POCO F4 GT レビュー・評価

POCO F4 GT

  • 128GB
  • 256GB

ゲーミング機能を強化した6.67型5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi POCO F4 GT 製品画像
  • POCO F4 GT [ステルスブラック]
  • POCO F4 GT [ナイトシルバー]
  • POCO F4 GT [サイバーイエロー]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

POCO F4 GT のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi POCO F4 GTの満足度ランキング
集計対象18件 / 総投稿数18
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.40 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.89 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.47 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.93 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

zapdosさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
18件
SSD
0件
9件
CPU
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

端末アンロック、カスタムROM導入ユーザーです。
 
Xiaomiが10年以上更新を続けたMIUIを打ち切り、HyperOSという名称で新たなAndroidOSをリリースしました。
当初はPOCOを2023/10更新のMIUIで打ち切る予定でしたが、2024/12にHyperOS対象に加わりサポートが継続されることに。
HyperOSに更新したところ、一部のゲームで発生していたバグが直り、スマホ引退後も据え置きゲーム機として残すことのできる有力候補になりました。
サ終したゲームの起動不良が改善されたのが特によかったです。
(スターオーシャンアナムネシスのムービー再生後の強制終了など)
物理的にLRボタンが実装されているのでエミュとの相性も非常に良く、サ終ゲームのライブラリに使えるようになったので末永く所持することが確定しました。
 
HyperOSに更新するにあたり、TWRPを2024/1更新版以降(twrp-3.7.0_12-v8.3_A14-ingres)にしないと不具合が出る可能性があるので注意が必要です。
更新さえできれば、あと2年ぐらいは現役で使えると思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taimeshimikanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

2022年8月にIIJmioにおいてMNPで5万から6万ぐらいで購入しました。性能に対する価格はコスパ最高でした。

【デザイン】
 ゲーミングスマホとしてはとてもかっこいいです。裸で使いたいと思いますが、怖いのでしかたなくケースを付けています。
【携帯性】
 画面が大きいのと普通に重いので、携帯性はあまり良くないとは思いますが、ゲーム前提ならこのぐらいのサイズがいいと思います。

【レスポンス】
 SOCが今では二世代か三世代前になってしまいましたが、まだまだ一級の性能だと思います。私はウマ娘を主に遊んでますがレスポンスに関しては問題ないです。しかしながら、遊んでる途中でフリーズして進行しなくなることが多々あり、再起動と読み込みが速いのでそこまでイライラしないのですが、ゲーム側の問題なのか機種の問題なのか未だにわかりません。

【画面表示】
 画面はとてもきれいだと思います。特に不満はありません。

【バッテリー】
 ここが一番のネックだと思います。急速充電はありますが、ヘビーな使い方をすると最初は一日持っていたものが、一年で怪しくなりました。

【カメラ】
 ・メイン 日中の明るいときはきれいに撮影できます。しかし望遠がありません。また低照度及び夜中についてはノイズが多く、カメラを重視している人にはお勧めできません。
 ・広角 800万画素なので正直おまけ程度です。メインとの落差にがっかりしました。旅行とかではそこそこ広角使うので、カメラを気にする人は別機種にしましょう。
【総評】
 総評として、Xiaomiらしい取捨選択によるコスパ最強スマホだと思います。ゲームを第一に考え、かつなるべく安く収めたい方には、5万程度の価格ならおすすめできます。しかしSOCの発熱やカメラが弱いこと、Suicaが使えないことなどを考慮すると、メインスマホとしてはお勧めできません。なので星3の評価にしました。また映像出力ができないのも注意です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アルティメット不労所得さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

2023/3月アリババのセールにて128/グローバル版を5万で買いました。サブ機として運用中ですが自宅で使う分にはうってつけのスマホだと思います。
何より技適がある。これ以上の喜びは無い。マジで。
ディスプレイもそこそこデカく120HZはやっぱりイイですね。
加えて地味にバイブの質感(感触?)が良いです。私自身触覚フィードバックアンチだったのですがこの携帯だけはオンにしてます。上手く説明できませんが震え方に奥行きがあります。
また自分はシルバーを購入したのですが所々メッキ調になっていて手が込んでいるなと感じました。勿体ないのでクリアケースを使ってます。
指紋は言うまでもなく爆速です。顔認証もこの手の簡易版にしては結構頑張ってる方だと思います。Xiaomiの顔認証失敗した時の首を横に振るの好きです。

レスポンスですが8gen1なのでブラウジングは爆速です。ただ原神等重ゲーを行うと燃費(電費?)がクソ悪くなり発熱&バッテリー爆速消費のオンパレードです。動作は結構まともにしてくれるのですが…その為ゲーミングスマホとしては少し物足りない場面はあるかもしれません。特に夏場はキツいかなと思います。カバーがないと暑すぎて手で持ってられなくなります。

また防水性については諸説あるようですが(IP53?)風呂で使ってみましたが何の不具合もなく使えてます(自己責任で)。

120W充電についてですが自分のはグローバル版ですのでELECOMのプラグ変換アダプターを別途購入しました。Xiaomi的には耐久テストも行ってる様ですが緊急時のみ使うようにしてます。

またグローバル版ですと地域を変えてしまえばシャッター音が消えます。悪用厳禁ですが。

カメラは写真撮影時のブレ補正が微妙な気がします。一昔前のハイエンド用カメラだけあって全体的には綺麗ですが5万円のスマホレベルだと思った方がいいです。

あと自分が出くわした不具合としてはYouTube shortsを見てる時勝手に次の動画へ飛ぶとかやりたい放題バグり散らかします。まあこんなのは中華ならご愛嬌です。

結論としては自分には合ってるスマホでしたのであと数年は使おうと思います。人と被らないスマホが欲しい・コスパの良いスマホがほしいという方には良いスマホだと思います。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かっちゃりんさん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:541人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
42件
ノートパソコン
18件
27件
タブレットPC
15件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ハイエンドの機種ですが、格安です。重さを気にしなければ、長いこと使えると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

24才学生さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5



【デザイン】
自分の好み
【携帯性】
大きいからポケットがパンパンだけど許容範囲
たまにカイロになる
【レスポンス】
かなり早い reno3aと比べてしまうといけないが、全く違う さすが8Gen1
【画面表示】
明るいし綺麗 
【バッテリー】
普通 多くもなく少なくもなく
【カメラ】
かなり綺麗に写る 写真家じゃなければ十分すぎるくらいのスペック
【総評】
ハードは申し分ないので、ソフトウェア更新長く続いてほしい

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

420JCX75さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
42件
ノートパソコン
0件
12件
デジタルカメラ
0件
11件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

スマホ自体の性能は申し分ない。
ahamoシムを使うと4Gでしか使えない。
4G+表示も実質、5G表示するようにカスタマイズはされていないです。
表示を気にされる方は購入を控えた方が良いでしょう。

5G対応していても実質5G非対応なら注意書きして販売してもらいたいものです。

他のn79非対応スマホはキチンと表示されていますから。

輸入車の右ウインカーが気持ち悪い、的なものでしょうか。
近々、売る事にします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オオオザキさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:292人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
22件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

ハイスペックスマホが欲しくて購入しました
ハイスペックらしからぬお値段も考慮しての評価です

【デザイン】
ハイスペックらしいいい意味で個性的なデザイン
ガチガチのゲーミングスマホではありませんが満足です

【携帯性】
ベゼルレスなので画面サイズの割に小さい十分がんばってます

【レスポンス】
さすが最新のハイエンドチップ、これで文句が出る人はまずいないはず
原神のような重い3Dゲームもひっかかることなくサクサク動く

【画面表示】
こちらも安くとも妥協されていません
満足です

【バッテリー】
これがダメで他が大満足でも全て台無し
スマホを弄れる時間が少ない出勤日でも会社から出る頃には電池切れを心配しないといけないのはストレスフルすぎる
充電時間は確かに爆速、爆速だが充電器をいつでも持ち歩けるわけではないので充電に時間がかかっても丸一日は確実に持つスマホがいいです

【カメラ】
カメラ特化のスマホではないですが普通に使う分には不満はでません

【総評】
電池持ち以外は最強ですが電池持ちがとにかくダメ
Xiaomiが悪いと言うよりハイエンドスナドラが悪いと思うので燃費が改善されるであろう8+やGen2のハイエンドチップスマホの発売を待つことをオススメします
ただ、お値段を考慮して総合評価は☆3つです

追記
電池持ちが悪すぎて充電回数が増えた結果、バッテリーの劣化が進み一年持たず買い替えを決めました
今どきのスマホで一年も持たないのは論外なので総合評価も下げました
8Gen1のスマホは地雷です
そろそろ日本市場でも発売されるであろう8 Gen2のスマホを買いましょう

参考になった55人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

優しいジャギさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
5件
クレジットカード
2件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【追記】2023.3.30
前回記入のAntutu計測中の熱上昇ですが、設定の「バッテリーとパフォーマンス」から「パフォーマンスモード」を選択した場合であり、Antutuにおいて100万点超えスコアを出すため、高負荷モードを選択した場合となっています。ちなみに、
通常の「バランスモード」選択時のAntutuスコアは98万点程で、熱上昇についても5℃程度でしたので、普段使いのスマホとして問題ないかと思います。

【2023年3月】
動画観賞用『redmi note 10 pro』の後継機を探して辿り着いたのが、この機種です。Amazon prime video、AmebaTV、You Tube視聴がメインです。
動作はサクサク&ヌルヌルで、ディスプレイの綺麗さは、定価15万円以上のハイエンドスマホ級です。
【選んだ理由】
@メルカリで新品未開封品が52,000円のお得感。(メルカリポイントとdポイントを利用したので)メルカリカード決済額は3万円弱であったこと。安くてコスパ最強です。
ASnapdragon8Gen1 Antutu最大102万点超え 
B大画面フラットディスプレイ(サイズ:6.67インチ、有機EL、リフレッシュレート120hz )
C良音(クアッドスピーカー、Dolby Atmos、ハイレゾAudio)
D冷却性能(Liquid Cool Tecnology3.0)本当に動いてる?
E発売2022年6月時点でAndroid12(Android14もしくは15迄アップデート??の可能性&セキュリティパッチ更新プラス1年)メジャー3年かな?
【課題】
バッテリー量4,700mA(5,000以上欲しかった)デュアルセルバッテリー(2,350mA×2個)による急速充電。満充電まで17分は凄い。
【心配】
Antutu計測中での発熱が顕著 例(20℃→31℃)ちなみにV60は5℃上昇、edge20は4℃上昇、redminote10proは7℃上昇。
所持中スマホ最高の発熱。冷却機能の初動条件が気になります。Snapdragon810のXperia Z5 並の発熱がある気がします。

※下記スマホと比較しがちの感想です。
【所有の現役スマホ】
銀行や株取引等メインスマホはV60、仕事のLINE連絡用のiPhoneSE3、マイナポータル等サブスマホはedge20、ナビや雑用で使用するG31、自宅用iPhoneサブ機の位置付け目覚ましで使用中のiPhone8Plus。

【Android:Antutu v9.5.7、iPhone:Antutu v9.1.4(自己計測)】
@LG V60 2台持ち(Snapdragon865)Antutu65万点
AiPhone SE3(A15)Antutu73万点
Bmotorola moto edge 20(SD778G 5G)Antutu54万点
Credmi note 10 pro(SD732G)Antutu34万点
Dmotorola moto G31(MtH G85)Antutu20万点
EiPhone 8Plus(A11)Antutu42万点
以上

参考になった13人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セロニアスおじいさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
7件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
イエローなのでちょっとギラついてますが、目立つ色なので部屋の中がちらかってても直ぐ見つかります。
ゲーム用スマホとしては、デザインはまあまあ良いかと思います。

【携帯性】
外に持ち歩くにはデカくて重いと思います。

【レスポンス】
早いです。このスマホを購入した一番の決めてです。
メモリも12GBありますので、ゲーム中にモッサリすることはないです。

【画面表示】
綺麗です。
クアッドスピーカーも付いているので、動画視聴にも使えると思います。

【バッテリー】
思った程バッテリーの持ちは悪くないです。
長時間ゲームしたとしても4時間くらいは持ちますし、付属の充電器で15分あれば満充電します。

【カメラ】
多分問題ないです。

【総評】
新し目のフラッグシップSoCが冷却性能付きでメモリ12G/ストレージ256GBで6万円台は破格値です。
Amazonのセールをこまめにチェックしたら良いと思います。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hashiriya3さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
CPUクーラー
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

Xperia 1 Uから乗り換えました。
決め手はハイエンド帯での値段とスペックの両立でした。
購入先はIIJmio、6.5万でした。

【デザイン】
背面はゲーミングって感じの派手な見た目ですが、私は付属の透明ケースをつけずに黒いケースをつけているため目立たないですね。
液晶側はフルフラットなので使い勝手も良く気に入ってます。
ただトリガーボタンは要らないかな、ゲームはライトユーザーというのもありますが、試しにドリスピて適応してみたところ、押しっぱなしにしたいのに上手く反応せず...
まあ仕方ないところですね。

【携帯性】
ゲーミングなのででかいかなと思います。
まあでも今のハイエンド帯のスマホはみんなこんなもんなのでいいかな。
Xperia 1 Uは縦長だったので横が狭くポケットに入れやすかったですが、F4 GTははみ出ますね。
Xperiaに比べかなり重さを感じるのはちょっと難点。
ゲーミングだからと言ってしまえば仕方ないですが、私的にはまあ妥協点かなと。

【レスポンス】
これはSnapdragon8 gen1と120Hz有機ELディスプレイのお陰でヌルサクですね。
UIも癖はありますが慣れればなんとか。
指紋認証と顔認証も速く反応してくれてとっても利便性高いと思います。

【画面表示】
これは文句なし。
フルHDの有機ELはやっぱりキレイですね。
そして120Hzの可変なのでカクつくこともなく良いと思います。

【バッテリー】
ここは正直微妙ですね。
バッテリーの持ちは120Hzのままにしておくと一日持つかどうかってとこですね。
この端末は神充電と巷で言われているのに近い120Wの充電ができるので、できれば120Wの充電が出来る専用アダプタを旅先には持ってくのがいいかもです。

【カメラ】
元々がXperia 1 Uで満足していたところなので、文句はないです。
XperiaはPhotoProで自由に設定できたところがないのはちょっと寂しい気がしますが...
とはいえ写りはよく、暗所はXperiaよりもいいと思います。

【総評】
買ってから2週間経ちますが、特に不満は出ないですね...
Xperiaでは不満だった細々したもの(指紋認証だったり細かなバグなど)がなくなりとても良いと思います。
質量は重いので人によっては片手で持ち続けるのはきついかもですね。
いやぁこのコスパ、他のメーカーでは中々出来ないのですごくいいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

何でも独学さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:334人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
28件
スマートフォン
8件
12件
au携帯電話
1件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
まあ普通なのでは…
【携帯性】
少し大きい感じ
【レスポンス】
あるゲームによるが、フリーズする時がある
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
さすがにゲーミングスマホなため、保ちは悪い
【カメラ】
無評価
【総評】
今年高校生になる息子が2023/2上旬に購入…
ほぼゲーム用…ワンピース バウンティラッシュ、ARKモバイル、荒野行動などするために選んだ機種…
ARKモバイルはインストール不可…バウンティラッシュは時々フリーズ、荒野行動は目立った不具合なし…

2回ほど初期化したがARKモバイルはインストール不可…バウンティラッシュも時々フリーズ中…まともに出来るのは、荒野行動だけ…

流石に購入前、ARKモバイルが出来る出来ないなんて解るわけもなく(ARKモバイルを利用するにはARKモバイル用のcpuが必要らしい)…息子のモチベーションもだだ下がり…ARKモバイル2がリリースされインストール出来ればまた違ってくるのだが…近々、息子は私へこのスマホを譲り(買い取り)、買い替えを検討中…

また勝手にゲームアプリの「原神」が入れられており、初期化しても復活しgoogleアカウントを作って試しにインストールすると、今作ったアカウントの名前で勝手にコメントされており中華スマホの闇?を感じた…

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tesssさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
12件
2件
レンズ
6件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
殆どケースを付けているのでデザインに関してはそこまで露出していないが、ポップアップボタンが非常に気に入っている。フラッシュが正にフラッシュの形をしているのも良い。
【携帯性】
大きめですが、それに関して不都合を感じたことはない。動画を見たりするのに必要な大きさ。
【レスポンス】
非常によい。今のところ、負荷のかかる作業をしても全く問題はない。
【画面表示】
普通のスマホと同程度に美しい。
【バッテリー】
あんまり持つとは言えないが、それを補って余りある充電の速度。120wは体感5分ほどでほぼ満タンになる。すばらしい。
【カメラ】
前に使っていたカメラの動画性能がひどすぎたのでこの機種に変えた。息を呑むほど美しいというわけでもないが、十分に使用できる。
【総評】
iijmioのキャンペーンで買ったので、こみこみ5万でした。良い買い物をした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アタルwさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
モバイルバッテリー
3件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】背面のイエローと言うよりもゴールドの方が近い感じで派手です!このデザインが購入の決め手だっかもしれませんw

【携帯性】画面の大きさ(6.67)と重さ(210g)がそこそこあるので単体でポケットに入れたりはきついですね、ケースに入れてなおホルダーなどで工夫が必要かもしれません。

【レスポンス】動作で不満はありません指紋認証の反応も良く操作も爆速です!

【画面表示】有機ELなのでとても綺麗で明るいです。

【バッテリー】電池持ちはそこまで良いとは感じませんが使い方なのでしょうか?消費にバラツキがあるように感じます。

【カメラ】カメラについてはそこまで拘っていませんが綺麗に撮れてると私は思ってますね。

【総評】操作がまず快適です、私はこのデザインと超高速充電(120w)が最大のウリだと思いますバッテリー持ちは普通ですが充電時間の短さが驚異的なので気になりません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーチベンドさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:420人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
51件
デジタル一眼カメラ
2件
41件
香水・フレグランス
30件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

現在サブ機として試用中。

【デザイン】
ゴツくて女性にはウケないかもしれない。
黒なら独特のデザインはあまり目立たない。

音量ボタンの位置が良くない。電源ボタンとの当時押しでスクショを量産してしまう。
このスクショ機能をオフにする設定が欲しい。

ポップアップトリガーは録音やビデオ等の機能を割り当てて使用している。咄嗟に使いたい時には便利。

【携帯性】
大きいのでポケットの中でキツい。

【レスポンス】
とても良い。処理速度が早くメモリ詰まりもない。

【画面表示】
とてもきれい。s-RGBプロファイルが選べる点も良い。

【バッテリー】
ゲームしない人間なので普通に2日持つ。連続使用しても熱くなったことはない。
ただし、データ専用SIMで使用するとセルスタンバイが電池を食うので減りが一気に早くなる。SMS付き以上のSIMを推奨。

付属の120w充電器は確かに早い。17分では100%にはならなかったが十分。

【カメラ】
悪くない。
プロモードが使いやすい。変更した設定を保持してくれるので、細かい調整を繰り返す必要がない。
画素数もそれなりに多いので切出しても結構使える。
オートはカリカリ明るめ青めの画作り。HDRの効かせ方は自然。

【総評】
12GBメモリは圧倒的な余裕がある。設定でストレージ領域から更に3GBをメモリへ割振り出来る機能もあるが、必要ない程余裕。
指紋認証も早いしストレスがない。
音もとても良い。

現在ファーウェイのnova5t をメイン使用しているが、確実に此方の方が処理が早いし余裕を感じる。12-256GBモデルでは一番お買い得ではないかと思う。

メイン機にしたいが大きさの問題で躊躇している。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れいれい〜さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
208件
デジタル一眼カメラ
0件
19件
レンズ
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
可もなく不可もなくだと思います。
イエローというよりはゴールドですね。
カバーなしで使いたい質感だとは思います。

【携帯性】
まぁ、大きいです。
でも、ハイエンドでは当然の大きさなので。

【レスポンス】
重いゲームはあまりやらない方ですが、
さすがのレスポンスです。

【画面表示】
きれいだと思います。十分です。

【バッテリー】
バッテリーが不安でしたが、十分でした。
半年経ったPixel6Proよりは持ってます。

【カメラ】
まだあまり使っていませんが、Pixel6Proであった
フリッカーが出なくて良いです。

【総評】
前機種がPixel6Proです。大きさはほぼ同じなので、
前面からみるとどっちがどっちかわからない感じです。
純AndroidOSよりも、デュアルアプリなど
こちらの方が使いやすいし、変えてよかったです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意