Galaxy S22 Ultra レビュー・評価

Galaxy S22 Ultra

  • 256GB

Sペン内蔵デザインを採用した6.8型スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S22 Ultra 製品画像
  • Galaxy S22 Ultra [バーガンディ]
  • Galaxy S22 Ultra [ファントムブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S22 Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy S22 Ultraの満足度ランキング
集計対象1959件 / 総投稿数1963
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.54 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.76 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.88 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.19 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.88 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:120件
  • 累計支持数:386人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
240件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
13件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

再生する

再生する

製品紹介・使用例
感覚的にさらに機敏になって、気持ち良かった。

製品紹介・使用例
(Android15へ)新しくなったら、より機敏になった。

機種不明音楽の再生画面がガラリと変わり、見てて面白いものになった。
機種不明電池の持ちは若干良くなったし、旅行でのテザリング(省電力設定)は大活躍だった。
機種不明OSを新しくする度にスコアが下がってくるが、個人的に良い感じに使えている。

音楽の再生画面がガラリと変わり、見てて面白いものになった。

電池の持ちは若干良くなったし、旅行でのテザリング(省電力設定)は大活躍だった。

OSを新しくする度にスコアが下がってくるが、個人的に良い感じに使えている。

機種不明音楽再生画面が操作面意識で下になり使いやすくなった。(これは充電時の画面)
機種不明電池の持ちがOSが新しくなると悪くなったのは仕方がない。
機種不明ベンチマークではスコアが下がっているものの、体感的に前から使いやすくなった。

音楽再生画面が操作面意識で下になり使いやすくなった。(これは充電時の画面)

電池の持ちがOSが新しくなると悪くなったのは仕方がない。

ベンチマークではスコアが下がっているものの、体感的に前から使いやすくなった。

※【デザイン】・【携帯性】・【画面表示】・【カメラ】の各レビューに関しては省略・追記し、過去のレビューでご覧ください。

2022. 6/ 6に機種変更
○2022.12/30にAndroid 13へOSアップデート
◎2024. 2/15にAndroid 14へOSアップデート
◎2025. 6/24にAndroid 15へOSアップデート

メインとして変えて今年で3年になり、押して押しての修理から戻ったのを機に書いた3回目のレビューは1年以上掛けて2回OSを新しくしたので、じっくりまとめられたと思うので、どうぞご覧あれ。

【レスポンス】
<14>(当時のハイエンドCPUである)Snapdragon 8 Gen1と「RAM plus」(を8GB増設)した状態で、13と比べて更に機敏になった。

<15>14と同様な状態でも、それより格段的に使いやすくなった。

【バッテリー】※RAM Plusを8GB拡張設定
<14>13と比べて、若干電池の持ちが良くなった感じ。

特に4G通信の省電力モードでは、テザリングの利用で旅行に持ってこいだったので、長く使える希望を持った。

◯1-2日目・テザニング使用(常時):29時間
◯3-5日目・テザニング使用(※4-5日目は省電力モード利用)
 100→92→86→57(-1)→48→41→37(-1)→18→0%
 ※実質8時間使用(1+1+5+1+1+1+4+1時間)
●6日目・ Wi-Fi通信、Bluetoothイヤホン・解像度:FHD+、処理速度:高で使用:100→82(-1)→77→0%  ※実質7時間使用(1+1+6時間)
●7日目・4G通信、Bluetoothイヤホン、解像度:HD+、省電力モードで使用:100→76→62→0%  ※実質8時間使用(1+1+6時間)
●8日目・5G通信、Bluetoothイヤホン、解像度:WQHD+、処理速度:最高で使用:100→76→62→0%  ※実質4時間使用(1+1+2時間)

<15>14よりレスポンスが良くなった反面、より電池の減りが若干早くなった。

●1日目・ Wi-Fi通信、Bluetoothイヤホン・解像度:FHD+、処理速度:最適化で使用:100→71(-1)→61→0%  ※実質4時間使用(1+1+2時間)
◯2-3日目・テザニング使用(※4-5日目は省電力モード利用)
 100→89→82(-1)→50→38→32(-1)→37(-1)→18→0%
 ※実質12時間使用(1+1+4+1+1+4時間)
●4日目・5G通信、Bluetoothイヤホン、解像度:QHD+、処理速度・最速で使用:100→67→54(-1)→0%  ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●5日目・ 5G通信、Bluetoothイヤホン、解像度:FHD+、処理速度・高速で使用(常時):13時間
●6日目・4G通信、Bluetoothイヤホン、解像度:HD+、省電力モード(処理速度:最適化)で使用:100→77→67(-1)→0%  ※実質10時間使用(1+1+4時間)
◯7日目・テザニング使用(常時):24時間

※●Pokemon Goをやりながらの使用。

【総評】
2年ぶりに書いたレビューでその間いろいろあったが、最近ではAndroid 14に更新して1年後に買って今年で3年になるところで背面を割ってしまい、補償が切れる前に17万で買った端末を5000円で交換。

あっという間に来月以降で最後のOS更新があるので、今年中に温存しながらレビューを更新したい。それまでは違うスマホを触ったり、次の機種変は再来年でGalaxyにするか、違うスマホにするか決めなきゃ。欲言えば折りたたみスマホを使ってみたいところ。

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

galaxyユーザー5088さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
タブレットPC
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

2023年3月から2年使ってみて
【デザイン】
S22UltraからS24Ultraまでほぼ同じデザインでしたね。
カメラの出っ張りが大きいのでケースを付けずに机などに置くとガタガタします。
【携帯性】
デカイので携帯性はよろしくないですね。
純正の手帳ケースにいれてますが重たい。
【レスポンス】
サクサク動きます。買ったばかりの頃よりかは遅くなった気もしますが特に不満はないです。軽めのゲームしかしないので分かりませんが重たいゲームは約3年前の
端末なので厳しいかもしれません。
【画面表示】
綺麗です。有機なので仕方がないことですがステータスバーが軽度に焼き付いてしまってます。
【バッテリー】
買ったときからあまりバッテリ持ちはよくありません。
ここ数ヵ月で一気に劣化したのかアップデートで悪化したのかは分かりませんがすごく持たなくなりました。
【カメラ】
綺麗です。最新機種には負けるでしょうが必要充分です。月も撮れます。
【総評】
約2年使って、クチコミの方で何件か見かけましたが
電波が入らなくなる不具合?に見舞われてしまい
ドコモの方に聞くとそのような不具合の報告はないと 突き返されてしまい、リフレッシュ品に交換か修理と提案され、どちらにせよデータの移行をする必要があるのでS25Ultraに機種変更しようと思います。
今から中古で購入される方は、電波が入らない不具合に見舞われてしまうかもしれませんのでご注意ください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:1099人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
0件
SSD
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4
機種不明Antutu V10.3.0ベンチマークスコア
機種不明Antutuストレージスコア
機種不明10倍望遠

Antutu V10.3.0ベンチマークスコア

Antutuストレージスコア

10倍望遠

1年程メインで使いましたが、S24 Ultraに乗り換えたため再レビュー。
現在はサブ機として使っております。

カメラ機能は多様していると暗所でのノイズが気になるようになってきました。特に暗いと3倍望遠での画質がかなり悪いです。
他は普段使いメインだと高負荷時の本体の発熱以外で気になる点はそこまで見当たりません。

S21UはSペンが収納出来なかったのが不満だったのでやはりSペンを気軽に使えるのは嬉しいですね。

【デザイン】 ☆4

バーガンディはとにかく所有欲を満たされる落ち着いたカラーです。
今までありそうで殆ど無かったワインカラーがとても良いです。

ただ、カメラ周りは金属プレートがあるS21UやS22無印の方がスタイリッシュな気がします。

【携帯性】☆3

S21Uの時と殆ど変わらず裸の状態でも約230gあるのでかなり重たいです。
ただ持ちやすい形状もあってか実重量程の重みは感じないですが、片手操作は厳しいです。

【レスポンス】 ☆4

スマホでほぼゲームしないので普段使いに関しては今でも何の不満もないです。低負荷時は発熱もほとんど感じません。

AntutuベンチマークはVer10.3.0にて、103万点(3D値33万)です。
室温30度で計測したので涼しい季節であればもう少し出ると思います。
ベンチ中は常時アッツアツです。
実際の動作感はほぼ変わらないですがS22無印より数値は高めに出ています。

欠点として高負荷時の発熱はかなりのものですので、室温高い野外でカメラ使う場合やゲームする方だと相当評価は分かれそうですね。

特にカメラは何十枚もパシャパシャ撮ってるとすぐアッチアチになりますので炎天下の動画撮影は無理なんじゃないかな。静止画撮影だけなら特に問題なかったです。

UFS3.1なので1世代遅れにはなりましたが、現在でも読み書きはそれなりに早い方です。

【他の機能全般、音質】

指紋認証は超音波式で失敗も殆ど無く、相変わらず爆速で解除出来て快適ですね。

イヤフォンジャック、SDカード搭載がない以外はほぼ全部乗せとなっていますね。
ストレージも最低構成でも256GBあるので概ね不満はないです。

スピーカー音質に関しては悪くはないのですが、プレミアムフラッグシップとしては若干物足りないかなと思います。
それなりにクリアに聞こえはするのですが、低音があまり出ていません。
あとスピーカー位置のせいか少し離れて聞くと若干籠って聞こえます。

【画面表示】☆5

非常に綺麗ないつものGalaxyといった感じでとても快適に使えます。
有機ELの発色はややビビットですが輪郭がくっきりしていて明るい表示です。

各人のスタイルに合わせてホワイトバランスを細かく設定したり、解像度を選択できる点もよいですね。私は電池持ちを重視してFHD+で使用しています。これでも十分綺麗なので。

【バッテリー】☆3

今基準で考えるとあまりバッテリー持ちは良い方ではないですね。
ただ、普段使いであれば1日使うには十分な持ちだと思います。

5000mahあるので低負荷時はそれなりに持つものの、高負荷時の効率は若干悪いです。

スタンバイ状態の減りは電話待ち受け以外すべてオフ状態24時間で約8〜10%程度減で結構良いと思います。

室内低輝度60Hzでの使用であれば
Youtube1時間約6~7%
ChromeやXは1時間8〜9%程

と普段使いでは思ったよりは結構持つ印象です。
私の使い方だと殆ど軽い動作のものなので、点灯時バッテリー消費は1時間7〜8%くらいです。
ライトな使い方だと3~4日持ちます。

高負荷時はAntutuベンチマーク1回回して約10分で6〜7%。
カメラ使用時は静止画撮影ですとおおよそ1時間換算で35%以上は減る感じです。
概ね許容範囲かと思います。

充電はPPSで45Wに対応したので低残量時であれば40W近く出ますが途中で15Wあたりに低下し、いったりきたりするので実質の充電スピードはあまり早くはなく25WのS21Uとそこまで変わらない。
とはいえ、1時間程度あればほぼ満充電ですので必要十分な速度かと思います。

【カメラ】☆4

とにかくいろんなシーンで活躍できるのが楽しいです。これはUltraでしか体験できない強みですね。
メインレンズはとにかく明るく綺麗に撮れますし、手振れも非常に安定しています。

ただ長期使っていると相変わらずよく使う3倍望遠はちょっとでも暗めの場所で撮影するとノイズが乗りやすい点が若干気になりました。
黒色が多い被写体になるととても画質が悪くなります。

自動ならかなり明るめに撮ってくれるので後から編集しなくても良い絵が撮れることが多いです。逆に言えば加工感は強めな印象ですので今までと傾向は変わりません。

10倍望遠が搭載されているので気軽に遠くを撮影できるので遠くにネコとか動物がいてもきれいに撮れます。
10倍も前モデルでもそうでしたが、F値4.9なので明るい場所専用ですね。
デジタルズーム併用も20倍くらいまでなら十分実用かなと思います。

【総評】

若干カメラに不満はあるものの、(物理的に)重いけど何でもできるスマホって感じで完成度は相変わらず高いです。
再びSペン対応になったことも非常に嬉しいですね。

やはり3倍望遠の暗所ノイズが気になっていましたので、中古市場でS24Ultraが23Ultraと殆ど変わらない値段まで下がったので乗り換えました。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:1922人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
48件
自動車(本体)
32件
5件
デジタル一眼カメラ
17件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】
レンズのデザインがシンプルでかっこいい!
バーガンディの色は、好きだけど古臭い

【携帯性】
6.8インチなら、頑張ってる大きさ
でも、ちょっと重すぎる

【レスポンス】
いいと思う

【画面表示】
派手派手!
GALAXYが大好きだったけど、Xiaomiのハイエンドを使ってしまったら、この画質の不自然さが際立つ

画質設定をナチュラルに変更したけど、繊細性が感じにくく、イマイチ

【バッテリー】
良くない

【カメラ】
ノート2からGALAXY信者だったけど、Xiaomi14ultraを使ってからは、GALAXYに戻れない

【総評】
カメラ性能の低さには、とてもがっかりしました。
しかし、やはりGALAXY、とても使い勝手がいい!

ギャラリーアプリの使いやすさも抜群!
6.8インチの大きさもちょうどいい!

S22ultraだから画質や、カメラ性能が悪いのかな
24を買ってみようか思案中

いずれにしても、この機種にはがっかりしました。

それと、オールウェイズオンディスプレイが、アナログ時計表示が出来ない!
酷い改悪!
GALAXY大好きだったのに、嫌いになって行くよ…。

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どろどんぐりさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
10件
スマートフォン
2件
5件
デスクトップパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種接写
当機種夜景
当機種接写

接写

夜景

接写

当機種望遠30倍
   

望遠30倍

   

【デザイン】
画面は曲面だが本体は角張ったデザイン。全体的に丸みのあるモノより締まって見えるので好き
【携帯性】
普通。スマホに重いという感覚はそもそもない。どのハイスペックスマホの重さにも大差はないので
【レスポンス】
良い。発売日に買い現在も使っているがストレージMAXでもレスポンスに影響はない。ただiPhone15やS23ultraと比べるとゲームのログインなど向こうは10秒ならこちらは20秒程はかかる。でも比べなければ十分過ぎる。そもそも2年半前のものだもの
【画面表示】
キレイ。ヌルヌル
【バッテリー】
素晴らしい。3~10%になったら充電。100%まで満充電繰り返して(朝まで挿しっぱなし)バッテリーの状態は現在でも良好を示しており朝から仕事中にバックグラウンドでYouTubeや音楽をかけていてもPM6:00で平均して40%は維持してます。バックグラウンド再生しないで過ごすと同じ時間帯で20%~30%残。
家に帰ったら充電器を指しながらFPSゲームで本体熱くなりながらやっていても現在でもこのバッテリー持ちは十分すぎるくらいではないでしょうか?
【カメラ】
流石にs23ultraと比べると輪郭線に鮮明さの違いは出ますが遠近から接写に対象物の距離を変えても1秒もかからずピントを合わせるのには驚きでした
iPhone15は接写すらできないので。。。
【総評】
正直カメラ(特に動画撮影)やゲーム等のレスポンスの速さを気にしなければこの機種で十分だと思います。ただ24ultra との違いは試してないですが20万近く出すなら型落ちで新品12万位出してこちらを買ったほうが気持ちが穏やかで済みます。勿論性能も現役機種に劣ってるとは感じませんしiPhone15proと同程度の性能だと思います。私はNOTEシリーズがなくなりSペンが欲しくてこちらを買ったのでそれ以外の機能はそこまで期待していなかったのですが想像を上回る性能で買ってよかったと今でも思います。
ちなみにですが望遠100倍の月撮影はいりませんね(笑)月は見えている面が同じなのでAIに各地の月写真を学習させてそれに近い画像を重ね合わせていると問題になりましたが私もそうおもいます。何故か100倍でも月はピントが合い月以外のモノを取るとボヤボヤですから(笑)

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

楽走マイスターさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動歯ブラシ
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

ドコモの機種変でこれを選択しました。店員に「Sペンはいいよ」と勧められたのがきっかけです。さっそくSペンを使ってみました。PDFファイルへの書き込み、カメラのシャッター、英文のテキストをなぞると翻訳までしてくれます。なかなか便利です。おっと忘れていた、本体自身の性能ですが、レスポンスは歴代最速です。めっちゃ速いです。画面も当然鮮やか(有機AI)。赤・緑が特に鮮明です。カメラ画素はそんなに重視していないのですが、風景で撮った遠くの人の顔(30〜50m先)までくっきりに表現しています(そんなに高性能は必要なかったですが)。rom,ramともに十分すぎて、持て余している感じです。バッテリーは解像度下げていて2日程。ちょっと食いがちな傾向があります。ちょっと重量が重いのが難点かな。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヲタゴリ909さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

キャリア販売のハイエンドAndroidは
GALAXY Ultraシリーズは買って損はしませんよ。
その後にXPERIAハイエンドシリーズです。
AQ◯OSハイエンド機は後悔します(超小声)
…おっといけない…レビューに移ります。

GALAXYはNote3→S8+/S9+と使い続けて
仕様の進化を感じています。
【初めて】GALAXYハイエンドシリーズを購入した方は
今までのキャリア販売Androidは何だったとのかと
使い勝手やレスポンスに驚くと思いますよ。(多分)

【デザイン】
エッジパネルはケース無しで手持ちしていても、誤タッチなどの現象は起こらないので問題ないですよ。

【携帯性】
慣れれば問題ありません。

【レスポンス】
文字入力のもっさり感はありません
例えば、GPSオンGoogleMap使いながら
SNS/ネットサーフィンや音楽、動画再生しながらの使用でも、熱暴走などは しませんのでご安心を。

時々、高画質ネット動画が読み込まないなどは
アプリ側の問題やモバイル回線の問題あります(苦笑い)
ドコモさん早く改善してくれーーー

ゲームは最高設定でもそこそこ楽しめます。
自分がプレイ限りでは
※※タッチラグは感じませんでした。

※ゲームランチャー→ゲームブースター→ラボモード
※※PCWatchさんの記事によれば
本機のゲームモードの
タッチサンプリングレート240Hzらしいです。

冷却ファンを積んでる
ゲーミングAndroidのレッドマジック8Pro
タッチサンプリングレートは
最大960Hzと公式に書かれています。

『スマホガチゲーマー』は
キャリア販売ではないもの、レッドマジック8Proを買ったほうがいいかもしれませんね。(笑)

【画面表示】
設定→画面解像度に
HD/FHD/WQHD+
の3つから選べます。デフォルトはFHDになってます。

普段使う分にはFHDでも
文字ボヤ、表示粗さは感じません。
動画を更に綺麗に見たい時にWQHD+などに。

残念なのが画面解像度の切り替えが
ステータスバーから出来なくなった事です。
S8+/S9+の頃はステータスバーからいけました。

【バッテリー】
GPS使用や解像度WQHD+だと格段に減りが早いです
使わないアプリをアンイストールや
バックグラウンドアプリ閉じていてもです。

イチバンはGPS使用ですね
これはどの端末にも言えます。

ネット/SNSサーフィンやネット動画再生で使用では
特別減りは早くないのでご心配なく。

外出時にポータブルバッテリー、最低でも
5000mAhくらいのがあった方が良いかな~
バッテリーは消耗費なので
徐々に持ちが悪くなっていていきます。

1年以上使って持ちが悪くなったって時は
キャリア販売スマホ修理保険/交換保険で
安くできます。
※ドコモならケータイ補償サービス
※最大3,300円
但し、データがリセットされます。
動画や写真などを事前にパソやカードリーダに
移しておきましょう。

※※※スマホ修理王なら
バッテリー交換
データ残したままの交換はしてくれます
値段は1万前後です。

【カメラ】
※ウリの108MP撮影から(※保存形式jpgのみ)
プロモードや『※※RAWモード』とあります。
オートフォーカスの精度も良いです。

※※RAW撮影モードでは解像度、108MPは使えません
解像度は12MPのみです。
iPhoneのRAW撮影は解像度12MPと48MPが選べます。
ココがちょっと残念です。

解像度108MPも選べて、RAW撮影が出来たらな
良かったですね。。。

カメラの詳細レビューは他のレビュー見てもらえるたらなと思いますm(_ _)m

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alejandro Yukiさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:2077人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
60件
29件
スマートフォン
14件
30件
イヤホン・ヘッドホン
19件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性1
レスポンス1
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

購入後の1年半経過後レビューになります。
1年経過までに関しては、星5と考えますが、それ以降再起動を頻繁に繰り返すようになりました。
ドコモでの買い、かえどきプログラムとMNP防止のディスカウントもあったので、まだ我慢できますが、自腹で全てを払った場合においてのことを考えると、星1の駄作スマホと言わざるを得ません。

今まで多くの中華スマホやiPhoneなど合計20台以上使ってきましたが、2年経たずにここまで頻繁に再起動を起こす機種に出会ったことがありません。またもう1台同じ機種を持っていますが、それも熱暴走エラー(Galaxyストアでは起動できるので、問題なしと言われたが、怖いので交換希望)で別の問題が出ています。熱暴走も過去20台中初。

まとめると2台ドコモから購入しましたが、今のところ100%どちらも問題を抱えており、2年間待たずに別の機種に変更する必要が出てきています。これから格安で購入される方や中古でこのスマホを買われる方は大いにこの点を考慮し購入されることをお勧めします。

逆に、この機種で良かった点は、運動会などで遠距離から撮影するような望遠レンズを必要とする場面において、ビデオカメラを別途購入する必要がなかったところが1番助かったところです。

ただしそれ以外では、iPhone最新機種などで代用できますし、Galaxyじゃないとダメとか、スタイラスペンが無いとダメなどの理由がなければ、他の機種で全く問題ないと思います。

ちなみに私はゲームをしないため、過度なゲームによる負担は2台共無いはずで、非常に残念です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃあちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性1
レスポンス2
画面表示2
バッテリー2
カメラ3

機種変更の際に以前のスマホ(同じギャラクシー)から引き継ぐはずのPayPayの再登録がとうとう出来ませんでした。ドコモの遠隔サポートでも(遠隔サポートの方は数時間付き合ってくれまして感謝しかありません)分からずPayPayのサポートにも電話しましたが「少なくとも当方の問題ではありません。解決は他を当たって下さい」と放り出されてしまい数万円のPayPay残高も今の所宙に浮いたままです。
これログインできないと解約すら応じて貰えません。つまり私はもう一生PayPayを使うことも解約すらも出来ないと言うことになりました。こんなスマホもう絶対に買わない!やはり日本製が信用できる。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tenebre909さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
17件
スマートフォン
8件
4件
ノートパソコン
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

外観はかっこよく、液晶も綺麗で、
最新の高価な機種であるという実感があります。

まず、この機種を購入した動機はSpenが中に入ったため。
サブ機はZ flip3を同時に購入しました。
こちらもレビューしています。

【総評】
Spenとカメラ、サウンド機能が私の過剰な期待には達しませんでした。

使ってみたかったSpenを使う機会は殆どなく、
私自身は、あってもなくてもOKな人であることが分かりました。
私はキーボード入力が遅いので、打鍵が面倒な場面で使うかなぁと思っていたのですが。。。
だから、これはGalaxyのせいではなくて私自身の問題。

次にカメラです。
Samsung謹製のカメラアプリ、光線の関係で暗く映ります。
あれこれスマホを傾けるものの、満足する結果得られず。
パラメータを細かく設定できて良さそうだったのですが、標準アプリに戻しました。
結果、そこそこ綺麗に撮れると言う程度の認識です。

最後にサウンド機能ですが、普通ですね。
Bluetooth出力しか使わないのですが、LDACで出力可能な普通のスマホでした。
SRC回避もできませんでしたし。

これら3点が、私の過剰な期待を満足させなかったので、
★1つ減らして★4です。トラブルがあったわけじゃありません。

※補足情報
・使用期間1年数か月。
・メイン機。Usageは月に3Gb以下。(ちなみに、サブはZ flip3)
・これまで、GalaxyはS4しか使ったことがありません。
・購入して以来、ゲーム未インストール。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pega3さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
0件
スマートフォン
12件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
ハッとするようなデザイン。とくにバーガンティはなかなか目を見張る色です。

【携帯性】
230g近くあり、携帯性がいいとは言えませんが、6.8型ディスプレイと大きなカメラ、Sペンを搭載しているので、及第点ではある気がします。

【レスポンス】
不満を感じたことはありません。

【画面表示】
120Hzでもフル解像度でサクサク動くのはすばらしいと思います。

【バッテリー】
画面常時表示をしていると、1日持たないレベルです。

【カメラ】
ズームは最強クラスだと思います。ただし、接写だと割と遠い距離から超広角カメラに切り替わるようで、変なボケはなくなりますが、画質も落ちます。

【総評】
全体的には買ってよかったと思います。横幅が広くて一度に飛び込む情報量が大きいのと、動画を流す際にも画面が大きく表示されるのがいいポイント。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆか19さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
17件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
バーガンディ可愛いから好き

【携帯性】
でかすぎて重くて片手で操作とかほぼ無理だけど、承知の上なので、問題なしです。
【レスポンス】
サクサク
【画面表示】
きれい。画面大きいから余計に良く感じる。
【バッテリー】
まだ使用して3日なので良く分からず
【カメラ】
めちゃくちゃきれいです。
Galaxys10を4年使ってからの機種変で
カメラに魅力を感じて買いました、最高です。
普通に何気なく撮ってもめっちゃきれい。
ズームや、夜景は、まだ撮影したことないですが、楽しみです。
【総評】
10年くらいずっとiPhoneつかってて前回のGalaxys10は、購入時安さが魅力で買いましたが、Galaxyの使いやすさがすっかり気に入りました。
iPhoneの時は、なんだかんだ画面割れたり、指紋認証のとこ壊れたり、不具合続きでしたが、Galaxyは、そういうことがなかった。たまたまかもですが。4年も同じ携帯初めて使いました。
子供が生まれてことを機にもっときれいな写真が撮りたくなって、こちらか、iPhone14ぷろかめちゃくちゃ悩んだけど、iPhone指紋認証ないのと、ライトニング端子が嫌、やっぱりGalaxyの安定に使いやすいとこが好きで、こちらに決めました。
結果写真が綺麗過ぎて、本当にびっくりです。
機械音痴なので、詳しいスペックとか諸々よく分かりませんが、とにかく綺麗な写真がすぐ撮れるので、本当に買って満足です。
前回のs10に比べてめっちゃ高かったけど、大満足。
そしてGalaxyやっぱり好き。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あべっちだよさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
16件
スピーカー
2件
2件
コーヒーメーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
大変気にいっています。
【携帯性】
少し重いですが、いいです。
【レスポンス】
良いです。
【画面表示】
見易いです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはまずまずです。
【カメラ】
綺麗です。
【総評】
相対的にいいです、少し重たいかな?

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

963_Clickyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
凄く落ち着きのある黒色でとてもかっこいいです。カメラは目立たないようでインパクトのあるレンズのデザインをしています。個人的にはカメラの部分はとても変態感あると思います。
結局はケースをつけてしまうのでカメラの部分以外変わらないと思います(笑)
【携帯性】
あまりよいとは言えません。大きさもあり重量もそこそこあるので気楽にポケットに入れたりはできません(笑)
そこは、Noteシリーズを引き継いでる?からしょうがない部分だとは思います。
【レスポンス】
120Hzに8Gen1の組み合わせはとても最強です。普段、ゲームはしないですが不便を感じることは一つもありません。発熱は、普段使用なら特に問題ないと感じました。原神など重いゲームはやらないのでわからないです。
【画面表示】
やっぱり6.8インチの大画面に3088x1440(WQHD+)の高解像度に120hzのリフレッシュレート!!
こんなの体感したら4.7インチのiPhoneとか触れませんよ!!
特に動画がとても迫力があり見やすいです。(galaxyは特に人の肌とかよく映してくれる)
【バッテリー】
最初は、あれ?微妙と思っていたけど段々とAIが学習してくれたのか1日中不便なく使用できるまでになりました。
使用して約四ヵ月ぐらいになりますが特に問題はありません
【カメラ】
やはり、望遠が強いですね。元々P30Proという月を撮れるスマホを使っていたので次のスマホも望遠ありの最強カメラスマホを探していたの自分にはピッタリでした。
周りの友達にドやりたいのならこのスマホしかないと思います。
【総評】
この機種に変える前までP30Pro,Note8,iPhone7を使っていたのですがこのスマホには三機種のお気に入りのポイントが全て詰まったスマホです!!
docomoさんで購入して約四ヵ月経ってますが18万という決して安くはない値段ですが後悔はしていません。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白川玖羽さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
マザーボード
5件
0件
電源ユニット
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ4
別機種
別機種不必要なエッジ
機種不明Android 12時のプリインストールアプリ その1

不必要なエッジ

Android 12時のプリインストールアプリ その1

機種不明Android 12時のプリインストールアプリ その2
機種不明RAMは11GB認識(1GBはVRAM割当)
機種不明内蔵の256GB ROMは38.29GB使用中で217.71GB空き。

Android 12時のプリインストールアプリ その2

RAMは11GB認識(1GBはVRAM割当)

内蔵の256GB ROMは38.29GB使用中で217.71GB空き。

・Galaxyシリーズを毎年買い替えています
初めに前提としてGalaxyシリーズを毎年買い替えており、今回はGalaxy Note20 Ultra(SC-53A)からの買い替えとなり、現時点で約9か月使用しています。
予め申し上げておくと「デメリットをメイン」に記載していきます。その点はご了承ください。


・Galaxy Note20 Ultra(SC-53A)からバッテリー持ちが悪化
Galaxy Note20 Ultra(SC-53A)からGalaxy S22 Ultra(SC-52C)に買い替えたため顕著に感じましたが「バッテリー持ちが悪化しました」。
初めは気のせいかな?と思っていましたが、やはり悪くなった印象です。原因は恐らく「Samsung製造のSnapdragon 8 Gen1」でしょうが…。


・Snapdragon 8 Gen1の発熱がかなり大きい
当方は「Ingress」、「Pokemon Go」、「Pikumin Bloom」等Niantic系のGPSを用いたゲームをメインでプレイしておりますが、やはり「3D+GPS」のような負荷が高いゲームをしていると端末側から伝わる熱量がかなり大きく感じます。
「熱を端末の外に上手く逃がす」という設計は間違っておらず、否定する気はありませんが、やはりGalaxy Note20 Ultra(SC-53A)からの買い替えとなると「S22 Ultra(SC-52C)は熱い(SoCが熱い)」と感じることが多く、発熱による動作周波数制御の影響か「3Dグラフィックのカクツキ」が気になります。
こちらもあくまで予想ですが「Samsung製造のSnapdragon 8 Gen1の発熱が大きく、周波数制御により快適度が下がっている」ように感じられます。


・なぜエッジにこだわるのか?
毎度思っていますが「ハイエンド=エッジディスプレイ」というのが基本になっている影響か、デジタイザーペンを使うにも関わらず「側面にエッジがある影響で操作がしにくく、保護シートも貼りづらく」なっています。
正直「開発元の満足感で作り上げられたもの」であり、メリットよりもデメリットの方が大きいので、そろそろ辞めて頂きたいです。


・micro SDXCカードスロットは非搭載へ
残念ながらGalaxy S21シリーズ以降「micro SDXCカードスロットは廃止」となり、本「S22 Ultra(SC-52C)」も例にもれず「micro SDXCカードスロットは非搭載」です。
4K@60FPSで動画撮影を行うとあっという間に256GB ROMを食いつぶしてしまうので、この辺りも元に戻していただきたいです。
3.5mmイヤホンジャック廃止と同じく「代替技術が追い付いていないにも関わらず、廃止の方向に持っていく」というのが理解できません。
micro SDXCに対応した端末系はGalaxy公式サイトにまとめられているため、対応端末をお探しの方は参考にしてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-a-micro-sd-card-or-sim-card-that-can-be-used-in-the-device/


・229gという超重量級のスマートフォン
Galaxy Note20 Ultra(SC-53A)は「208g」と「持ってるだけでも肩が凝る」というようなスマートフォンでしたが、「S22 Ultra(SC-52C)」はさらに1.1倍重くなった「229g」になりました。
バッテリー容量が4500→5000mAhに増えた影響は有りそうですが、バッテリー持ちに貢献出来ていないので如何にSnapdragon 8 Gen1の燃費が悪いのかと感じさせられるほど。
ここにTPUケースを付けると+20g以上されるはずなので約250g近い数値になります。
購入を検討されている方は「方手持ち」ではなく「両手持ち」をメインにしてください。


・Android 13以降、省電力周りがきっちり動いている印象
Android 13にアップデート以降、省電力モードにしていると「バックグラウンドに入れているアプリの通信がしっかり制御(通信遮断)」されている影響か、Google Chat(旧Hangout)やSlack、Discord等で画像をアップロード途中でバックグラウンドに入れる等を行うと、送信できていない事が頻繁に発生しています。
これは恐らくAndroid 13以降省電力モードがしっかり効くようになった結果だと思うので、メリット、デメリットがありそうですが…個人的には歓迎したいです。(送信前にバックグラウンドに入れず、送信後にバックグランドを入れるようにしないとダメ)


・5Gを切っていてもアンテナピクトが立っている状態で通信が途絶することが多い
docomoの5Gのパケ詰まり問題がが現時点(2023年1月)でも解決していないため、S22 Ultra(SC-52C)では5Gを切っている状態(3G/4Gのみ)で使用していたのですが、何故か「アンテナピクトが立っている状況でパケットが流れなくなり、機内モードのON/OFFを行わないと暫くパケットが流れない」という現象が発生しています。
なおこちらの症状は「S22 Ultra(SC-52C)以外でも発生している(byTwitterフォロワー談)」とのことで、docomo網の問題かと思われますが、Galaxy S20(SC-51Aa/ahamo回線)では発生していないので、いい加減何とかして頂きたいところ。


・次期S23シリーズは「Snapdragon 8 Gen2(TSMC製造)」で発熱の改善が期待できそう
日本時間の2023年2月2日深夜午前3時にGalaxy Unpacked 2023が開催予定で、次期S23シリーズが発表予定です。
搭載SoCは「Snapdragon 8 Gen2(TSMC製造)」になるとのことで、発熱周り、パフォーマンスの改善、バッテリーの持ち改善が期待できそうなため、本「S22 Ultra(SC-52C)」を購入しようと考えている方は「待ちが正解」だと感じます。
個人的には「S22 Ultra(SC-52C)」はお勧めと言いづらい癖のある機種だったため、購入を検討されている方はご参考にどうぞ。

参考になった95

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy S22 Ultra
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意