iPhone 15 Pro Max レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全60件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 15 Pro Max のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Pro Maxの満足度ランキング
集計対象110件 / 総投稿数111
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.65 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.89 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.87 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.45 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

がじぇすけさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

AndroidからiPhoneに乗り換えましたのでレビューします。iPhoneの前はシャオミ、pixel7を使用していました。

【デザイン】
チタニウムのデザインは美しいです。
14までは側面が光沢仕上げであったので好みではありませんでしたが、15ではマットな仕上げとなっており高級感があります。所有欲をこれほど満たしてくれるスマホは多分ありません。ただ一つ弱点を言うとカラーバリエーションがおっさんくさいところです。
でもGalaxy、Xperiaも今年はおっさんくさいカラーバリエーションです。自分が時代遅れ説はあります。
あと、MagSafe便利です。スタンド式で充電できるものなど重宝しています。

【携帯性】
デカいです。軽くなったといっても重いと思います。
ただライバルであるサムスンのGalaxy23ultraと比較すると良いと思います。
Galaxy23ultraはゲーム性能で劣る割に、筐体がでかく角張っているため、見た目以上に大きく感じます。

【レスポンス】
ゲームなどさくさくです。
スナップドラゴンGen2も悪くないと感じますが、差をとても感じます。世界トップクラスの半導体メーカーと仲良くできるのが勝敗をわけたのでしょうか?原神は最高設定でヌルヌルです。
アチアチ問題などありますが、私は感じません。
pixelの方がアチアチになった気がします。
意識の高いアップルがそんな欠陥品発売するわけないのですよ。。

【操作性】
Androidよりタッチ性能が悪い?
これは不満。Androidど比較してタッチというより
なぞるようにタッチする必要があると感じました。
それとも個体差があるのでしょうか。わかりません。

【画面表示】
画面は言うことなく綺麗です。
ベゼルも細くなり好印象。
しかし、ダイナミックアイランドははっきりいって邪魔です。アップルがいうとなんでもオシャレに感じてしまいますが、Amazonプライムビデオなど見ていると明らかに不自然で邪魔です。消すこともできません。

【バッテリー】
1番驚いたのはバッテリー持ちです。
カタログのスペックばかり気にしていたので、iPhoneなんて使いも何ならんと考えていましたが、IOSが相当優秀なんでしょうね。中華スマホで充電スピードを売りにしている機種は多くありますが、バッテリー持ちが悪くありません。充電は遅くても長持ちした方が嬉しいのでiPhone一択です。

【カメラ】
カメラそこそこ好きなんですが、pixelの方が綺麗だと思います。特に5倍望遠なんて、目当てで買わない方がいいと思います。大画面とバッテリー持ちを優先している人にはpro maxお勧めできます。
でものっぺりした写真にならないとこはすごい良いと思います。pixelはのっぺりした写真になりがちです。

【総評】
操作性に関してはAndroidからの乗り換えなので所々気になります。1番気になるのは左端から右側にスワイプすると前の画面に戻るというジェスチャーになんですが設定で「右端から左側にスワイプして戻る」に変更できない点です。Androidは右端、左端関係なく戻るのジェスチャーになるのですが。これが設定で変えられないのはデカいです。あとは指紋認証がないところです。分かっていましたが、ないととても不便です。
来年は高速充電対応・ペリスコープレンズ搭載とかの進化なんだろうな。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルエアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
カメラのデザインは好みあると思いますがラグジュアリーな感じがとても良くたまに眺めたくなります
【携帯性】
MAXを選ぶ人はここら辺気にしてないと思いますので無評価ですが思ったよりは小さく感じます
【レスポンス】
言わずもがな最高です
基本的な操作は然る事ながらスターレイルやアトリエ程度であれば非常にヌルサクです
【画面表示】
非常に良いと思いますがXperia、GALAXYを使ってる方にとっては少し彩度が低く色のメリハリ面で好みが別れそうです。個人的には満足です。
【バッテリー】
この点に関しては少し驚きました。iPhone15自体バッテリー面でネガキャンが多く不安なところでしたが良い意味で裏切られました。前のスマホがスナドラgen1であることとすこしバッテリーがヘタってたのもあると思いますがそれでも購入当時よりも全然長持ちする印象です。今までと同じ使い方でも低く見積っても3割ほど長持ちしてる印象です。
【カメラ】
これはすこし残念かもしれないです
私の撮り方が下手なのもあると思いますが少しでも低照度になってしまうとノイズが多く感じます
GALAXYを使ってる頃はまだ綺麗に撮れた気がする場面が多く感じました
ただ、景色に関してはあまり写真に加工されてる感じがなく見た景色に近い写真が撮れていて良いと思います。ここは好みかなと
【総評】
ネガキャンが多く不安要素が強いスマホではありましたが久々にiPhoneに戻ってみたくなり購入しました。結果的には買ってよかったと思います。世で騒がれてる熱暴走に関してですが使えば熱くなるという印象です。17.1以前のosを触ってないので比較できませんが騒ぐほどでばないと思います。以前のスマホがGALAXYs22でしたがそれよりは確実に発熱は少ないです。スターレイル、アトリエを少し遊んでみましたが各アプリ30分くらいずつ遊んでカバーの上からだとすこし暖かい?位でした。また、そこから酷くなる事がなく一定の温度で安定してる感じがします。
このスマホで学べたのはネガキャンはあてにならないという事でした。
〜終〜

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアン鈴木さん

  • レビュー投稿数:201件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明「AnTuTu Benchmark V10」の総合スコアは1568951
別機種アクションボタンは機能もさることながら耐久性も高そうです
別機種iPhone 15 Pro Maxで撮影。レビュー記事用の写真には十分すぎる画質です

「AnTuTu Benchmark V10」の総合スコアは1568951

アクションボタンは機能もさることながら耐久性も高そうです

iPhone 15 Pro Maxで撮影。レビュー記事用の写真には十分すぎる画質です

個人的に購入した製品でレビューします

【デザイン】
本製品はボディーにチタニウムが採用されているのが売り。その質感には非常に満足してしますが、iPhone 12 Pro Maxからあまり形は変わっていませんよね。そろそろ新しいデザインのiPhoneを見たいところです。

【携帯性】
性能、機能から考えると携帯性は良好。ただし、iPhone 15 Pro Maxと同じカメラ構成のiPhone 15 Proが出ていたら、そちらを間違いなく選んでいます。スポーツ(サバゲー)時にiPhone 15 Pro Maxは、ちょっと大きく、重いです。

【レスポンス】
総合ベンチマーク「AnTuTu Benchmark V10」の総合スコアは1568951。処理性能にはまったく不満はなし。A17 ProのGPU性能を生かしたゲームが発売されるのが楽しみです。待たされ感があるのはナイトモードの撮影ぐらいですね。

【画面表示】
ディスプレイの画質は非常に綺麗なのですが、フロントカメラなどの切り欠きが動画視聴やゲームなどの際に個人的には気になります。早くアンダーディスプレイカメラ、センサーが採用されることを待ち望んでいます。

【バッテリー】
普通の使い方をしているときは実用上十分です。いまのところ外出時にモバイルバッテリーなどで継ぎ足し充電したことはありません。

【カメラ】
スマホで動画を撮影することはあまりないのですが、写真画質についてはiPhone 15 Pro Maxは満足度が非常に高いです。光学5倍の望遠カメラを含めたトリプルカメラはAndroidではすでに珍しくもないですが、実際の色に忠実に撮影できること、失敗写真が非常に少ないことが気に入っています。

【総評】
Appleの最新カメラを使うためにiPhone 15 Pro Maxを買いました。展示会や発表会などの取材、追加のちょっとした物撮りなどであればiPhone 15 Pro Maxは十二分に活躍してくれます。さすがに暗めの部屋で撮影した写真は大画面でノイズが気になることもありますが、私が書く記事用の写真であれば商業クオリティーに達していると判断しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とびかさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
12件
イヤホン・ヘッドホン
4件
4件
SSD
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iPhone11を使っていて、三年半も使ったので、半分以上は潮流に流されて買い替えました。
iPhone ProMax256GBのナチュラルチタニウムです。

結論から言えば一番賢い選択肢はあと2、3年はiPhone11を使い倒せばよかったかなというところです。理性では、そう。
iPhone15 promax、たしかにチタンの質感素晴らしく、手触り、重さ共に近年稀に見る進化を遂げ使いやすいです。
しかし、出来ることはiPhone11とあんまり,いやまったく変わっていません。
写真もiPhone11よりは明瞭に映るし、綺麗です。
ただまぁそんなに変わっているのかなと。。
アクションボタンはちょっと便利、なのかな?

僕はAppleが好きで、Apple製品も人並み以上に揃えております。
しかし一番安価な256GBのiPhone 15 Promax でも19万円ですからね。大金です。
iPhone11以上をお持ちであるならば、出来ることはそんなに変わらないし、
20万円弱は他の何かに使っても良いのではないでしょうか?というのが正直な気持ち。
iPhone15シリーズ素晴らしい進化はありますが、出来ることは変わりません。
iPhone11から買い替えてみて、買い替えてよかったかというと、19万円、他の何かに使っても
良かったのかなという印象だけが残ります。
なので、星4評価であることはどうか許してほしいです。

15 promax、名機な予感はしているので現時点では4、5年くらいは使いたいなと思っています!

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matchbox29さん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:1465人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
19件
0件
焼酎
19件
0件
自動車(本体)
15件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】iPhoneらしい変わらぬデザインです。

【携帯性】チタニウム製で軽量ということですが画面が大きくなったので携帯性は高いとは言えません。

【レスポンス】速いです。

【画面表示】見やすいです。

【バッテリー】普通です。

【カメラ】広角と望遠機能があり高性能になりました。

【総評】iPhone 11を4年使ってそろそろ新しい機種が欲しくなり買い替えましたが、iPhoneは非常に高くなったというのが最初の印象です。店頭でiPhone 15シリーズの実機を見比べてみて大画面のものが欲しくなり、高価だなと思いつつこれを選びました。
画面が大きくなり見やすくなって、内蔵スピーカーの音は良くなりました。処理スピードはさらに速くなって動作はサクサクで快適です。前の機種から4年経過しましたが大きな変化は無くマイナーチェンジといったところで、接続コネクタがUSB Type-Cになってこのコネクタを持つiPhoneやiPadと繋いで充電出来るのが大きな変更点となります。USB Type-Cに変更した点にメリットを感じなければ特に買い替える必要は無いと思います。数年後にまた買い替えると思いますがiPhoneは天井知らずで値上がりしているのが末恐ろしいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

葛とらU世さん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
344件
プリンタ
5件
106件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
98件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

予約受付と同時に申し込みましたが、発売日から約2週間遅れで届きました。
約3週間使用してみてのレビューです。

前期種は14Proで、希望はProMaxでしたが予算がなかったので妥協しました。
今回は妥協せずに念願のProMaxを購入しました。
iPhone使用歴は、6sPlus→X→XR→12→14Proです。

【デザイン】
ここ数年で特に大きな変更はなく、持ちやすく、チタンフレームが見栄えがします。
【携帯性】
ProMaxなのでポケットは厳しいのでバッグに入れて持ち歩いています。
【レスポンス】
全体的に不満はありません。
【画面表示】
見やすく非常にきれいです。滑らかで明るさも十分です。
【バッテリー】
14Proの時は朝100%で寝る前に50%前後でしたが、ほぼ同じ使い方で今は寝る前は70%以上は残っています。
【カメラ】
ほとんど使用していないので未評価です。
マクロ撮影や望遠5倍に期待しています。
【総評】
使用し始めて数日で大きさには慣れました。Proサイズだと逆に小さく感じて使いにくい印象です。
不満点はほとんどなし、USB-Cになったので周辺機器を対応させるのに多少無駄な出費が出ています。
多分、来年の16が出たら買い替えると思いますが、iPhoneはリセールバリューも高いため大切に使用すればそれほど大きな出費にはならないかと思います。

ちなみに前期種の14Proはappleストアのキャリア割引8800円を適用し、141,000円で購入しましたが、今月買取店で125,000円で現金買取してもらえました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Einzbernさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:648人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
スマートフォン
11件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

チタンとType-Cが魅力的だったのでiPhone 14 Plusと入れ替えようと思って購入しました。
確かにチタンの感触は良いし、色合いも高級感があり持った感じの軽さも良かったです。
が、それだけでした・・・。

A17チップに変わっても14 PlusのA15から処理速度は体感的に速くなった感じもなく、ディスプレイの120Hzは良い感じですが、ダイナミック・アイランドは自分が慣れていないせいだと思いますが、ハッキリ言って邪魔!、です。
カメラは良いものが搭載されているようですが、自分には使いこなせそうにありません。

あと自分は動画などをiPhoneに溜め込む習慣がないので、ストレージ128GBで十分なのですがPro Maxは最低ストレージが256GBからになってしまって、128GBならもう少し安くなったわけでその分値段的にイマイチ納得感がない感じです。

というわけで、自分はこのモデルに19万円を支払う価値を見いだせなかったので残念ながら返品させていただきました。

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K,Aさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
自動車(本体)
2件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

13pro maxから15pro maxだけど軽くなったのとレスポンスも良くなった発熱ちょっと不安だったけど全く問題なかったですwバッテリー持ちも良い方ですよ買って良かった!!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

生涯収支はマイナスさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
機種不明2回目のバッテリーテスト。充電が終了したところから。
機種不明1回目のバッテリーテスト。充電が終了したところから。
 

2回目のバッテリーテスト。充電が終了したところから。

1回目のバッテリーテスト。充電が終了したところから。

 

Galaxy S23 Ultraからの乗り換えです。以下、S23Uとして比較していきます。発売日に入手して、一か月使用してのレビューになります。長文です。

【デザイン】
 これまでのProシリーズではステンレスでしたが、新しくチタニウムになったことが大きく宣伝されています。S23Uがステンレスかどうかわかりませんが、側面はてかてか系でした。対してチタニウムのマット感。質感はいいんですけど、無印シリーズのアルミじゃだめなの?これならステンレスでいいんじゃない?と思いました。不満ではないですけど別に...という感じです。それとは別に、カメラリング部分もマットになったので、これはいいと思います。この部分からは高級感あります。
 レビューと関係ないですが、カメラのサイズについて、年々配置は変わらずサイズのみどんどん大きくなってますが、そのうち変わるんでしょうか?

【携帯性】
 サイズはいうまでもなく巨大で、重たく片手操作には向いてません。ポケットの中で存在感を主張します。ここまででかいとポケット以外にしまう方が多いでしょうから問題ではないでしょう。S23Uと比べると、見た目としては四辺がかくかくしてたほうが好みで、iPhoneの丸い形はあまり好きではないです。が、巨大でも片手で操作しがちな私には、四辺が丸いほうが持ちやすく操作しやすいです。

【レスポンス】
 なんの不満もありません。せっかくの超高性能ですが、原神はPCでやるので性能をまったく使いきれていません。
 ここ最近のハイエンド機に言えることですが、こんなに性能があっても使いきれないので、効率化、省電力性に振ってほしいです。
 このように高性能不要論を書きましたが、その制帽はゲームだけでなく写真の後処理にも使われていますので、カメラを売りのひとつにする限り高性能化は技術の限界まで続くんでしょうか。

【画面表示】
 S23Uの画面にはなんの不満もなく、輝度も十分見れる程度まであがるので問題はなかったです。本機も問題は一切ないのですが、S23Uと画面の見やすさというか、画質というか、スペックの数字には表されない部分で、本機の方が見やすいように感じます。画面表示が本機のほうがやんわりしているというか。私の眼にはこのように見えました。
 それと、画面表示の項目に書くべきかわかりませんが、画面とタッチしてスリープから復帰する機能についてです。この機能はどちらにもありますが、S23Uがしっかりタッチしないと反応しないのに対して、本機に限らずiPhoneは軽くタッチするだけで反応するので、この細かい一点においては本機のほうが良いです。
 もう一つ、AndroidとiOSの違いなんですが、Androidは画面の表示倍率を任意に変えられる(文字サイズも伴って)のに対して、iOSは最小にしても私にはまだ大きいと感じます。もっと自由に変えられるようになったら、iOSに対する満足感はかなり上がるんですが...

【バッテリー】
 使い始めてからしばらくはS23Uと違いは感じませんでしたが、最近電車にのりつつバッテリーの持ちを試したところ、本機の方が持ちが良いと感じました。ちゃんと正確に比較したわけではないので確実にそうといえるかわかりませんが、著名な方のテストでも本機の方が30分程度長く動作したようなので、おそらく体感も合っているのではないかと思います。参考に2回分のバッテリーの表示を載せています。ほとんどずっと触っていて70%で10時間の画面表示(主にYouTube、Chorme)が可能だったので、旅行でもカメラを使いまくらなければ1泊くらいなら充電器なくてもいいレベルです。
 それと今回から80%制限ができるようになったり、充電回数を表示できるようになった点については、今さら?とは思いますが良くなった点です。

【カメラ】
 S23Uのカメラには、望遠性能やHDR、色味に関してもかなり満足していました。iPhoneといえば自然な色味でけっこういい、望遠はレンズの倍率の問題で負ける、みたいなイメージをもっていました。比較してみると、全体的にはS23Uのほうが良くて好みかな、という感じです。
 色味に関してはとあるシーン(日中の屋外)で同時に比較してみるとS23Uが明るく良い景色になったのに対して、本機は暗く少しどんよりした雰囲気になってしまいました。毎回そのようなことになるわけではなく、ほかのシーンでは比較はしていませんが十分に明るくきれいな写真になりました。
 HDR性能に関しては本機は明暗どちらかの部分に露出がもっていかれ、処理後も目で見た様子とは違う写真になっていました。ただこの部分は比較はしていないのでもしかしたらS23Uも同じような写真になっていたかもしれません。
 望遠に関してはS23Uが10倍、本機が5倍なのでより遠い場所を写すなら当然S23Uの方がくっきり撮影できます。逆に5倍程度の範囲では本機がくっきり写せますので、レンズの倍率により異なる、といった問題でどの程度の距離・大きさで撮影したいのかによります。まあ10倍より5倍の方が普段使いには使いやすいでしょ、と言われれば確かにそうです。

【総評】
 明確な理由はないですが半年前からもともと買おうと決めていました。値段が3万円上がる、なんて噂がでていたのでそれならやめようと思っていましたが結果1万円上がって19万円だったので、まぁ高いけど...と思いつつ買いました。かつS23Uにはかなり満足していて、最も満足できるスマホだと思いつつ、なぜか買ってしまっているという不思議な状況です。こんな前提がありつつの比較をしました。最近のハイエンドの値段はかなりのものですが、どれを選んでも後悔はあまりないと思います。というかiPhoneでもS23U含めAndroidでも値段の高いハイエンドならどれでも満足して数年使えると思います。iPhoneのレビューなのに関係ないことばかり書いてすいません。
 最後の結論としては、「長く使うなら最上位モデルをとにかく選べ(iPhone・Androidスマホ問わず)。ただし(iPhoneに限り)カメラがどうでもいいなら無印を買え」です。
 ありきたりで長文なレビュー失礼いたしました。

参考になった44

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジュウドローさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
33件
タイヤ
1件
6件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】第一印象はベゼル細。何かGalaxyFeel(エントリーモデル)からGalaxy S10(ハイエンド)に変えた時の感じ(S10程エッジがカーブしていませんが)ほぼ全画面で画面持っている感じ。
薄くて丈夫さは未知数ですね。 色選び失敗。人気だけど自分は好かない色。他にいい色なかったのでとりあえず選んだ。

【携帯性】13プロマより一回り小さく角が丸く軽くなり持ちやすい(薄く感じる)。

【レスポンス】いいが違いは感じれない。

【画面表示】綺麗さは13プロマと全く同じ。スピカーから出る音も全く同じ。進化は感じられない(これ以上は進化しない?)。直射日光下でより明るく見やすくなった程度。ダイナミックアイランドは邪魔かな?全画面表示で見れるアマプラやゲーム等なら13のノッチの方が表示領域は広い(アイランドと額縁の間の狭い領域はいらない)

【バッテリー】一週間間しか使ってないので最適化中だと思いますがいいのも変わらない。

【カメラ】使わない

【総評】13プロマからはコンパクトさと軽さ、タイプC搭載、要らないダイナミックアイランド位しか変化を感じられず返品→16に期待ですかね。19万の価値は見出せまん。カメラを頻繁に使うならありかも…

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ターキー555さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

完璧を求める人、画質などに敏感な人はやめた方がいいです。
光学ズーム5倍のためにこれにしたのですが、期待ハズレ。騙された感が強いです、デジカメのように画質が落ちないわけじゃない…
Proの3倍ズームで十分かと思った…
5倍時の画質は落ちます…残念…

12Proを使用してましたがやっぱり大きい、片手操作がしにくいです。
15Proに変えようか悩み所です。

参考になった31人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファイブスター555さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
28件
スマートフォン
4件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
10件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
チタンになり指紋が目立たなくなりました。ナチュラルチタンと迷いましたがケースに入れるとカメラ部分しか見えないのでダークケースにあります。素の状態も暗めの色でいいです。
【携帯性】
13proMAXと比べても明らかに軽くなりました。重量バランスもよくなっていると思います。
【レスポンス】
レスポンス相変わらずいいです。
【画面表示】
120hzの13proMAXと比べて特に変わった印象はありません。
【バッテリー】
13proMAXと比べて特に変わった印象はありません。
【カメラ】
あまり使用してないのでなんとも
【総評】
M! IPadPro、M2MAcbookAirがUSBーCでライトニングが不要になりすっきりしました。車のボルボV40で使用できるか不安でしたが試しにFIRE タブレットのUSB-AーUSB-Cのケーブルで問題なく使用できました。13proMaxを128GBを使用して問題なかったので128GBがなくなって最低価格がだいぶあがってしまったのが残念です

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junsanさん

  • レビュー投稿数:307件
  • 累計支持数:989人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
38件
データ通信端末
8件
28件
デジタル一眼カメラ
3件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】しばらく大きな変化も無いので、物足りなさもあるが、安定した格好よさ

【携帯性】この大きさに慣れているので、気になりません。

【レスポンス】11Promaxからの変更ですが、前も悪くなかった為それほどの違いは感じない。
ストレスフリー

【画面表示】画面は広くなった反面、dynamicislandが邪魔をして文字が隠れるアプリがあります。

【バッテリー】前のモデルより持つようですが、これは昔から不満がありません。

【カメラ】まだ、それほど使ってません。ディスプレイが綺麗なのでより良く感じます。
ただ、異常なほどレンズが出っ張っていて、置くときには非常に気を使います。

【総評】特に、価格面で不満あり
カメラの出っ張りはなんとかならないかと思います。
その他は満足です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワルホワイトライダーさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
25件
冷蔵庫・冷凍庫
2件
1件
ゲーム機本体
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明本体で撮影したので、箱撮影ですみません。ブルーチタニウム綺麗ですよ。
   

本体で撮影したので、箱撮影ですみません。ブルーチタニウム綺麗ですよ。

   

【デザイン】実物をみてから直に触れた感じは、とても持ち易かったです。このデザインも前のiPhone14とあまり変わりはないのですが、微妙に丸みのあるデザインがとても気に入りました。
以前はXperia1マークIIIを使用していたので、それから見てもとても柔らかみがあり、手に馴染む形で私は好きです。選ぶ時には最初からブルーチタニウム一択でした。
渋い感じで大人の熟成されたデザインだと思います。

【携帯性】これは前のXperiaよりは持ち易かったですが、確かに胸ポケ腰ポケは絶対無理です。
故障の原因になります。
私はショルダーにいっも入れているので、さほど問題なく使っていますが、流石に素で持つにはそれなりの大きさと重量はあると思います。

【レスポンス】意外と言ったら失礼ですが。
思っていたよりもサクサクで、微妙にAndroid端末よりスムーズに使えます。
立ち上がりも早いのでとても良いと思います。
ただ、私の場合、Android端末を暫く長く使っていた為、使い勝手を思い出すのがちょっと時間がかかると思います。

【画面表示】とても綺麗です。特にFate/grand orderとか様々なゲームをかなりやり込むのですが、ブレなどなく、映り込みもとても素晴らしいです。
焼きつき等は、今現在私の端末ではないです。
有機ディスプレイの恩恵ですね。

【バッテリー】これも意外?思ったよりもちます。
前にも述べたように、ゲームもハードに長時間使いますし、ネット検索、Netflixなどの動画もかなり観ますが、1日は余裕で持ちます。残30%くらいは毎日残っています。
Xperiaの時は半日しか持ちませんでした。
最新のiPhoneは凄いですね。

【カメラ】まだ多くは使ってはいませんが、5倍レンズの恩恵はとてもあると思います。
仕事で遠くの被写体をとることもあるので、鮮明に映るこの写り込みはとても助かっています。
子供の発表会とかの撮影にもとても役立ちそうです。

【総評】久々のAndroidからiOSへ戻りましたが、今回は正直端子がUSB -Cに戻ったことなどの理由から、事前情報や店頭でみて、これは久々に戻ってみたいなと思える機種だったので、御値段はかなり高かったのですが、iPhone Xを下取りに出して、36回分割でアップルストアさんから購入しました。iPhone X購入時以来です。
購入された方々のレビューや、YouTube等で吟味してから、遅ればせながら10月初旬に予約したのですが、連絡メールが届いた際は、3週間から4週間かかるとの記載でしたが、2度目に届いたストアさんからのメールは、出荷が完了しましたとの旨の連絡が。
正直、びっくりしましたが、頼んでから約1週間程で早く手に入れる事が出来ました。
iPhoneは、最期に使用していたのが、iPhone Xだったので、今のiPhone15 ProMaxは使ってみて、別次元のもののように感じました。とても進化してますね。
Android使いこなしていた為、勝手が少し違いますが、私個人の考えですが、iPhoneはなぜか使う人に優しい感じがします。
何故か安心して使えるサポートと使い勝手。
久しぶりに良い端末に出会えた感じです。
iPhone15Proと、最期までどちらを購入するのか悩んだのですが、最終的に前使用機種が、Xperiaの6.5インチだったので、大きな方がゲーム、動画など観る機会が多い私は、Pro Maxに落ち着きました。
iPhoneを持つ喜びを久々に感じた機種でした。
長く使うつもりなので、大事に使っていきたいと思っています。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆ PORSCHE.com ☆さん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:6780人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
30件
4件
SDメモリーカード
13件
0件
充電池・充電器
10件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

色に関してネットではナチュラルチタンが人気と言うが実物を見るとどの色も本当に綺麗で余計に迷います。(笑)

綺麗な色だとホワイトチタンもだし、カッコ良さはブルーチタンやブラックチタンだと感じました。

Proならどの色でも本当に良かったですが、ネットや動画で見る印象と実物の印象は凄く違いました。

実物を見てときめいた色を選ぶ方が絶対に良いと思います。

ネットでは本体の発熱が高く心配の声もあるが、スコアを高くする為に放熱が間に合わず発熱に繋がったのだろう。

今後のアップデートで本体の発熱は抑えれるだろうが、スコアも抑え気味になると思われるので正直微妙ですね。

A17Proに関しては高スペックと引き換えにバッテリーの消費も大きく最近ネットで問題視されていた。

【常時点灯のモニターも影響しているとか、、、】

アクションボタンに関してはあまり意味が無いとの否定的な意見もありますが【Actions】と言うアプリで設定をすると劇的に良くなります。

スマホの向き+アクションボタンの組み合わせで合計6個の設定が出来るので、フェイスアップ+アクションボタンを押すとPayPayアプリ作動やポートレート+アクションボタンの組み合わせでカメラ作動など非常に使い易い使い方が出来る様になります。

アクションボタンでショートカットアプリを作動する様にすればショートカット一覧に作成したアプリにワンタッチでアクセスが出来る様にもなるので【Actions】と言うアプリがオススメです。

カメラの性能は上がっており、新たに導入された5倍レンズは子供の運動会やイベントなどの撮影、車の撮影などでも重宝しそうなレベルでした。

レンズにコーティングを施した事により暗い場所での撮影時のゴーストが起きづらくなってはいるものの完璧ではないので少し気になる。

YouTubeでもカメラ性能に対する評価は非常に高く良い印象です。

USBタイプCになり充電ケーブルの1本化や外部ストレージにデータを保存が出来るので、本体の容量を無駄に上げなくても良くなった。

データ送信もUSB3によりストレスフリーとなった。

簡単に映像出力も出来るので使い方の幅が広がりましたね。使わないけど

【最後に】

写真撮影時に色々な設定を駆使して撮影が出来る方や、動画をメインに撮りたい方は Pro一択だと感じました。

しかし、基本的に写真撮影はデフォルトの撮影が多い方だと無印の方が画像のシャープさは良い結果が出る事もあったので、気軽に撮影と言う部分では無印が正確かな?とも思いました。

しかし、予算に余裕があり、見た目(iPhone初のチタニウム)、常時点灯、動画、マクロ撮影、リフレッシュレート120Hz、高速データ通信【USB3】、カメラ撮影時に設定が色々出来る上級者の方など、少しでも気になる機能があるならProの購入で間違いなしでしょう。

しかし上記の内容に心が動かさなければ無印の方が費用が抑えられ、本体の重量も軽く、薄く、カメラ撮影も基本的にデフォルトの状態でも手軽に綺麗に撮影が出来るので満足度も高いので、高性能に魅力を感じない方は無印でも良いでしょう。

今回のiPhone15は無印もProもどちらも満足度の高い仕上がりですので今年は爆売れ必須ですね。

今年のモデルは後悔が無く末永く使えるモデルだと思いますので気になる方は家電量販店や携帯ショップで一度実物を手にして検討して下さい。

余計に迷いますが、、、、

参考になった26人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意