POCO X7 Pro レビュー・評価

POCO X7 Pro

  • 256GB
  • 512GB

「Dimensity 8400-Ultra」を搭載した6.67型スマートフォン

<
>
Xiaomi POCO X7 Pro 製品画像
  • POCO X7 Pro [ブラック]
  • POCO X7 Pro [グリーン]
  • POCO X7 Pro [イエロー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

POCO X7 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi POCO X7 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:61人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.91 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.72 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.68 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.42 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.80 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ura99さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
SSD
0件
4件
腕時計
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】イエローと悩みましたが結局グリーンにしました。なかなか良いカラーですね、クリアケースで使ってます

【携帯性】iphone7からなのでどうしても携帯性の評価は低くなりますね

【レスポンス】メチャ速!

【画面表示】綺麗です

【バッテリー】私の使い方では1日余裕です(ゲームはしません、たまに動画見るくらい)
充電が早く、30分位で満充電

【カメラ】孫の写真、動画撮りまくっての感想です。写真は綺麗てすが動画はiphone7の方がいいかな?私自身の感想なので撮り方とか工夫すればいいのかな?

【総評】とにかくiphone7からのなので何もかも素晴らしいですがカメラだけはイマイチ、iphone7の方が良かった

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:1195人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
64件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
フラットデザインで良い
黒色良いん感じでカッコいい。
【携帯性】
大きさがあるのでコンパクト感がないけど軽いので悪くないと思います。
【レスポンス】
ヌルヌルサクサクで日常使いに不便に感じません。
ストレスなく使えるので良い
【画面表示】
綺麗です。
動画鑑賞とかしてても綺麗なので満足。
【バッテリーとカメラ】
ボチボチもちますね。 
カメラは昼間はかなり綺麗に撮れます。
夜間はそれなりに。
超広角はボチボチです。
【総評】
コスパが良いと聞き購入しましたが、
本当にコスパ良くて良いですね。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuzupi,さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
イエローは個性的。私は付属のケースを着用してるので背面デザインはあまり関係無いかな。付属ケースはブラックに近いグレー。個人的にはクリアケースより好み。カメラレンズが大きいので落下破損や傷など気になる人はケース着用してレンズフィルム貼ったほうが無難かも。ベゼル細い。画面保護フィルムは初めから貼ってあります。

【携帯性】
画面サイズ、バッテリー容量6000mahと大きいので重量もそれなりにあります。付属ケース着用だと221g

【レスポンス】
全く不満無し。

【画面表示】
綺麗で明るいディスプレイ。色味も好みで調整必要なし。

【バッテリー】
普段使いなら気にせず使えると思います。90Wの高速充電器も付属しています。

【カメラ】
値段が安いのでカメラ性能は期待してなかったのですが静止画、動画ともに非常に綺麗に撮影できます。

【総評】
購入前はゲームに特化してるスマホだと思ってましたが、ゲームだけでなくてカメラ性能も良かったしバッテリー容量も大きく、画面も明るくて色味も良くて、ステレオスピーカーの音質も悪くなくバランスの良い優れたスマホでした。ケース、画面保護フィルム、90W充電器も付属していて良心的。おサイフ機能必要なければ満足感のあるスマホだと思います。



参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

澤本さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
特にスマホにデザイン性は求めていないのですが、そんな私でさえこの黄色と黒のデザインはカッコいいと思います。あと表面がレザーっぽいのもカッコいい。

【携帯性】
最近のスマホはどれもデカくて重いですが、このスマホそうです。

【レスポンス】
何も不満ない。良い。

【画面表示】
何も不満ない。良い。

【バッテリー】
最近のスマホはだいたい5000mAhが標準ですが、このスマホは6000mAhあり頭1つ抜けてます。非常に良い。

【カメラ】
何も不満ない。良い。


【総評】
最近4年ぶりにスマホを買い替えましたが5万円でこんなにコスパの良いスマホが買えるとは知りませんでした。不満な点があるとすると、おサイフケータイがないのと、スマホを横に傾けた時左下に画面回転ボタンが表示されそれが設定で消せないことです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1088人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
0件
SSD
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明Antutuベンチマークスコア
機種不明Antutuストレージスコア
機種不明普段使いバッテリー使用例

Antutuベンチマークスコア

Antutuストレージスコア

普段使いバッテリー使用例

POCOで特にコスパの高いX Proシリーズが国内発売ということで遅れましたがレビュー。
POCOシリーズは毎年買っていて今までF2P→X3P→F4→F5→X6P→X7Pと使っています。

まずSoCの性能は世界のミドルレンジの中でも最上位に位置し、ずば抜けています。
今回から防水対応になり、画面表示も結構キレイで電池持ちも結構良いです。
カメラは実質単眼ですが、静止画は割とキレイに撮れますし多くを求めなければ不満が出ないクオリティだと思います。

Felica不要であれば、国内ミドル帯ではとても良い選択肢の一つです。
ゲームプレイでの動作感を確認したので追記しました。

基本良い端末ですが、WiFiをオフしていると、オンにする際に接続に時間を要することが多々あるので総合☆1つ下げます。
再起動すると治りますが、少しするとまた接続に時間がかかります。
手持ちの他のXiaomi端末では起こらないですがXiaomiでは割と持病としてあるようです。

【デザイン】☆4

いつも通り良くも悪くも価格なりの質感といったところで価格相応です。

今回はグリーンを選択しました。色は明るくポップなカラーでなかなかキレイです。

背面素材はプラなのでキズは付きやすそうです。多分ブラックも同じでしょう。
思ったよりはマットな仕上げで指紋はそこまで付かないのでそこは良いです。

【携帯性】☆4

6000mahのバッテリー積んでる割にはそこそこ持ちやすく200g切っているのでいいですね。
一般的なミドルレンジスマホと変わらないサイズ感ですがバッテリーの所以でそこそこ厚みはあり、持ち心地は標準的ですね。

【レスポンス】☆5

軽負荷時の普段使いではメイン使いしている8Gen3のGalaxy S24Ultraと遜色ないくらい快適に動作し、元の価格差4倍あるのでこれは驚きました。
UFS4.0なのでアプリ起動やロードも滅茶苦茶早いです。ストレージベンチ上はS24 Ultraより高速です。

発熱は高負荷になると結構あるかなと思います。

Antutuスコアは何も設定しない状態で160万前半〜165万点くらいです。
先代X6Pが130万前後なので着実に進化をしています。

学園アイドルマスターという重量級のゲームを入れてみましたが、最高設定のひとつ下の高設定で30〜40FPS前後でした。全体的にスムーズではないですが一応遊べるかなというレベル。
重くなるライブシーンはかくつく面も見られましたが、8Gen3でも結構重いのでミドルレンジではかなり動いてる方だとは思います。

ゲームプレイで難点があるとすればXiaomi機特有で音ゲーには向いていません。あまり動作の重くないはずのプロセカでも謎にかくつきます。3D切って2D表示でもなぜかなめらかではないです。

【機能性】☆4

HyperOSは他のOSに比べて癖がありますが、そこまで問題はないです。
POCOシリーズはホーム画面でダブルタップでの画面オンオフが使えるのが良いです。

ついにこのシリーズもIP68の防水に対応したので少しの水濡れとかであれば安心して使うことができますね。
国内機種では随分減った物理デュアルSIMに対応していますのでSIMの使い分けしやすくて良いです。

スピーカーもステレオですし、クセのないすっきりした音でプリセットで音質調整すれば価格相応以上の結構良い音が出ます。

【画面表示】☆4

公称値程そこまで明るくは感じないですが先代モデルと変わらずそこそこキレイで、色味もクセがなく価格の割には見やすくて良いと思います。

【バッテリー】☆4.5

国内最大の6000mah積んでる割には期待外れですが、普段使いには十分な持ちです。
5000mahのS24Ultraに持ちは少し届かない感じで、先代のX6Pより10%くらい良いです。

容量2割増なのに持ちが比例しないのはアイドル時の消費電力が重く、何もしてない状態で0.7W前後消費していて全体の消費に影響してるものと思われます。
参考までに去年のハイエンドのS24Ultraで大体0.3〜0.5Wですので多く消費しています。電力効率の悪さを容量の大きさで補っている感じ。

普段使いでの電池持ちは最大容量100%の状態で以下の通りです。概ね良好かと思います。

60hz輝度3割、WiFi環境化

普段使い
Chromeブラウジング、SNS各種 1時間6〜7%消費
動画再生はYoutubeでMVをランダムで音量5割で垂れ流し 1時間5%台

高負荷時
Antutuベンチマーク1回10分程度回したところで6〜7%消費
学園アイドルマスター 1時間13〜15%消費

2日に分けてYoutube5時間、SNSやショッピング5時間の計10時間点灯で64%の消費でした。

おおよそゲームをしない軽負荷普段使いは連続点灯15時間半以上の計算です。
S24Ultraだと同じ使い方で16時間半程ですので少し届かないですが十分です。

重めの学マスでも15%/h以下の消費でしたので高負荷時の持ちもそこそこ良いのではないかと思います。
待機電力は電話待ち受けオンリー、他機能全オフで24時間8〜10%前後と標準的な消費です。

ライトな使い方なら保護機能で充電80%に制限しても1日は余裕で持つかなといった印象です。

付属充電器が90Wに対応していますので40分程で満充電となりますのでとても速いです。

純正以外のPD充電で行うと30W前後出力され45分程で80%圏内、1時間10分程で満充電までもっていくことが出来ます。

今回からiPhoneのようにバッテリー最大容量と充電サイクル回数が表示されるようになってました。

【カメラ】☆4

先代よりかなり解像感は上がっていて、国内実売5万円と考えると結構良いと思います。
今回も超広角は800万画素で画質が悪く、実質シングルレンズですね。

明るい場所であれば自然な色味で十分キレイに撮影できますし2倍ズームはロスレスなのでズームも十分使え、拘りが無ければ十分満足できるクオリティかと思います。
暗所、夜間も悪くはなく明暗差がありすぎるシーンでなければそこそこ綺麗に撮れます。

動画は撮影しないのでわからないです。

【総評】☆4

WiFi挙動が若干不満ですが、動作のサクサク感はX6Pからかなり進化していて良いと思います。




参考になった73人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神崎悠久さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
2件
無線LAN子機・アダプタ
1件
1件
CPUクーラー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

xiaomi11tからの乗り換えです

【デザイン】
iphoneやgalaxyみたい…というのが第一印象。カメラ部分は他のxiaomiと違って高さの低い同じ大きさのレンズが2つ並んでいるだけでシンプルb
握った感じは結構角ばっていました。11tはふちがラウンドしていたので大きくてもホールドしやすく、そこに慣れているとちょっと持ちづらいかも?まあ2日で慣れましたが…
背面のデザインも質感高く、カバー無しでも全然アリです

【レスポンス・性能】
・Dimensity 8400-Ultraってことで個人的にはここら辺は文句なし。画面内指紋認証も反応ばっちりで開く時にとても楽です。

・車とのAndroidAutoも11tより接続安定性が良い、気がする。

・ブルアカの起動は11tより1秒も早い!()

・アイドルゲーのMVを回してみました。学マス、シャニソンをそれぞれ最高設定で58〜60でカクツキ無くほぼキープしていました。8gen2でも結構厳しかったのですがPOCOがこの価格でこれを実現しているのは凄いですね。
ただ複数カットインの場面(例えばシャニソンのHeads or Tails?という曲だとサビ直前に3人カットインする)はかなり処理が重くなるのか55くらいに一瞬ガクッと下がっていました。(それでも十分ですが)

・シャニソンで音ゲーも試しにやってみました。(参考としてデレステlv30、シャニソンlv29フルコン程度の実力)
リフレッシュレート60hz固定だとガクガクで駄目なのでデフォルト推奨の120hzでやるのが前提です。一般的なandroidスマホだと音ズレやらノーツずれやらを調整しなければならないのですが、その調整を一切必要とせずshiny判定(一番精度の高い判定)が安定して出せたのは中々に良かったです。ただ超ヌルヌルではなく体感60hzくらいです。xiaomiは音ゲー苦手なのですがここにはかなりの進化を感じました。とはいえ音ゲーをやるならxperiaとかipadがやはりおすすめでしょうか。全然やれなくはないですし自分はこれでやるつもりですが、音ゲーの快適性なら他のスマホを一考すべき。

youtubeのレビューを見るとゼンゼロとかは結構快適そうなのでやるゲームしだいですね。学マスやるとかMVだけ観るならこいつでOK。ブルアカもOK。

【機能】
画面の何もないところを2回タップするとロックされる機能が滅茶苦茶便利。1タップでの誤反応とかも無いです。持ってる場合はわざわざ電源ボタンに親指を持っていく必要が無いし、特にデスクに置いている場合だとその快適性が顕著です。
最新のandroidでもこの機能があるのと無いのがあるみたいですね。

NFCはあるのでアプリの再ログイン時にマイナンバーカードのリーダーとして早速使えました。

UIもこれまでと同様使いやすく作られています。懐中電灯が画面オフ時でも電源ボタンを押すだけで消えてくれるのも相変わらず便利。

【オーディオ】
11tと違いが分からない。スピーカーは悪くはないけどまあxiaomiって感じです。

【画面表示】
太陽光が強い外でも明るさ全開なら全然見える。結構色味は濃い。同じ6.67インチの11tの2400 x 1080に対して2712 × 1220ですので結構違いが分かり、高精細です。

【バッテリー】
11tよりちょっと持つかなーって感じですね。こんだけあれば十分

【カメラ】
カメラ素人なので参考程度に

Sony IMX882が載っているということで結構期待していましたが個人的には満足です。ただ構えてパシャッとするだけでもかなり高精細に撮れています。実際に写真を見ると少し明るく、彩度も少し高くなっている印象です。ただテレビとかでよくある魅せるために彩度アゲアゲではなくほんの少し綺麗に見えるように加工しましたって感じです。好みが分かれるでしょうが私は好きでした。

超広角は800万画素なので11tと同じものが載っているのでしょうかね。まあ普通かなと。一枚取るだけなら十分ですが拡大させるとそこそこ粗いです。
やはりメインカメラを使うのが良いなと思いました。4倍くらいまでならかなり高精細に撮れているのでこだわりが無ければ十分です。10倍までいくと流石に粗いですがそんなに拡大しないので…

”poco”とはいえ11tよりは確実にカメラは進化しているのを感じました。特に11tが苦手だった曇りや光の少ない場所での画像も綺麗に撮れています。花なども接写したのですがこれもまた11tよりはるかに高精細で綺麗に撮れていました。

カメラは青天井なので人によって評価が変わりますが一般人には十分でした。


【総評】
購入して改めて49800円でのこの性能はもう破格としか言いようがないコスパのバケモノですね。1,2世代前のハイエンドと渡り合えるというのも納得でした。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marilyn hansonさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
0件
ノートパソコン
6件
0件
タブレットPC
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
いま改めて見ましたが、ケースをつけるとかなりシンプルな感じで良いような気もします。

【携帯性】
nothing phone 2aからチェンジしましたが、nothingより薄くて持ちやすい気も? 単にnothingのケースが厚かっただけか?
ちゃんと確認したところ、nothingのほうが0.3mm厚いようですが、体感としてわかるかって話ですね…
ただ、縦横はそれぞれnothingが1mm前後大きいようです、

【レスポンス】
こればっかりは、ハイエンド並みのチップに期待して(というかそこのみ)買ったので、ダメだったら意味ないですが、期待通りのレスポンスでした。少なくとも自分にとってはこれ以上というのは想像できないです。

【画面表示】
綺麗です。一昔前の有機ELは発色が不自然な感じがあった気がしますが、今はまったく感じませんね。

【バッテリー】
ここは、6,000mAhということで期待したところではあったのですが、そんなに持ちが良いとは感じず…
ハイスペックなプロセッサーや独自OSで消費してしまってプラマイゼロなんでしょうか。

【カメラ】
事前に出てきたPRっぽいサイトで紹介されているほど良くは感じません。
許容範囲かな…というレベルだと思います。基本的にはメインのPixel 6aで撮ります。

【総評】
nothing phone 2aにはカメラ以外に特に不満はなかったのですが、鬼コスパでハイエンド並のパワーに惹かれて衝動買いしてしまいました。
おサイフケータイなど日本独自仕様を削ぎ落としてグローバルモデルをそのまま流通させる代わりに、それが分かる人にだけ買ってもらえればよいという気概が感じられる機種です。がんばっていただきたいものです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k_yokoさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:753人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
446件
スマートフォン
7件
104件
カーナビ
1件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

OPPO Reno7Aから買い替えしたのでレビューします
【デザイン】
端正で良し

【携帯性】
このサイズなのでポケットには入らないです

【レスポンス】
良いですね。

【画面表示】
クッキリ画面。
明るくて良いですね

【バッテリー】
持ちはとても良い。 Reno7Aでは1日でしたが、これは2日は持ちます

【カメラ】
こんなものでしょうか。
値段なりです

【総評】
前機種が、OPPO Reno7Aだったので、比較するとすべてが良いですね。
ヌルサクで画面もきれい。
おサイフケータイ使わなければ、この端末はコスパ良いですね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

stossyさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
5件
スマートフォン
7件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
別機種
   

   

【デザイン】
イエローとブラックでとても良いと思います。
【携帯性】
特にポケットに入れても邪魔になりません。
【レスポンス】
とても良いです。
【画面表示】
日中の外でもとても見やすいです。
【バッテリー】
少し減るのが早いかなと思いました。
【カメラ】
自分には十分きれいに思います。
【総評】
IIJmioで乗り換え、特価34800円で購入できたので安くてとても性能の良いものでした。サブ機は持っておらずメインで使ってますが、NFCのVISAタッチのみ使用、おサイフケータイは使用していないので十分過ぎる性能です。
おすすめのスマホです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

滋賀県の荒熊さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:845人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
18件
タブレットPC
9件
8件
自動車(本体)
1件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ4
機種不明
別機種
機種不明

別機種
機種不明
別機種

xiaomi Mi 11 Lite 5Gの後継に購入。
良い。結構良い。

【デザイン】
これが良い。
昨今のスマホのカメラ周り、特に中華系スマホが酷く
デザイン性に難があり、携帯したくないものばかり
当初はXPERIA 10 Yあたりのシンプルさに惹かれていましたが
レビュー悪く本機に。
シンプルで良い。

【携帯性】
195gと重めですが、サイズが大きいので
187gのiPhone15 Proより軽く感じます。

【レスポンス】
良いですね。ゲームはしないのでわかりませんが、
ツイッターや動画視聴、ブラウジングに不満を感じません

【画面表示】
良いのですが、写真撮影時の画像が荒いです。
iPhoneは綺麗なのですが、この手のスマホは弱い。

【バッテリー】
文句なし。
重く感じないし、軽くもない不思議な重さにもかかわらず
まぁモリモリ持ちます。

【カメラ】
本機で写真を見ても良さを感じず。
しかし、iPad Proとかで見ると綺麗。

【総評】
良いですね。伊達に騒がれているだけある。
まさにミドルハイクラスの雄。買う価値はある

【注意点】
背面の黄色が映えますが、
管理しやすいガラス・プラスチックではありません。
家に帰るとアルコール消毒をする癖がある自分にとって
若干のマイナスポイント。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユメタマRさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
18件
バイク(本体)
3件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5
別機種
機種不明夜景もいいよー!
 

夜景もいいよー!

 

【デザイン】
いいんじゃないですか?
iPhone16みたいです。
iPhone16にギークな感じをプラスした感じでたまりません。
【携帯性】
ケースつけると大きいです。
重たさはあまり感じません。バランスがいいと思います。
【レスポンス】
サクサクです。引っかかることはないです。
タッチレスポンス問題ないです。
【画面表示】
OLEDなのでキレイです。
が明るいです。良くも悪くも明るいです。
iPhoneやpixelに慣れていると眩しい…となります。
【バッテリー】
数字通りという感じです。
バイクのナビで使用していますが1日持ちますよ。
【カメラ】
悪くないです。50000円という値段を考えると良いです。
【総評】
評価は5です。
ただ容量は非常に迷います。
RAMですが、私は8GBを選択しましたがゲームをするなら12GBをオススメします。
8GBだとキャッシュがすぐに削除されます。
ポケモンスリープの場合、ポケモンの画像が毎回消えます。4GBのiPhone13ではそんなことありませんでした。仕様かもしれませんが。

おサイフがあれば最強ですが、サブ端末ユーズなので求めていません。
もしついていたらメインにするかと言われたら微妙かも。なんででしょうね。ブランドかな?

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seaotterラッコさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

加湿器
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

その価格帯を大きく超える性能で、スマートフォン市場に新たな風を吹き込んでいます。
特に、MediaTek Dimensity 8400-Ultraプロセッサの搭載は、Antutuベンチマークで約150万点を叩き出すモンスター級のパフォーマンスを実現し、ヘビーなゲームもストレスなく楽しめるのが強みです。

ディスプレイは120Hzリフレッシュレート対応のAMOLEDで、滑らかな映像体験を提供。
512GBの大容量ストレージは、アプリや写真、動画を思う存分保存できる余裕を与えてくれます。
また、5000mAhの大容量バッテリーと90W急速充電の組み合わせは、バッテリー切れの心配を軽減し、忙しい現代人のニーズに応えます。

カメラ性能も進化しており、5000万画素のメインカメラはOISに対応し、暗所でもクリアな写真を撮影可能。IP68の防水防塵性能は、日常使いでの安心感を与えてくれます。

ただし、一部のユーザーからは、カメラの画質にばらつきがあるとの指摘や、ソフトウェアの最適化に改善の余地があるとの声も聞かれます。
しかし、これらの点を考慮しても、コストパフォーマンスに優れた、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
特に、ゲームや動画視聴を重視するユーザーには、間違いなく満足できる一台です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RONRIRIさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
20件
マザーボード
0件
7件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
これは自分のミスなんだけど、黄色と悩んで黒を選んでしまったことが残念。
子供は黄色を選んだので触らせてもらったが全然黄色の方がよかった・・・。
【携帯性】
まあこのサイズで携帯性を言ってもね。ポケットには入れずらいし、
車のポケットにも入りづらくて良くはないです。
【レスポンス】
SE2からの買い替えでアンドロイドスマホは以前使っていてのろのろをイメージしていたのでアンドロイドへの買い替えをためらったのですが、このスマホは全くのろのろではなくキビキビ動き快適です
【バッテリー】
ポケモンGO、ピクミンをやると以前のスマホではすぐに充電がなくなり困っていたのですがこのスマホは全然持ちがよく快適、減ったとしても90w充電ですぐ回復、完璧です。
【総評】
最近のアンドロイドスマホに驚きました、IPHONEは高すぎて買えませんよ。
カメラとかどうでもいい自分には最適でした。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジードアルデンテさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
11件
セキュリティソフト
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
グリーンとイエローを買いましたが、グリーンは質感が良いなと感じました。
【携帯性】
可もなく不可もなく
【レスポンス】
これはチップの処理能力が良いのでもちろん良い。
ただ、相性の悪いゲームや激重ゲームでは少しレスポンスが悪い(プロセカなど)
【画面表示】
120ヘルツで有機ELなのでいい
【バッテリー】
充電が90wで、大容量バッテリーなのでとてもいい
【カメラ】
この機種の一番の泣き所
ズームをしなければ画質はそこそこ良いが、ズームするとダメ。これはスペック通り
【総評】
お財布ケータイ、カメラの弱点さえ気にしなければ良い端末。
あと、マイナンバー読み取りアプリには今のところ対応していないが、しばらく経てば対応されると思う。気になる人は少し待ったほうがいいかも。
それと、F7の方はフレーム生成も使えるし、ゲーム用ならそっちのほうが向いている。

カメラならRedmi Note 14 Pro 5g

とはいえ、この端末の値段(5万円 mnpだと35000円程度)としては、処理能力などは特出した素晴らしい端末だといえよう。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

羽村。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【乗り換え前】
iPhone11 pro

【動作感】
使用して2週間ほど経ちましたが、特に問題なく動作しています。
iPhoneからの乗り換えでしたが、UIはiPhoneに近いのでほとんど違和感無し。
フリック動作もサクサクです。
ただし、一部重いアプリあり。

【バッテリー性能】
6000mの大容量なので、1日は余裕で持ちます。8:00から24:00頃の間に、YouTubeみたり、モンストしたりして約40から50%残っているといった感じです。
OSのアップデートで最適化が進めばもっと消費効率は良くなりそうですが、多分ないでしょう。

【決済機能】
NFCのクレカ決済で、バスやコンビニを利用しています。
が、iPhoneに比べてエラーは多いですね。
これはGoogleウォレットの問題か、単純に機械同士の相性もあるかもしれません。
あと、paypayのQRコード決済は問題なく使えていて、読み取りも速いです。

【ゲーム性能】
自分は3Dゲームはあまりやりませんが、
モンスト、コトダマンなどの2Dゲームは iPhone11 pro の時とほとんど同じようにプレイ出来ています。
ツムツムはOSの相性悪いようです。

【カメラ性能】
あまりカメラ使わないので、評価し難いですが、普通に綺麗です。少なくとも以前使用していたiPhoneよりは綺麗なのでこれ以上は個人的に必要ありません。
ただ、コントラストは結構くどい感じはします。

【マイナポータル】
apkをダウンロードして普通に使用出来ますが、推奨するものではないのでトラブルなどは自己責任にはなります。

【以下に当てはまる方にオススメ】
・iPhone SEくらいのレベルで良い
・それなりにサクサク動く
・高いカメラ性能を求めない
・クレカ決済したい
・QRコード決済したい
・FeliCaで交通機関を利用しない

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意