moto g32 レビュー・評価

moto g32

  • 128GB

ミドルレンジの4G対応スマートフォン

<
>
MOTOROLA moto g32 製品画像
  • moto g32 [ミネラルグレイ]
  • moto g32 [サテンシルバー]

moto g32 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.58
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングMOTOROLA moto g32の満足度ランキング
レビュー投稿数:32人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.10 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.51 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.61 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.33 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.10 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ペプシ コーラさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
17件
自動車(本体)
1件
8件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【通信品質】
4Gは複数の電波をつかむキャリアアグリゲーションが使えないため、Snapdragon480より劣るのが残念
複数の電波をつかめば、安定した通信速度で音楽を楽しめるのだろうが、それができなくて残念

※レビューテンプレに【通信品質】の項目がないのは、消費者の選択の際の合理的な判断に寄与しない。通信品質の項目は最重要項目として、テンプレ項目に入れるべき

【デザイン】
主張の強くないデザインで、どんな場面でも使える。

【携帯性】
画面6.5インチと大きいが、軽量であるためあまり大きさは感じない。

【レスポンス】
Snapdragon680で、ドラクエウォークをしたところiPhone12 Proと比較して、遜色なし。なめらかに動作している。

【画面表示】
大画面の液晶は、密度が高くなり高画質化が進んでおり、動作周波数が90Hzまで調整可能でスクロールでは便利
画面表示は美しく、色のクセもなく違和感もなく問題ない

【バッテリー】
省電力のSnapdragon680に大容量の5,000mAhの過不足ない

【カメラ】
マクロが使えるところはよい

【総評】
通信品質以外の項目は申し分ないが、通信品質を向上させると、電池持ちが悪くなったりと、トレードオフなんだろう。
電波を一つしかつかめないスマホにはあまり需要はないと思う
Snapdragonの次期シリーズに期待
Motorolaが日本市場に本気になっていないことがよくわかる機種

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぜろしゅがーさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
1件
スマートフォン
4件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ3

デザイン:普通です。可もなく不可もなく。
携帯性:コンパクトではないですね。ズボンのポケットには大きいです。重量は重くは感じません。
レスポンス:値段相応かと。早いとは思いませんが、遅いとも思いません。ゲームとかしなければ問題ないレベルかと思います。
画面表示:有機ELでもないしノングレアの保護フィルムを張っているので綺麗とは言えませんが、YouTubeを見たりしても苦になることは無いです。
バッテリー:サブ機として家に常駐してるので無評価です。
カメラ:写真は価格を考えれば写真は十分綺麗に撮れると思います。動画もこの値段にしては撮れてる方だと思いますが、安い中華アクションカムレベルの映像かなっと。手振れ補正が弱く、残像も残ります。

エントリー機としては悪くはないのでしょうが、ゲーム性能やカメラ性能を求めるならオススメは出来ません。
DJIのカメラとDJI Mimoで接続してみたのですが、スマホ側の性能が低くて画像がカクカクでした。
日常使いにならオススメできます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポイントGETだぜさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
タブレットPC
8件
0件
自動車(本体)
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】スッキリしていて良い

【携帯性】
普通。楽天ハンドから乗り換えると大きく感じる

【レスポンス】
OPPOリノ5Aに比べると重たい。

【画面表示】
普通。

【バッテリー】
持ちは良い。

【カメラ】
OPPOに慣れているので少し使いにくい。

【総評】
メイン機として購入したが、OPPOに慣れすぎていて、少し使いにくく、結局仕事用の電話受け専用機として使用している。最初からモトローラに慣れている人は問題ないと思う。ゲームはしませんが、アプリによっては動きがももっさりしている。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SunKakakuさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
79件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
デジタルカメラ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】プラスチップですが結構高級感があります。透明ケースをお勧めします。

【携帯性】手で持つには、良いサイズです。

【レスポンス】Androidとして、何の不自由もなさそうです。 バックアップ用なので、まだ使い込んでいませんが、設定する時の動きから、問題ありませんでした。

【画面表示】綺麗だと思いいます。問題ありません。

【バッテリー】よく持ちそうです。

【カメラ】Reno5Aと比べてそん色ないと感じています。

【総評】バックアップ用として、OCNへのMNPで1000円以下で買えたので、手持ちのreno5Aが壊れた場合の備えにしています。値段を考えれば、ベストな選択と考えています。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハッピー616さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
自動車(本体)
1件
2件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
大きさ以外に差なんて無い様な気がします。至って普通です。
【携帯性】
以前のスマホより大きくなりましたが、普段はウエストポーチに入れて持ち歩いていますので特に気になりません。
【レスポンス】
ゲーム、ネットサーフィン、インスタあたりで不満は感じた事はありません。たまに止まるのはWi-Fiのせいだと思います。特に不満はありません。
【画面表示】
大きくて綺麗です。長時間見てても目が疲れにくいです。特に音がいいので、テレビの代わりになれそうです。
【バッテリー】
いい方だと思います。
【カメラ】
あまり使っていないので分かりませんが、たまに記録で撮る程度の使い方だったら不満は無いと思います。ごだわったインスタ投稿とかする人には分かりません。
【総評】
気になった点は電話に留守電(簡易音声メモ)が標準アプリで使えない点や通話録音が出来ない点。海外メーカー品なのでプライバシーに厳しいためかこれまでのアクオスで出来てたのでそこがやや不満です。それ以外はいいと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

take456さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
Nintendo Switch ソフト
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

エントリーモデルなので仕方無いがレスポンスはかなり遅い。カメラはギリギリ使えるか。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

namiheyyさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
4件
0件
AVケーブル
4件
0件
ネットワークオーディオプレーヤー
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
特徴があるデザインではないですが、無骨な感じが気に入っています

【携帯性】
今はこのくらいの画面サイズのものが多いですが、個人的には大きく感じます

【レスポンス】
特に不満はありません

【画面表示】
前述の通り携帯性の面では今ひとつですが、画面自体は大きく綺麗で見やすいと思います

【バッテリー】
新しいせいかよくもちます

【カメラ】
ほぼ使用しないので他機種との比較などはできませんが、特に不満はありません

【総評】
元々スマホの使用頻度が低く拘りもないのですが、回線契約の際に安く買えたこと、
余計なアプリがほとんど入ってない点が気に入って購入しました。
スマホの中では下位の機種になるのでしょうが、私の使い方では特に不満はありません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Android1929さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ4
別機種背面部分、サラッとした表面仕上げで材質はプラスチックですが、安っぽく見えません。
別機種レンズ周りは金属製で高級感を感じられます。
機種不明画面パネル比較:液晶(本製品)と有機EL(Xiaomi 11T Pro)との違いです。

背面部分、サラッとした表面仕上げで材質はプラスチックですが、安っぽく見えません。

レンズ周りは金属製で高級感を感じられます。

画面パネル比較:液晶(本製品)と有機EL(Xiaomi 11T Pro)との違いです。

当機種本製品のカメラを使用して撮影しました。被写体:パソコンの電子部品
当機種本製品のカメラを使用して撮影しました。被写体:2,000円の人形
 

本製品のカメラを使用して撮影しました。被写体:パソコンの電子部品

本製品のカメラを使用して撮影しました。被写体:2,000円の人形

 

OCNモバイルONEを契約した時に「一括1,100円」でmoto g32が買えました。本当はSIMを契約したかっただけなので、端末は要らなかったのですが、1,100円なので買いました。

注意:製品にはACアダプター、USB Type-Cケーブルが同梱されていません。別途ご用意ください。


【OS】
メーカー独自のカスタマイズが施されていないGoogle純正のAndroid(ピュアAndroid)が搭載されています。安価でGoogleの「Pixel」シリーズと同じ操作感を体感できます。
個人的には苦手でした、高いお金を払ってPixelを買わなくて良かったです。


【デザイン】
フレーム部分と背面パネルは樹脂製です。光沢を押さえた仕上げなので安っぽくは感じません。
スマホケースを装着した場合でも露出するレンズ周りは金属製で高級感があります。
※添付画像1、2枚目を参照してください。


【携帯性・重量】
6.5インチディスプレイを搭載しているので「やや大きめ」ですが、この画面サイズ&5000mAhの大容量バッテリーを搭載して重量が184gはかなり良いと思います。最近のスマホは重量が200gを超えるものが多いので。


【レスポンス】
低価格帯のスマホなので高速でスクロールした時に滑らかさが足りないように感じますが、ヘビーユーザーでない限り困らないと思います。


【画面表示】
フルHD液晶ディスプレイを搭載しているので高精細でキレイですが、最大輝度が低いように感じます。 
有機ELパネルでないことが注意点です。※添付画像3枚目を参照してください。


【バッテリー】
文句の付け所がないです。大容量バッテリー&低消費電力SoCの採用で最強です。


【カメラ】
ハイエンドスマホと比べて撮像素子が小さいので、暗所ですとノイズが気になりますが、明るさを確保してあげれば満足できるレベルでキレイに撮影できます。

添付画像4,5枚目が撮影のサンプルです。何も設定していない状態でシャッターボタン押しただけです。(加工も無し)

添付画像4枚目の被写体は、モトローラMC68020(1980年代のCPUで、Appleのパソコンなどに採用されました)表面の刻印や傷などがしっかりと撮影出来ています。

添付画像5枚目の被写体は、人物の代替として人形を撮影しました。
何も設定していない状態でもキレイにボケています。


【総評】
新規契約や乗り換えの端末施策で安く購入できる機種なので、キャンペーンを狙って購入しましょう!
ゲームをするユーザーや、防水・防塵・おサイフケータイを必要とするユーザーでなければ、不満を感じることはあまりなさそうです。



参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

myhsmm435816さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー3
カメラ2

商品到着後に、データ移行して、アプリの本人確認10個程あり実施。その後端末の設定等で計2時間程費やした。その後はユーチューブ見たり、メールチェックしたりで、寝る前にニュース見ておこうと思ったら、いままで大丈夫だった指紋認証が出来なくなりました。何度か再起動しでも駄目だったので、翌日メーカーサポートに連絡説明したところ、正規販売店で購入ならば、そちらに連絡してくれとの事だったので、Bigコジマに連絡→初期はメーカーサポートですよ→再度サポートセンター→分かりました修理になりますので(最初から言えよ)、メーカー公式アドレスに空メール(2度電話してるので名前を入れて下さい)→事後のやり取りはそのアドレスに連絡します→3日過ぎたが連絡ない。
電話や、メールは使えるので特別困らないが、銀行口座・楽天カード等の生体認識アプリが使えません。壊れても良い方。修理に出しても良い方。その連絡がこなくても良い方向けの端末になります。
10月13日 追記
1週間たちますが、未だ連絡なし。メーカーはメール届いていません。と、でも言うつもりでしょうか?であれば、一番最初に電話で言った「サービス向上の為、録音させていただきます」は嘘になります。内容と対処の確認をしていないことになります。また、一ヶ月後にでも、追記します。購入予定の方の参考になればと思います。
11月5日 追記
1か月たちました。連絡1つなし。サポートは無いと思ったほうが良いです。購入予定の方は価格だけで購入すると高くつきますよ。
11月10日 追記
わたしの場合は顔認証オフでも、駄目なものは駄目でした。指認証何度か失敗したら機能しなくなるとの事ですが、再起動、初期化しても再登録さえ出来ませんでした。メーカーの方なのかな?
とにかく無駄金を使う人が少しでも減ると良いと思います。また数ヶ月後にサポートの有り無し追記したいと思います。逆にサポートから対応連絡があった場合は、すぐにでもレビューしたいと思いますので、購入予定の方はこちらを確認してから購入してほしいと思います。
3月3日追記
当然連絡無しです。これで最後のレビューになりますが、やめておいた方が良いですね。サポートは無いです。15000円まで下がったら買う価値のある商品でしょう。悪いレビューを良く見てから購入を検討して下さい。

参考になった167人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふく3678さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】ミネラルグレイ、モノの所有感刺激します。シンプルでも格好いい…

【携帯性】ベストです。丁度良い。

【レスポンス】使ううちに段々熟れ、反応良くなっていく、これふしぎ…今は問題無く使えてます。前のredmi 10 proに比べても遜色ないです。

【画面表示】前の携帯は有機ELでしたが、視野角以外は問題無い…すごく奇麗です。

【バッテリー】持ち過ぎ。この携帯を推したい大きな要素。

【カメラ】購入する前、ネットの意見は毀誉褒貶でしたが実際使ってみると、とても良い。動画が前の携帯よりも鮮明、手ブレ補正が凄い、この価格で…

【総評】個人的にあまり価格の高い携帯を後生大事に使うより最新機能を買い替えて行きたいタイプ、でもこの携帯はあらゆるバランスが良く、作った人のセンスが溢れているように思えて偏愛しそう…

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チロル二号さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
7件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
無難ですね可もなく不可もなく

【携帯性】
デカイのでバックに入れてます

【レスポンス】
この価格帯ではいいのでは
でも反応が良すぎて?画面が切り替わるw
ボタン式にしないと不便

【画面表示】
上と同じくこの価格帯ではいいと思う。

【バッテリー】
これは今のところ文句なし
エントリーからミドルに関しては
バッテリー持ちで勝負かなと
勝手に思ってるので高評価

【カメラ】
使ってないので評価なし

【総評】
はじめてのMotorolaだけど
いいですね。防水などは弱いけど
5G対応のスマホも買ってもいいかなと
思う出来の良さでした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DELL C521さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ4

ocn春のキャンペーンで1100円にて購入しました。レスポンス、バッテリー持ちには全く不満なく
いい買い物をしたと思ってます。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miffynaさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
2件
デジタルカメラ
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー5
カメラ無評価

LINEモバイルからOCN乗り換えで手持ちの機種が対応していなかったため購入しました。
moto g9 playとの比較になります。

【デザイン】普通。他の端末と変わりなく。

【携帯性】6.5インチなので携帯性が良いとは言えませんが、いつもバッグの中に入れているので特に携帯性を気にしたことはありません。

【レスポンス】普通。特にいいわけでもなく、特に遅いわけでもないです。
少なくともレスポンスが悪くてイライラすることは特にありません。

【画面表示】moto g9 playと比べると少し良くなりました。
ただ、昼間の太陽光の下では画面がほとんど見えなくなります。

【バッテリー】バッテリーは良いです。持ちもいいし急速充電にも対応しているのですぐに満タンになります。

【カメラ】使わないので無評価です。

【総評】moto g9 playを購入した時は軽い感動さえありましたが、この機種は特になく。
moto g9 playからだとあまり進化が見られません。
画面は少し良くなったと思うけれど、Xperiaなどと比べると見劣りします。
モトローラは好きなので、有機ELでなくていいのでもう少し良くなって欲しいです。望むのはそれ位です。
全体的には可もなく不可もなく、「普通」です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柳沼ルロイさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:1453人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
4件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ3

2万円台の端末でステレオスピーカーにドルビーアトモスを採用した珍しい端末です。
4Gのみ対応ですが、トリプルスロット、イヤホンジャック対応などおサイフケータイ以外の機能に不足はない端末です。
Xiaomiにもろかぶりの性能の端末があるので、好みに応じて選ぶことになります。

【デザイン】
シンプルでスタンダードなデザインのスマホです。

【携帯性】
画面サイズが大きめの割には軽いです。

【レスポンス】
Xiaomiの同スペック機(Redmi Note 11)に比べるとやや劣ります。
UIの差なのでしょうか。

【画面表示】
Redmi Note 11や前世代のmoto g31と異なり、有機ELではない点に注意です。

【バッテリー】
5000mAhであるためそれなりにもちます。
Redmi Note 11と比べるとやや劣ります。

【カメラ】
価格なりの性能しかありません。

【総評】
Redmi Note 11と同等スペック・価格で、ドルビーアトモス対応によりスピーカーの音質を好みに調整できる点が優れています。また、UIが純正Androidに近くPixelのように使える点が魅力です。
一方でレスポンスやバッテリー消費、軽さなど基本的な性能はわずかに劣っているため、性能を取るかUIを取るかという比較になります。
こだわりがなければRedmi Note 11の方が使いやすいと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フレデリック・チョッピンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
プラスチック筐体ですが、サテンシルバーはきれいで背面のロゴやサイドの艶消し仕上げはそれなりに高級感があります。カメラも過度に4眼を意識させないため良いと思います。

【携帯性】
6.5インチ画面ということで大きく重いのは仕方ないですが、その中では割とコンパクトな方だと思います。付属のケースを付けても持ちにくいということはありませんでした。

【レスポンス】
SoCがSnapdragon 680ということで現時点としてはそれほど速い方ではありません。Snapdragon 665と比較してGeekbenchのシングルスコアが312→376になり、約20%の向上となりました。ただ体感できるほどの違いはありません。ゲームはやらないのでわかりませんが、普通にSNSを使ったり動画を観る分には何の問題もなくサクサク動きます。

【画面表示】
有機ELではなく液晶ですが、十分に高精細できれいな画面です。ただ画面の輝度がやや低いように思います。屋外で見えないほどではないですが、最大に上げても少し足りない気がします。明るさの調整が極端で、暗い方はやたらと細かく変化するのに、明るい方は90%以上で一気に明るくなるのが使いにくいです。

画面の解像度が上がった代償としてフォントが細かくなりました。老眼の人は苦労すると思います。カスタマイズでフォントサイズは変更できますが、4段階しかなく、アプリによって基準のサイズが異なるため思うようになりません。個人的にはフルHDはオーバースペックで、HDくらいがちょうどいいと感じます。

【バッテリー】
低消費電力プロセッサに5000mAバッテリーの組み合わせでものすごくバッテリーが持ちます。普通に使っていても5分に1%減るか減らないか程度です。自分の使い方なら3日は充電なしで使えます。

ただ充電中は通常充電でも結構発熱するのが気になりました。

【カメラ】
メインカメラは5000万画素を生かして4ピクセル統合しているため解像感はかなり良好です。下手なコンデジより良いくらいです。ただし極小センサーの宿命として昼間でもザラツキ感はそれなりにあります。発色は普通ですが、コントラストがやや強すぎる気がしました。

超広角カメラは解像感がまるでなく、べったりと塗りつぶしたようないわゆる「塗り絵画質」になって使えたものではありません。マクロカメラはレンズ前4cmくらいにしかピントが合わないので、影が出て使いづらいです。超広角・マクロともにオートフォーカスが効かない固定焦点です。発色も良くないので4眼カメラとは言っても実質メインカメラ以外はオマケと思った方がいいでしょう。

動画は撮ってませんが、手ぶれ補正はあるのでまあまあ使えるのではないかと思います。

【その他:オーディオ】
本機にはステレオスピーカーが内蔵されており、結構大きなボリュームで聴くことができます。低音も割としっかりしていてスマホの内蔵スピーカーとしてはかなり使えると思いました。

オマケ情報として、スペックではFMラジオのことは書かれていませんでしたが、本機にはFMラジオのアプリがインストールされており、イヤホンを繋いだらちゃんと受信できたことを報告しておきます。

【その他:GPS機能】
OPPO機ではGPS+GLONASS+Galileo+Beidouに加えてQZSSにまで対応しているのですが、本機ではBeidouとQZSSには対応していません。平地では5m前後の精度が出ていて全く問題ありませんが、山の中に入るとどうなるかはわかりません。OPPO機では山の中でも非常に正確に測位できたため、この点で不安を感じます。

【その他:WiFiの問題点】
環境によってはWiFi接続が非常に不安定になることがありました。これはルーターとの相性があるのだろうと思いますが、特定のルーターでは目の前にいるにもかかわらず強制的に4G電波を拾いに行こうとして切断と再接続を繰り返します。その場合は機内モードに切り替えてWiFiだけ有効にすると安定して接続できました。

【総評】
OPPO A5 2020からの買い換えでRedmi Note 11と激しく迷った末に買いました。確かにハードウェアのスペックとしてはかなり充実しているのですが、ソフトウェアの詰めが甘いと感じます。ピュアAndroidというところが気に入ったのですが、OPPOでは当たり前にできたことができず痒いところに手が届かない感じです。たとえばSDカードのフォーマット、DHCPの設定、WiFiブリッジ機能、OTG接続といったこともできません。改めてColor OSの完成度の高さを再認識した次第です。

結論として、OPPO A5 2020から乗り換えて良くなったことは何もなく、ただ使いにくくなっただけなので、1週間で売却して再びOPPOに戻りました。OPPO機の安定感は最高です。本機はハードウェアとしては悪くないのにソフトウェア的な面で損をしているのが惜しいと感じます。その辺が今ひとつメジャーになれない理由なのかもしれません。

参考になった29人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

moto g32
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意