| 発売日 | 2024年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 170g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
| iPhone 16 128GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 256GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 512GB SIMフリー |
|
| iPhone 16 128GB SoftBank |
|
| iPhone 16 256GB SoftBank |
|
| iPhone 16 512GB SoftBank |
|
| iPhone 16 128GB docomo |
|
| iPhone 16 256GB docomo |
|
| iPhone 16 512GB docomo |
|
| iPhone 16 128GB au |
|
| iPhone 16 256GB au |
|
| iPhone 16 512GB au |
|
| iPhone 16 128GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 256GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 512GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 16 128GB ワイモバイル |
|
| iPhone 16 256GB ワイモバイル |
|
| iPhone 16 512GB ワイモバイル |
|
2025年1月8日 23:37 [1923489-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
本体サイズはほぼiPhone15と同じ。
背面のカメラの位置が大幅に違ってアクションボタン、
カメラコントロールが付いたのが違う点か。
【携帯性】
上記のとおり、15無印とはほぼ同じ、iPhone12〜14無印ともほぼ同じ。
【レスポンス】
A18ということもあり、現状特別問題はない。
【画面表示】
これは解像度といい、15無印と全く同じ、12〜14無印ともほぼ同じ。
【バッテリー】
15無印が3,349 mAh、16無印が3,561 mAhなので、
SoCの違いからも、動画再生時間が若干良くなってるというのは納得。
【カメラ】
これも基本的に15無印と全く同じと言っていいレベルかと。
マクロや空間写真など基本が増えているが、ほぼ違いがないレベル。
【総評】
15無印が12000円安く買えるのが現状なので、
SoCさえ気にならなければ15無印を買ってもいいんじゃないかなぁと。
USBもどちらも2.0だし、ほんとに15と16で違いがないレベル。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年1月6日 14:54 [1922845-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
5年前にiPhone11を購入し、その翌年にiPhone12Proに買い換えましたが、カメラの画質がどうしても気に入らず、それでも我慢して2年近く使ったのちiPhone11Proにバージョンダウンして最近まで使っていました。
今回、カメラ画質が気になりながらもiPhone16を購入。
するとこれが予想を遙かに上回って好印象でした。素晴らしい!と言えるレベルです。
具体的には、iPhone12までは世代を重ねるごとに、発色が派手でエッジ強調がキツすぎで不自然な絵作りと感じていました。
しかし今回の16は、発色も落ち着いた感じになり、ミラーレスなどのデジカメと併用しても違和感のないレベルに。エッジ強調も自然なレベルとなり、非常に好印象となりました。
また、Fusionカメラは最大48MPまで保存できますが、しっかりとピクセル単位まで解像しており、レンズとセンサーの性能の高さを感じます。(画像はすべて48MPです)
無印16は16Proよりもセンサーサイズが若干小さいですが、これで十二分に高画質でProの必要性を感じません。
あと、Proよりもわずかに薄く軽いところもGOODです。
久しぶりにApple製品の良さを痛感したモデルです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 16:22 [1922570-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
2つ目ですが気になりません。
【携帯性】
13miniをつかっていたので使い始めはちょっと大きく感じましたが
慣れればちょうどよい大きさです。
【レスポンス】
13と比べると断然早いです。
【画面表示】
キレイですね。申し分ないです。
【バッテリー】
ちょこちょこ動画見るぐらいなら1日余裕でもちます。
【カメラ】
2つ目ですが十分綺麗です。
【総評】
13miniからの買い替えなので良いところばかりです。
携帯は新しいのに限りますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月29日 16:44 [1918062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
好きな色が緑なので購入できて良かったです。
【携帯性】
ちょうどよい大きさで持ち運びも使いやすさも◎です。
【レスポンス】
かなり早いので申し分なしです。
【画面表示】
明るさも表示も自分で設定できるので見やすいようカスタマイズできました。
【バッテリー】
以前の端末と比べてかなり持ちが良くなりました。
【カメラ】
以前の端末より写りが良くなり満足です。
【総評】
購入して良かったです。大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年12月23日 07:46 [1915773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhoneのスタンダードデザインです。
2眼カメラがProモデルよりもバランス的に良いように感じます。
【携帯性】
iPhone13からの買い替えですが、大きさ、重さ共に変化は無く、
携帯性は良いと思います。
【レスポンス】
十分に早く、ストレス無く使えます。
Proモデルとのリフレッシュレートの差は意識的に見れば、
違いは分かりますが、気にならない程度だと思います。
【画面表示】
十分に綺麗で精細に表示されます。
屋外での視認性も良いと思います。
【バッテリー】
ハードな使い方をしなければ、十分に一日持ちます。
【カメラ】
iPhoneは鮮やかさ重視ではありますが、優秀な画像処理で
綺麗な写真が撮れます。
【総評】
家内のiPhone13からの買い替え用として購入しましたが、
私が使用しているiPhone16Proと比較して、カメラや
リフレッシュレートなどの違いはありますが、拘った
使い方でなければ、十分な機能、性能だと思います。
コスパの面でもお勧め出来る機種だと思います。
- 比較製品
- Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー [デザートチタニウム]
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年12月22日 14:09 [1915580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
・15までのデザインから刷新され、特にカメラデザインが大きく変わりました。画像だけでは分からないので、実店舗で15と16の現物を見てから購入しました。
【携帯性】
・持ちやすさはこれまでのモデルと変わりありません。高い端末なので、落さないようにケースに入れることが大事です。
【レスポンス】
・SoCはA18に大きく進化しましたがこれはAIに掛かるところなので、レスポンスについてはこれまでの15と相違はありません。
【画面表示】
・6.1インチで私は十分です。これ以上大きくなると画面表示は良くても持ちにくさが出てきます。
【バッテリー】
・バッテリー持ちは15から向上していると思います。AIをフル使用すると持ちは悪くなるのかもしれませんが、まだフル活用していないので、そこまでの違いは感じていません。
【カメラ】
・カメラデザインが変わっていますが、写真・動画はこれまで通り十分すぎるくらいの性能で撮影できます。特に暗い場所での撮影はGoodです。
【総評
・16か、安くなった15で迷いましたが、SoCがA18で15+1.5万程度なら、AI(Apple Intelligence)が使えることでこちらを最終的に選びました。製品価格以外では、大変満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2024年12月18日 00:55 [1913391-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
今回iPhone12グリーン無印から16ティールに機種変更しました。特に気に入っているのが、ティールの色、カメラ位置、軽さです。16プロも悩んだのですが3眼レンズと重さ【約200g】がいまいちだったからです。少しだけ気になる事は、購入後リフレッシュレート【実は今まで興味が無く】16無印は60でプロは120だった事が判明し少しカクツク事もあり次回は、PRO120に考えようかと思います。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年12月14日 08:18 [1913372-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
カメラが12時代に後戻りした感じですね。
なぜでしょうか?
レンズの大きさは増しましたけど配列が戻ってしまいました。
ちょっとカッコ悪いなーというのが正直なところです。
【携帯性】
6.1なので普通です。
【レスポンス】
速いです。
何も文句ないでしょう。
【画面表示】
とてもきれいですね。
文句ないでしょう。
【バッテリー】
こんなものかな。
1日で充電です。
【カメラ】
こんなものでしょう。
【総評】
カメラの位置が残念です。
もうちょっとモデルを待ってもいいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月13日 17:17 [1901830-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
7年程使ったiPhoneXから買い替えました。スマホでゲームをしない自分はiPhoneXでも全く不自由無かったのですが、iOSのアップデートが終わってしまったのでさすがに観念しました。レビューは基本的にiPhoneXとの比較になります。
【デザイン】
いつも通りのiPhoneのデザインです。カメラの配置が縦並びになりましたが個人的にはこちらの方が好みです。
【携帯性】
Proは重いのが嫌なので無印を選びましたがやはり正解でした。少し大きくなりましたが重量はiPhoneXとほぼ同じなので軽くなった印象です。ベッドで仰向けで使っても全く手が疲れません。片手操作は少しやり辛いですが丁度良いサイズだと思います。
【レスポンス】
普段使いは少し速くなったかなという程度で、6世代も飛び越えた割にはそこまで大きな変化は感じません。iPhone5から6sに変えたときの方が体感の変化は大きかったです。
普段はゲーミングPCでやっている原神や崩壊スターレイルを入れてみましたが、PCと比べても遜色ないぐらいサクサク動きます。ロードに関してはPCより速いまであります。ただ、画質を抑えてもそこそこ発熱して長時間やるとバッテリーが痛みそうなので、自分はスマホで原神のような高負荷なゲームはやらないと思います。
【画面表示】
リフレッシュレートが60Hzなのがネットではかなり批判されていますが、自分は120Hzの端末を使ったことが無いので全く気になりません。ただAndroidだと3〜5万円程のエントリーやミドル帯のモデルでも120Hzが当たり前になっているので、正直無印も対応して欲しかったなとは思います。
【バッテリー】
充電上限を95%に設定していますが、基本的にゲームはしないので1日使っても半分以上残っています。バッテリーを交換した状態のiPhoneXと比べても格段に良くなりました。
【カメラ】
iPhoneXからの買い替えというのもありますがここはかなりの進化を感じます。特にナイトモードとマクロモードは初めて体験したので感動しています。
新しく搭載されたカメラコントロールボタンは今のところ無くても良いかなという感想です。半押しでメニュー操作やズームが出来るのは慣れれば便利だと思いますが、シャッターを押す際に誤動作してしまうので半押し自体をオフにして使っています。半押しでオートフォーカスが出来れば最高なんですが...
※2024年12月13日追記
iOS18.2にてカメラコントロールボタンの半押しオートフォーカスが可能になりました。また、iOS18.1までは真っ暗な状態からだとボタンを押しても一度ロック画面が表示され2回押さないとカメラまで行けませんでしたが、iOS18.2からは真っ暗な状態からでも1回押すだけでいきなりカメラが起動出来るようになりました。これにより一気にカメラコントロールボタンの価値が上がりましたね。しばらく使ってみましたがオートフォーカスが出来るというだけで本当に使いやすいです。
【総評】
欠点は価格だけですかね。256GBは約14万円でiPhoneXが2万円弱で売却出来たので実質12万円になりましたが、それでも一般人からすると高いです。円安なので仕方ないですが数年前は同じ値段でProモデルが買えていたと考えると少し悔しい気分です。
一時期はGoogleのPixelや中華製のXiaomiやOPPOなどのiPhoneの半額程度で買えるAndroidも検討しましたが、移行の面倒さやサポート面、リセールバリューを考えると倍払ってでも安心と安定を取ったiPhoneの方が良いかなという結論になりました。
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2024年11月29日 15:42 [1907783-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
シリーズのなかで最も安価な無印ですが質感は見劣りしません |
1倍で撮影 |
1倍で撮影 |
メーカーから借用した製品でレビューします
【デザイン】
カラーはブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリンの5色。Proよりもカラバリは多いです。カラーインフューズドガラスの背面はすべすべした感触で質感もいいですね。上位モデルに決して負けていません。
【携帯性】
サイズは71.6×147.6×7.80mm、重量は179g。すっぽりポケットに入り、重さもそれほど強く感じません。
【レスポンス】
プロセッサーは「A18チップ」を採用。GPUは「A18 Proチップ」より1コア少ない5コアですが、最新3Dゲームも十分快適に遊べます。
【画面表示】
無印ですがディスプレイはOLED。HDR再生にも対応しています。常時表示ディスプレイや120Hzのリフレッシュレートはサポートしていませんが、一般的なゲーマーであれば不足を感じることはないはずです。
【バッテリー】
メイン端末として利用していないので無評価とします。
【カメラ】
望遠カメラは省略されていますが、メインカメラは48MP解像度で、超広角カメラはオートフォーカス対応。マクロ写真撮影も可能です。
【総評】
無印のiPhone 16は手頃な価格と、軽さが魅力。「iPhone 16 Pro」が199gのところ、29gも軽い170gボディーを実現しています。そして今回のニューモデルではスペックがかなりProモデルに近づきました。GPUの1コアの違いを体感できるような人はまずいないと考えます。
望遠カメラや、LiDARスキャナは搭載していませんが、スマホ本来の機能を重視し、できるだけ軽快に持ち歩きたいという方には、Proモデル以上に魅力的な端末となるはずです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年11月24日 20:45 [1906119-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
いつものiPhone同様、デザインや質感は良いです。
カメラ配置が以前の無印から整理された分、良いように感じます。
【携帯性】
12miniからの乗り換えなので、携帯性は悪くなったように感じます。
裸運用の場合重さは気になりませんが、ケースを付けると気になります。
【レスポンス】
最新機種だけあり、不満はありません。
120Hzだともう少し良いのかもしれませんが。
【画面表示】
輝度、コントラスト比、色精度など、気になる点はありませんでした。
【バッテリー】
12miniよりはだいぶ持ちます。
最大80%充電としていて、大体1日問題ない感じです。
なぜか100%まで充電されることがあります。
【カメラ】
解像度の関係か、メインの広角カメラの画質が上がったように感じます。
望遠はあまり使うことはないでしょうが、あったら便利かもしれないので星4としています。
【総評】
12miniからの乗り換えですが、アプリの切替時に再読み込みが少なくなりました。
現状はまあまあ満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年11月21日 19:36 [1905417-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
とにかくこれが機種変の決め手でした。今までが13無印だったので使用感に大きな差はないことはわかっていたのですが、今回のカメラレンズ配置はカッコいいです。これに惚れましたれ!
斜め配置にどうしても違和感を感じていたので。
【携帯性】
13無印とほとんど変わらないので、良くも悪くもこれでOKです。
【レスポンス】
正直差がわかりません。
【画面表示】
使い始めたばかりなのでなんとも(汗)
ただ、13無印には出来なかったバッテリーの上限設定が出来るのはいいと思います。きっとへたり具合に差がつくことでしょう。
60Hzと120Hzの差はPROとの差別化でしょうか、しょうがないですね。
でも、私の使用においては差はわからないと思います。ゲームもやりませんので。
【カメラ】
唯一、接写機能に対応してくれたのは良いですね。13無印の時はぼやけていたので、とても良いと思います。
それ以外の使用感は私的にはたいして変わりません。
【総評】
私にとってはデザインに惹かれて機種変したので、所有欲が満たされました。もうそれで全てOKです。あとはこれを4年くらいは使用したいですね。個人的には良い機種だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 00:42 [1904107-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
最近のiPhomeらしいデザインですが。それが良いです。
,但し色がiPhone14とかの様に色がもう少し原色系
でも良い様に思いました。
【携帯性】
6.1インチなのでこんな物でしょう。
それから考えれば十分コンパクトです。
【レスポンス】
レスポンスはA18でメモリー8GBなのでスムースです。
展示品で比べた所、普通に使用しているのにはiPhone16PRO
のA18PROとレスポンスは遜色ないスムースさです。
【画面表示】
6.1インチで画面大きめで、画面表示がはっきりしていて
鮮やかで見やすいです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは良いですね。
【カメラ】
写真とかは殆どミラーレスで撮るのでPROまでの
写真や動画機能は必要ないと思ったので無印にしました。
新しく搭載されたカメラコントロールも便利ですね。
【総評】
iPhoneSE2が時々フリーズしたり、充電池の減りが
かなり早くなり始めたので買い替え時と思ったので
iPhone16に買い替えになりました。
MVNOも含めて自分の契約したい通信会社を自由に使いたい
のでSIMフリーにしました。最初は家族がウルトラマリン
にしたのでデイールにしようと思ったんですが。男性でピンク
は少ないと思ったんでピンクが目立つと思ったのでピンクにしました。
Apple Intelligenceが来年どうなるかが楽しみです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年11月16日 09:05 [1903900-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
以前購入した iPhone 15 と、性能や使い勝手に大きな違いは感じることはありません。
カメラの正方形の枠がなくなり、縦一列となってすっきりしました。ただ前のカメラの並びのほうが好みです。
iPhone 15 と同じく充電は Type-C となっており、Android と電源ケーブルが共通化できて便利です。
今回何の予備知識もなくiPhone 16 を購入したのですが、おぼろげに存在を聞いていた Apple Intelligence を楽しみにしていました。
が、残念ながらまだ日本語に対応していませんでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年11月16日 00:09 [1903830-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
iPhone15無印からiPhone16無印に機種変更したので、短いですが約2ヶ月使用してみての感想を書きます。
まず、iPhone16Proを購入予定でしたが、発表されてみると無印との差がそこまで無かったのと、無印もProと同じチップセットが搭載されている点が無印購入の決め手です。
あと、普段使いで軽い方がいいので、無印の方が魅力的です。Proは重い分バッテリーの持ちが良いですが、元々無印もバッテリー持ちは悪くないので問題なしです。
カメラに関しては、iPhone15から乗り換えた一番の理由が接写に強くなったことです。
iPhone15では接写しようとするとピントが合わずボヤけてしまっていた場面も、iPhone16はしっかりとピントが合います。 よく物を接写で撮影することがあるので、とても嬉しい機能です。
iPhone16から新しく搭載されたカメラコントロールボタンですが、最初の数日は興味津々で使っていましたが、慣れずに最近は全く使っていません。そもそもカメラのズームなどの操作にラグがあるので使いずらいです。カメラコントロールボタンを使うより、画面操作の方が直感的でラグもなく使いやすいです。
iPhone15は512GBモデルを購入して、動画や写真は全てiPhone本体に保管していました。
パソコンに詳しくないので、今までパソコンにデータを移行してこなかったのですが、128と512の値段の違いは大きく、データを移行することが出来れば、128GBでも大丈夫だと思い色々調べてパソコンにデータを無事に移行して128GBを購入しました。 iCloudプラスは購入せず、Googleのクラウドに全ての動画や写真を保存しています。
新しいもの好きとして、毎年iPhoneを買い換えていますが、今回も買い換えて良かったなと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

























