iPhone 15 Pro Max レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全60件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 15 Pro Max のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Pro Maxの満足度ランキング
集計対象110件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.65 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.89 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.87 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.45 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

iwatukiさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

iPhone12あたりから基本デザインは変わっていないので、そろそろ購入してみようかと思い、iPhone15ProMaxを購入した。
 今までiPad mini5をずっと使っていたので使い方は、iPad miniを更に小さくした「iPad mini mini的」に使える様に画面の大きさを重視した結果この機種となった。現在iCloudでiPhoneとiPad miniにリンクを張って2台使いで目的別に使用中。
 iPhone15ProMaxは手ぶれ補正や画質などカメラ性能がピカイチだと感じる。バッテリーの持ちも良く不満はない。
但し100%充電で使用開始するとバッテリーはなかなか減らないが、80%充電に切り替えて使用した途端にバッテリーの消耗が早いのは何故だろうか。
 充電はUSB端子からでは無く、純正品のMagSafe充電で使っているが発熱などの問題は一切経験したことが無い。これはOSを最新にしたせいかもしれないと思う。充電スピードも自分には特に問題は感じなかった。
 今までiPad miniを携帯して、今回もiPad mini mini的」な使い方がメインのため、携帯性など大きさに対する不便は特に感じていない。そもそもポケットに入れる使い方はあまりしていない。
 最後に本体色を何色にするか迷ったが、ひょうきんな黒く大きな3つのカメラが目立たたず、ちょっと光の反射が綺麗なブルーチタニウムを選んだ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっち17さん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:540人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

充電池・充電器
9件
0件
スマートフォン
9件
0件
ノートパソコン
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
素晴らしい!!

でも心配なところは大きなカメラ。大きく出っ張っているので、保護するカメラカバーやスマホケースが必要かと思います。 これなら、いっそのこと、全体を厚くして、電池容量をあげてしまっても良いのでは? と思うのは、自分だけでしょうか???

【携帯性】
MAXは大きいですが、ズボンのポケットに入る最大サイズのスマホだと思います。絶妙な大きさで、自分は素晴らしいカメラが付いたポケットパソコンとして認識しています。

【レスポンス】
12 Pro MAXを使っていましたが、15 Pro Maxのあまりの軽やかな動作に驚きました。指の速度が追い付かないくらい、するするです。

【画面表示】
とってもきれい

【バッテリー】
まだあまり使っていませんが、とても良さそうな感じです。

【カメラ】
5倍ズームでもきれいに撮れるのはすごいと思いました。使う場面ってどんな時だろう?? 子供の運動会の時に持っていればよかったなぁ〜〜 次は年末年始のイベントや、卒業式、入学式とかのときだろうな。

【総評】
USBタイプCの採用が、自分にとって一番うれしかったことです。 USBタイプCの2.5インチタイプのHHD 5TBも普通に接続出来て写真や動画が転送できたので、今まで課題だった容量の削減にとても貢献してくれます。 その他にも、USBタイプCの機器が多くつながるようなので、非常に期待大で!!  

まだ不満があるといえば、まだ売り出し初期ということもあり、気に入っているケースが未だ発売されていないこと。。。 自分は、PALLETのハニカム構造のスマホケースがとても気に入っているので、それがないことが、一番のストレスですかね。 これにMAGSAFEが付けば文句なしですが、まぁなくても、何とかなっています。 ケースのメーカーさんの仕事にはなると思いますが、こちらも頑張ってほしいです。

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:406件
  • 累計支持数:5959人
  • ファン数:10人
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

15PM(ProMax)と他との違い

15無印
・ProMotionテクノロジー
・常時表示ディスプレイ
・大きさがやや違う、20g重い
・無印が望遠2倍に対してPMは望遠5倍ズーム
・A16チップがA17チップに
・マクロ搭載
・USB転送速度が速い
その他動画機能は省く

15P(Pro)との違いは
・大きさも軽さも段違い
・望遠は15Pは3倍
あとは電池容量の違いくらいで望遠5倍が欲しいでもなきゃ15Pか無印でいい。

【デザイン】
12からのデザイン踏襲。
一応チタン採用だが、発売して当初に熱暴走を起こしたのでマイナス。

【携帯性】
14PMよりは20g近く軽くなってるのは利点じゃねーかしら。

【レスポンス】
当初の熱暴走が今後も起きなきゃA17で問題ないっしょ。

【画面表示】
これは15無印と全く一緒(常時点灯を除く)。
iPhoneXあたりから代り映えしてないんじゃないかしらというレベル。

【バッテリー】
本体が大きいだけバッテリー容量も大きい。
ただ、同じ容量のアンドロイドならアンドロイドのほうが持つだろうなと。
あといい加減Xperia等に搭載してるいたわり充電載せろよ。
アップデートで5秒で載せられるだろ。

【カメラ】
さあさあ、15PMの唯一の売りと言っていい、望遠5倍です。
まぁぶっちゃけ、5倍ズームのために15PM買うなら
15無印と高ズームコンデジ買ったほうが圧倒的に利口な気がするんですけどね。

【総評】
売りはずばり望遠5倍ズームです。
それが要らないなら望遠3倍の15Pでいいし、
望遠2倍でいいなら15無印でもいい、
それでも金の無駄使いしたい人、見栄をはりたい人にはいい商品かもしれません。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロヒロ左近さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
典型的なスマホの形と言えばコレ。
チタンに関しては文句なし。高級感を上手く引き出している。

【携帯性】
重い。
この機種にする時点で諦めなくてはいけないところである。

女性には薦めるのが難しいかな。

【レスポンス】
文句なし。
ゲームをやると本当に早い。

【画面表示】
文句なし。綺麗。
ダイナミックアイランドが邪魔に思う時がある。

【バッテリー】
これが一番素晴らしい。
ゲームをやらないなら2日は持つ。
特に、YouTubeなどの動画視聴はバッテリー持ちます。Androidと処理が違うのか?不思議だ。

充電速度も早い。確か27Wの急速充電ですよね?
ほんとに27W?ってくらい速い。十分な速さがある。これ以上の急速充電は必要性を感じない。
以前は寝る前に充電しながら寝ていたが、この機種にしてからはその必要が無くなった。
ご飯を食べている間に20%から80%近く充電する。

【カメラ】
素晴らしいのはAF。
高速だし外さない。露出は安定している。
手ブレ防止も素晴らしい。
ソニーより上な気がする。誰か「アップルもカメラ作ればいいのに」って言っていたのが本当にそう思う。

プリントなどの紙を撮影するときも、字がくっきり撮影できている。これには驚いた。しかもピントを外さない。

どのスマホも最近の傾向として明るく撮るのが流行りなのか、この機種も夜景が過度に明るく撮影されてしまう。
その時は露出を下げて(調節して)撮影しないとダメ。

動画撮影も問題なし。
4k撮影も綺麗。長時間撮影でなければ熱も気にならない。

不満と言えば、3倍〜5倍の間の電子ズーム。アップルさんここをどうにかして下さい。

【総評】
非常に完成度が高いと思う。
顔認証だけが不満。
精度は高い。しかしである。顔の位置がスマホを絶対に(正面から)見つめないとダメって言うのがストレスである。スマホから顔までの距離も必要。

ストレスだ・・・。

是非ともソニーのように、電源ボタンに指紋認証を搭載して欲しいです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Fine Lagusazさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
大きな変更点はサイドフレームが鏡のようなステンレスから、ヘアライン加工のようなチタンに変更されたこと。
光の当たり方で印象が変わるため、ケースなしで使うと楽しいかもしれません。

【携帯性】
チタンフレーム採用のおかげでだいぶ軽い印象です。
ただ、サイズが大きいので、どこにしまうかは悩みます。

【レスポンス】
原神30fpsが余裕で動きます。
60fpsは熱を持つため、しばらく様子見です。

発売当初の熱を持つ問題はソフトウェアが原因の不具合で解消されているとのこと。

【画面表示】
従来の機種よりベゼル幅が狭くなり、その分だけ大きくなっています。
数値でいうと微々たるものですが、ディスプレイだけを持ってるよう、と感じる時があります。

【バッテリー】
メーカー公称値の稼働時間は前シリーズと変わらない模様。
メッセンジャーでのやり取り、お店や食事の写真撮影、GPSでのルート案内、隙間時間にSNSを見たり、ゲームをしたりで半日使うと残り50%ぐらいでした。
使い方次第では一日は余裕で使えそうです。

【カメラ】
引き続き3眼レンズ、目玉は光学5倍レンズでしょう。
遠景が綺麗にとりやすくなったと思います。

撮影時の画質の切り替えがしやすくなったのも良い改善だと思います。

容量については、SSDで拡張できるため、高い画質設定でストレージ不足に陥ることが避けられるでしょう。

【総評】
安定して使えるスマートフォンです。
2世代か3世代前のモデルを使っている人、USB-Cに統一したい人は購入を検討しても良いと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1995人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
76件
8件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
素晴らしい
【携帯性】
過去最高
【レスポンス】
過去最高
【画面表示】
過去最高
【バッテリー】
過去最高
【カメラ】
残念。
【総評】
デザインという、ハードの進化は素晴らしい。
質感というのが正解か。
がしかし、カメラ機能全く進化しとらんぞ。

質感、軽さ、にこだわりがないならば
ほんとに14シリーズと変わらない。
13シリーズからもほとんど変化なし。
11シリーズから全て所有しているが、13PROからのカメラ進化はかなり微々たるものだ。
Androidのほうがもうカメラは上だ。

しかしこの質感はiPhoneでしかない。
裸で使うべき機器。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Camui_99さん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:856人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
32件
イヤホン・ヘッドホン
11件
22件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iPhone12 proから買い換えました。

iPhone12 proでは、私の使い方だと毎日夕方頃には30%程になっていましたが、iPhone 15 Pro Maxでは50%をきったことがありません。

もちろんiPhone12 proは3年使用したので劣化もあるとは思いますが、モバイルバッテリーを持ち歩く必要が無くなったのは良かったです。

proからpro maxに変えたのは、カメラの5倍ズームを期待してだったのですが、デジタルズームよりはちょっとマシというレベルの画質で、期待外れでした。
まだデジカメは持ち歩く必要がありそうです。

問題は価格です。円安の影響とはいえこれ以上高くなるとAndroidを検討する必要が出てきそうです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごり男αさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:488人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
1件
Mac ノート(MacBook)
2件
5件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

iPhone13promaxからの乗り換えです。
2年分の進化がどんなものか?と思いましたが、進化の限界を迎えているかなと思います。
お!っと思えたのが
1.チタンで僅かに軽くはなった
2.カメラの5倍ズームが便利
の二つですね。
この2つのために20万オーバーはコスパは良くないです。今回1番のアップデートであるUSB-Cも嬉しいですが、私の使い方がワイヤレス充電メインなので、そこまで恩恵がありませんでした。

iPhone15promaxはとても良い機種だと思います。
ですが、11から13に乗り換えた時、リフレッシュレートの違いでヌルヌルが増したり、カメラの進化や、ベゼルレスなど体感できることが多かっただけに、今回の進化に対してのコスパは悪いかなーとは思いました。

iPhone11から乗り換えた知人は感動してましたが、13からの乗り換えだと変化は微々たるものでした。

サブ機でGALAXY Z FOLD 5を使用していますが、ガジェットとしてはGALAXYのほうが断然わくわくします。

今までは2年ごと買い替えてましたが、もうそこまで変わらないのかなと感じましたので、今回の15を長く使いそうです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AccuphaseFANさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:721人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

一眼レフカメラ(フィルム)
1件
66件
レンズ
27件
20件
デジタル一眼カメラ
8件
21件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

iPhone12ProMaxからの買い替え。
本命はUSB-Cになったから買い替えた。
電池の持ち、処理速度は問題ない。
しかしカメラに関しては特に望遠側はPixel6Proにすら遠く及ばない。
軽さも騒がれているが、iPhone12ProMaxからだと同じくらいなので、
軽くなったとも言えない。
炎天下で画面の明るさを最大にした場合は、12よりは良くなって、ようやくPixel6Proに追いついた感じ。
これを気にPixel8Proも買おうかと思ったが、結果としてまだPixelに負けている感じなのでPixelは6のままでもいいやと思うくらいだ。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RlKAさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
85件
ゲーム機本体
1件
11件
レンズ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

11/14 再レビュー

一カ月ほど使ってみて気が付いた点などを書いてみます。

【iTunes】
PCでitunesで同期できなかった点は、
ソフトウェアの更新。および登録されていたPCの削除、再登録にて解消。

【バッテリー】
100%→99% は80%→79% よりも大分長持ち。
おそらく一定のしきい値以上が100%なのだと思います。

【ダイナミックアイランド】
アクションボタンの操作でアイコンが出るアクションには便利ですが、
未対応のものはまだ改善の余地がある印象。
また、全画面をフルに使うアプリ、特に書籍のアプリだと
端よりも内側にデッドスポットが出来てしまうので非常に邪魔です。

【USB-C】
USB3.2対応のUSBメモリが発熱で2個ほど壊れてしまいました。
USBメモリ自体が発熱しやすいというレビューがあるものだったので、
iPhone15ProMAXが悪いと断ずるつもりはありませんが、
iPhone15Proシリーズでの動作確認が取れているものを使用することと、
USBメモリを直接挿す際は必要最低限の時間のみ刺すように
気を付けた方がいいと思います。

あと、HDMIで外部に映像を出力する際、
NetflixやAmazonプライムなどの動画は、Apple純正のアダプタが必須でしたが、
市販のアダプタでも映せるようになりました。
(※私が使用したのは、UGREEN USB Cハブ 5-IN-1 USB ハブ Type-C)

【容量】
外部メモリに退避すればよいと考え、256GBを選択しましたが、
音楽、書籍、写真などのすべてのデータを一元管理できるので、
奮発して512GB、ないしは1TBにすべきだったかもしれません。

【カメラ】
子の行事の動作撮影の際、中望遠が欲しい際は、
ハンディカムやミラーレス一眼を持ち出していたのですが、
iPhone15ProMAXの5倍ズームが重宝します。
光学ズームにしてしまうと、一気に手振れ補正の効きが弱くなるので、
5倍ジャストで使うのがポイントです。

----------------------------------------------------

久々に銘機になりそうな気がします。

以下のような流れでiPhoneを使ってきていて、
店頭で触った時に相当軽く感じたので購入。

メイン機 5→6→7+→SE2→13ProMAX→12→15ProMAX
サブ機     SE→7+→→→→→→→→→→→→→      

13ProMAXは重かったのと、当時はやっていたMNPのiPhone一括で
12が格安だったので、価格差ほどの性能差はないと判断しグレードダウン。
最近は渋くなっていて、2年後に端末を返却しないといけない「キャリアが得をする」プランばかり。
それなら、イイモノを旬なうちに買い、使った方が良いだろうと思います。
丁寧に扱えば、リセールバリューも落ちないので、高い買い物にはなりません。

以下、私が買いと判断したポイント。

●チタニウム
軽さは正義。
ステンレススチールは比重が重く、スペック以上に重く感じました。

●メモリが6GB→8GB(メインメモリが多い機種は製品寿命が長い。
7+もOSサポートは切れたがメモリ3GBのおかげでまだ活躍の場がある)

●USB3.0
TypeC対応で選ぶならプロモデル一択。

●アクションボタン
インターネット共有などをワンボタンで切り替え出来るのが有難い。
裏技を使うと表裏上下右左の6つが登録できたりします。

●やはり大画面
7+は5.5インチの液晶ですが、
12の6.1インチと比べてもゲーム等の画面表示は大きいです。
同様の画面サイズを確保するには、PlusかProMaxのラインを選ぶ必要があった。

●5倍望遠
スマホ撮影では届かなかったところに手が届く。

【デザイン】
可もなく不可もなく。
いつも通りのiPhone。カメラの出っ張りはどうしようもないのかな・・・

【携帯性】
スマホ+コンデジ+モバイルバッテリーと考えれば軽いのではないでしょうか。

【レスポンス】
サクサク。

【画面表示】
綺麗で滑らか。

【バッテリー】
13ProMAXの方がもったような気もする・・・

【カメラ】
ナチュラルな絵作り。
というよりも、Sonyのセンサーの絵ですね。
Proと謳うなら、レンズにZeissを採用してくれても良いのに(笑)


その他、懸念事項。

私だけかもしれませんが、10/16日現在、itunes(Win10)でiphone15ProMAXが認識出来ていません。
(iOS17が未対応という説アリ)

参考になった10人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

korinaiさん

  • レビュー投稿数:292件
  • 累計支持数:1234人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
44件
デジタル一眼カメラ
0件
41件
スマートフォン
23件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
やっぱりiPhone
所有欲を満たしてくれるデザインです

【携帯性】
携帯性を重視したら、Pro Maxを選びません

【レスポンス】
サクサク

【画面表示】
とても良いです

【バッテリー】
毎回思うけど、もう少しだけ保ちが良くてもいいんじゃないか?
と、思います

【カメラ】
凄く進化していますね

【総評】
11月8日にAppleオンラインストアで注文
その際の配送予定が、11月23日から12月1日となっていましたが
実際には、11月9日に発送、11月10日に手元に到着しました
11月10日にはヨドバシとか量販店でも
iPhone15 Pro MaxのSIMフリーが買える状態でしたから
市場に出回る頃合いだったのかもしれません

iPhone12 Pro Max
iPhone13 Pro Max
と使って来て、iPhone14の時だけ何故か
iPhone14 Proにしました
しかし、同じ6.1インチなら何もiPhoneじゃなくてもいいか?
と思い、Google pixel6a、そしてpixel7aと乗り継ぎましたが
どうにもこうにも画面の大きさが我慢できず
やはりPro Maxの大きさに戻しました
自分は特にIOSだろうがAndroidだろうが構わないのですが
やはりiPhoneは使ってて安心ですね

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うらわそだちさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:536人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
119件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
48件
イヤホン・ヘッドホン
10件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
チタンの質感最高です。
【携帯性】
やっぱりちとでかいですが、気にならなくなりました。
【レスポンス】
文句のつけようがありません。
【画面表示】
大きくて見やすいです。
【バッテリー】
これも最高です。
【カメラ】
望遠5倍は思ったほど使いませんが
画質最高です。
【総評】
ProMaxの質感はやはりすばらしいです。
画面が大きいのは疲れなくていいです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ts888さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
185件
ノートパソコン
2件
12件
OSソフト
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】【携帯性】【レスポンス】【操作性】【画面表示】
なかなかいいデザインです。ただもう少し角ばったのを出してほしいですが…
今回大きいものが使いたくて6.1インチからの乗り換えなのですがやはり大きく感じます。
ただ満足しているので相殺されている感じです。
シャツのポケットに入りづらいので次は普通のサイズも検討でしょうか?
それにiPadかわりにはならないので。
使い勝手は最新機種なので快適です。
サイズが大きくなりましたが、前の機種と変わらず快適につかえています。

【バッテリー】
バッテリー持ちは前回の機種よりは少し持つ感じがします。今は新しいからかもしれませんが。
やはり、本体が大きい分電池容量が大きいのでしょうか?

【カメラ】
望遠レンズがついているのと今回は大画面にしたくてこれ一択でした。
結構望遠を使う機会があって以前はあまり使っていませんでしたが
今回からは機会があれば使うようにしています。
いろんな記録写真には使えるのでコレにしてよかったです。

【総評】
前回から3年ぶりの買い替え(iPhone12Proからの買い替えで)購入しました。
予約開始日に予約したのですが、出遅れて1ヶ月弱待つ羽目になりました。
最初は量販店で予約しようと思ったのですが、繋がらずApple公式で購入しましたので
納期が1ヶ月弱待つ羽目になりました。
とどいた当日にスタートアップで移行スムーズに行きました。
今度も長く使っていこうと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごぶごぶごぶさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:706人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
18件
レンズ
34件
0件
自動車(本体)
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iPhone14 Proからの買い替えです。
他にSE 2型も使っています。

【デザイン】
落ち着いた質感で満足しています。

【携帯性】
Pro Maxのサイズ感では軽量かと思います。
14 Proからの買い替えですが許容範囲の重さです。

【レスポンス】
ストレスなく使えています。
比較対象にならないかもしれませんがSE 2型とは雲泥の差です。

【画面表示】
これも満足するキレイさです。
6.1インチと6.7インチの差は思ったより大きく感じます。

【バッテリー】
特に減りが早くは感じません。
急速充電の速さがありがたいです。

【カメラ】
満足!

【総評】
iPhoneを使い続けているので新鮮味はあまりありませんが
USB-Cになるなど正常進化は感じられます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α7RWさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:1704人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
2460件
デジタル一眼カメラ
6件
307件
データ通信端末
3件
170件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
背面をもう少し高級感を持たせて欲しかった。
チタンフレームとの違和感がある。

【携帯性】
androidも大型化しているので、それ程大きく感じない。
ポケットに入れているが、特にジャマにはならない。
もう少し軽ければ良かった!

【レスポンス】
A17 Proなので、不満無し。

【画面表示】
キレイに表示され問題無し。

【バッテリー】
メインで使うと1日持つのがやっと。
サブで使うなら3日位は持つ。
性能を考えるならバッテリー持ちは良い。

【カメラ】
年々進化している、
明るい場所ならほぼ不満点は無し。
暗所ではセンサーサイズ、レンズ小さいので、それなりの写真しか撮れない。
日中野外での動画性能は、ハンディカムよりキレイかな?
4k60pでの撮影も長時間問題無く撮影出来る。

【総評】
特に不満点はありません。
タイプCになった点は非常に便利。
ミラーレスカメラで撮影したデータをカードリーダー経由で簡単に移行出来る。
iPadと同じ運用が出来る様になったのは非常便利です。
発熱もほぼ無く、バッテリー持ちも思ったよりも良い。
金額が19万するので、安いか高いかは別れますが、アップルブランド、円安を考えると妥当な金額かと?
毎年買える金額では無いので、購入時は悩むかと思いますが、完成度は高いと思います。

参考になった17人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意