発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年5月17日 17:23 [1818605-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
長期使用後の再レビューとなります。
【デザイン】
当初から現在に至るまでトレンドとなっている、エッジの効いた角ばったデザインを採用しています。
フレームは光沢のあるアルミ素材、背面は滑らかな手触りのガラス素材となっており、高級感と快適な使い心地を実現しています。
また、前面のカメラ部分は小さなパンチホールとなっており、ステータスバー部分が非常に小さいため画面の有効範囲が広く、パンチホール自体もあまり目立ちません。パンチホールの両側には広い表示エリアがあるため、アラームやメールなどの通知アイコンを表示することができ、通知センターを開かなくても新着メールなどに一目で気づくことができます。同世代機のiPhone14では、iOSの仕様も相まって、位置情報や集中モードのアイコンなど、表示できるアイコンが限られている点と比較すると、デザイン面では大変優れていると思います。
強いて挙げるならば、ボタンの配置的にスクリーンショットが撮影しにくい点と、サムスン端末にありがちな隙間にゴミが溜まりやすい点が欠点ですね。
【携帯性】
ハイエンド機としては、大変コンパクトで優れたサイズ感です。
同画面サイズのiPhone14も所有していますが、当機種の方がひと回り小さく、重さも体感で軽いです。
ポケットに入れても邪魔に感じず、腕もダルくなりにくく、体への負担も少ないと思います。
大画面で十分にコンテンツを楽しめるサイズでありながら、片手操作でもある程度扱えるため、情報端末としての側面と携帯電話としての側面で、良いバランスのサイズ感だと感じます。
【レスポンス】
ハイエンド機であるため、基本的な動作は快適です。
ゲームでも、非常に負荷の高いタイトルを除けば、60FPSで安定して動作します。
しかし、Snapdragon 8 Gen 1は発熱しやすい傾向があるため、注意が必要です。例えば、「ポケモンユナイト」のようなそれほど重量級でないゲームでも、画面が薄暗くなるなどの制限が比較的早く発動します。
また、スリープ状態で長時間放置すると、ロック解除直後にホーム画面がカクカクする問題も発生します。これはAndroidのDozeモードに起因すると考えられますが、初期化を行っても完全には解消しませんでした。OneUI 7での改善が期待されます。
【画面表示】
非常に優れた品質だと思います。
iPhoneだとProモデルに相当するくらい美しい狭額縁デザイン、120Hz駆動による滑らかな表示、スリープ時の常時表示対応など、ほぼ完璧と言える性能を備えています。
ただし、現行機種と比較すると体感でわかるくらい明るさが不足しており、屋外での視認性が劣る点は否めません。また、Xperiaのようなナチュラルな発色を追求した機種と比較すると、やや発色が派手な印象を受けます。
【バッテリー】
本機種の最大の問題点はバッテリーの持ち具合です。ゲームなどの負荷の高い時だけでなく、特に動画撮影時は顕著にバッテリー消費が早まります。日常使用においても、iPhone14と比較するとバッテリー持ちは大きく劣ります。iPhone14は、数十分間のYouTube視聴後もバッテリー残量は100%のままですが、本機種は同様の使用環境下で大幅に減少するため、焦るような不安を感じさせる性能と言えます。
【カメラ】
カメラ性能は比較的良好です。iPhone14と比較すると画角が広く、望遠レンズも搭載されています。夜間撮影にも比較的強く、iPhone14よりも明るく、ノイズも少ない高品質な仕上がりになります。
動画撮影時のスタビライズ性能や連写性能はiPhone14の方が優れていましたが、昔のAndroid端末と比較すると大幅な進化を感じます。
【総評】
バッテリー持続時間の短さ、Snapdragon 8 Gen 1の発熱による機能制限の発動が早い点は、本機種の大きなデメリットです。
しかしながら、全体としてはビルドクオリティが高く、価格以上の性能を発揮する製品と言えるかと思います。DexモードやGood Lockなど、他に類を見ない便利な独自機能も豊富に搭載されています。
OSアップデートが継続される限り、メイン機として十分な実用性かと思います。
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 22:10 [1957340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
簡易留守電が使用したいのでGalaxy S22を買いました。 motorola edge 40を使っていたのですが、電話の着信があった時に録音ボタンを押すと、「通話録音を開始します」 とデカいアナウンスが流れるので、仕事用の通話でメモ的に使いたい時に何だか威嚇しているかのような使いにくさから、「やっぱり簡易留守電はGalaxyかなあ〜」 となり購入した次第です。
カメラは望遠があるので、10倍をタップするといきなり10倍となり、自宅前とかの不審車が少し離れていてもサッとナンバープレートを撮影できる気軽さがあります。
夜はナイトモードがあるので、雨の降る夜とか街路灯の明かりが弱い所でも綺麗に映す事ができます。
動画撮影では外部マイクを認識するので他のアンドロイドスマホよりは撮影しやすいです。
色はファントムホワイトでレンズの箇所が出っ張っているので購入前は不安でしたが、スマホケースにピタリ合うのと、レンズカバーのガラスフィルムを貼っているので、特に撮影ほか使用で使いづらいとかもありませんでした。
UQモバイル版のシムフリーは、余計なアプリが入っていないのでバッテリーの減りも特に悪くもないので、設定画面でバッテリーの保護をオンにして最大とチョイスしているので80%まで充電すると自動停止します。
充電中は今何%かというのは株に表示されるので80%までどのくらいとかわかりやすいです。
私の場合は男性で、ズボンの左の前のポケットにケース装着して入れているのですが、運転中にサッとpocketから出せるサイズ感で、これより大きいと運転中にさっと出して撮影するのが面倒になります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月9日 10:43 [1952092-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カッコいい。xperia z5c以来のカッコよさ。
【携帯性】
【レスポンス】
バッテリーの持ち優先したのか、たまにガックガックになる。
【画面表示】
現在のミドル以上スマホはすべてキレイ
【バッテリー】
モバイルバッテリー必須。
【カメラ】
キレイ文句無し。
【総評】
XPERIAからの比較ですが、カメラのシャッターが使いづらすぎる。それと、認証関係が致命的すぎる。指紋認証はほぼ1回で認証してくれない。個人の意見としては、不便≒使えない。
バッテリーとかは予想していましたが、他が酷い。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 17:26 [1946463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
galaxy note9、Galaxy S21 5G、に続いて本機を購入しました
【携帯性】
以前の機種より軽くなり、画面サイズも小さくなりました。
【レスポンス】
好いです。上位機種のスピード感があります。10個以上のアプリを立ち上げていても全く変わりません。
【画面表示】
色彩や解像度など問題ありません。
【バッテリー】
これは本機の最大の欠点です。ラジコやアマゾンミュージックなどブルートゥースで1日に数時間使用してますが、寝る前には30%くらいまで下がってしまいます。災害時などは心配です。
【カメラ】
カメラは使いやすく問題ありません。
【総評】
256Gの容量があるので余裕でデータ保存もできます。ただしdropbpxも使ってます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月18日 09:17 [1785963-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
色々スマホを所持していますが、今回は前モデルにあたるS21(SCG09)の機種変更として購入です。比較対象もS21(SCG09)となります。
【デザイン】★★★★★
ホワイトを選びました。背面デザインはS21から変わらず、三眼カメラ部分がメタリックでかっこいいです。オーサムバイオレットがなくなったのが残念でした。S21は背面素材が樹脂だったのに対して、ガラスなので持ってすぐに高級感が伝わりました。
【携帯性】★★★★★
小さくて軽いので持ちやすいです。
【レスポンス】★★★★★
ブラウザベンチマークのGoogle オクタンでは57395点を記録しました。S21は45000点ぐらいでした。
【画面表示】★★★★★
発色や輝度などは文句なしです。本当にキレイです。S21よりも縦が短くなって小型化されているのは残念です。
【バッテリー】★★★☆☆
バッテリー容量が減らされており進化してないみたいです。しかしゲーム中はダイレクト給電ができるそうで、その点を考慮して一段階評価を上げました。
【カメラ】★★★★★
メインカメラは1200万画素から5000万画素に、望遠カメラは光学x3を搭載した望遠レンズに進化してます。(S21の望遠カメラは光学ズーム1.1倍相当+高画素デジタルズームのハイブリッドでした。)
ズーム倍率を上げても劣化を感じにくくなり、廉価機種とは一線を画す端末です。
【その他】
S21は最初から保護フィルムが貼ってありましたがこの機種はなし。超音波式の画面指紋認証はフィルムとの相性問題があり、選ぶのに苦労しました。
【総評】★★★★★
S21と比べてカメラやプロセッサー強化に魅力を感じて、半年以上前からこの機種の購入の検討をしていました。
特に去年春頃にS21を購入して、今これを検討されてる人も多いかと思います。マイナーチェンジですが、カメラの大幅な強化があるのでおすすめします。
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 01:05 [1724662-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
バッテリーの減り方がマキタの掃除機並です
このバッテリー持ちで星1レビューないのが怖い。操作されてる?
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年10月20日 12:16 [1894876-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
まずデザインに惹かれて購入したので文句なしです。
【携帯性】
前機種がXperiaのXz2だったのですが、それよりコンパクトで携帯性には優れていると思います。ベゼルが細いのも◎。
【レスポンス】
フリック入力のレスポンスがちょっと悪いかも…誤入力が多いです。まだ使い初めで慣れてないからもありますが。
【画面表示】
ホームやアプリ一覧をいじったあと再び戻ってくると、初期画面でない(前回いじったままの画面)のが個人的には少し使いづらいです(伝わりますかね…)。
画面自体の綺麗さやUIは気に入っています。
【バッテリー】
普通に使って1日もつので、個人的な感想では結構良いように思います…前機種が古いからというのもありますが。
例を挙げるなら、ウマ娘の育成1周するのにXz2が100→67まで減に対して、GalaxyS22は100→83まで減、という状態です。
【カメラ】
綺麗だと思います。初使用が花火の動画撮影でしたが、発色も綺麗でした。
【総評】
前機種が初期不良で、バリバリ電気が走るような音が時折鳴っていたのでストレスでした。
この機種のデザインに惹かれ、CMに推しのLegitが出ていたと後から知って、買うしかないと機種変したのですが大正解でした。とにかく快適です。
これまで故障やバグに泣かされてもソニーや東芝、富士通と国産メーカーに拘ってきましたが、高コスパで長期アップデート保証とあればもう2度と国産メーカーのスマホは買わないです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月8日 12:11 [1892023-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
galaxyはいままで何回か使っていて、重量サイズ感とレスポンスのバランスが一番取れているなと思っていたが今回は結構カクつくなという感想。
最初問題なかったが、使って一年特に感じるようになった
みんなのレビューを見るとどうもバッテリーの発熱によるものらしい?
だとしたらもったいないな
昨今のスマホは大型化一直線で、こういう軽い重量のものはかなり貴重なのでこれからも頑張っては欲しい
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月6日 08:40 [1891466-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
一年半前にHUAWEI P20からPixel 6aに買い替え満足していましたが、ずっとこちらも気になっていたので去年末に未使用品を5万強で購入サイズ感がベストP20とほぼ同じ
ゲームはしないライトユーザーなのでいろんなレビューで電池持ちの件は理解した上での購入
私の使用環境ではバッテリー保護の80%充電で2日もちます
処理速度や画面の見やすさは十分
ガラスフィルムは指紋認証で手古摺るのでTPUフィルムにしました
写真もいい感じで撮れサイズ感がベスト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月12日 20:21 [1884014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
MNPで購入。ギャラクシーは安定してますね。
これがDual simだったらより最高なので次回はDualsim対応のギャラクシーにしようと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2024年8月14日 00:41 [1874034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
筐体はシャープながらもシンプルに仕上がりかっこいい。小さく軽くコンパクトハイエンドです。ただデカイ手の方はやや扱いにくいかも。
レスポンスは2024年度でもまだ快適ですが、少し重いすると快適なのが一時的です。原神なんてしたら30秒でほぼホットプレートですw。しかもスロットリングで動作が鈍くなります。
ディスプレイは流石サムスンとても鮮やか発色が綺麗。ただタッチ感度は少し低く感じます。音楽ゲームをする方は注意が必要かもしれないです。
スピーカー音質はまあ普通です。スピーカーでしたらA50シリーズかS Ultraシリーズが良いかもしれないです。
バッテリーはもう一瞬でなくなります。socが一番バッテリーを食われてます。やっぱりSnapdragon 8gen1ですね。
カメラは昼間は綺麗ですが、夜間は露出制御が甘くフレアなどが多い印象です。
結論8gen1以外はなかなか良い機種
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月2日 01:02 [1809233-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
Antutuベンチマークスコア |
ストレージテスト |
Ultraの方に乗り換えましたので再レビュー。8カ月程使いました。
バッテリー持ち以外は非常に良くまとまっていますが、電池持ちがとにかく悪いです。
ただし、OneUIは動作も軽快で多機能で使いやすいです。
万人にオススメしづらい機種ですが、あまり1日に多くスマホ触らないけど快適に使いたいという場合には刺さるかと思います。
アップデート保証もまだ2年以上ありますのでまだ暫く使えますが、この機種はバッテリー寿命的に1〜2年で変えるのがいいのではと感じています。
【デザイン】☆5
S21から続くカメラバンプで分割されているデザインがスタイリッシュで良いです。
背面のガラス仕上げもマットな加工になっていていいですし、指紋が付きにくく気に入っています。
ピンクゴールドは想像より落ち着いた色で綺麗です。
【携帯性】☆5
ベゼルが極細で縁は丸みを帯びて手に馴染む持ちやすいフォルムです。これがこの端末の一番のメリットと言えるでしょう。とにかくコンパクトです
重さも168gは最近の端末で結構軽量な部類です。
【レスポンス】☆5
当然ながら普段使いに困ることはまずないスペックでタッチの追従性も良好ですが、SDM888からの進化は感じません。
動画見たりブラウジングする程度では特に発熱は感じません。
ベンチマークスコアはAntutuVer10.2.0にて94万〜106万くらいです。値にかなり幅があります。
実際の動作は高負荷時ゲーム動作も安定しているものの発熱は激しいですので、長時間負荷のかかるゲームをするなどは向いていないと思います。
UFS3.1なのでロード読み込みも十分快適です。
メモリも8GBありますので必要十分を満たしています。
【機能性】☆5
画面内指紋認証は超音波式で非常に使いやすく高速です。
顔認証はマスク時に使えませんが、速度、精度は問題ないレベル。
OneUIは機能が沢山盛り込まれていて慣れると非常に使いやすいです。
クイックランチャーでアプリを即時起動できたり、ホーム画面でダブルタップでオフできるのが良いです。
SDカードは使えないものの256GBと大容量なので特に問題ナシかな。3.5mmがないのはいつもですが残念。
スピーカー音質はクリアな音質でミドル機よりは遥かに良いので十分良好だと思います。小型なせいか低音は控えめな印象。
【画面表示】☆5
綺麗で明るいディスプレイです。文句なしです。
有機ELの品質は安定のGalaxy。
色鮮やかでありながらやや暖色寄りの目に優しい色で長時間見ていても疲れません。
【バッテリー】 ☆1
ここ3〜4年発売のAndroid端末十数台使った中でも一番悪いです
最近の5000mah搭載機種と比べると4−5割程悪く、一昔前の2019年以前のフラッグシップ機(S9、S10)などと同等くらいの持ち。5年くらいタイムスリップしてます。
この項目のレビュー平均☆3.5もあるのが不思議なくらいです
WiFi環境で60hz輝度30%程の設定で
Youtube1時間で9~10%程の消費。
Chrome1時間で11〜13%程の消費。
Antutuベンチマークを1回回すとなんと10%減ります。
カメラ起動時は1分1%くらい減ります。
高負荷時、ゲームやダウンロード時は爆速で減ります。
待機電力も電話待受のみ他全オフでも24時間10%以上減るので良くない。
60hz駆動で常時省電力モードでならゲームしなければ、画面オン時10%/1h以下に抑えられていますので省電力推奨ですね。
満充電して省電力モード常時、1日1時間カメラと日常的なニュースやショッピングアプリ使用、使っていない時は電話以外の機能全オフで3〜4日程度持つかなといった感じ。ライト使いなら不満は無いです。
充電速度は25Wで並。実際出てるのは20Wくらいです。
S21Ultraもそうでしたがフラッグシップの割に給電は早くないです。
ただ、搭載容量は少ないので1時間ちょいで満充電付近になります。
【カメラ】☆5
ここは大満足です。
S21Ultraから乗り換えですが進化を感じられて何も不満はないです。
光学3倍望遠もありますので、使い勝手はいいです。
昼夜問わず明るく見栄えの良い写真が撮れます。
どのレンズもS21Ultraより綺麗に撮れているかなという印象です。
あまり気にせず普通に使うには全然不満ないです。
3倍望遠の画質が良くないS21 Ultraよりは全然いいです。
6〜8倍くらいまでなら画質的にも十分実用できます。
AI合成のお遊び的な機能ですが月も一応30倍ズームで撮れます。
あと、カメラ時は爆速でバッテリー減りますので使用時間長い方は注意。
【総評】
無印はとにかく軽くて取り回しは良いですがバッテリーが心許ないので、結局Ultraを選んでしまいがちです。
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月29日 14:43 [1866093-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
TheGalaxyって感じで好印象
【携帯性】
アイフォン13より小ぶりみたいなので良い
当方Xperia5IVからの入れ替えですがこちらの方が手にフィットしている感じです
【レスポンス】
省エネモードでcpu能力制限下ですが十分速いです
Xperia5IVよりも追従性も良く満足してます
追記7月29日→友人が持っているPixel8よりスムーズに動きますね
.【画面表示】
綺麗です!綺麗ですが、、、最大輝度が物足りないです……こちらの機種は120hz可変が使えますが8Gen1×3700mahではムリでしょう…
【バッテリー】
意外と使えるレベルです
120hz固定のXperia5IVとあまり変わらない…?感じですかねー
追記 7月29日→最適化されたのか少し持ちが良くなりました!
【カメラ】
あまり使用していませんが十分綺麗です
追記 7月29日→先日彼女と夏祭りで沢山利用しましたが、予想以上の手ブレ補正で驚きました!
【総評】
8Gen1とは思えない安定度で驚きました
Xperiaから入れ替えたのは失敗ではないです!
電池持ち以外は優秀です
追記 7月29日→迷っているのなら買いなさい!と後押ししたいです!笑
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月13日 13:50 [1805606-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
正月に初売り特価で未使用品を購入、使用しましたが発熱での性能低下が夏場になってから顕著になり手放しました。
【デザイン】
S20からだいぶソリッドなフォルムになりました。
サイドフレームもバックパネルもフラットです。
S21はディスプレイだけフラットでバックとサイドはカーブしてたので一新されてます。
またカメラユニットも台座がせりあがってレンズが凹むという斬新な構造に。
裸で使いたい派もフロストガラスなのが相まって使いやすいでしょう。
あとベゼルが4辺ほぼ同じサイズで細いのがスタイリッシュです。
【携帯性】
大きさはiPhone 13と同じ画面サイズでちょっとだけ小さくした感じです。
横幅のサイズはエッジスクリーン廃止してから増えましたが、握りやすいままです。
重さも167gとだいぶ軽いまま進化しているのですごいなあと思います。
【レスポンス】
冬場はサクサクです、ガンガン冷えるので普通に快適です。
夏場はなかなか熱が逃げずに温度が上がる一方。
暑すぎてアプリが強制終了されるほどなので、結構なものです。
幸いセーフティが働くので安全上の問題が起きるようなことにはなりませんがやはり厳しい。
【画面表示】
結構きれいで明るいので外でも見やすいです。
24〜120Hzのなんちゃって可変リフレッシュレートらしいですが、SoCのせいかあまり効果が...
【バッテリー】
これだけはきっぱり言いますが持ちません。
3700mAhというやたら少ないバッテリー容量の上、すさまじく電費の悪い8 Gen1のせいでゴリゴリ減ります。
ゲームや動画をがっつり昼休みに楽しむ人はモバイルバッテリーを鞄に忍ばせておいてください。
ユーザーが倒れる前にGalaxyが気を失います。
ただ擁護しておくと、25W充電ができる上にバッテリー容量が少ないので割と早く充電できます。
継ぎ足しで8割近くまで充電しておけば家には帰れるので、まぁそういう頭を使った運用が求められますね。
ただし夏場は充電が進まないことを忘れずに。
一応、iPhone 12 miniやiPhone SE2よりは圧倒的にバッテリー持つので、その辺からの乗り換えなら安心してどうぞ。
13 miniやSE3からの乗り換えだと思ったより良くはないと思うかもしれませんが。
【カメラ】
画質はいいと思います。
1/1.57インチのセンサーを生かして光学的なボケもうまくやれば出せますし。
【総評】
トータルで言えば安い速い熱いという相当ピーキーな機種です。
あまり皆さん指摘しないのが冷却面です。
発熱も結構ありますが、実は冷えるのもかなり早いんですよね。
エアコンがガンガン効いた部屋に置いておけばあっという間に冷めるので屋内運用がメインなら問題はないかと思います。
あえて人にお勧めはしませんが、安くてとにかくパワフルな端末が欲しいならまぁ悪くはないかな
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 13:47 [1858579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhoneよりベゼルが細く、カメラの穴も小さいのでスタイリッシュです。
背面もカメラ周りのメタルと本体のガラスのコントラストが美しいです。
【携帯性】
170gを切るなど、コンパクトで軽量なので、扱いやすいです。
iPhone無印に近いサイズ感なので万人におすすめできます。
ハイエンドモデルが大型モデルが主流となっている中で助かります。
【レスポンス】
普段省エネモードにしていますが十分なほど早いです。
ただしSnapdragon 8 Gen 1の宿命か、発熱しやすいのが難点です。
【画面表示】
申し分ありません。
120Hz駆動に対応してますが、使用すると盛大にバッテリーが減るので普段は使っていません。
【バッテリー】
この機種最大の難点です。
iPhoneよりバッテリーサイズが大きいと思えないほどみるみるバッテリーが減っていきます。
省電力モードにすることである程度カバーできるので基本的には省エネモードを推奨します。
【カメラ】
iPhoneのProシリーズと同じく望遠カメラがあるのが特徴的です。
コンパクトクラスで三眼構成のカメラを搭載したモデルは減ってきているので、ズームをよく使う方はおすすめです。
【総評】
昨年にUQで投げ売りされていたものを購入しましたが、バッテリーの持ちと発熱が問題であるものの、それ以外は申し分ありません。
Galaxy S24までほぼ同じサイズとなっていますが、下手に大型化しないことを祈ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
