moto g52j 5G レビュー・評価

moto g52j 5G

  • 128GB

FeliCa機能とIP68相当の防水・防塵性能を備えた5Gスマートフォン

プロダクトアワード2022
<
>
MOTOROLA moto g52j 5G 製品画像
  • moto g52j 5G [インクブラック]
  • moto g52j 5G [パールホワイト]

moto g52j 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.91
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングMOTOROLA moto g52j 5Gの満足度ランキング
レビュー投稿数:136人 (プロ:1人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.07 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.19 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.26 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.24 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.35 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.57 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kakaviさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:783人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
50件
Bluetoothスピーカー
1件
15件
タブレットPC
2件
13件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

追記
購入後1.3か月で指紋が壊れました。
再起動しても、設定に指紋が出てきません。
私の機種だけというわけではなく、他の方も結構頻発している現象のようで、公式も修理対応のページを出していますね。
ただ、保証期間内なら無償修理するとあるものの、こちとら保証期間は過ぎています。口コミによれば、有償対応の場合は18,000円かかるとか。
私も我ながら熱心なモトローラ信者だったのですが、この対応はさすがに酷ですね。
現代においてスマホはもはやインフラでありライフラインであるのです。★は1に修正します。
----------------------------------------------------------
全体的に、この価格であれば悪くないと思います。
素のAndroidに近いのも、バリバリカスタマイズしたい派には魅力です。
カメラもこだわりがない身からすれば十分綺麗と思いますし、リフレッシュレートも、YouTuberの言うような「一回体感すると戻れない」ほどではないにしても、無いよりはあったほうがいかな?とは思います。

ただ、私の性格的に、どうしても悪い点を言いたくなってしまうので、以下気になった点を書いていきます。

1) 重くて厚ぼったい
これに尽きます。事前に想定していたものの、やっぱり重いです。
デザインに高級感があれば多少は許せたかもしれませんが、デザインも厚ぼったくて、値段なり感が漂います。後から出たreno7 aなどを見ると、うらやましく感じます。

2) アシスタントキー不要
この位置にボタンがあることでどれほどの需要があるのか、理解に苦しみます。ここにお金をかけるのであれば、最初から保護フィルムぐらい貼ってほしい。

3) カメラの位置が下すぎる
変にパンチホールにするから、カメラの位置がある程度下になり、それに合わせて時計やアイコンが下になり、その結果、アイコン列の上にもう一列アイコンが置けるくらいの無駄ができてしまっています。水滴型ノッチでいいのでカメラを上に追いやり、画面を広く使わせてほしい。そうすれば本体の高さ重さを削っても、なんの実用性に変わりがあろうか?と思わずにはいられません。

4) Googleアプリが何故か英語
普通にシステム言語を日本語にして開始したのですが、Photo, News, Calendar 等、Googleアプリのアイコンが何故か英語。アプリを開いてもUIが英語。ストレージを消しても直らず、システム言語をあれこれ変えても直らず。結局これらを再インストールして直しました。地味に面倒。

-----
2022/6/30 追記
この機種の最大のメリットは、画面が「縦に長い」ことだと思うようになりました。
そうです。Android のアプリや Web ページの多くには、上や下に「バナー広告」が出るものが多いのです。画面が「縦長」ということは、この鬱陶しいバナー広告を小さいまま上や下に追いやれるので、ストレスをかなり軽減してくれるのです(画面が縦も横も広いと、バナーも大きくなってしまいますからね)。
単にホーム画面を見ているだけだとこの縦長が無駄にも感じてしまいがちでしたが、よもやこんなメリットがあったとは。

参考になった57人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ティエレンさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
自動車(本体)
4件
0件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
ちょっとミステリアスな背面塗装が素敵ですね。他社のハイエンドと並べても見劣りなんか全然しません。
カメラ周りは出っ張りつつも、引っ掛かりが少なくなるようにデザインされていて実用的ですね。

【携帯性】
でっっかいですね。(個人的感想)
いや、寸法でイメージは出来ていましたけど、なかなかデカイ。
しかも重量は206グラムなので、作業着のズボンや胸ポケットに入れるとブランブランと揺れて邪魔に感じます。
いや、そもそも縦に長くて、ポケットからハミ出しているので、職場での定位置はロッカーの中です。もう少し小さければ…。

【レスポンス】
メールか電話くらいしか使わない素人目線ですが、特に不足はないです。ヌルヌルサクサクでストレスフリー!

【画面表示】
前の機種の有機ELに慣れていたので、白が少し強めに感じますが、正しい色味は再現出来ていると思います。(個人差あり)
そしてデカさと引き換えに、6.8インチの巨大ディスプレイを手に入れたので、映画鑑賞が捗りますね。

【バッテリー】
もう言わずもがな。待機だけなら充電した翌日まで持ちます。
動画を1日見まくると8時間くらいは持ちました。
最近のスマホは電池の持ちが良くなりましたが、本機も例に溺れず素晴らしいです。
それと大容量の5,000mAhの容量に見合う急速充電にも対応してます。寝る前に充電を忘れても、少しの用事ならそのまま、1日頑張るなら(対応機器による)充電を数十分やるだけで夜まで持ちますね。

【カメラ】
ジェスチャーで起動してスパッと撮影。テキトーに撮ってもしっかり映ります。
でも、あまり使っていないので何とも言えない…。

【総評】
5Gを使いたかったので購入。
値段以上のパフォーマンスを見せてくれる機種ですね。おサイフケータイや、ちゃんとした防水防塵機能も付与されて、モトローラの本気っぷりを感じました。
ただ、デカすぎる………。
もう少し減量して欲しい…。

それと、貧乏くじを引き当てたらしく、購入して1ヶ月で指紋認証が亡くなりました…。しかもメニュー画面からも指紋認証の項目が消えてました。幻だったのかな?どうやら電源ボタン兼用の指紋認証には起こりがちな現象のようです。
でも、顔認証でロック解除できますし、指紋認証以外はピンピンしてるので、現在は自宅用のサブ機として活躍してます。
南無三。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ogutokuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

中国企業に買収される前からのアメリカ時代からモトローラ製品を愛用していました。スマホの買い替えのときにその良い製品の印象があったので購入しましたが、他の方が云われている通りに指紋認証が壊れました。保証期間を、越えているので18000円払えとのことです。3万程で買った端末にそんな金額掛けるなら他の端末を買います。モトローラ社がハード面で当初から不具合を起こしていることを保証期間内でどうにかしろと言うのは暴論だと思います。本来、保証期間の有無に関わらず修理等の対応をすべきです。私は今回のことで二度とモトローラ社の製品は買いません。検討されている方にも言いますが、買わない方が良いです。不具合発生時に、要らぬ労力と腹立たしさを味わいたく無ければ他の会社の製品を購入することをオススメします。
実際、ASUSのスマホでは、多くの人に発生していた似た事象は保証期間外でしたが無償で直してもらいました。価格ドットコムの他の方のレビューにも同じことを書かれている方がいらっしゃいます。その事があって本来ASUS製品にしたかったですが、予算の関係でこちらの製品にしました。ASUSは台湾、モトローラは中国。どうしても、中身は中国製を使っていても管理する会社にお国柄が出るなぁと思いました。
お目汚し、失礼しました。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

isonejiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

約5年ほど使用したgalaxy9+からの機種変更です
ほぼgalaxy9+との比較になります
【デザイン】
見方によるが アメリカンモダンな感じもあり悪くはないと思う
前機種より厚みが増し 長手方向に1センチほど長く 重さも少し重くなりましたが
落ち着いたデザインで長く使用できそうです

【携帯性】
先にも書きましたが 前機種より1センチほど長くなりましたが 違和感なく携帯できています
もともとベルトに付けるホルダーを使用していましたので収まりも変わっていません

【レスポンス】
ミドル機と言われているMoto G52jですが、ゲームをしない私にとっては十分なレスポンスで
日常の使用には不足なく使用できています。評判の良くない電源ボタンを2度タップするパワータッチは動作しないことが少しありますが、クリップボードなど入力の機能などを登録してそこそこ便利に使えています

【画面表示】
有機ELから液晶へ変わることも懸念事項の一つでしたが、明るい野外でも視認でき不自由はないと感じます。解像度に関しては よくネットフリックスで動画を視聴しますが十分だと感じます。

【音質】
機種変更の作業が終了した直後に有線イヤホンでSpotifyでよく聞く音楽を視聴したときは音質の悪さに愕然としましたが、Dolbyの設定を変更した後に再起動を数回行うなどを実施すると、なかなかいい音でイヤフォンを鳴らしてくれるようになりました。Bluetooth接続でLDAC対応のスピーカーでも いい音で聞けるようになっています

【バッテリー】
会社員なので 朝の情報確認等1時間 昼休みに30分 帰宅して2時間の使用程度であれば2日は十分持ってくれると思います
現在 最適化充電と過充電防止の設定はONにして使用中です

【カメラ】
もともと風景撮影の趣味があり一眼レフを使用しているので 携帯のカメラはメモ程度にしか使用していませんので未評価とします

【総評】
今までスマートフォンはハイエンドからミドルハイと呼ばれる機種を使用してきましたが、価格としては1/3くらいの本機に変えてみて 私の使用方法では十分な性能だとおもいます


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

super777xさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】
値段相応
【携帯性】
ポケットに入るが大型
【レスポンス】
ふつう
【画面表示】
ふつう
【バッテリー】
ふつう
【カメラ】
ふつう
【総評】
右サイドに付いている指紋認証のボタンについて、当初3か月程で反応が無くなり交換した。その後、1年も立たないうちに不具合対応版の指紋認証の反応しなくなる。保証期間は1年なので不具合多発しても修理は自腹になるとのこと。

目覚まし時計用につかっていたり、Wifi専用でつかっているファーウェイのスマホP30やP20なのど指紋認証なんて一切壊れない。
こんなに故障となる不具合のあるメーカーは今後一切購入しない。皆様には安かろう悪かろうの製品はオススメしません。

また、DQW(ドラクエウォーク)をしている方にも絶対オススメしません。GPS性能が悪すぎるので、通信中祭りになります。家のWiFiでもです。
丁度同じ会社のSIM2枚があったので、同じで電車に乗りながらP30と合わせて使ってテストしましたが、P30は通信中に一切なりません。同程度のスマホの性能なのにココまで酷い性能差になります。

Motorola製品はお勧めできません。すぐに故障やバグで価格以上のお金や時間、ストレスが溜まります。お気を付けください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:3821人
  • ファン数:168人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
1037件
レンズ
52件
290件
デジタルカメラ
3件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
当機種広角カメラにて、シャープネスが強い絵作りです
当機種広角カメラにて、Google「フォト」にてボケ増量、周辺光量低減
当機種2枚目の写真からGoogle「フォト」消しゴムマジックにて背景の棒を消去、色温度変更

広角カメラにて、シャープネスが強い絵作りです

広角カメラにて、Google「フォト」にてボケ増量、周辺光量低減

2枚目の写真からGoogle「フォト」消しゴムマジックにて背景の棒を消去、色温度変更

当機種広角カメラにて、Google「フォト」にてボケ増量、周辺減光増量、ストローが消えません
当機種マクロカメラにて、かなり寄れます
当機種超広角カメラにて、ISO1325の高感度撮影、Adobe Lightroomでノイズ低減

広角カメラにて、Google「フォト」にてボケ増量、周辺減光増量、ストローが消えません

マクロカメラにて、かなり寄れます

超広角カメラにて、ISO1325の高感度撮影、Adobe Lightroomでノイズ低減

購入後、4ヶ月経過したので、レビューを更新いたします。

メイン機はGoogle Pixel 6aを使っており、サブ機は同じモトローラ製のmoto g31を使ってきましたが、サブ機と言えど「おサイフケータイ」機能が無いと使い辛いと感じるようになってきました。
そのためOCNモバイルONEへのMNP特典9,949円(税込)でmoto g52jを購入し、サブ機を入れ替えました。

モトローラは、第二次大戦中に「ウォーキートーキー」と言う携帯無線機を開発・製造したことで有名な米国の老舗無線機メーカーです。
米国TVドラマ「コンバット」で、サンダース軍曹が「チェックメイトキング2、こちらホワイトロック!」って話してたアレです。

パーソナルコンピューター黎明期に開発したM68000は超人気CPUとなり、初代Macintoshにも使われていました。
携帯電話が普及し始めた頃にもモトローラは活躍し、私のような古いガジェットファンの心に刺さるメーカーです。

SIMトレイには物理SIMが一枚とmicro SDが一枚収納できます。
物理SIMの2枚刺しはできませんが、e-SIMが使えます。
OCNモバイルONEの物理SIMと、povo 2.0のe-SIMでDSDV運用をしていますが、無問題です。


【デザイン】
「アメ車的」なデザインだと思います。
洗練されているとは言い難く、大味なデザインです。
でも、背面のモトローラのMロゴを見ると許せてしまうのが不思議です。(;・∀・)


【携帯性】
Pixel 6aに比べると大きく重いですが、毎日持って出かけるのに抵抗のない大きさだと思います。


【レスポンス】
moto g31よりサクサク動くのはもちろん、Pixel 6aと比べても、私の用途ではほとんど遜色ありません。
ちなみに私はスマホでゲームをしませんので、ゲーム適性についてはわかりません。


【画面表示】
6.8インチと大型なので、視力の衰えてきた前期高齢者の私にはありがたいです。
また、カーナビとして使うときも視認性が良く、助かります。

IPS液晶ですが、日向でも見やすいです。
有機ELディスプレイのmoto g31やPixel 6aに比べても、正面から見る限り、遜色ないです。
焼き付きの心配がないので、長期間サブ機として使うなら、有機ELより良いかもしれません。


【バッテリー】
びっくりするほど長持ちします。
私がライトユーザーだから、ということもありますが、フル充電なら100時間ぐらいもちます。
普通のユーザーでも、丸二日は無充電で行けそうな気がします。


【カメラ】
値段の割には健闘していますが、メイン機のPixel 6aと比べると、「撮って出し」ではもの足りないケースが多いです。

でも、Google謹製アプリ「フォト」で盛ってやるか、PCに取り込んだ後にAdobe Lightoroomなどでポストプロセスすれば、かなり見栄えのする写真が撮れます。
今回添付した写真は「フォト」アプリ、Adobe Lightroom、もしくはその両方を使って仕上げました。

Google「フォト」は、Google Oneのベーシックプラン(年間2,500円)を契約したことで、Google製スマホではないmoto g52jでも、ボケの増量や消しゴムマジックなどの機能が使えるようになりました。

ポートレートモードがありますが、あまりボケず、Google Pixelほど美しくありません。
またPixelのようにポートレートモードの際に画角が狭くならず、広角のままなので、ボケ写真としての見栄えがイマイチです。

moto g 52jでボケ写真を撮る際は、ポートレートモードではなく、マニュアル操作でボケを作る方が良い結果につながります。
まずメインカメラを1.5倍程度にズーム撮影し、Google 「フォト」アプリの『編集』→『ツール』→『ぼかし』とタップし、「ぼかし」と「奥行」を調整することでボケ写真を作れます。

かつてはボケ写真を作ると、グラスに刺したストローの上部が消えてしまうスマホカメラがありました。
でも、Google「フォト」で強化されたmoto g52jは4枚目のようにストローがちゃんと写っており、なかなか被写体と背景の切り分けが上手です。

マクロカメラは広角なので、カメラの影に入らないように工夫して撮影する必要があります。
また、メインカメラでズームして望遠マクロで撮ると、解像力が劣化します。

超広角カメラは、広角カメラに比べると画質が落ちます。
特に暗い場所だと、ノイズリダクションはLightroomに頼る必要があります。

私の好みより明るく撮れることが多いです。
その原因は、moto g52jのセンサー感度が低いところにあるのかもしれません。
そのせいなのか、Pixel 6aに比べると露出オーバーになる傾向があり、プロモードでアンダー補正するか、「フォト」アプリで暗く補正することが多いです。


【総評】
今はレノボの傘下に入ってしまいましたが、他の中華スマホと違って、やはり「腐ってもモトローラ」、バックドアなどの心配もなく安心です。
この値段でおサイフケータイ、防塵防水機能を装備、コスパは抜群です。
サブスマホとして使っていますが、メインスマホとしても十分務まる性能を持っています。
後継機のmoto g53j 5Gよりも、g52jが勝っている部分も多く、まだ競争力は高いです。

購入後、OSをAndroid 12に上げましたが、無問題です。
Google Pixel 同様、モトローラの端末もほぼピュア・アンドロイドなので、妙な癖が少なくて使いやすいです。
OppoやXiaomiなどの中華スマホはタスクキルが強すぎて、LINEの着信音を鳴らすのに苦労しますが、moto g52jは何の問題もなく着信音が鳴ります。

Google翻訳の翻訳精度もなかなか優秀です。
オンラインではPixel 6aに遜色ない翻訳を瞬時に行ってくれます。

Felicaセンサーの感度は優秀で、モバイルSuicaで駅の改札を通るときも5cmぐらいまで近づけると反応します。
また、電源スイッチに設けられた指紋認証も優秀で、ストレスがありません。

なお、私のブログにも、moto g52jのより詳細なレビューや写真を載せてあります。
ご興味があれば、下記リンク先をご覧ください。

https://blackface2.exblog.jp/tags/MOTOROLA%20moto%20g52j/

参考になった93人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

使徒再びさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
57件
スマートフォン
2件
12件
腕時計
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー1
カメラ3

motorola g200 5gをaliで購入しましたが、10日使って、音が出なくなりゴミとなりました。自己解決出来ませんでした。
このg52jは、スペック的に下ですね。使って10日位経ちますが壊れてません。
悪くはないけど、g52jが壊れたらmotoは、二度と買わないと思います。
HuaweiとかXiomiと違うかな。
詳しくないから、どう違うと言われても答えは、何となく違うかなです。
バッテリーが、瞬く間に減りますね。
いや、びっくり・・・壊れて動画が観られず、音も出ず。色々な解決方法を探し、試したがダメで1年が過ぎました。Lenovoのレスキューも試したが対応しておらず・・・
本日(8/6)、電源投入、動画視聴でいつものエラーコードがと思いきや、エラーコード出ずに音も出て動画も視聴できました。
いわゆる、自然復旧。
1年振りに音がでました〜今までの分、使い倒します。スナドラ888!嬉しいでーす

参考になった38人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

31レパードさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Dolby Atmosで音質調整してみたけどOPPO reno a より音質が悪くてとても残念。

他の事に関しては、ほぼ気に入ってます。
カメラはまだ使ってないので分かりません。
 

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れんた2018さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

太陽光発電 パナソニック
0件
10件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
4件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
悪くないと思います。

【携帯性】
大きめですが気に入ってます。

【レスポンス】
レスポンスに問題はありません。
サクサク動きます。

【画面表示】
綺麗です。

【バッテリー】
かなり持ちます。1日使っても問題なし。

【カメラ】
普通です。デュアル撮影ができるので
動画で試しましたが映像と音がズレます。
スペック不足なのか?できないなら
そんな昨日備えるなよ…と思います。

【総評】
星二つです。
指紋認証に欠陥があるのが大きなマイナスポイントです。
ほかの方同様、ある日突然指紋認証が使えなくなりました。
叩いて再起動すると直る時もありますが非常に不安定です。
銀行口座などよく使うアプリが指紋認証なので使えないと非常に不便。
メーカーも不具合を認めてますが、数日預かって修理というとんでもない対応。
対策品と交換してスマホを使えない時間を無くすべき。
こんな欠陥品売っておいてサポートもダメなのでMotorolaは二度と買いません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZAKUNKさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
16件
マザーボード
2件
9件
メモリー
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

なんの文句もなく、OPPAのようなOSのクセもなくAndroid12のアプデも来て1年と7日使ったところで指紋センサー死亡。無償期間1年を超えているので有償修理だと。リコールじゃないの?これってと思う。また修理しても再発するという情報もあるので指紋認証使わなければ★5、使う人は買うべきでない。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masah616さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

操作性やバッテリーもちは良好でした。
写真も3年ぶりに購入した機種だったのできれいでした。

購入半年後に指紋認証機能が壊れ修理対応
その後また半年後に指紋認証機能が壊れました。

購入1年経過すると有償対応となるため18,000円かかるといわれました。
半年ごとに18,000円かかる最低な機種です。
指紋認証使わない方なら良いかと思いますが、指紋認証機能使用する方は購入しないことをお勧めします。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

広島のじゃけんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
41件
スマートフォン
1件
37件
プリンタ
0件
8件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

すぐにシムトレーが壊れました。
サポートは最悪でした。
星ゼロが投票できないので1個つけました。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tarekichiさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
7件
タブレットPC
2件
3件
ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】:クセがなくシンプルでよいと思います。

【携帯性】:(6.8インチであることが前提ですが)軽くて問題なし

【レスポンス】:指紋認証もすばやく、アプリ起動なども気になりません。

【画面表示】:明るさも含めて、よいと思います。

【バッテリー】:長持ちしてます

【カメラ】:カメラでこだわらない方で、手軽に撮影できればよいと思う人向け

【総評】画面サイズを好み、防水、防塵、おサイフケータイ機能が備わっているものを低予算で手に入れたいなら、この機種はおすすめだと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

葛とらU世さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
312件
プリンタ
5件
106件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
98件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

メインはiphone14Proですが、23年1月にOCNでサブとして購入して、主にお風呂でYouTube動画を見るのに使用しています。
たまにブラウザーでニュースなどを読んだり、自転車でのナビとしても使用しています。

ずっとiphoneを使用してきたためAndroidには詳しくなくなかなか使いこなせてはいません。

購入直後に指紋認証の不具合を知り、サブのサブとして同じモトローラの下位機種を購入して予備として保管しています。

【デザイン】
大型で縦長、背面がやや膨らんでいるデザインは好みではありません。
【携帯性】
なし
【レスポンス】
iphone14Proと比較すると、物足りないレスポンスです。
【画面表示】
大きくて見やすいです。
【バッテリー】
サブ仕様ということもあり、5日くらい持っています。
【カメラ】
ほとんど使ったことがありません。
【総評】
価格帯からしてはそこそこコスパの良い機種だとは思いますが、指紋認証爆弾を抱えているのが致命的にだめ。
メーカーに問い合わせても、ロットや発売時期などの特定もできておらずランダムに発生しているとのこと。精密機械としてあり得ない品質管理。
部品の管理もろくにされていないのかと驚いた。
せめて、いつ以降の製造分は問題ないとアナウンスしてほしい。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンドロイドラバー@さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

指紋認証修理後四ヶ月経ちましたがなんの問題もありません。まだ購入を検討されている方には買い方についてアドバイスです。
1.できればネットショップではなくOCNやIIJなどで購入したほうが安全ではないかと個人的には思います。
その理由ですが、指紋認証不具合品を掴む可能性がおそらく低いこと、またOCN,IIJは正規代理店なので万が一指紋認証修理となっても保証が効きます。
初期ロット品の売れ残りを掴むと指紋認証はかなりの確率で壊れます。初期ロットの売れ残りがネットショップを流れているかもしれません。OCN,IIJなどの場合は製造元からの納入で新しいロットが手に入るものと思われます。
以上ご参考まで。

購入半年で指紋認証が駄目になり無償修理しました。経緯の報告です。
修理の対応はとてもしっかりしていました。月曜日に修理申し込み火曜日には宅配用の箱が到着、その日に佐川急便へ渡したところ金曜日に修理完了して群馬の工場を出て土曜日の昼には届きました。初期化されて帰ってきますがバックアップを使えば再セットアップもそれほど手間ではありませんね。修理後の端末ですが指紋認証の感度も購入当初より良くなりパワータッチも普通に使えるようになりました。多分また壊れることは無いでしょう。
ということで再評価です。★は五つのままでいいと思います。これから購入する方は指紋認証ハズレに当たる確率はもう高くないでしょう。また仮にハズレてもモトローラの対応はしっかりしてしていると思います。
唯一あと一歩と感じているのは動画撮影と動画再生アプリですね。撮影中そして再生中にズームが出来ないのは残念。なので動画再生アプリを別にインストールして使っています。その他はとても使いやすいスマホです。価格も安くなっているのでおすすめです。アンドロイド12まででアップデートは終わりでしょうが少なくともあと2年は使い続けます。



購入して2ヶ月たったので追記します。
評価はさらに上がりました。
指紋認証に不具合が出ることがあるようですが私のは今のところ問題なし。
AIのバッテリーコントロールが効いてきたようで、普通に使っても夜にまだ70‰とか残ります。これまで使った機種の中では最強です。自宅でWIFIがある方はモバイルデータ通信をオフにしたほうがバッテリー持ちますし通信も安定します。
デフォルトのままだと文字が小さめなので、表示サイズを大きくしましょう。そのうえでさらに文字サイズを調整すれば快適な表示にカスタマイズできます。
音はかなり良いです。私はatpx接続のワイヤレスイヤホンで聴いていますがドルビーアトモスがいい感じでよい音を出してくれます。
スクリーンのTVへのキャスティングは対応方法を以下に書きましたが、クロームキャスト仕様になるのでアマゾンプライムなどはコンテンツキャスティングになり、再生画面でスマホに表示されるキャスティングマークをタップしないと出来ないのが少しややこしいです。
端末も夏でもそれほど熱くならなかったので機体の出来はかなり良いと思います。
efootballもモバイルデータ通信とwifiの同時使用を避けさえすればサクサク動くので対戦イベントでも高パフォーマンス発揮です。
これまで何か不満とか期待外れとかは、、特に無いですね。値段からして事前予想をいい意味で裏切ってくれています。


【デザイン】使用していたoppoA73よりかなり分厚いですが意外と重さは感じません。外観はおしゃれではないですが普通です。

【携帯性】
大きいですが意外と200g超にしては重さを感じません。ホールド感が良いのでしょう。

【レスポンス】
efootballもスムーズに遊べます。oppoA73がOSアプデのたびにレスポンス悪化してとうとう耐えられず買い替えましたが今のところなんの問題もありません。
【画面表示】
有機ELに比べると液晶なので視野角は狭いですが目には優しい感じがします、これはこれで有り。

【バッテリー】
家にいるときはwifiなので敢えてモバイルデータ通信を外しています。基地局との通信が無いのでバッテリーの持ちはかなり良くなっていると思います。一日よく触っても夜に40%ぐらい残ります。
【カメラ】
あまり試してないですが問題なさそうです。
【総評】
厚みがありますが持ちやすいので重さも感じません。レスポンスもよく軽めのゲームも問題なし。防水、FeliCa、5G、60フレーム動画、esim、などすべて対応は素晴らしいです。(4K動画には対応してませんが個人的には気になりません) なお、素のandroid に近いため画面のキャスティングがアマゾンのミラキャストに対応しないためfire stick tvでミラーリングできませんが、どなたかの投稿に従い、firetv でAirReceiverアプリを購入したらできるようになりました。
総じて不満のない良い機種です。
iijのMNP14800円で入手しましたので十分満足です。

追記します。
iijのキャンペーンでMNPなら14800円、さらに契約しなくても端末購入だけで29800円で購入できるようです。
また、購入当初efootballプレー時、wifiとモバイルdata通信を両方オンにしてプレーしたら何度も通信障害が発生して困りました。wifiを閉じてモバイル通信にしたら問題なし。そこでふとん気づいてwifiオン、モバイルオフにしたら安定して高速wifiでPlayできるようになりました。我が家のwifiが安定していないのかもしれませんが、この機種はwifiとモバイルデータのより良い方を常に選択するため結果的に通信の一時途絶が発生したのではないかと推測しました。動画視聴時には全く問題はなかったのですがうまく通信のバッファーが機能するためでしょう。

参考になった74人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

moto g52j 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意