Xperia 10 IV レビュー・評価

Xperia 10 IV

  • 128GB

5000mAhバッテリー搭載で重量161gのミッドレンジ5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 IV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.62
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 10 IVの満足度ランキング
集計対象220件 / 総投稿数221
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.16 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.44 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.77 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.57 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.19 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

東京散歩さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【カメラ】
ソニー カメラアプリのQRコード認識率が悪い。カメラアプリのキャッシュ消去で復活することがありますが初期設定が必要になる。上位機種でも認識率が悪い。マイナンバーカード裏面のマイナンバーQRコードはサポートしていません。他社アプリでは読み取れる。

ソニーお客様サポートセンターに問合せしたがQRコードの読み取りは仕様のため改善しないと言い切りました。

QRコードリーダーはGoogleレンズやau提供のSARTCHXを使用することになる。

【総評】
5G回線で応答がなくなることがあり、インターネット設定の5Gをオフオンすると復活する。

製品改善する予定がないため他社に機種変を予定している。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマホ&ラジオマニアさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
115件
ラジカセ
0件
1件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
まぁまぁです。
【携帯性】
ハイエンドの1IVよりは良いと思います。
【レスポンス】
アプリを沢山入れるとフリーズしたりクラッシュしたりします。あとバックグラウンドでアプリが停止するのはマイナスポイントです。
【画面表示】
リフレッシュレート60hzなのは残念です。
【バッテリー】
5000mAhのわりにはそこそこ良いですがすごく良いとは言えません。いたわり充電で80%で止めて一日使うと30%くらいです。
【カメラ】
ミドルレンジのわりには凄いと思います。超広角、広角、望遠という構成はiPhone11Proと同じなので嬉しいです。
【総評】
全体的には駄目なスマホですね。バックグラウンドでアプリが止まるところ、Xperia1や5シリーズのMusicProやPhotoPro、videoProなどのアプリを入れても立ち上がらないなどかなり悪いところもある良くないスマホです。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamada62738さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー4
カメラ2

設定弄っても一向に改善しません。
まともに使用出来ないレベルなので、在宅時は画面の割れた旧端末を使ってます。
SONY端末は二度と買わない。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大富豪2525さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:539人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
10件
ノートパソコン
2件
5件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示3
バッテリー5
カメラ1

後悔した点は5つあります。

1,モノラルスピーカーなので、音がすこぶる悪い。
1100円で購入したmoto g32の方が圧倒的に良い音でした。
31900円もしたのに1100円の機種より音が悪いとは、一体ソニーは何を考えているのでしょうか。

2,充電速度が激遅
バッテリー残量50%の状態で20W対応の充電器に指した状態でチェッカーで計ったら、何と8W〜9Wを行ったり来たり。
充電器は複数の物で試したし、ケーブルも3A対応の物を使いましたが8W〜9W充電は変わらず。

ソニーの公称値では18W充電対応と記載されていますが、完全に誤りです。
ファームウェアアップデートも2023年4月15日に行いましたが、改善されず。

※充電が遅い人はAnker PowerPort III Nano 20WとAnker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルの組み合わせを試す価値ありです。
僕の場合はこれで17Wの急速充電が出来ました。
0%〜70%までは、1分で1%充電される感じです。
それ以降は充電す速度は遅くなりますが、当機種は電池持ちが良いので特に問題はありません。
自己責任でお願いします。

3,とにかくフリーズしまくる。
急いでいるときにフリーズしていて再起動を迫られると、本当にイライラする。

4,写真は撮らないので写真については評価出来ませんが、動画性能はめちゃ低いです。ノイズだらけといった印象です。

5,値段が高すぎる!!
OCNモバイルで3万1900円で購入したが、性能と品質を考えると5000円が妥当だと思う。


メリットは4つです

1,電池持ちが抜群に良い。

2,いたわり充電機能をオンにすれば、自動で充電を80%〜90%で止める事が出来るので、寝る時に電源差しっぱなしでもバッテリーの劣化が起きにくい。
これはかなり便利な機能だと思う。

3,軽い
大容量バッテリー搭載なのに161gは驚異的な軽さです。
女性には有難いと思う。

4,デザインが良い。
中華スマホとは雲泥の差です。


【総評】
モトローラのmoto g32も所有していますが、そっちの方が圧倒的に安くて圧倒的に性能、品質ともに上でした。

エクスペリアシリーズの世界シェアは、2020年時点で0.2%です。
2021年以降はソニーがシェアを非公表にしているのですが、恐らく現時点では0.1%前後と思われます。

世界シェアの0.1%〜0.2%しか取れていない、これがエクスペリアの性能と品質に対する世界の答えです。
エクスペリアの性能と品質が低すぎるので、日本人以外は誰も使っていないという事です。

生産台数が極端に少ないから量産効果が発揮できず、極めて高い価格設定をしないとソニーとしても元を取れないのが実情だと思います。

繰り返しになりますが、当機種の性能と品質を考えると、5000円が妥当な価格と思います。

もはや日本は先進国ではないんだなと実感せざるを得ず、悲しい気持ちになると同時に、日本ブランドを信じている人に高い値段で売りつけているソニー対して、思うところがあります。

参考になった118人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NH−Diamondさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
ノートパソコン
0件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

2.5年使用したZenfone MAX PRO(M2)のバッテリーがヘタってきたので、ヤマダ電機でSB機をYmobile!契約で一括2,001円で購入しました。
(iphoneSE第2世代64GBも同条件でした。)
※使用開始から3ヶ月経過したので雑感を追記しました。
【デザイン】
縦長なのでスリムかと思いきやZenfoneと比較してみると、ほぼ同程度でした。

【携帯性】
ビジネスシャツの胸ポケットに入れていると上部がはみ出してしまいます。

【レスポンス】
ゲームはしないので、ネット、メール、SNS等々ライトな使い方なので快適です。

【画面表示】
可もなく不可もなくでしょうか。
◆230203追記◆
Zenfoneと比較するとかなり綺麗だということがわかりました。

【バッテリー】
割りと早めに充電するタイプなので、限界まで使ったことありませんが、上記の使い方で2日は十分持ちます。
◆230203追記◆
2〜3時間/日のネット・メール程度の使い方だと3.5日位充分使えます。

【カメラ】
芸術写真を撮るわけではないので、十分かと。

【総評】
購入して13日目にフリーズして、ショップへ持ち込み修理となりました。
2週間程度要するということでしたが5日目に修理完了。
店員曰く「画面基盤の交換をした」とのこと。
保証未加入でしたが、無償修理でした。
docomo契約のiphoneとの2回線体制で、Zenfoneを手元に残していたのでSIMを差し替え使用できたので事なきを得ましたが、いきなりSONYタイマー起動に、修理持ち込み・引き取りの労力×時間の機会損失には無償修理とは言え、腹立たしさしかありません。
180日経過すればMNP割引対象となるようなので、あと160日持ちこたえてくれることを祈るだけです。
◆230203追記◆
以降トラブル無く使えています。
再起動させると、立ち上がりに時間を要し、「またトラブル?」と冷っとしています。
◆230531追記◆
chromeでyahooサイト内の動画ニュースを見ていると、いきなり画面がブラックアウトし、初期化が必要のメッセージ。
バックパックするように設定していたので、アプリ類はほぼ復元されましたが、全て初期化されているので、全てサインインをし直しとランチャーアプリが初期化されたので再登録で1時間近く悪戦苦闘。
やはり、この端末とはご縁が薄いようです。
機種変真剣に考えないといけないかもしれません凹

参考になった55人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あまんぞさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
1件
スマートフォン
1件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
縦長に慣れれば…
幅はないほうなので片手でも操作は楽

【携帯性】
ポケットに入れといて邪魔にならないサイズ

【レスポンス】
モッサリ。もしくはいちいちフリーズ寸前のカクつきがある

【画面表示】
まあまあ綺麗め

【バッテリー】
十分。ゲームをずっと、通話をずっとするわけではないならそこまで減らない。ただ充電速度は遅め

【カメラ】
綺麗ではない。その割には写真一枚のサイズが大きい。
インスタグラム向きではないが記録程度なら必要十分な画質。

【総評】
キャンペーンで1円で買えたからいいが、フルプライスで買ったならぶん投げたくなる性能のひどさ。
Twitter、LINE、インスタグラム、Spotifyくらいしか使わないがSpotifyをバッググラウンドで起動させてTwitterをする程度の動作でバッググラウンドのSpotifyは落ちてTwitterの文字入力をするキーボードが立ち上がらないなどしょっちゅう。
とにかく起動中のアプリは落ちまくる。動作安定性が皆無。
また、バグなのかタッチする度にバックライトが明滅したりカメラが起動していない状態でもライトがカメラ起動中を理由に使用不可など……
書ききれないくらいトラブルまみれです。
XiaomiやMOTOROLAなどの格安スマートフォンからiPhoneまで色々使ってきましたがこのXPERIAの酷さは閉口ものです。
1円端末だったからいいけど……ちょっとこれはあまりにもひどすぎる……

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大阪こーたんパパさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

買って4日で、ビデオカメラ画面が波打つ故障…。
初期化し代替え機にデータ移動。
時間がなくデータ移し替え出来なかったものもあり。

基盤交換修理で返ってきて、一ヶ月でまた同様の症状にて再修理。
また初期化し代替え機なデータ移動…。
PINコードを記録し忘れで、数千円分のクーポン消滅…。

先週帰ってきましたが、いつまで持つやら💦
もともとカメラの画面はスムーズではなく、性能に疑問は残ります。

私が購入したドコモショップ(docomoショップ守口)では、店長が「docomoのルールなので…」と何度壊れても修理はするけど新品交換はしないという謎の発言。
ドコモショップの直営店はもう無いので、良いお店選びも必要のようですね。
生体認証もおかしくなってきました。
故障しないからXperia買ってたのに…。
もう次は買わない。

と書いてからまたすぐに同じ故障で代替え機に移し修理。
で、2回目の修理を終えて一ヶ月でまた同じ故障…。
もう修理に行く時間が無駄…。
docomoショップも謝るだけ…。
今回は酷い💦

参考になった223人(再レビュー後:102人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オンギョウキさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
デジタルカメラ
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ1
機種不明
   

   

【デザイン】
普通
【携帯性】
スリムで持ちやすい
【レスポンス】
悪くは無いが良くは無い
【画面表示】
普通
【バッテリー】
これは良い
【カメラ】
ダメダメ
保存先が本体にしかできない。メモリーカードは電源を入れたときは認識しますが、時間が経つと認識しません。ファイルは認識するので、カメラだけ認識しなくなります。
【総評】
バックグランドのアプリが数分で落ちます。設定を色々変えましたが、仕様のようです。いちいち起動が必要なので非常にストレスです。
バッテリー以外良い所は無いモデル。22002円でも損したと思うスマホです。

追記します。
スマホの温度が上がると温度制御状態になるのですが、この時電波を遮断する設計のようです。週に10回くらい電波が無効になります。とても使えるものではありません。決して買ってはいけません。

参考になった71人(再レビュー後:57人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kreuzさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
17件
マザーボード
0件
7件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
特に不満なし
【携帯性】
軽いので胸ポケットに入れても重さを感じにくい
【レスポンス】
ゲームは軽めの艦これだけなのですが不満なし
【画面表示】
変な発色はない
【バッテリー】
かなり持つ。12時間テザリングして60%ぐらいの消費
【カメラ】
スマホの画面で見るのなら不満なし
【総評】
各項目落ち度は無いのに、充電周りの制御が独特なので微妙な評価にしました。

まず充電しながらの使用でもジリジリと残量が減ります。
原神みたいな重いゲームのプレイではなく、ブラウジングで減ります。
ケーブルを挿してすぐに画面を消しても、暫くは充電がスタートしません。
10分位放置すればジリジリ充電されます。
でも操作を始めればまた充電量より放電量が増えて減っていきます。
この特性は出かける前に満充電にして、帰るまでか寝るまで充電しないのであれば気になりません。
むしろこの使い方に最適化されてるとすら思います。

問題は寝る前に充電を忘れた時、喫茶店等で少し充電しておきたい時、車のナビに使う時です。
1番目と2番目は充電速度が遅いどころかされない事。
3番目のナビ使用時は画面が点きっぱなしなので、まともに充電されません。
この特性が改善されるまでは割り切って使うか、別の機種にされたほうがいいと思います。

ただこれさえなければ電池は持つし軽いのでいい機種なんですよね。

230409追記
テザリングを使いつつ軽めのゲーム(ザクザクキング)をやってたら、温度上昇の為にテザリングがいつの間にか切られることが目立つようになった。
これは非常に困るのでzenfone9へ乗り換えました。
経年劣化防止の為なんだろうけど、電池の劣化を抑えるためなら何してもいいと思うなよwww

参考になった85人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペリアヘビーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー5
カメラ3

購入して2ヶ月たったのでレビュー。

とにかく特筆すべきはタスク落ちの酷さ。
AmazonMusicやAudipo、YouTube music等のバックグラウンドで動くアプリは1時間に一度は落ちる。
また他のアプリについても一度アプリから離れるとタスクが落とされてるのか戻った時もログインから始まる。
とにかくこれが酷く、この2ヶ月間複数のアプリを並行して使うことはほとんど出来なかった。

またBluetooth機能についてもONにしても立ち上がらないことが多々ある。その場合は端末を再起動することで解決した。しかし度々再起動をかける必要があり億劫。

xperia 5ではタスクキル問題が話題になっており本機も同様の症状が確認されているが口コミが少ないためこちらに記載する。

OSアップデートが公開されて改善されれば追記する。

追記
またありえない不具合を確認したため追記いたします。Bluetoothが起動しない件は以前も書いておりますが今度はBluetoothが切断できない症状を確認しました。
Bluetoothイヤホンを切断しても音声の出力先が「Bluetooth機器」となっており、仕方なくスマホ側でBluetoothを無効にしました。しかし、音声メディアの出力先は接続されるはずのない「Bluetooth機器」。結局端末を再起動するしかありませんでした。

一度docomoショップに行ったのですがBluetoothに関しては「ネットワークの設定のリセットをしろ」タスク落ちに関しては「どれだけ多くのアプリが落ちてもプリインストールアプリでないならそれがアプリの正しい挙動かもしれません」の一点張り。

買って3ヶ月も経っておりませんが本機を下取りにして別端末を購入することを検討しております。

2023/03/16追記
ソフトウェアアップデートが来ていたのでインストールしました。
結果としては依然バックグラウンドに回ったアプリは秒でキルされ、他のアプリと同時起動せずに単独で使用していたYouTubeやAmazonMusicも落ちる状況が続いております。
今回のアップデートで改善したと体感できる部分は私にはありませんでした。

参考になった117人(再レビュー後:87人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

損したくないから。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー3
カメラ2

android13移行後、温度制御アプリの通知頻発。ほんのり温かいぐらいで、「いくつかのアプリを停止しました」って。さらにモバイル通信遮断・・・。ちょっと冷ましたらモバイル通信復活するけど、ついに、通話中にモバイル通信遮断されて。これじゃ、携帯の機能果たしてない。
わずかな期待で初期化してもやっぱり直らず。アプリのバックアップ失敗していくつかアプリも消えたし、もやもや感たっぷり。
修理相談にいくと、安心保障パックつけてなかったら(自分の責任で壊したんならあきらめもつくから)、この不具合にも代替機の貸出なしだと。いやいや、使ってる側の過失なしの不具合はソフトバンクもなんとかしろよ。
調べると、以前から、代々のエクスペリアに同様の不具合あったみたいね。
ソフトバンクの電話相談もしたが、メーカーに送ってくれと冷たいお返事。
代替機をヤフオクで入手したけど、データ入れ替え作業、アプリの再設定など、マジで無駄な労力かけさせられてる。
まだ、修理終わってないけど、ちゃんと直ってくるんだろうか。
同時に購入した家族は同様の症状はないみたいなので、ハズレの機体だったのかもしれないが、もうSONYは買わない。

参考になった61

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すんすんすん983さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
22件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
8件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
xperiaって感じで、背面も安ぽくなく綺麗です。

【携帯性】
小さくて軽くてよいです。

【レスポンス】
スクロールなどはいいのですが、ホームボタンなどタッチに反応しないときが多々あります。
かなりイラつきます。

【画面表示】
めっちゃ暗い。前世代より明るくなってるらしいですが、これが明るいってxperiaユーザってこんな品質の悪い画面使ってるんだと思いました。

【バッテリー】
かなり持ちます。今までバッテリ容量5000の機種ばかり使ってますが、その中でも一番です。

【カメラ】
可もなく不可もなくって感じです。

【総評】
バッテリ持ちは最高ですが、タッチ性能と画面の暗さにうんざりでした。2週間でメルカリ行きにしました。


参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yxyxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
軽くて良い。
【携帯性】
こちらも悪くないです。スリムなので。
【レスポンス】
非常に悪いです。
あくまでハイエンドと比べてですが。
それを抜きにしてもかくつきや入力などのレスポンスは良いとは言えません。
【画面表示】
普通ですね。
【バッテリー】
一日で見ると長持ちする方だと思います。
ヘタってくるのも使い続けてると早いですが。
【カメラ】
良くは無いです。
特に写真を撮った時の処理の遅さ、発熱、画質(手ブレ等も含む)どれをとっても良いとは言えません。
【総評】
Android13にアプデしたのも関係あるのかもしれませんが、まずフリーズが多発。(アプデ前でもたまにしてました)
別の操作をしてタスク変えるとほぼ毎回タスクキルされてまた開き直さないといけません。
カメラやアプリ系統ではほとんどタスク切り替えの作業が無理だと思います。(出来ない事は無い)
YouTube等を小窓で見ながら別の操作をする事も向いてません。強制で終わる事がほとんど。
カメラ等の画質や手ブレも悪いです。
明るい所なら普通ぐらいですかね。
発熱警告もすぐに出ます。
ヌルサクは勿論ムリです。
一度修理したのでこれは仕様と言うか限界なのかデータの動画等が破損する事があります。
音質もこれXperiaなのかってぐらいあんまり良いとは言えません。(Xperia用のイヤホンを所持してるならマシかですが。)
画面の切り替わりやスクロールもかなり苦手な機種だと。
常にランキング上位にいるこの機種ですが本当にちょこちょこしか触らない人向けだと思います。
ミドルレンジをずっと使ってた人には良いかもしれませんが、ミドルレンジ使用者に自分はオススメは出来ませんね。
良いのはバッテリーと携帯性ぐらいです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゲソ山さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
自動車(本体)
0件
2件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示2
バッテリー5
カメラ1

3ヶ月使用して急に画面が真っ暗になったり、フリーズしたりするようになりました…

本体温度の上昇は日常茶飯事。

出張中に急激なバッテリー減少も起こり焦りました…
現在は勝手に解消しましたがいつ起こるか不安です。

最初はバッチリでしたがSONYらしい不具合満載でした。

技術の日本企業はどこへ行ったのか。


↓1ヶ月使用時のレビュー
使用していたファーウェイp20 PROが5年目でバッテリーが1日持た無い&マイナポータルなどアプリの非対応が多く機種変更。

1ヶ月使用して項目順に書くと、
【デザイン、携帯性】
縦長で軽くランニングやサイクリング時、太ももポケットに入れていも気になりません。
上下に長いので一目で見れられる情報が多いです。

【レスポンス】
良い時と悪い時があります。
特にネットサーフィン時の広告に対する反応は良すぎますw

【画面表示】
明るさ、コントラストは良いと思います。
問題は縦長デザインの犠牲になっている表示文字の小ささ。
設定で大きくしてもネットなどの文字は小さいままです。高齢になった時に不安です‥

【バッテリー】
すごいです。前が5年使用だったこともありますが対比して減らなさすぎです。
一日ネット、仕事で外回り中は音楽鳴らしっぱなしで30%減るくらいです。
使用するゲームは暇潰しの数独くらいですので動き回るゲームや動画を見るともっと減ると思います。

【カメラ】
ハイエンドでは無いので期待していませんでしたが期待以下。
暗い、遅い、ブレる。
止まっている風景や料理は設定しながら撮れるので良いですが動き回る子供を撮るのには向いていません。
シャッターを押してから数コンマのタメが有るのが最悪。目をつぶった写真ばかり。設定で直るのかな?

ファーウェイに比べ対応アプリが多く全体的には満足です。
音楽もソニーらしく非常に良いです。

カメラにソニーの誇りを見せて欲しかったですが…高性能過ぎるとハイエンドを買う必要が無くなるので仕方ないかな?

参考になった65人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

関東支部ハマちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
2件
スマートフォン
2件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

まず購入検討してる方で
こんな人は注意です。

SONYだから音質良いだろう。
WALKMANの代わりに使おう
Xperiaの最下位機種だけど
3.5mmジャック付いてるし
音楽はハイレゾで聞けるよね?
ハイレゾロゴ付いてるし。

そんなあなた
まずこのスマホは
スナドラ695と言うCPUを搭載してます。

わかる人は分かると思いますが
スナドラ695の制約で
ハイレゾの恩恵を感じれる192kHzは聞けません。
その事を一切公開しないで隠してる
SONYにあきれます。

ハイレゾ音源である
24bit192kHzを聞くためには
iPhoneと同じようにDACを別途購入して下さい。
その時点で音楽目的でXperia10 IVを買う理由は
ありません。
と言う注意です。

それ以外はカタログや他の方のレビュー通り
ですが
原神は出来ません。
ここもYouTuberが広告の様にこのスペックでも
原神できる出来る!なんて言って
ゲーム画面見せてますが
あれは、
PCキャラ誰もいないソロエリアの話
混雑してるエリア何て入ったら動けません

音ゲーも無理です。
たまにカクっとしますのでズレます

バッテリー耐久は良いです
ハードなゲーム出来ないので当然です。
しなければどのスマホもバッテリー持ち良いです
そこを誤解しないように

定価7万もすこしエンドを舐めすぎです。
だから他の国や市場調査全くしてない
年寄りが浅い知識で作った様な感じ

このモデルなら
定価4万以下円で良いくらい
キャリアお得意の何やかんや
条件つけて29800円ならまだ買いです。





参考になった81

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意