| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月28日 03:21 [1989632-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
色々思うところが出てきたので再々レビューで文章を一新。
【デザイン】
可もなく不可もなくのシンプルな感じ
【携帯性】
大きい。重い。ケースとmoft Xで更に重いです。
【レスポンス】
前レビューまでは問題なしと評価してましたが、1ヶ月経たずしてフリーズが目立ってきました。
動画再生アプリのMXplayerで事象発生。ゲームも色々やってみていて「スターシード」でカクつきを確認。
共通してバッテリーが30%を切ったらそうなったのでおそらくシステムの方で節電のために制御しているのかな?という印象。
もし出先でゲームをがっつりやるのであればなるたけ50%以上キープで、できるときはダイレクト給電必須です。
あと、ジェスチャーナビゲーションで操作してますが、横画面から縦画面に切り替わると下部に来るはずのバーが横に張り付き、かつタスク操作もその方向になります。
これはいただけないので評価を下げました。
【バッテリー】
サクサク優先のため、リフレッシュレート設定は「スムーズさ優先」にしてますが、上記にある通りバッテリー残量が少なくなるとその設定も皆無なようです。とにかく充電はさせず長持ちさせようとするのでハイエンド寄りのミドルハイとして買うと痛い目みます。
あと電池長持ち充電ですが、80%固定はきつい。90%にできれば嬉しい。80%はすぐ無くなるので私の使い方だと日中も充電必須です。(なるべく80〜50%を維持するようにしてます)
【カメラ】
カメラは綺麗です。“5万円のスマホ”として考えたら良い方。“9万円のスマホ”としてみたらいやいや・・・という感じ。
【総評】
当方、前スマホはZenfone9でそことの比較です。使って2週間でまぁ使えるかなと判断しZenfone9は売りに出しましたが後悔が少し優ってきてます。まだ1ヶ月経ってないですが、前述にあるジェスチャーナビゲーションのバー位置があらぬ方向に頻繁にくるところであったり、最近発見したところでいけばYouTubeで動画を自動再生にし動画が終わったら自動的に別動画を再生し始める設定にしていたら、別動画に切り替わった瞬間に動画が暗くなり明るくならない不具合を確認。それはアプリの不具合なのかスマホ自体の不具合なのかは不明ですが大変いただけなかったです。こんなことならOS更新期間がそろそろ終わりそうだけどSnapdragonを積んでいて安定しているZenfone10の購入でも良かったなぁって感じでした。
値段で見る限り9万円は絶対出せない、5万円で買えたから妥協できている感じです。元値5万円として見たら全然問題ないと感じますが、不具合修正がドコモ版にしかこないこの端末を9万ないし値引いて7万で買ったら自分ならメーカー宛てに相当クレーム入れますね。
というか一度FCNTのサポートに電話をかける機会がありましたが、もし“国産”として売っているのであれば電話の相手が外国人なのはありえないかなぁ…(しかも大した改善案も出してくれず案の定初期化要求されたのでマイナス評価)
早くここのレビューをメーカーさんに見てもらって、皆様の不満点に対する修正アプデが来てくれることを祈るばかりです。
参考になった34人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月17日 23:23 [1988988-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
※追加の不具合と思われる現象を確認しました。
建家内等で4G接続となった場合にネットワーク接続がタイムオーバーとなり、「インターネットに接続されていません」という現象が多発。
初めは混雑によるものかと思っていたが、全く同じ契約のSIM(au回線)を持っていたのでOPPO Reno11Aと比較してみた。
network cell infoで確認すると、両機種ともにBand1とBand18を掴める状態だったが、Band1は両機種共に非常に弱い状態。
Reno11Aは強い方のBand18で接続。
arrows alphaは非常に弱いBand1に拘るかの如く接続。
よって
Reno11Aは読み込みが遅めではあるが使用に問題ない。
arrows alphaはいつまで経ってもBand1のままでBand18に切り替わらない為、読み込みに時間がかかりすぎタイムオーバー。
wifiルーターで言えばローミングアシストの「しきい値」が高い様な状態。
さっさとBand1を離してBand18を掴んでくれれば問題ないのだが。
しかも、電波状態の良い環境でも、Reno11Aの方が表示が速い。
ちなみにBand18しか掴めない環境であれば問題ない。
もしくはBand1や3が強く掴める環境でも問題ない。
下記のタップ問題にしろ、基本的な機能がまともにこなせない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※タップ感度について、ガラスフィルムは関係無さそうです。剥がした状態でも発生しました。
星一つに減らします。
【デザイン】
何かしらおじさん臭くはあるが、これはこれでシンプルで良い。
サイドフレームや背面も高級感があって好みです。
【携帯性】
OPPO Reno11Aからの機種変ですが、小さくなって持ちやすい。
僅かなサイズ違いで、ポケットにも収まりやすい。
【レスポンス】
これがね...
ガラスフィルムを貼るとシングルタップ時に反応しないことが多く発生。
アプリでタップ反応を確認すると、タップを検知していない。
タップでバイブをONでもバイブが振動しないのでやはり検知していない。
ガラスフィルムは2商品を試したがダメ。
毎回発生するわけではないが頻度は高い。
例えば、
ホーム画面のアイコンが反応しない。
価格ドットコムのレビューで「続きを読む」をが反応しない。
ナビゲーションバーの▼●■が反応しない。
キーボードの文字抜け。
今までいろんなスマートフォン、タブレットを使ってきたが、こんなのは初めてで少々イラついてます。
設定で調整できるようにアプデしてほしいですね。
【画面表示】
まぁ普通に綺麗
【バッテリー】
思ったほどは持ちが良いとは思わない。
ただ、7:00〜18:00の間に待ち受けのみだと5%の消費だったので環境によっては良いかもしれない。
【カメラ】
仕事やメモ程度の使用なので問題ない。
スローモーションが720p/240fps に対応していたので仕事上助かった。
【総評】
タップ感度が改善されればかなり良い機種。
そこ一点で申し訳ないがこの評価です。
ガラスフィルムを貼らなきゃ良いとなるかもですが、
貼る人、多いでしょ。多分。
しかも、FCNT認証品でもダメなんです。
この現象、地味に不愉快です。
80000出して買ってますんで。
参考になった44人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2025年10月16日 08:28 [1990987-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
Microsoft Authenticatorのスクリーンショット |
【デザイン】
画像ではホワイトの印象が良かったが、実物を見たらイマイチだったのでブラックを購入。
高級感もこれといった特徴も無いが、そのシンプルさが良い。
ただし、カメラの出っ張りが大きいため、ケースをつけないと、置きながら使用する際はかなりガタつく。
@元々薄くはないこと
Aカメラの性能が高くない(望遠レンズもない)こと
B堅牢性を謳っていて、ケース無しの使用も現実的であること
これら3点から、どうせなら昔のように、カメラの出っ張りを無くしてほしかった。
【携帯性】
もっと小さい方(iPhone SEくらい)が好みだが、ケース無しなら携帯性は悪くない。言い換えると、ケース有りだと結構な厚みになりそう。
片手での使用は、できないことはないが、ところどころ両手を使うねばならないシーンが出てくるだろう。片手モードもあるにはあるが、私は使いづらかった。
【レスポンス】
ゲームなどの負荷が重いアプリは使用していないが、今のところレスポンスの悪さは感じていない。
ただし、LINEを使用時に、暗転して固まってしまうことがある。いわゆる"おま環"やアプリ側の問題かもしれないが、edge 50s proでも同様だったので、レノボ系に共通の事象の恐れもある。
【画面表示】
基本的には問題ないが、MicrosoftのAuthenticatorなど、アプリによっては最上部と最下部が隠れてしまうことがある(添付の画像参照)。
【バッテリー】
取り立てて良いというわけではないが、可変リフレッシュレートなども寄与しているのか、減りやすいという印象はない。
【カメラ】
若干の違いはあるが、モトローラとソフトが共通のようで、悪い点がそのまま残ってしまっている。
当サイトやブログにおいて良い評価が多く見られるが、ラグがあるなど価格に見合ったものとは思えない。
詳細については下記を参照されたい。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26304755/
【その他】
自律神経パワーの測定機能がある。せっかくなので使ってみているが、マーケティングの素人目線では、これが差別化要因や購入動機になるとは思えなかった。年齢層が上がれば変わってくるのだろうか。これを無くして望遠レンズを搭載してほしかった。
【総評】
Xperia 5 Wが2年もたずに緑線が出てしまったため、丈夫そうな機種がよくこちらを購入した。
うまくまとまっているとは思うが、ハイエンドというからには、とんがっているか全部入りか、何か突き抜けたウリがほしかった。
カメラには不満を持っているが、MNP特価であれば総合的には及第点といえる。申し訳ないが、定価だと割高に感じてしまう。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月7日 08:39 [1989169-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
【デザイン】
特徴のない平凡なデザイン。もっとがんばってほしかったところです。
【携帯性】
画面サイズが6.4インチのモデルとしては悪くありません。
【レスポンス】
特に問題ありません。
【画面表示】
綺麗です。ですが、左右の両長辺の縁が微妙に曲面になっているので、画面保護にガラスフィルムを貼ると、貼った直後からフィルム上端から下端まで見事に浮き上がって密着させられません。
添付画像(ピンボケですみません)で白く写っている部分がそれです。
その後、ホコリがつきまくってしまったので、剥がして今はフィルムなしで使っています。
【バッテリー】
ほめる声が多いようですが、それほどではありません。待ち受け主体の使い方で、前に使っていたXperia 10 IVが上限80%までの充電設定で余裕で3日間は持ったのに、このarrows Alpha M08では同じく80%上限で2日も持ちません。
さらなる改良をお願いします。
【カメラ】
色味とコントラストがやや乏しく感じます。
【総評】
コスト削減とサブスク利用促進のため、本体ストレージ容量を128GB程度に抑えた機種が多い中、本体512GBのストレージ容量とmicro SDカードが使えることが、このM08を選んだ最大の理由です。
自宅WiFiで動画や音楽を好きなだけダウンロードして、出先や移動中に楽しめるようになりました。電波状況も、ギガの使いすぎも、ストレージの残容量も気にしなくて良くなってストレスから解放されました。
これでイヤホンジャックがあれば、もっと良かったのですが。その点とても残念です。後継機種では、ぜひイヤホンジャックの搭載をお願いします。
また、画面左右の縁は曲面にしないでフラットにしてください。曲面にしたがるのはデザインへのこだわりなどではなく、ただのエゴです。そのツケは発売前後に無料のデモ機を貸与されて忖度しかしない役立たたずのレヴュアーやインフルエンサーではなく、実際にお金を払って購入するユーザーに回ってきます。その点を肝に命じて設計製造と販売をお願いします。
参考になった29人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月5日 15:53 [1989273-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月4日 13:04 [1988994-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
全機種がReno13なのでそちらとの比較です。
【デザイン】
・まとまりあるデザインであっさりしているので私は好きです。
【携帯性】
・今時にしてはコンパクトな画面サイズと筐体ですが、小さくて使いやすいです。
・ただ、厚みがあるところが全機種と比べると違和感があります。慣れだとは思いますが。
【レスポンス】
・8番台のcpuなので、もたつきは感じませんが特段早いとも思いません。
・ゲームなどもしないため日常使いでは問題ありません。
【画面表示】
・のぞき見防止フィルムをつけていますが、輝度が高く見やすいです。
・
【バッテリー】
・全機種よりバッテリー容量が減ったこととcpuのスペックが上がったので、全機種との比較で持ちはあまりよくないですね。
・ただ、日常そこまで何回も充電が必要という感じではありません。
【カメラ】
・未使用のため未評価。
【総評】
・このサイズとスペックで10万以下でしたのでいいと思います。
・タッチ感度などは、oppoのほうが使いやすいかなという感じですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月1日 02:00 [1988242-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
※キャンペーンレビューは、価格.comとメーカーが実施しているレビュー投稿キャンペーンに、対象製品の所有者が応募した際のレビューです。
【デザイン】
arrows we2と似たデザイン。可もなく不可もなく。
ハイエンドと自称するのであれば背面でぱっと目でわかるトレードマーク的なものは欲しかったように思える。
ヘアライン加工は良き。
【携帯性】
大人男性なら許容範囲。
それ以外なら少し重たさを感じる可能性はある。
ただここはバッテリーとトレードオフか。
【レスポンス】
◯ 指紋認証、アプリ起動 は高速である。
× 文字入力、アプリ内のタブ切り替え等
文字入力に関してはフリックの時間?の設定かもしれないが、体感はiPhone12レベル。
さすがにarrows we2等のエントリーよりかは高速であるが、普段iOSを使用している身からすると引っかかりを感じる。
アプリ内のタブ切り替えは通信していない可能性がある。ページを読み込めなかったりする。
【画面表示】
ビビッドできれいである。
iPhoneや普通のAndroidに慣れていると少しビックリする。
pixelに慣れていると全然気にならない。
作られた色な気がするが、個人的には好み。
【バッテリー】
もちはよし。感動するかと言ったらそれほどでもない。
【カメラ】
逆光で白飛びしそうなところも補正してくれる。
食事が美味しそうに見えない問題は感じる。
角度や光を考慮したらうまく撮れそうではあるが、日常で撮りたいかと言われたらあまり。
【総評】
現在iPhone15pro
POCO F7
iPhone12mini
arrows We2
を持っており、過去にはpixel8,9を持っていた。
それと比べて、全て失った時にもう一度買いたい機種は何かと言われたらarrows以外になってしまう。理由としては
8万円というか価格はやはり少し高く感じる。
ハイエンドを感じる瞬間が少ない。
防げないエラーが発生する(たとえばSMS認証時にアプリ遷移の度に更新が入り、再認証となるため、永遠に認証できない、等。)
ただレスポンスが程よく早く、長く使いたい日本スマホ(といっても頭脳は中国)、で限定すると本機が第一候補である。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











