Galaxy A53 5G レビュー・評価

Galaxy A53 5G

  • 128GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォンのスタンダードモデル

<
>
サムスン Galaxy A53 5G 製品画像
  • Galaxy A53 5G [オーサムブルー]
  • Galaxy A53 5G [オーサムホワイト]
  • Galaxy A53 5G [オーサムブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A53 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy A53 5Gの満足度ランキング
集計対象171件 / 総投稿数171
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.62 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.17 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
239件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
13件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
OSを新しくなると使いやすくなるが、熱くなると怯むところが気になる。

製品紹介・使用例
[FHD:60fps]写真と比べて、動画は白飛びがどうしても気になる。

別機種淡い感じなのに、パッとした爽やかさで持ちやすい水色。
機種不明S10と比べて、ベンチマークは1/3ぐらい減ったもののサクサク使えるのは有難いところ。
機種不明<14>相変わらずサクサク使えるが、それより発熱しやすくなったところが使いづらい。

淡い感じなのに、パッとした爽やかさで持ちやすい水色。

S10と比べて、ベンチマークは1/3ぐらい減ったもののサクサク使えるのは有難いところ。

<14>相変わらずサクサク使えるが、それより発熱しやすくなったところが使いづらい。

機種不明<15>まれに動作がもたつくときがあるが、それ以外は軽く使えるようになった。
機種不明5Gでは普通に速く繋がるので問題なし。SA対応なので、体感的に期待が高まる。
別機種丁度良く夜景がキレイに撮れているほか、それ以外でもどれもキレイに撮れる。

<15>まれに動作がもたつくときがあるが、それ以外は軽く使えるようになった。

5Gでは普通に速く繋がるので問題なし。SA対応なので、体感的に期待が高まる。

丁度良く夜景がキレイに撮れているほか、それ以外でもどれもキレイに撮れる。

2025. 2/ 6にCCコネクトで購入
○2025. 4/11(14)※1、2025. 7/14(15)※2、にOSをアップデート
※1 デモ機を購入したため、お店に預かり修理をしたかたちでアップデート。(4月からは有償修理のみになって行かなくなった)
※2 Odinを使って、パソコンに繋げてアップデート。(自己責任でお願いします)

去年予備なのに、実質メインで使っていたスマホ(Galaxy S10)が壊れたのを機に入れ替えるかたちで増設。

AQUOS wishに続いての5G端末3台目で、メインなのにテザリング専用で使っているS22 Ultra(以下S22Uと省略)との比較でOSアップデート後も含めて長くレビューをする。

【デザイン】
A51と比べてデザインだけでなく、色もはっきりとシンプルな感じになった。爽やかな青を選んだから、本当に良かった。

【携帯性】
S10より画面が大きい分、S22Uより軽かった感じが大きく、個人的に持ちやすい。

それ以降はサイズが大きくなって、このようなものが出てきていないので、ある意味貴重で長く使いたいと思った。

【レスポンス】
Aシリーズの中では高性能な部類で、なめらかな動画(60fps)やゲーミング機能がちゃんと使えてる。

固まることはそんなに無いが、若干処理が仕切れていないところが目にするので、長く使えるか気になるところ。

特に録画した番組をPinPで観ながら、ゲームのARカメラを起動しているときは動きが脆くなるから、思い処理を使うならハイエンド機種を選んだ方が良い。

<14>本体の薄さでなのか発熱しやすくなり、まれに通信がしにくくなった。
<15>気持ち良い操作感になったものの、発熱の改善は相変わらず。

【画面表示】
画面の焼き付きが残っている(ロック画面が…)ものの気にならないぐらいなんだが、普通にきれいに表示出来ているから無問題。

それに倍速対応が気持ち良いので、個人的に気に入っている。

【バッテリー】
ブラウザの閲覧やSNSなどの連絡先目的なら電池の減りはとても抑えめでとても助かるが、GPSを使うゲームだと逆に減りが多くなる。個人的に使い勝手が良い印象を持っている。

(RAM Plusを6GB拡張設定)
<12>
●1日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→80→72(+2)→0%  ※実質7時間使用(1+1+5時間)
○2-3日目・テザニング使用(※3日目は省電力モード利用)
 100→87(-1)→73→68→34→23→18(-1)→0%
 ※実質15時間使用(3+1+1+5+1+1+3時間)
●4日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高):100→71→60(+1)→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5日目・省電力モード使用(4G通信):100→77→68→0%  ※実質7時間使用(1+1+5時間)
3時間)
●6日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):13時間
◯7日目・テザニング使用(常時):19時間

<14>
◯1-2日目・テザニング使用(※2日目は省電力モード利用)
 100→92(-1)→84→60→49→43(-1)→0%
 ※実質20時間使用(2+1+4+2+1+10時間)
●3日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高):100→70(-1)→56→0%  ※実質5時間使用(2+1+2時間)
●4日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→71→61(-1)→0%  ※実質6時間使用(2+1+3時間)
●5日目・省電力モード使用(4G通信):100→79(-1)→63→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●6日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):13時間
◯7日目・テザニング使用(常時):22時間

<15>
●1日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→77→65(-1)→0%  ※実質6時間使用(1+1+4時間)
◯2日目・テザニング使用(常時):25時間
●3日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用:100→71(-1)→60(-1)→0%  ※実質5時間(1+1+3時間)
●4日目・省電力モード使用(4G通信):100→78(-1)→68→0%  ※実質6時間(1+1+4時間)
◯5-6日目・テザニング使用(※6日目は省電力モード利用)
 100→92(-1)→85→45(-1)→31(-1)→23(-1)→0%
 ※実質13時間使用(1+1+6+1+1+3時間)
●7日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):14時間

※●Pokemon Goをやりながらの使用

【カメラ】
夜景でも普通にキレイに撮れていた。Aシリーズではau初のなめらかな動画が撮れるようになったので、個人的につかいやすくなったところ。

【総評】
普通に使えば4年長く使えるものの、通勤でPokemon Goをしながら、PinPで録画番組を見ながらで使うとOSを新しくするたびに処理が重く使いづらくなっていくと感じた1台だった。

メインのスマホを買い替える前にS22 Ultra(赤)だけでなく、扱いやすいS22(ピンク)と安くなったS21(紫)とこの機種(A53の青)の4機種を候補。4年以上長く使えるを選べるものとしてUltraを選んだが、こっちを選んだら3年足らずで機種変していた。

この機種を買った理由として、S22 Ultraと同じく5GSAとStarlink Direct(衛星通信)が対応と機能抑えめなのに使えるのが意外に凄く思った。

これを買う前はA51かXperia 1UかVを候補にしていたが、SIMが替わるなどどちらも使えなくなるのが物足りなかったから買ったんだけど、発熱によるレスポンスが悪くなるところがあるのが後悔しそうなんだが。今年の終わりにメインの機種変をするので、5GSAとStarlink Directが使えれば旅行先でも使いやすくなるし。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

右翼手23さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
スッキリしてきれい

【携帯性】
メインではiPhone12使ってるので大きく感じる

【レスポンス】
普通ですが、時々固まるときがある

【画面表示】
キレイで明るさも広範囲な気がする

【バッテリー】
サブ使用なので気にしてないけどかなりバッテリー持ちは良いと感じる

【カメラ】
メモ程度にしか使わないが試し撮りではキレイに撮れると感じた

【総評】
Galaxy S21よりも大きいが使用感は変わらずサクサク動くので使いやすい。違いはサイズくらいしか感じない。
Galaxy A23よりも大きいが使用感は多少違いを感じてA53の方が動きが良いと感じる。重さは公表よりも軽く感じる。
S21では画面タップで起動することに慣れていたのでA23にはその機能がなく調べてA53を購入しました。この機能個人的には有り無しではだいぶストレスを感じました。iPhone12も同様にできたことなので一度使ってしまうとちょっとしたことでもストレスになりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にっくねーむみらいさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
スマートフォン
8件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

デザイン、ディスプレイ、カメラ、性能、バッテリーなど、すべての面でバランスの良いです。
・良い点
デザインが美しい
ディスプレイがきれい
カメラ性能が良い
バッテリー持ちが良い
防水・防塵、おサイフケータイ、FeliCa、microSDカードスロットなど、便利な機能を搭載
・悪い点
ワイヤレス充電に対応していない点、指紋認証センサーの精度がイマイチ
・総合
ミドルレンジスマートフォンで、バランスの良い機種をお探しの方におすすめです。
特に、デザイン、ディスプレイ、カメラ性能を重視する方におすすめです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

P55T2P4さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
15件
スマートフォン
4件
10件
デジタルカメラ
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

2023/9/18 追記
ヘッドホン端子がないので
初めてワイヤレスのヘッドホンを
購入しました、失敗しても嫌なので
なるべく安くそこそこ評価のある
Truefree T1 にしました。
非常にアッサリと接続でき音質も問題なく
CPUがクアルコムでないため
発生を懸念してた相性問題もなく
スンナリと動作しました
ワイヤレスヘッドホンに関して
問題無しです。
____以上

久しぶりに量販店の売場を覗くとスマホ販売の人がよってきて
ソフトバンクのMNP1円でXperia10Cを熱心に勧めてきました
MNPで1円というのが衝撃で、しばらく店頭で選ぶことをしていなかったので驚きました。
しかし、Xperiaは長細く興味がなく話だけ聞いてると視界に入ったのが
ドコモでA53のMNP1円でした。

【デザイン】

シンプルでいいです。計5個も穴が開いてるのに目立たせないのがいいです。
iPhone似のedge20fusionは「カメラはここ」な大味デザインで
少し奥ゆかしさが欲しかったので。

【携帯性】

普通です、全長が僅かながらもedge20fusionより短くていいです。
店の人の話だと
「これ以上幅が大きくなると嫌われて売れなくなってしまう」との事なので
初代GalaxyNoteを凌駕するような80mm超えは難しいようです。

【レスポンス】

いいですね文句ないです。何をするにも変な遅れはないです。
ゲームはしないです。
SoCはExynosを採用し個人的にはNoteII以来、久々の登場で懐しいです。
よく言われる「ヌルヌル」は全く要らないです
むしろスイッチの如くバチンバチンと言う感じに画面遷移などで
瞬時に切り替わった方が良いです。
ゲームの中は必要でしょうが通常の画面でヌルヌルは不要です。

【画面表示】

表示の美しさは流石Super AMOLEDですね
GalaxyNote3と変わらぬ美しさです。
あとは夏の昼間屋外で日光下視認性が上がっているかですね
800nitと言ってますがどうだか。

【バッテリー】

5000mAhとZenfone等と同等で使ってても不安なく過ごせます。

【カメラ】

カメラは高倍率ズームのコンデジと
APS-Cのミラーレスに任せてるので機能的に見るものは無いです
AFの速度など連続撮影等はコンデジレベルですがメモ代わりとすれば優秀なメモです。
画的に演出が過ぎる面も有りますがedge20fusionの10800万画素よりも
シャープな画を出してくる為、晴れた昼間なら6400万画素モードも生きると思います。
勿論ミラーレスには敵いませんが通常の1600万画素モードなら
コンデジで3、4倍ズームの機種には十分伍すると思います。

【総評】

久しぶりにGalaxyに戻って来ましたGalaxyNote1~3まで使って来て
4も、と思っていたら国内はエッジ…個人的には実用性に欠けるエッジ…
結局19年までNote3で過ごしその後はASUSやモトローラになり
Galaxyからは手を引いてました。
今回Galaxyに戻って来て流石に洗練されているなと思います。
全体的に安定していてソフト面の動かないアプリ等は当然ながら無く。
ハード面では電波の掴みも強力で、今住んでる部屋はMaxPro(M2)や
edge20fusionだと微妙に入らないポイントが有るのですが、まるで問題なく掴みます。
やはりGalaxy、数が出てるだけあってキチンと心得ています。
OSのアップデートは長期に渡ってサポートするらしいしですし
考えて見ればNote3も4.3~5.0とアップデートしてくれてました。
比較的長く使える質実剛健な
実用性の高い機種です、オススメです。

参考になった51人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Koseeeeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】オーサムブルー!見た目はとてもオシャレです。

【携帯性】少しサイズは大きいですがズボンのポケットにはちゃんと入るサイズです。片手だと手が小さい目の人は遠くが届かないかも…でも片手モードにしたら全然大丈夫だと思います。

【レスポンス】ストレスは無いです

【画面表示】結構明るくなる印象

【バッテリー】5時間使っても充電は切れないです。自分は85までしか充電しない設定にしてますがそれでも大丈夫です。

【カメラ】画質はとてもいいですがアップには少し弱いかも…でもそれを全然カバー出来る画質です!

【総評】値段も比較的安くコスパ最強!!

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なっつん05010618さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

はじめてのスマホからずっとGalaxyを使わせていただいています。人生初5Gで通信速度も満足です。何よりもカメラの画質が格段にいい!写真部に所属していたこともあるくらい、カメラは大事なので、嬉しいです!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

qq2q5mvdさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

カメラの画質の高さとCPU性能の高さを気に入っています。サクサク動きます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どこかの知らぬ猫叔父さんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

Galaxy a53を使ってみて非常に良かったです。
画面の操作感の良さやカメラの画質の良いところが一番、使ってみて実感しました。
自分は色をブルーにしましたが見ているだけでも
満足感がありました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いうhwふぃwrfさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

良い点
端末自体安いのにここまで便利に使えるのはとても嬉しい。
画面も綺麗に表示されて、カメラも色鮮やかに撮れます。スマホにお金をかけたくないけど、綺麗に写真を撮りたいといった方にはとってはもってこいの端末なのではないでしょうか。
バッテリー持ちは省電力モードにするとよく持つようになります。省電力にしないと持ちは悪くなりますが、大きく感覚が変わるのがリフレッシュレートで120Hzから60hzに落ちるところなのですが、個人的に120Hzで使いたいがためにバッテリーの消費を激しくしたくはないので、普段は不満なく省電力にして60Hzでつかっています。
ゲームは重たいゲームでなければ快適に使えると思います。私は重たい3Dのゲームとかはしないので、この端末で満足しています。その上バッテリーも持つのでとても嬉しいです。

悪い点
ちょっと画面が大きすぎるかもしれません。女性の方で自分の手が小さいと感じる方は多分持ちづらく感じる気がします。個人的に手が大きめだと思っていた私でも、片手で(右利きですが)親指が左上にギリ届かないくらい大きいので、もう少し小さかったらよかったなと思いました。
バイブレーションが弱いです。言葉にしづらいことなのですが、バイブレーションの音自体は大きいのですが振動が弱いです。なので、朝の起床のアラームでバイブレーションを使用する分には問題はないのですが、例えば割と騒がしい空間である電車とかで寝て、起きる時のアラームで使う方は厳しいです。振動が弱いので全然感じません。そのため、私はいつも前使っていたバイブレーションの音は小さいけど振動が大きいGalaxy S9をアラーム用として持ち歩いています。
また、これは私だけかもしれませんが、変換を買ってイヤホンを聴いているとします。アラームをかけてアラームが鳴るまでイヤホンで音楽を聴いていると、アラームが鳴った瞬間に一瞬だけ音が最大に近い音量に跳ね上がります。これは何かで解決できるのかどうかいまだに分かりませんが、電車でイヤホンを聴いて駅に着く時間にアラームをする方はこの辺りも気をつけた方が良いと思います。(Type-Cからイヤホンジャックの変換を替えたりして試してみましたが、変わらず爆音になりました。)
あとカメラについてです。はじめに見た目についてですが、買って手に持って思ったことですが、集合体恐怖症の方は辛いかもしれません。私はそういうのではないのですが、少し気持ち悪いと思ってしまいました…。今は慣れてしまってそんなことはありません。
性能についてですが綺麗に撮れるのは本当に嬉しいのですが、動きがすごく悪くなって、撮りたい瞬間の写真を撮れなくなることがたまにあります。簡単にいうと安定しません。とても一瞬のその瞬間(スマホをパッと取り出してパッと写真を撮るといった感じ)の写真を撮りたいと思っている方はあまりおすすめはしません。

結果的には、タイトルのところにも書きましたが、総合的には自分にぴったりのスマホだと思います。悪い点も書かせていただきましたが、その辺りを改善したかったらSシリーズとかを買えっていうことになると思いますので、色々書かせていただきましたがそこまで不満というわけではありません。
参考程度によろしくお願いします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ghuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

とても使いやすく、パソコンとの相性が、とてもよく、皆さんにも使って欲しいです

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夢の島タヒチさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
浄水器カートリッジ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

画質が明るくとっても綺麗、カメラの広角モードもとっても広く、家電量販店にて他製品と比較して、これに決めました。動きも良く画像編集機能もGoogle ピクセル以上高性能で、買って大変満足してます。
初めてのギャラクシーですがiPhone に近い機能、プライバシーあり、納得いく値段なので、選択して良かったです。
なお、端末は軽い分、バッテリーの持ちはiPhone より短いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FlaShadowさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
106件
スマートフォン
4件
65件
レンズ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

2022年の大晦日にauのXperia XZ3からUQ mobileのGalaxy A53に変更し、約7ヶ月半使用したレビューとなります。

【デザイン】★★★★
シンプルで良いのですが、個人的には後発のA54の背面デザインの方が好きです。画面サイズの5.5インチはやっぱり大きくて良いです。

【携帯性】★★★★
手帳型ケースで使用してますが、ポケットに普通に入るので問題ありません。

【レスポンス】★★★
ここはクチコミの方でも言われているように、
少しモッサリ感あります。また、5G対応してますが、sub6のみの対応になっているためか、4Gとの速度差をほとんど感じません。

【画面表示】★★★★★
非常に良いです。120Hz駆動で残像も少ないので見やすいです。

【バッテリー】★★★★★
5000mAhのため、バッテリー持ちは非常に良いです。1日半くらいは持ちます。唯一の不満点はバッテリーセーバーの充電限界値が85%一択であること。バッテリーセーバーの限界値は85、90、95くらいから選びたい。(もしかしてそういうアプリがあるのに気づいてないだけかもかもしれませんが)

【カメラ】★★★★
周辺環境が明るい場合の画質は少しVIVIDなので、撮って出しでSNS向きの色味で、解像もなかなか良いです。ただし、等倍では少しブレていたりすることもあり、もう少し手ぶれ補正が効くと良いです。周辺環境が暗い場合の画質が前機種から大きく良くなり、夜スナップなんかでも結構綺麗に撮れてしまうので助かります。

ミドル機としてのカメラ画質は合格点だと思います。

【総評】
上記評価の他、本体のステレオスピーカーは良いと思います。

ミドル機として見たA53は、必要充分な機能を持ち合わせていますので、★5とさせて頂きました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんきち2016さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

表示も鮮明で見やすいです。アプリの起動に時間が掛掛かりすぎます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

misutuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
水色がキレイ

【携帯性】
少し大きいが持ちやすい

【レスポンス】
A41からの機種変更のためサクサクに感じる

【画面表示】
画面が大きくて見やすい。

【バッテリー】
たくさん使っても2日持つ。

【カメラ】
使いやすい。
何も気にせず撮ってもキレイに撮れている。

【総評】
A41からの機種変更で、Galaxyは2台目ですが、使いやすく、ずっとGalaxyを使いたい。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱにらいちごさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

前回もGalaxyだったので今回も新しいのに機種変しました。前回のa30と比べると厚みもあり重さもありますが液晶が綺麗です。写真も綺麗に撮れて音楽聴くのも音の質に問題ないです。レスポンスもよく動きもスムーズです。あとはアプリを入れてるせいかバッテリーの減りが早く1日はもたないのでそこが難点です。機種の色が綺麗なブルーで気に入ってます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy A53 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意