Google Pixel 7a レビュー・評価

Google Pixel 7a

  • 128GB

6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
Google Google Pixel 7a 製品画像
  • Google Pixel 7a [Charcoal]
  • Google Pixel 7a [Sea]
  • Google Pixel 7a [Snow]
  • Google Pixel 7a [Coral]

評価対象製品を選択してください(全19件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 7a のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.63
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 7aの満足度ランキング
集計対象373件 / 総投稿数374
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.52 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.13 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.97 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.17 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.20 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

怒りのハムカツ大魔神さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス2
画面表示1
バッテリー1
カメラ3
別機種
   

   

1年たたず、落としてもいないのに電源ボタンが取れて紛失。
ソフトが良くても、物理的に弱いのでは話にならない。
天下のGoogleがこれかとガッカリ。
何個もスマホを使ってきたが、こんなしょぼいのは初めて。ブチギレです。

【デザイン】シンプルでいい

【携帯性】重くない、でも熱くなりやすい

【レスポンス】ゲームで固まることがあった

【画面表示】悪くない

【バッテリー】ちょっと消耗早いかも

【カメラ】思っていた以上に良い

【総評】もう買いません

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

髭笠さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

UQモバイルで使ってますがデザインからバッテリー持ち等納得いく端末です。今まで分割で端末を購入していが、一括47500円で購入して良かった満足しています。

去年、家電量販店で二年返却でソフトバンク版のGooglePixel7aありますがアップデートやらしてもバッテリーセーバーしてもバッテリーの減り早かったがau(UQ)版は普通、ソフトバンク版の外れ端末だったのかな?っと違いにビックリ

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コタコのパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
3件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
良い

【携帯性】
良い

【レスポンス】
良い

【画面表示】
綺麗

【バッテリー】
まだ数時間しか使ってないので不明
【カメラ】
まだ使ってないので不明

【総評】
総合的にいいと思います

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すももももも桃のうちさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
38件
スマートフォン
4件
20件
ノートパソコン
3件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
再生素材のせいかちょっとちゃっちい気はします
限定色のコーラルはとても可愛い
【携帯性】
大きいのとカメラ位置によりバランスが悪い
ズボンのポッケにいれるとき引っかかる
【レスポンス】
とても良いちょっと反応よすぎて意図しないクリックもある
【画面表示】
とても見やすくて良い
最近は見栄えのためかギラギラ眩しい機種もあるが
こちらはウォームな印象
黄色っぽい感じに見受けられる。
調整は可能なのでお好みに
【バッテリー】
買ってすぐで最適化前なのか一日持つかってところ
移動中触っててそれなので気にはならない
【カメラ】
売りの一つ
操作画面シンプルで記録用途や
撮って出しのスナップには抜群に使い勝手が良い
子どもやペット撮るのにも邪魔者を消せてありがたい微笑
【総評】
値段に対しての満足度がとても高い!
社用でiPhoneSE3持ってますが7aが非常に使い勝手がいい。

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あおべえさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
54件
自動車(本体)
6件
41件
マザーボード
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

■1年間使用しましたので最終レビューです。※文字数オーバーの為、ファーストレビューは削除しました。
 購入金額は、Docomo一括約35,000円+OCN初期手数料

【UI・他】
 よく指摘される、Google純正のUIについてですが、前機種が、『AQUOS sense4』、『Pixel3XL』でしたのであまり気になりません。
 それよりも、サポート期間の長さ、機能追加・パッチの更新が早いといったメリットの方が大きいです。★ここ重要★
 1年たって最適化が進んだのか、全体的に安定感が増しました。「不具合多すぎ」って何の話か気になります???
 ただ、最近のレビュー(他の人)でもマイナスな内容も見受けられますので、当たり外れがあるのかもしれませんね(ホンマかいな?)。

【バッテリー】
 バッテリーに関しては、まぁ「普通」ですね。仕様的にはもう少し頑張ってほしい印象ですが、初期の頃よりは明らかに改善(残量の最適化?)されました。
 一つ残念なのは、あまり役に立たないワイヤレス充電(7.5W)が追加され重量が増したことでしょうか? ケースを付ければ尚更遅い or 使えないでしょうから。
 ワイヤレス充電はあまり好きではないのですが、12W対応であれば気分的には納得できるかと!?

【フィルム・認証】
 使用していた『PDA工房 Crystal Shield保護フィルム』が、自然崩壊したので今はフィルム無しで運用中です(気休めに液体系は施しました)。
 『指紋認証』+『顔認証』で特にストレスは感じていません。左右の親指を2回づつ記憶させています。あと3個ぐらいは記憶させたいですね。
★PDA工房のフィルムは張替え前提★★ガラスフィルムは絶対的にNG★

【その他】慣れているとは言え、ボタンの配置はちょっとなぁ〜。

■7aは個人のメイン機ですが、仕事で『iPhoneSE2』を使用していますので簡単に比較します。用途が違いますので参考程度です。

【デザイン】7a > SE2
 ※カバーをしているのであまり関係無いのですが・・・。SE2は流石に見飽きた感あり。

【携帯性】7a(193.5g) << SE2(148g) ※仕様的にそうなります。

【レスポンス】7a >>> SE2
 ※アプリの初期起動は圧倒的。SE2は使用アプリが限定的なのでキャッシュに収まっているようで普段はもたつきません。

【画面表示】7a(有機EL) >> SE2(LCD)
 ※90Hzで暫く使って60Hzに戻すと流石にカクカクに感じます。

【バッテリー】7a >> SE2 ※流石に容量が違うので。

【カメラ】7a >>> SE2
 ※7aはブラインドテストで1位だったとか!? SE2も記録用としては充分な性能かと。

■総括
 『Pixel7a』は『無印良品』的なスマートフォンかなと!? 尖った個性は有りませんが、大きな不満も無くバランスが取れている機種だと思います。
 最初は愛着は沸かない機種だと思っていましたが、今ではお気に入りで満足しています。星4.5で最終評価とします。

===== 以下、再々々レビュー前 =====
■今月のアップデート後か定かではありませんが、何故かバッテリーの持ちが良くなってきました(ヘビーユーズではありません)。
 ダークモード、60Hzリフレッシュ、バッテリーセーバーONにて使用しています(昼休み、10分程度のYoutube再生が最大イベントです)。
 条件変更無しで、以前は1.8日程度の持ちで毎日充電していましたが、最近は3日置きの充電で大丈夫です!(約90%程度まで充電)
 キャリブレーションというのも1度やってみましたが、確かに効果を体感できました(見かけ上の改善ですが)。
 バッテリー消費改善により、Pixel特有の癖(純正故の作法やボタン等、諸元に纏わる内容)以外は特に気になるところは無く快適になりました!(慣れはありますが)
 これなら4年ぐらいは戦えそうです。応援も含め、星4個→星5個(4.5個ってところですが)に修正しておきます。

===== 以下、再々レビュー前 =====
 追記です。
 ★大変申し訳有りません★。指紋認証の問題に関しては、「ラスタバナナ」のガラスフィルムが原因でした。フィルムを剥がせば特に問題無く指紋認証可能でした(とはいえ3XLの方が快適)。
 今は、「PDA工房 Crystal Shield保護フィルム」を貼っていますが問題ありません。★ガラスフィルム★は止めておいたほうが良いです!!!
(そもそも、フィルムでガードしなければ心もとない Gorilla Glass 3 は微妙というのは置いておいて・・・。)
 バッテリーに関しては多少改善したような気もしないではない・・・恐らく気の所為です(苦笑)。まぁ、充電すればOK!ということで、省エネ設定はダークモードぐらいにして快適設定で使用しています。
 星3個→星4個 に修正します。※正直、期待が大きすぎた感は否めません。

参考になった92人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetishさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:753人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
Wii ソフト
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
   

   

Pixel6aからの乗り換え、メイン機として使用。
それ以前も、OPPOやHuawei、Xperia8など同等レベルの価格帯のものを
メイン機として使用してきての今回7aです。

【デザイン】
最初は、本体白でカメラ部黒+上グレーの6aの方が良かったと思っていたけど、
カメラ部がシルバーになってこちらもすっきりしてじわじわ気に入ってきました。
いまではこちらの方が良いと思える。
ブルーも良い塩梅にオフホワイトのようにも見えてとても好印象。
1か月使用して、断然こちらの方が良いと思えるようになった!

【携帯性】
相変わらず本体は重い。
ポケットに入れているとズッシリ存在感があります。

【レスポンス】
ハイエンドと比べれば劣るのかもしれないけれど、
普段使用していて遅いと感じたことやストレスを感じることは一度もない。

【画面表示】
とてもキレイ。
バッテリー持ち重視なので60Hzのまま使用していますが十分です。

【バッテリー】※1か月利用して再レビュー
バッテリーの持ちは6aよりかなり良くなっている印象!
LINE+1日1〜2回程度の利用で6aでは2〜3日だったけど、
7aにして、4日は持つようになった!
(基本常にバッテリーセーバはON)

【カメラ】
あまり使用しないけど、
使用したり撮った写真を見て不満を感じたことはない。

【総評】
満足度は総じて高いです!
6aから7aの乗り換えで、USBケーブルで2機を接続して
乗り換えをしましたが、めちゃくちゃ簡単に完了しました!
ただ全てのアプリが来るので、
6aがau機で、使わないau系のアプリなどもそのまま転送されて、
無駄に要らないアプリが入ってしまったのは絶句したけど。
(まあレンタルでどうせ2年で返却なので、まあそこまで気にしない)

6aからの乗り換えなので、目新しさはほぼないので、
そんなワクワク感はないけど不満も感じないおすすめな機種です。

参考になった39人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にっくねーむみらいさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
スマートフォン
8件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

- デザインは前作Pixel 6aを継承し、高級感はあります
- 6.1インチのFHD+有機ELディスプレイで最大90Hzのリフレッシュレートに対応
- Google Tensor G2チップを搭載し、高速で滑らかな操作性を実現
- 前後計4つのカメラを備え、超解像8倍ズームやシネマティックぼかしなどの機能を搭載
- 防水・防塵性能(IP67)、ワイヤレス充電にも対応
- 価格は比較的手頃で、コストパフォーマンスが高い
総合的に見て、Pixel 7aは高性能なカメラや滑らかな操作性、そして手頃な価格が魅力の一台です。
写真撮影やスムーズなスマホ体験を求める方におすすめです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆきたん2024さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ3

これほどトラブル多発メーカーは初めて、画面タッチを無音にしてもポコポコと変なタッチ音、数日で画面チカチカ照度も半分に低下、筋模様まで入り見にくい画面、最初は使えた着信も無音エラー2週間使用で初期不良だから無料修理か新品交換かと思ったらフリマ購入は対象外、2万ケチった自分が悪い〜有料修理は高く再発もイヤなので使いなれたoppoの正規品に買い変えました

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaotinさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

今までファーエイのPシリーズを溺愛していましたが、昨今の事情でこちらに乗り変えました。安定した使用感で信頼ができます。バッテリーがもう少し欲しい所ですが、デザインもカメラも良いと思います。そこまでハイエンドを求めない、でも、中華スマホは嫌だ、という人に向いています。価格も45,000円程度ならコスパ最強です。グーグルを見直しました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すばる999さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示1
バッテリー1
カメラ4

カメラの性能はいいが、バッテリーがとにかく使い物にならない。あっという間にどんどん減るし、夜85%で起きたら50%、マジか!充電の設定を変えてもすごく時間がかかるから充電する回数が増える。いつも充電してて、いつまでも終わらない、なにこれ?
昼間の外での画面がめちゃくちゃ見にくい。
前に使ってたOPPO Reno 7aはカメラは物足りないが使い勝手はすごく良かった。

参考になった141人(再レビュー後:77人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yosshgさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

SE2世代からの乗り換えです。まだ重さには慣れてないですがバッテリー持ちが良く画面も大きいので最高です

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

take1007さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ずっと気になっていた機種で購入をしました。
お値段も手頃で満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

指なしさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
無難なデザイン

【携帯性】
大きさは問題ないが、ちょっと重いかな
重心が低いのか、xperia10Vより片手で操作してると軽く感じる 

【レスポンス】
6aよりは、かなり良いです 明らかに軽快
8GBのメモリが効いてるのかな?
ただ、発熱し易い 6aよりは若干(2~3℃)下がったが

【画面表示】
普通に綺麗

【バッテリー】
xperia10V-4500mよりは明らかに長持ちします
6aと変わらない感じで、容量なりだと思います
夜11時から朝7時までの待機状態で3%位の減り 


【カメラ】
評判通り綺麗です
ただ、pixelのカメラアプリだと、ライト点灯してから撮影出来ないのが非常に不便

【総評】
ロック解除は6aよりは指紋認証の感度は若干良くなり顔認証が使えて、かなり快適になったが、まだまだ不満
この価格帯なら、かなり優秀だと思う


参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

siromeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
別機種Pixel 7a x1.0
別機種iPhone 14 x1.0
別機種Pixel 7a x0.5

Pixel 7a x1.0

iPhone 14 x1.0

Pixel 7a x0.5

別機種iPhone 14 x0.5
別機種Pixel 7a x1.0
別機種iPhone 14 x1.0

iPhone 14 x0.5

Pixel 7a x1.0

iPhone 14 x1.0

U22を卒業する前に、新規契約しなきゃ(使命感)で一括購入しました。
iPhone 14 のサブ機としての運用となり、最新のAndroid機種は Galaxy S9 以来です。
(厳密にいえば Redmi Note 9T を Lineage OS 運用しているので、ある程度は理解しています。)

全体を通じて、メイン運用の iPhone 14 との比較でのレビューとなります。


【デザイン】
見てわかる通り、角ばったデザインです。
個人的には丸っこい Pixel 8 などよりも好きです。
カメラが薄く、悪目立ちしないのもポイント高いです。
ただし、背面はホコリや指紋などが付きやすいので、ケースは必須かと。

【携帯性】
少し重いですが、手へのフィット感と重心位置の関係か iPhone 14 より軽く感じました。
とはいえ、6.1インチなので携帯性という観点での評価は低いです。

【レスポンス】
中身はミドルエンドExynosと言われてるTensorですが、流石に Tensor G2 のスペックであればレスポンスが悪いと思うことはありません。
また、iPhoneよりアニメーションが全体的に早いので、レスポンス良く感じられるかと。
ただし、これはAndroid全体を通じて言えることですが、サードパーティ製アプリは最適化の具合によって重く感じることもあるかもしれません。

【画面表示】
発色良く輝度も高いので不満はありません。
ただし、自動明るさ調整がiPhoneよりもバカなので、無駄に明るくなってしまったり...
無効にしてると日中見えなくなるなど『あー、この感じAndroidだなあ。』と感じました。

【バッテリー】
特に問題なく、iPhone 14 と同程度だと感じます。
通知領域からバックグラウンドで動いているアプリの確認もできるので、ドレインが発生する場合は原因を突き止めやすく、ユーザーフレンドリーだと思います。
「この曲なに?」機能がデフォルトでオンになっているので、バッテリー持ちを気にするのであればオフのしておくと良いでしょう。

【カメラ】
※投稿画像は手持ちにて適当に撮影したものです。あくまで参考程度でお願いします。
iPhone 14 となかなかいい勝負をしてくれます。
特徴としては、色の再現性が非常に高いです。iPhone 14 だと色潰れしてしまうシチュエーションでも綺麗に写してくれます。
ただし、再現性が高いあまりか、食べ物はあまり綺麗に撮れない印象を受けます。
動画であっても、手ブレ補正が綺麗に働いて質も高いですが、画角が狭いです。

【指紋認証】
悪くないですが、肌荒れなどによって指紋が読み取りにくい状態の時は、全く機能しません。
また、光学式であるため、明るいところだと読み取りできない時も多々あります。
まあ、この辺りはマスクしてる時の Face ID も似たり寄ったりなんで、なんも思わないです。

【その他】
設定アプリのディスプレイ項目より、予め設定しておくと快適になるものを記載しておきます。
・スムーズ ディスプレイ
少しバッテリー消費は多くなりますが、リフレッシュレートが90Hzとなり、圧倒的に滑らかな操作感が得られます。
・画面保護シート モード
ガラスフィルムなどを貼る場合は有効にすることをおすすめします。(オフの場合、指の角度を画面に対して垂直にした時など、操作の仕方が悪いと、過剰にタッチが反応することがありました。)


【総評】
同価格帯の他のAndroid機種と比較することがおこがましいほどの完成度だと思います。
キャリアの施策によって感じにくいですが、本来は値段が1.6倍ある iPhone 14 と比較しても劣らない、素晴らしい完成度です。
最近はiOSばかり使っていた自分ですが、あまりの使い心地の良さに驚き、Future Drop で追加されていく斬新な機能にも驚かされます。

こちらの口コミではわりと散々言われている印象を受けますが、わかる人にはわかる良さだと思います。良いところもあれば悪いところもあるため、割り切って使える方でないと不満たらたらになるでしょうけど、ぜひ手に取ってほしい一台です。

比較製品
Apple > iPhone 14 128GB au [イエロー]

参考になった82人(再レビュー後:65人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷにお13さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

【画面表示】
明るさ全開にしないとぼんやりして見づらい
【バッテリー】
これが最悪。接続済み充電していませんと出て、OPPOでは充電できてたアダプターケーブルが使い物にならない。たまに充電できることもあるから、散々断線接触不良してるんじゃないかとか苦悩させられた。
なんか30Wの専用のアダプターがいるとか。大体の既存のアダプター17Wくらいなんだが何で規格変えるよ?大容量中華製モバイルバッテリー繋いだら充電できたけど。
表記容量の割に持ちも悪い気がする。
【カメラ】
45000円?もしたのにショボい。OPPO RENO9Aの方が画質良い。画面大きいから画像も迫力あるし。RENO3Aのかんたん広角でもあれば少しは評価変わるが。
【イヤホン】
イヤホンジャックがなくてワイヤレスイヤホンじゃないと使えない。ワイヤレスは航空機内ではエンジン音うるさい&音が小さくて使い物にならない事があった。断線しなくて良いが充電めんどくさい。Bluetoothで更にバッテリー食うし。
別にジャック無くす事なくない?
【総評】
CPUが良いから画面遷移は速いが、三分の一の価格のOPPO RENO9Aに完全にコスパ満足感負けている。二度とグーグルピクセルは購入しない。ずっとOPPOで十分。

参考になった57

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意