってみましたが葉っぱの細部まで綺麗に撮れました。接写はまだしていません…
【携帯性】小さいので最悪ポケットに入れることもできます
【機能性】手ぶれ補正は有り難いです。
LEDはあまり期待しないほうが良さそうです。接写で威力発揮かな。
【総評】4万円前後の値段ですが、それなりに良い写りをします。LEDがもっと明るければ良かったのですが、ちょっと残念。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月10日 12:27 [1042706-4]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
----------再レビュー3---------
動きものではなく、物撮りではどうかと試してみました。
このレンズの正しい使い方が判った気がします。
これはSNS向け物撮りレンズですね。
インスタグラム等の物撮り写真や、
ネットショップやオークション用の写真など
かなり雰囲気の良い写真が簡単に撮れます。
SNSしている人に絶対オススメです。
僕はインスタやツイッターしていませんが、
やってみようかな。。。
----------再レビュー2---------
植物ユリの写真も参考にUPします。
アップロードするとリサイズされてしまいますが、
綺麗なボケ感は十分に分かると思います。
----------再レビュー---------
このたび昆虫を撮る機会があったので
写真と共に再レビューします。
写真にはEF-S18-135STMとEF-S35macroの
似たような画角で比較画像を載せてみました。
自宅で撮ったのこぎりクワガタ(55mmくらい)です。
※名省略。シャッタースピードは違っています。
描写は・・・ブレなければどちらもきれいですが
EF-S35のほうがスタビライザーが利いて、撮りやすいかも?
描写も綺麗な気がします。
結構望むような写真が撮れるようになってきたので
評価を修正しました。また花なども撮ったらUPします。
他に、撮ってきた珍しいカブトムシの写真も載せます。
(ガラス越しです)参考にして頂ければ幸いです。
----------レビュー---------
アマチュアとしての立場でまず
書かなければならない事があり、
あまり使い込んではいませんが
レビューさせていただきます。
まず昆虫などの小さな動く動物を
上手くダイナミックに撮るのには、
ある程度の知識と腕や機材が必要です。
焦点距離が35mmと短いのでかなり
被写体に寄らないとダイナミックな
構図にはなりません。僕みたいな
マクロ初心者が買ってすぐに動物や
昆虫を上手く撮るのは難しいと
思いました。
対して、植物を上手く撮るのは
初心者でも問題ないと思います。
初心者の方は買う前にウェブで
自分の想像する写真の撮り方を
調べてみてはどうでしょうか。
ただ、買った事は後悔していません!
上手く使得るようになるまで頑張りますよ!
誰か写真の描写の良し悪しを
レビューしてくれないかなぁ!
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月4日 06:12 [1067199-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ミニカー撮り専用レンズとして購入。
EF100mmF2.8ISマクロを持っているが、出来るだけボカさず撮りたいが、
被写界深度が浅過ぎる。
それに対し、35mmは被写界深度が深く、好都合。
操作性:可もなく不可もなく。です
表現力:コスパ考えると十分。
携帯性:使用用途として、外には持ちださないが、コンパクト。
機能性:私の使用用途に対しては、LEDライトは活躍の場が無いが、付いていても邪魔ではない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 22:28 [1054030-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
某水族館巨大魚 |
マクロとしては、非常に優秀です。(趣味の自作基板の接写) |
ポンプ車 |
日の丸構成ですが… |
【操作性】
単焦点なので簡単です。LEDライトスイッチも解りやすい位置に付いています。
【表現力】
マクロ、スナップ用途としては流石です。発売前に結婚式のメインカメラを頼まれていたのですが、このレンズが有ったらもっと良い写真が撮れたのでは?と思っています。
【携帯性】
非常に小型です。フード付けると少し長くなりますが、本体の大きさは50mmF1.8と大差ないです。
【機能性】
LEDは暗い所で花などを写す時に威力を発揮するのでは無いでしょうか?
ただマイナス点はフード&フィルターを外さないとLEDが使えない事。
【総評】
ズームレンズで35mm付近を結構多様しており、マクロレンズでも有るので発売日にヨドバシで試写して気に入ったので購入。
スナップ用途でほぼ使用していて、凄く重宝しています。
ただ、購入同時はフルサイズに移行するのは、当分先と思っていたのですが、6D2を購入する事になり、50mmF1.8を持っているので、当レンズの使用率が極端に下がるのでは?と思い&6D2とフルサイズ用のレンズを購入する負荷を軽減する為、購入間もないですが手放す事になりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
