| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年5月13日 22:28 [1832208-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
arrows05からの機種変更です。使用後1週間の感想です。
デザイン:他社との差異はそれほど感じなく、良いです。電源スイッチの使い方が最初戸惑いました。スイッチがやや小さめです。
携帯性:他社と同様と思います。問題なしです。
レスポンス:arrows05(RAM3GB/ROM32GB)よりかなり早いです。満足です。指紋認証の反応は良好かつ早いです。
画面表示:arrows05の方が圧倒的に良かったです。字体、色合い、アイコンサイズ等が見ずらいです。画質等がいろいろと調整し、ようやく好みの状態にできました。
バッテリー:arrowsのバッテリーが劣化したので機種変更したのですが、本機も期待している程、長持ちしないです。それほどヘビーユーザーでないのですが、1.5日に一度充電しています。
カメラ:静止画画素数は6Mから9Mの設定になっていますが、もう少し小さい設定が欲しかったです。画質は綺麗ですが、まだ機能を使いこなせていないです。
【追伸:訂正】
初期設定等が終わり、1日に1〜2時間程度の利用となった現在、バッテリーが3〜7日無充電で使用できています。満足しています。
参考になった27人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月11日 16:19 [1843255-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
このシリーズも価格が次第に高くなっておいそれと買い替える物でもなくなったのは残念。
付属のクイックスイッチアダプターのおかげで、旧品からスムーズに移行できた。登録や設定し直し、再ダウンロードが必要なアプリもあるものの、手間は少ない。
色味は商品写真のように黒っぽくはなく、濃いブルーで、純正ケースが似合うと思うが、純正ケースにはストラップ穴がないので、使いにくいかもしれない。
約1ヶ月間使用したが、特に不満もなく軽快に使えている。
あと自分にとっては日本製であるというのも重要な選択理由であった。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月7日 16:25 [1842470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】デザインに関してはそこそこで悪くはなく、金属の質感がほかの同価格帯のスマホよりちょっと抜き出てる良さがあるなぁと思います。
【携帯性】かなり軽く大きくないので片手で持って動画見ていても全然苦にならない。
【レスポンス】695を搭載したスマートフォンよりはだいぶマシになったけど、まだまだ改善の余地があると思います。
695搭載端末でもRAMが8㎇のスマホでは少々レスポンスが向上してるのでメモリの問題も少し感じます。『今時、6㎇では少ないかな…』
【画面表示】これが一番このスマホの最悪ポイントだと思う。
90Hzになってパワーアップしたのは凄く評価したい。
でもこの画面表示がこのスマホの全てを台無しにしてるかな…
まずしばらく経つと消えるけど残像が残りやすくてずっと同じ画面を長く表示しておくと凄く不安です。
自分の個体では気にならない程のドット抜けがあった。
交換や修理が面倒だからそのまま使っているけど、正直いやです。
【バッテリー】これに関しては謳われている程いいかは微妙だけど、直前まで使っていたスマホがXperia1IVなので全然良く感じる。
【カメラ】良くもなく悪くもなくですが、4K60pも撮れるようにしてほしかった。
写真は白飛び対策とかはしっかりやってくれているので簡単に綺麗に撮れます。
【総評】画面の問題さえ無ければ凄い良い機種だと思いました。画面は自社開発を辞めて他社の物を使った方が良いと思います。
sharpのEGZOは有機ELだと見づらいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月5日 20:36 [1839206-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ベゼルレスになってるのが普通なので、デザインではもはや優劣つけがたい。指紋ロックは画面内にあったほうが使いやすいとおもうが、本体横にあります。これは使う人によりますね。
【携帯性】
最近のながれなので仕方ないのだが、もう少し小さめがうれしい。まあ、このサイズが適当というか自分には限界ちょうどくらい。
【レスポンス】
新SoCの採用でだいぶ良くなった。
【画面表示】
こんなものでしょう。普通にきれい。
【バッテリー】
最初からシャープは電池持ちを念頭に入れて設計しているので、同じSoC機種に比較して電池がよく持つ。充電頻度をかんがえると大事なことかと思う。パフォーマンス最大で動き続けるような必要もないし。
【カメラ】
上を見ればきりがない。Pixelと比較した例があるがあれほどの写真を撮りたいのなら、普通にデジタルカメラを使えばいいと思う。
【総評】
比較的バランスがとれている。スマホでゲームをやるという人には向いてないです。まあ、スマホで重いゲームをやるということ自体どうかと思いますが。電池持ちと性能のバランスが優れています。
参考になった34人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月3日 20:14 [1841326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【良い点】
・画面はAQUOSの強みが大いに活かされています。プロスピやYouTubeの動画をプレイしたところiPhone SE3よりも色鮮やかに感じました。スワイプ時の画面の動きの滑らかさもしっかり出ています。
・動作性能も悪くありません。スナドラ695から卒業したことを改めて実感させます。原神も最高画質最高fpsでなければ問題なくプレイできます。
【気になる点】
・カメラで写真や動画を撮影した際に、色合い補正が効きすぎているためか少々不自然な色の映りになるところですね。
・携帯性については星3です。ケースをつけるとポケットにしまいづらくなりそうなのでケースはつけません。ただ、大画面な分だけ携帯性が悪くなるのは仕方ないかなと。
【総評】
快適・安い・高画質・長持ちを実現させた名機です。他にもmicroSDカードが使えるしifaceからも専用ケースが販売されているので他のAndroidスマホよりも断然おすすめです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月2日 22:09 [1840915-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
Youtuberの方にオジサン オバサン向けと言われたこのスマホですが、当方50代後半のためドンピシャです。
米軍MIL規格だそうで、丈夫そうな所にも惹かれました。
シンプルで飽きのこなさそうなデザインとカラーはコバルトブラックを選びましたが、若干青味がかったカラーも好きです。
主にLINE、Spotify、YouTube、メール、モバイルSuicaを使っていますが不満が無いです。
外部スピーカーについて不満な方もいるみたいですが、お気に入りのイヤホンを使っているので問題無いです。
ストレージに関しては、心許ないのでmicroSDカードで解決です。
総じて満足度の高いスマホです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年4月25日 01:29 [1837633-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】ブラックというが全くいい意味違う色。店頭で一度見て観る事をおすすめします。
他の色もみんないい色です。ケースはあえていいブラックをいかす為にクリアケース。
【携帯性】軽くてポケットにすんなりはいる。
【レスポンス】アンドロイド14にして全然問題なし。これから買う人は心配いりません。
【画面表示】今まで使ってきたエクスペリアなどの中では最高の綺麗さ。大満足。
【バッテリー】ゲームしないです。皆さん言ってるように2日持ち。初めから長エネモードにしていると自分の使い方ライン、通話、SmSなどで2日半持つ。使わなければ減らない。
【カメラ】あまり使わないがかなり綺麗。エントリースマホ、ミドルレンジス
マホを使ってた自分の中では今までで最高!
【総評】結果ミドルレンジスマホとは思えない高コスパ。ゲームした事ないのでどうなのか分からないのでなんとも言えないが、普段使いでは今まで使ったスマホで最高の1台!3年間大事に使いたいです。最後にオンラインで買う方は一度店頭で色を確かめて買う事をおすすめします。
簡単なレビューですがAQUOS初心者の自分ですが簡単に操作も慣れたし、最高のスマホです。アンドロイト14になり全く心配いりません。
しいて言うならプリインストール着信音がエクスペリアなどより劣っているので自分は無料着信音からインストールしました。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年4月15日 18:03 [1782902-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
やまぶき |
ツツジ |
公園 |
羽田空港 |
千円札のマイクロ文字 |
ブルズアイターゲット |
【2024年4月15日 追記】
画像の掲載枠が余っているので、撮って出しを追加しておきます。
モード:すべて「写真」
状態:手持ち
AI, オートHDR:ON
・やまぶき(風が吹いていたため一部が被写体ボケしています。揺れてない部分はきれいに解像)
・ツツジ(30cmくらいの距離から花を撮ったらポートレートモードのようになりました。明るさが充分なので解像している部分はとても鮮明)
・公園のカラフルな遊具
・羽田空港(ワイヤーフェンスの隙間から撮ることもできるんですけど、試しに手前から撮ったら前ボケしてくれました)
・千円札(約10cmの距離から8倍で撮影。デジタルズームなので等倍表示するとボヤッとしますが、50%くらいまでは普通に見られます)
・ブルズアイターゲット(この画像は周囲をトリミングしてあります。解像感が高いので200%表示して微妙な着弾痕の確認も可)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おおよそ3年間使ったAQUOS sense4 liteから乗り換え。
実機のペールグリーンは、光のあたり方や角度にもよりますけど、わずかに緑がかった銀色。ショップで見たところライトカッパーも赤味がかった銀色で、どちらも嫌味がありません。
以下、比較も交えてsense8をレビューします。
(上:sense4 lite, 下:sense8/「約」は省略)
・148mm×71mm×8.9mm 176g
・153mm×71mm×8.4mm(突起部除く) 159g
縦が5mm長くなり横幅は変わらず。厚さは0.5mm、シャーペンの芯1本分くらい薄くなりました。
重量差17gは手に持ったとき体感でわかります。sense8は寝スマホもやりやすそう。Google Pixel 7aを引き合いに出すと6.1インチ/4385mAh/193.5gですから、もはや別モノ。
・IGZOディスプレイ
5.8インチ 1,080×2,280
・IGZO OLED
6.1インチ 1,080×2,432
本体サイズなりです。表示画面が縦に長くなったのは、けっこうありがたいポイント。
sense8の90Hzとか最大180Hzとかは、カレンダーや家計簿などの事務系(?)アプリを使うことがほとんどなわたしにはよくわかりません。ブラウザ画面を表示して上下上下と素早くスクロールさせたりもしませんし。
あと新しいうちは指のすべりが滑らかで皮脂も付きにくく、コーティングが長持ちして欲しいです。
・ROM 64GB UFS 2.1/RAM 4GB LPDDR4X
・ROM 128GB UFS 2.2/RAM 6GB LPDDR4X
重たいゲームをやるようなスマホではないので、6GBで必要充分といったところでしょうか。
メモリー・ストレージとも帯域幅などのスペックはほとんど違わず、sense8のコスト削減が伺えます。
・4,570mAh (充電時間150分)
・5,000mAh (充電時間160分)
※SHARP製ACアダプターSH-AC05使用時
どちらもUSB PD3.0対応で、容量が増えたぶん時間が長くなってるだけのようです。
充電の減りは、まだ買ったばかりなので面白がっていろいろ(YouTubeの1080p動画を1時間観たりとか)やってみて95%から20時間11分で78%に。普通の使い方なら20%を切るまで4〜5日かかりそうです。
ちなみに、YouTube動画を観ながらたまに背面を触って確認してたんですけど、熱いどころか温かくなりもしませんでした。
Wi-Fi 4/Wi-Fi 5
Bluetooth 5.1
同じ。このへんもコストに関係していそうですが実用上の問題はなし。
直販価格7〜8万円のミドルレンジが多い中、sense8はシャープ公式オンラインストア価格56,980円。これは割り切れるところを割り切った結果だと思います。
・メインカメラ(標準)
有効画素数 約1,200万画素 CMOS
F値2.0 焦点距離24mm
電子式手ブレ補正
・メインカメラ(標準)
有効画素数 約5,030万画素 CMOS
F値1.9 焦点距離23mm
電子式手ブレ補正/光学式手ブレ補正
これはぜんっぜん違います。sense8素晴らしい。自由に位置を変えられるフローティングシャッターも使いやすいです。
OSバージョンアップ
・発売日(2020年11月)から2年間=Android12で既に終了
・発売日(2023年11月)から最大3回(発売開始時 Android13)
いいタイミングで乗り換えられました。
sense8は「セキュリティアップデート:発売日から5年」も表明されていて、故障せず長く使えたらいいなと思います。
その他、
右側面の電源ボタン兼指紋センサー。
sense4 liteは画面下部に指紋センサーがあるため、その感覚で本体を無造作につかんでセンサーに触れてしまうことしばしば。これは慣れるしかありません。
タップで時計を表示。
消灯中の画面をタップすると6〜7秒間、日時や充電残量・状態が表示される便利機能。時刻表示を大きくすることも可。
[設定]→[ディスプレイ]→[ロック画面]からON/OFF/設定できます。
参考になった95人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年4月3日 21:41 [1802507-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
スマホは外形がほぼ同じなので、カメラ部分の大きさと配置になると思います。真ん中に〇がドーンとある感じは、悪くはないけどかっこいいとはならないかなぁ...カラバリはいいと思います。
【携帯性】
小さくて軽くて大変よいです。トレードオフとして画面が小さいということになりますが...ベゼルが(最近の機種としては)太めなので、ベゼルを狭くして画面を広げてもらえればもっとよかったかなぁと思います。
【レスポンス】
sd6gen1 は antutu 50万超えらしいですし、普通に使う分には快適です(ゲームしません)。まぁ、ゲームする人はこの機種を選ばないと思いますが。
【画面表示】
上にも書きましたが、ベゼルをもっと狭くして画面を広げてもらえればさらによかったかなぁと思います。OLED なので発色はよいです。焼き付きは(私の使い方では)発生してないと思います。
あと、普通に使う分には違和感ないのですが、暗いところで輝度をかなり落とすと赤が強くなるようです。ちょっと赤っぽいなぁという程度ですが、改善してほしいですね。
【バッテリー】
ゲームせず、動画もほぼ見ず、LINE/X/インスタ/web/メールをちょこちょこ見たり送信程度、通勤時に音楽を 30分×2くらいで普通に 2日以上持ちます。
ただ、バッテリーの持ちに不満はないのですが、充電速度は遅いです。計ってみたら 14-16W 程度なので、15W充電というところでしょうか。空っぽから満充電しようとすると 2H 弱かかります...
今どきは少なくとも 30W はほしいですよね。前機種は 33W 充電で 1H かからなかったので...
【カメラ】
前機種は Xiaomi Redmi Note 10 Pro で、1億画素が売りのそれなりの機種でしたが、比較しても遜色なく写りますね。料理の写真や景色など主に記録用途で撮りますが、特に問題ない感じです。
【総評】
IIJmio の MNP で 3万弱で購入させていただきました。
総合的には満足していますが、充電速度が一番の不満ですね。充電するたびにまだかーとなるので。まぁ、一昔前は毎日寝る前に充電してたこと考えると速くなっているんですけどねw
純粋な日本企業ではなくなりましたけど、日本人としては日本企業を応援したいので、同じような性能/価格なら SHARP を選択します(そもそも SHARP は X1/X68k の頃からのファンですw)。
sense9 に期待します。
2024/3/26 追記
Android14 が降ってきたので適用して追加レビュー、ネガをつぶして行ってる感じが見えていいアップデートと思います。今後も期待できそうです。
・暗くした時の画面の赤みが強くなる傾向ですが、ほぼ解消され全く気にならなくなりました。
・スピーカーの音質もよくなったらしいですが、着信音と通知音にしか使ってないのでよくなったかどうかはわかりませんw 音量変えてないのですが微妙に大きくなったような気がします。
・X とかのスクロール時に微妙にカクつくようになった気がしますが、これはネットワークのせいかもしれません。実用上気になるわけではないです。
→ネットワークのせいでした。問題なしです。
・e-SIM の電話番号が設定画面に表示されてなかったのですが、表示されるようになりました。DSDV で使ってるのでよい改善です(単にバグだった気もしますがw)。
・ロック画面の時計フォントをいじれるようになりました。変えてないけどw
2024/4/3 追記
さらに 1週間ほど使ってみて気になった点があるので追記しておきます。
・もともとカメラの起動はそんなに速くなかったですが(まぁミドル機ですし)、アップデート後はちょっと気になるくらいに遅くなったように感じます(実測 3秒くらい)。一度起動してしまえばキャッシュに乗っかるせいかしばらくは速く(1秒以内に)起動しますが、次で改善してほしいところですね。
・DSDV で e-SIM 側をメインにモバイルデータ用にしているのですが、これで再起動すると必ずモバイルデータが OFF になって起動します。試しに SIM 側をモバイルデータ用にして再起動したら ON のままで問題なかったので、これはバグじゃないですかね...まぁ再起動なんて頻繁にするものではないし、再起動後に一度 ON に設定するだけなので実害はないのですが。
参考になった73人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月28日 23:16 [1827363-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
AQUOS sense4 liteからの買い替え。
自宅でWi-Fi専用にGoogle Pixel 7aも所有していましたが、家族のスマホが壊れてGoogle Pixel 7aを買おうとしていたので、自宅で動画視聴やウェブ閲覧くらいでしか使っていなかったGoogle Pixel 7aは家族にあげました。
【デザイン】
良いと思います。
カメラが中央にある点が個人的にとても気に入っており、電源ボタンで指紋認証できる点も気に入っています。
カメラの出っ張りさえ無ければ個人的には完璧でした。
【携帯性】
AQUOS sense4 liteより若干縦に大きくなったくらいで、使い慣れた大きさです。
少し重く感じますが、Google Pixel 7aと比較すると大分軽く感じます。
※Google Pixel 7aはかなり重かったです。
【レスポンス】
ゲームはしないので大きな不満はありません。
AQUOS sense4 liteよりも大幅に良くなっています。
買い替える前にGoogle Pixel 7aを家族にあげたので、Google Pixel 7aと直接比較はできませんが、Google Pixel 7aの方がレスポンスはもう少し良かったと思います。
(個人的な感覚ではGoogle Pixel 7aの方がもっとスムーズだった印象)
【画面表示】
普通。
【バッテリー】
非常に良い。
AQUOS sense4 liteも非常に良かったので感動はしませんが、バッテリー持ちで不満を抱くことは無いと思います。
Google Pixel 7aはバッテリー持ちが悪かったので、バッテリー持ちに関してはAQUOS sense8の圧勝。
【カメラ】
iPhoneなどのハイエンドモデルと比べたら当然劣りますが、ミドルレンジスマホとしてなら十分。
良いとは言えませんが、それなりにキレイに撮れます。
個人的にはGoogle Pixel 7aで撮影した写真の方がもう少しキレイだった気がしますが、カメラ性能が悪かったAQUOS sense4 liteよりは大幅に良くなっています。
(ROM 128GBでmicroSDカード非対応とストレージ不足のGoogle Pixel 7aはメインで使うつもりがなかったので、カメラも購入直後以外はほとんど使っておらず、今は家族にあげてしまったので直接比較ができませんが、購入直後に何枚か試し撮りした感じではGoogle Pixel 7aの方が感動は大きかったです。)
不満点はクチコミでも質問しましたが、フラッシュONで撮影した写真がフラッシュOFFで撮影した写真より暗くなる場合が多くあること。
フラッシュ撮影は全然ダメです。
クチコミで回答してくれた方がおっしゃるようにシステムアップデートで改善されることに期待したいです。
【総評】
AQUOS sense4 liteの液晶の端が浮き上がってきたので急遽買い替え。
(AQUOS sense4 liteも耐衝撃性ありだったけど頻繁に落としすぎたかな?)
AQUOS sense8を選んだ理由はmicroSDカード対応&耐衝撃性があること。
(AQUOS sense8は今のところはまだ落としてません)
少し前に家族にあげたGoogle Pixel 7aはストレージが128GBしかないのにmicroSDカード非対応&耐衝撃性なしだったのでメインとしては使わずでした。
AQUOS sense4 liteは初期不良の連続で何度も修理や新品交換でようやく使えるようになったという経緯があり、今回またAQUOSスマホを買うことになって非常に心配していましたが、AQUOS sense8では今のところは初期不良なども無さそうで一安心。
3週間程使ってみて
【良かった点】
・指紋認証(指5本まで登録可能)が電源ボタンにあり登録した指で触れるだけでロック解除できる&顔認証も同時にできるので、ロック解除の失敗がほとんど無くてとてもスムーズ。
【気になる点・悪い点】
・【カメラ】の項目でも書いた通り、フラッシュ撮影に難あり。フラッシュONで撮影した方が暗く写るなんて意味不明。早急に改善してほしい。
・対応している無線LAN規格がWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)までで、AQUOS sense4 liteから進化なしでショボい。
※スピードテストをしたら、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)対応のGoogle Pixel 7aでは確か1.0Gbps〜1.5Gbpsほど出ていたのに、AQUOS sense8だと200Mbps〜300Mbpsで、Wi-Fiの速度がかなり遅い。
(家族のiPhone13かiPhone14で計測しても1.0Gbps〜1.5Gbpsだったので、Google Pixel 7aはiPhoneと同じ速度が出ていた)
※光回線10ギガコース、少し前のBUFFALOのフラッグシップモデルの無線LANルーターを使用。
・モノラルスピーカーでAQUOS sense4 liteから進化が無く音がショボい。
不満点はそれなりにありますが、価格を考えればAQUOS sense8の満足度は比較的高めです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年3月27日 19:04 [1826667-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラが目線と同じ中央に来る配置がとても使いやすい。色味もコントラスト抑えめの銅風味で○。実際の色味は商品画像のレンズ周りが一番近いかも。
【携帯性】
手に収まりやすい幅で持ちやすい。多少重くはなったがバッテリーの進化故致し方無し。ポケットに放り込んでも違和感はそこまでない。
【レスポンス】
個人的な感覚では充分に「さっと取り出してぱっとアプリが起動できる」範囲内。ホームとの行き来で固まったりも特に感じない。
【画面表示】
最初に画面を見た際ちょっと疲れ目になったが、多分経過で慣れると思う。とにかく綺麗で滑らか。
【バッテリー】
寿命に影響が出るとのことでひとまずダイレクト給電のできる機能はONにしておいた。1日以上充電無しで使用できれば十分満足。
【カメラ】
画素数が桁違いに向上したので、ようやく自分の中の時代が進んだ気がする。公式に活用ガイドもあるためこれから使いこなせるようになりたい。
【総評】
4年半近く使用したsense2から買い替え。コスパやら性能とか緻密に精査するガジェットオタクでもないので、素直に後継機種をチョイスした。なんせ2→8という浦島太郎状態のため相当に緩々な評価になってしまうが、ここまで性能が上がってこの価格なんだという満足度が高かった。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月24日 15:11 [1825585-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通に良いのではないでしょうか。
【携帯性】
女性でも持ちやすいのではないでしょうか。
うちの母親のスマホをレビューしていますので、母の意見です。
【レスポンス】
レスポンスはやっぱり値段が安いから妥協が必要だと思います。
ただ、OSアップデートしてから操作性がよくなった気がします。
縦スクールはすごくよくなりました。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
母親は80%充電設定で、二日間持ちます。すごくバッテリーは良いと感じます。
長持ちするのは良いですね。それに当日ドコモショップで即日交換できるのはよいとおもいます。
ドコモショップの拡大をしてほしい。
【カメラ】
あまり使わないので無評価
【総評】
普通に使う分にはスタンダートだとおもます。
昔のスマホより確実に使いやすくなっております。
レスポンスが遅いと一番困るのですが、許容範囲なので進化がとてもよいとおもいます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月20日 23:49 [1824512-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
今までAQUOS「SENSE4_PLUS」と「SENSE4_BASIC」を利用していて、SENSE8を追加で購入しました。それと対比してですが。
●良かったところ
・MSDが使える(ライバルのgoogleのスマホは使えないので)、格安SIMだと速度が出ないしパケットも有限で、ネットストレージは役に立たない。
・SIMカードスロットがピン無しで引き出せるので、気軽にSIMとかSDの取り換えやコンビニで写真印刷する時などでの取り外しができる。
・ipadminiぐらいのベンチマークがあるので、どのゲームやっても困らない。sense4だとカクカクのブルーアーカイブもサクサク動く
・ゲームの画質がどのゲームでも、同じ設定でも、明るさも同じにしても、SENSE4plusやipadmini5世代より色合いが濃くて綺麗。
・このシリーズはカメラの色味が酷かったのが、カメラが良くなって他社と対等になった。
・カメラアプリが使いやすくて優秀
・指紋認証が電源と同じボタンなので起動が1ステップで楽
●悪かったところ
・ホーム画面を見て最初に気になったのが「アイコン等の色が薄い」「白が黄ばんでいる」事と「アイコンが小さい」こと。
アイコンの大きさとか、色味(基本設定を標準かダイナミックに変更)は細かく設定できるので問題なく解決。
・フラッシュで写真撮影するとAIが暗い設定で撮影する(別のアプリを使うか、明るさのバーを上げることで対応は可能)(verupで直ることに期待)
・シャープの画面キーボードアプリS-shionが使えない(最初は使えたがverup後急に使えなくなった)
・スピーカーがモノラル
・タッチ感度が敏感すぎて押してないリンクに飛びまくる。
画面を下にスライドする為に指を置くと即その場所にあるリンクに飛んでしまうことが原因のようで。
この問題を検索すると「タイミングの調整 中」にすると良いと出てくるのだが。これだと効果は薄い。
色々触ってみるとリフレッシュレートを擬似的に上げてハイスピードにする処理がされていることが原因だと特定。
なめらかハイスピードで個別にアプリを設定できるので、症状が目立つツイッターとchromeをOFFにすることで解決した。
「ポインターの速度」とか「タイミングの調整 中」は必要ないのでもとに戻す方が便利。
●総評として
評価がやたら高い機種だが、初期設定だと不具合がやたら多いので、自分でカスタム設定出来る人じゃないと苦労する印象。
ちゃんとカスタマイズすると、不満点は全て解消したので良い機種だと思います。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月20日 21:04 [1824451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【携帯性】軽くて素晴らしい
【レスポンス】意外とサクサク
【バッテリー】良い持ち
【カメラ】まあまあ
【総評】pixel6aから買い替え。結論から言って素晴らしいスマホだった。milスペックに惹かれて購入したが、サクサクして不満ない。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















