発売日 | 2021年10月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年11月25日 11:32 [1649386-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カラーリングが個人的には最高です。
カメラの出っ張りが気になる人もいるかもですが、私はあまり気になりません。
【携帯性】
ディスプレイサイズを考えればベセル幅とかは不満ないかなと思います。
【レスポンス】
あまり重ためのゲームなどやらないので参考にならないかもですが、基本的にサクサク動いてストレスないです。
【画面表示】
鮮明に表示されると思います。
【バッテリー】
これは唯一不満な点かも。
そこまで特別なアプリを入れてないですが、
ヘビーユースした日は夜に切れるギリギリまできてて不安になるときあります。
【カメラ】
とてもきれいですが、何よりも消しゴムマジックが本当に面白いです。
無駄に背景消してます。かなり自然に消えてくれます。
【総評】
バッテリー持ちだけが懸念ありますがほかは申し分ないです。まだまだハードウェア開発はGoogleこれからだと思いますが、今後はぜひバッテリーに力入れて欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 01:45 [1577541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
グリーン風味のこの色味はとてもオシャレで好み。クリア系のケースが使いたくなる。カメラの出っ張りは機能を求めての事だと思うがやっぱり良くない。200gを超える重量のうえに重心が上になるので重さをさらに感じる。
【携帯性】
6.4インチなので片手は絶望的。女性はまず両手がマスト。男性でもスマホリングをつけてギリギリ。ポケットに入れたらまずパンパンです。
【レスポンス】
サクサクで全く問題なし。現行のスマホでも上位なのでは。それでミドル帯の価格なのはすごいなと。
【画面表示】
明るさに難あり。iPhoneやフラッグシップモデルのGalaxyと比べても暗い。日中の屋外での視認性には困る。正直ここは安物を使っている感がしますよ。
【バッテリー】
かなり良い。普通に使う分にはモバイルバッテリーは不必要。
【カメラ】
素晴らしい。全体的に暖色系に仕上げようとする傾向がある。何万も高いiPhone13にも負けてないです。消しゴムマジックは現状おもちゃレベル。
【総評】
GWセールで256を7万、さらに下取りで実質4万5千円で購入。これはコスパがすさまじい。円安傾向の現在、迷ったら買えでオーケー。
不満としてはまず指紋認証の精度。遅いしミスが多い。顔認証への対応は厳しいらしいのでこれはマイナス。そして高負荷時の発熱もまぁまぁ気になる。真夏が心配。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月21日 15:56 [1563172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
大きくて両手じゃないと男性でも操作しづらいです。その分画面の迫力はありますが…
電池の保ちも初期設定のままだと良くない、むしろ悪い部類になりますので、設定を色々いじる必要があります。
ただ、設定が馴染んで使い慣れてくるとサクサクで電池持ちも良く、画面も大きくて見やすいので大変満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 12:59 [1510950-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
ものれーる |
ものれーる2号 |
ものれーる3合 |
ものれーる4号 |
※2022年1月6日、お外が、雪一面!
ワイ「Pixelたんで、カメラ撮影するお!」
カメラアプリ起動 > 画面真っ黒 > シャッターボタン押せる > ファイル保存される > 真っ黒な写真!?が表示(´・ω・`)
ワイ「Google Storeで、チャットで聞いて、解決するお!」
Storeのオペレーターさん「セーフモードで起動するんゴ、キャッシュを削除するんゴ etc、etc」
ワイ「(指示あるごとに)やったけど、ダメだお、真っ黒いお」
オペレーターさん「こりゃあ、修理だお。再生品を送るので、壊れているPixelたんを、ワイらに送って欲しいんゴ」
〜その後〜
ワイ「うは!修理になったお。でも、オペレーターさん、優しいんゴ。サポートちゃんとしてくれたから、★ひとつ、増やすんゴ」
ほいで、星3つから、星4つに、したった。
ほんま、サポートは重要やで(ノД`)・゜・。
【デザイン】
何で、カメラって進化すると、どんどん出っ張るん?
Sorta Seafoamって、Google Storeで見ると青っぽい。
んだけんど、箱開けたら予想以上に真っ白い!これは、ガンダム!
カラバリで、赤があったら、もっと萌えたお。
でも、ほぼ真っ白いので「連邦の白いヤツ!」になった気がするお。
【携帯性】
重くて、デカいので、思わず、ピクセルたんを、頭上に掲げて
ゼルダのリンクみたいに、「でででで〜ん♪」とやりたくなるお。
出かける時は、スマホポーチ必須だお。
ベッドで寝る時は、サイドテーブルに乗っけるけど、
70回ぐらいは、”ボトン”と床に落としておる。
丈夫な、ケースを装備しているので、未だに無傷!(≧▽≦)
【レスポンス】
(゚∀゚)キタコレ!!
(なぜか、日本で知らない外国人さんに)生まれて初めて、
iPhoneを触らせてもらった時の感動を思い出したんゴ。
スクロールする時の、”ヌルヌルサクサク”感、
そして、写真やアプリが”ムワッ”と、表示される、
無駄にかっこええ、アニメーション!
PS4でリモート接続して、Dualshockも接続できるので、寝ながら
PS4が、遊べるのは、良き!(・∀・)
ガチガチなゲーマーの方は、アンツツが、100万点を超える
(カラバリに赤がある)「あの赤いやつ」を超える、
アンドロイドくんを待った方がええで。
【画面表示】
OLEDなの?って疑う程、コントラストがよえぇ。
でもおらは、目が慣れてきて、でぇじょうぶだ。
人によって、見え方は異なると思ふ。
購入する前に、デモ機で確認されたし。
【バッテリー】
たまの出社日に、Bluetoothくんのイヤホンをつなげながら、
YouTubeを垂れ流して、1時間後、会社に着いたら、
100%の充電が、89%になってたお。(*´Д`)
お外で、モバイルデータ通信で、ガンガンSpotify聞いたりするなら、
モバイルバッテリー必須だと思われ。
【カメラ】
モノレールがきれいに写ったンゴ。きほん、引きこもりなので、お昼にしか、撮影せんけど、ええ感じの写真が撮れて、ワイは嬉しいで!(ヽ´ω`)
【総評】
かのスティーブ・ジョブズたんの言うとおりだったお。
Android端末の普及は、スマホの統一ではなく、分断を生むみたいな発言だお。
当時のワイ「もうからなくなるから、ジョブスたんも、悔しがってるだけだお」
今のワイ「うは、Xiaomi端末で、GooglePlayStoreから、アプリをダウンロードしただけで、勝手にスキャンされて、広告まででるぞい!なんじゃこりゃ!?」
(他には、物理キーの配列・セットアップ後に常駐する自社アプリでのファイル操作とか、メーカー毎で、全然ちげぇと分かったんゴ)
ポテチ付きで、ピクセルたんをお迎えしたとき:
Xiaomi RedmiNote9s > Pixel 6 への、アプリやアカウント、設定の丸ごと、コピー。これを実行して、やったお!(・∀・)
でも、いきなり再起動はじまって、「初期化してクレメンス」という画面になり、
初期化して、再セットアップ > 「ヤッホイ」と、ツイッターとか見る > ピクセルたん勝手に再起動「初期化してクレメンス」> また初期化 > 再々セットアップ > ピクセルたん「初期化してクレメンス」
「こりゃあ、とんでもねぇ、外れくじを引いちまった!」と思い、購入元のGoogle Storeへチャットで凸
Google Storeのオペレーターさんと、30分くらい、まったりお話 > オペレーターさん「よくわからん、もっかい出たら、IMEI、ビルド番号とエラー画面を控えて、また聞いてくれ、オナシャス」
〜チャットが終わり〜
ワイ「ぐーぐるたんも、わからんことを、ワイがどうしたら、解決できるんや!?」
ワイ「そうや!セットアップのデータ移行は、止めて、1からワイ1人でセットアップや!」
やったこと:
Storeから、(使っていたもしくは、購入済み)アプリのダウンロード、アプリ内のアカウントや機種変更設定、音楽データのコピーなどなど、で1時間くらい。(;´д`)トホホ…
ワイ「ちかれた〜(´・ω・`)でも、今度はちゃんと動くぞ!”ガンダム行きまーす!”」
ワイは、Appleたんが大嫌いなので、このレビューも超偏見だお\(^o^)/
Appleたんは「USB-C? ライトニングで、ええやろ」
EU「USB-Cに、しなはれ」とか
リアルのAppleストアでも「(座りてぇと言う客に)椅子?んなもんねぇ、座りたいなら、この椅子使え」と客に言って、座った客を「プークスクスwww」とあざ笑う
Apple営業マンが、キャリアのショップに「ワイらのiPhoneもっと売れや!」といきったり、悪い話をたくさん、聞いてるから、嫌いやねん。
ほいでも、ジョブスたん、すごいんゴ。Huawei、Xiaomi、Samsung、どれも、「操作する感覚も、ファイル移動も、(古い)Galaxyに至っては、”戻るボタン”の位置すら、ちげぇ〜」と、ホントにバラバラなんだお。分断しておる(現在進行形)
預言みたいで、今になって、ビビったお。
でも、いつかは、日本でも、Androidしか勝たんと思ってるお!!!
(´;ω;`)
参考になった176人(再レビュー後:57人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 07:58 [1550761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
小型ジンバルカメラのDJI Pockt2との動画性能比較を撮ってみました
https://youtu.be/iUAYH216vrQ
5年使ったasusの機種からの変更です。全体的に満足度は高いです、ただ少し挙動がおかしの所(チャットの通知が来なかったり)があり、これからの改善に期待します。カメラも日常を撮るには十分過ぎるぐらい綺麗に撮れ、技術の進歩にただただ感心しました。
うちの奥様に同じ機種を勧めた所、大き過ぎるとの事なのでPixel6Aに期待します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 21:04 [1520463-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
未だにノッチなiPhoneよりはマシ。とはいえデザインの良い悪いなんて人それぞれですから。
【携帯性】
前機種のZenfone5z+手帳カバー+Suicaカードより気持ち軽くなりました。理想は軽い方が良いですよね。
(今は手帳カバーでは有りません)
【レスポンス】
気になるほど指紋認証は遅いとは思いません。アップデート前後共に認証失敗もなかったです。
【画面表示】
Zenfone5zより見易くなりました。ただ、いつが90Hzなのか今一分かっていません。
【バッテリー】
Zenfone5zより格段に持ちます。動画数時間、ゲーム数時間、ネット数時間して寝るときに残10%位で昼間充電する事無くなりました。
【カメラ】
ちょっと前の月蝕が綺麗に撮れてびっくりしました。
【総評】
なんか一生懸命評価下げようとしている方がいますね。その方々の共通点が、意図不明ですが、文章中の「は」を「ワ」と変えて記載してますねw
ソフトが使いにくい安定していない中国製品よりは良いと思いますよ。
参考になった74人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 11:58 [1519387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
良い点悪い点両方ともいろいろ言われているPixel 6ですが、総合的には満足しています。システムアップデートによって指紋認証やバッテリー消費の問題もある程度改善されました。他のスマホメーカーよりも対応が早いのはいいですね。
2週間ほど使って感じたことをまとめます。
【デザイン】
賛否両論あるところです。出っ張りが嫌な人はケースを選べば目立たなくはできます。が、出っ張りが目立たなくなるということはその他の部分が厚くなるということなので、各々好きなようにするしかないです。
【携帯性】
大きさはいいんですが、数値通り重いです。移行前のLG V30+(L-01K)がハイスペックな割に軽い158gだったので、200g超えは手首にずっしり来ます。慣れれば気にならなくなってくるのですが、軽い機種を触ってしまうとまた重く感じてきます。
筐体に丈夫な金属を採用して曲がったり破損したりしにくくなっているらしいですが、正直ケースを付けずに使う人はほぼいないので(しかもこのデザインだから尚更)、剛性はケースに任せて本体は軽くしてくれって思います。
【レスポンス】
Snapdragon 835と比べれば圧倒的に速いです。普段使いでも行数の多いウェブページを開いたときの読み込みで差が出ます。
ゲームは普段やらないのですが、昔プレイしていたマギレコを入れた結果、特に不満なく動いている印象です。
【発熱】
店頭展示機が熱いと噂になっていましたが、実用上ではそこまで熱くなりません。開封直後は熱いですが、1週間ほど経って最適化が進むと動画を見たり軽いゲームをやる分には問題ないです。
【画面表示】
画面表示が暗いと一部で言われていましたが、明るさ100%は別に暗くありません。
ただ80%以下は他の機種よりやや暗めになっていきます。80%から急激に明度が上がっていく印象。このあたりはGoogleのソフトウェア上の調整の問題なのですが、どういう意図があるのかはよくわかりません。
【バッテリー】
朝7時から22時まで外出先で使用して33%になりました。その間4時間41分画面オンで動画を見たりブラウザを使ったりしました。スリープ時の消費バッテリーは毎時1.0%でした。
四六時中休みなく触っているわけでなければ、おそらく1日は持つと思いますので実用上は問題ありません。ただ、搭載容量の割には持たないですね。
充電速度は同時発売のUSB PD-PPS30Wの充電器のせいで、本体も30Wに対応していると思われましたが、Pixel 6は21Wまでしか対応してないと公式が後出しで認めました。ミスリードを狙ったマーケティングに思えて、これにはがっかりしました。
システムアップデート前にセルスタンバイによる異常消費が報告されていましたが、アップデートで改善されました。以前は設定のバッテリー欄での表示上13%消費していたのが、5%まで減っていました。
他にも5Gエリア外で5Gを優先設定していると消費が早くなるらしいので、エリア外でしか使用しない人は4G優先に変更するとさらに消費が抑えられるかもしれません。
【カメラ】
あまり拘りはないのですが、V30+と比べたら間違いなく綺麗です。特に夜景は綺麗に撮れます。設定できる項目は少ないので、自分で調整しながら好みの色合いを出したい人には向いていないと思います。あくまで基本はソフトウェア任せです。
一つ気になるのは晴天のときに、空が異様に青く調整されることですかね。空が薄めの青な日でも、絵に描いたような鮮やかな青に調整されてしまいます。
【指紋認証】
遅い、認識しないと評判の指紋認証ですが、先日のシステムアップデートで改善されました。私の場合はアップデート前からガラスフィルムを貼ってもそこそこ認証されていたのですが、確度がさらに上がりました。ただ、認証されるまでの時間は相変わらず遅いままです。フィルムを貼らなければ速いらしいのですが、現状は0.5~1秒間しっかり押し付けていないとダメです。また、置き方が雑だとダメです。指先だけ置くのは大丈夫ですが、指の腹を押し付けてもセンサーの中心からずれると確度が下がります。
ちなみに、使用しているガラスフィルムはAmazonで買ったLKというガラスフィルムです。
一部で「登録していない他人の指で認証されてしまう」と噂が流されましたが、それはRedditの1スレッド内で数件の報告があるのみです。しかも証拠とされる動画は1件だけです。またきちんとしたメディアでは取り上げられていないため、デマ、ジョークの可能性があります。
またバッテリーが完全放電した際に指紋認証が完全に使用不能になるという噂もありますが、そもそも完全放電する前に充電すればいいだけなので恐れるほどのものではないと思います。
指紋認証に関する問題はGoogleも公式で声明を出しましたが、その中でこれらの事象については触れていません。
【ピュアアンドロイドについて】
ピュアアンドロイドとメーカーでカスタマイズされたOSのどちらが使いやすいかは賛否が分かれるところだと思います。Android自体に搭載されている機能がメーカーやキャリアによって塞がれているということはないのはいいです。ただ、デュアルアプリに対応していなかったり、3ボタンで戻るを右側にできなかったりなど、かゆいところに手が届かない感じがします。「ルール」機能も特定場所に"到着"したときの着信・通知音に関する設定しかできないので使い勝手が微妙です。こういう付加機能はカスタマイズOSに分がありますね。
あと、OSアップデート保証が3年で落胆したという人を見ましたが、そもそもPixelというニッチなスマホを買う人が4年以上使い続けるとは思えないので、セキュリティアップデート5年さえ保証されていれば特に問題ないと思います。
【総評】
手放しで褒めることはできませんが、ハイエンド級で7万円台という値段を考えればコスパはいい端末だと思います。というか最近デメリットが目立つ割にどんどん値上げしていくハイエンドが多いので、安価なハイエンドを出しただけでも意味はあったと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 19:59 [1515081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
このデザインが気に入り購入しました。
上下でカメラを挟んでツートンカラーなのが良いですね。
カメラは出っ張っていますが最近のは大抵出っ張っているので
そこまで気になりません。
むしろカメラを隅っこに配置してそこだけ出っ張るより統一感を感じます。
【携帯性】
大き目なので携帯性はあまり良くありません。
まあ、最近のはハイスペック、ミドルスペックに係わらずに大抵デカイですが。
【レスポンス】
重い3Dゲームはしませんのでいまの所何も問題ありません。
【画面表示】
普通です。
最近のは大抵、キレイですので特別驚くほどキレイでもなければ汚いわけでも
ありませんね。
ただ、画質設定が3種類から選ぶのみで色温度は勿論、RGB設定すら出来ません
ので色温度等が好みに合わなかった場合はどうにもなりません。
後はソフトフィルムで使用していますが私の場合は指紋認証がほぼ機能しませんね。
精度が非常に悪いと言うかほぼ認証しませんので
精度の良し悪し以前の問題です。
フィルムを貼るのはユーザーの勝手なのかもしれませんが他機種では貼っても
問題なく認証されますがコレは全くダメです。
セキュリティが強いからどうこう言う意見もありますがそのせいで認証しないのでは
意味がありませんし他機種の場合は精度は良いが登録してない指でも反応するなんて事はないので単純にピクセルの問題かと。
【バッテリー】
バッテリー持ち優先で60hzで運用していますが
容量の割には減りやすい印象。
使えば使った分減ります。
少なくともまだこんなに残ってる!と言う驚きはなく
概ね予想通りか少し早く減る印象。
バッテリー持ちも気にする場合は気を付けた方が良いです。
【カメラ】
ほぼ使用しませんので無評価です。
【総評】
私の場合はほぼデザイン買いですが
私の使い方だと特に動作に不満はなくサクサクです。
ただピュアアンドロイドな分、カスタマイズ性は低く前述通りに画面設定も
ほぼ出来ませんしイコライザー等もありません。
別にピュアアンドロイドだから使い勝手が良いなんて事もなくピクセル初めての
場合は他メーカーで出来ていた事が出来なかったりで不満もでる可能性がありますので十分に調べた上で購入した方が良いです。
256モデルでも約86000円と他のハイスペックが大抵10数万するのでコスパは
良いですがコスパ重視と言う訳ではないなら自分が何を重視するのかを判断した上で
しっかり調べた方が良いですね。
少なくともベタ褒め出来る物ではなくカスタマイズ性やバッテリー持ち、
指紋認証など決して手放しで褒めれない部分も多々あります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年11月1日 21:33 [1512979-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
宗派Googleで、念願pixel3からの破損、使い勝手最高のかわいい3から思い切って機種変更です。(私にproは高価でした)まだ使って3日のレビューです。
【デザイン】
見た目どおりです。純正ケースはカメラをきちんと保護してくれています。飛び出た部分にちょうど指先が着くので、なんか、持った感じ安定するんです。
【携帯性】
ちょっとだけ、重たいです。
【レスポンス】
全く問題なしです。
【画面表示】
Android12なので多少のカルチャーショックはありますが、伝えたいことはわかるので、問題なしです。
【バッテリー】
良くもないけれど悪いとも思いません。もともと期待していなかったので、思っていたよりもちます。3の方がもった気がしますが、OSが違うので今後改善があるかもしれません。
【カメラ】
必要ないので望遠なし、全く問題なしです。
【総評】
・良い点
機種変更時のデータ移行が楽すぎ、
アプリ内の設定までまるごと移行できる、
ボタンの抵抗(反力?)が強く、個人的に押しやすい、
・イマイチな点
重さ。端末の下部を小指に乗せるクセがあるため、小指曲がりそうです。クセを直そうと思いました。
ガラパゴスなiCloudと違って、クラウドがPC感覚で使いやすいため、もう すべてが楽です。私個人の話ですが、2度とAppleを使うことはないと思います。
消しゴムの使い方、めちゃ簡単でした^_^
参考になった35人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 17:09 [1511507-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Pixel3XLからの移行。他に、iphone se(2世代目)を所有しているのでその2つとの比較。
【デザイン】
シンプル。Stormy Blackとは言うものの、黒というより濃いグレーという印象なので、人によっては好みが分かれそう。カメラ部分は横長のバー形状本体から飛び出ているので存在感があるものの、iPhoneのレンズ出っ張りと比べると個人的にはこっちのほうがスッキリしてて好み。置いたときガタガタしないし(笑)。純正ケースをつけると幾分目立たなくなるかな?ケースはカメラ部分の縁を囲むようにさらに段差になっているので、置いたときに直接カメラ部分が接地しないのはGood。
【携帯性】
全体サイズは3XLとそんなに変わらないので、持ち運びは特に違和感なし。ただ、3XLの純正ファブリックケースは薄目だったのに対し、6の純正シリコンケースは厚みがそこそこあり、ガッシリした作り。バッテリー容量が増えてるせい?もあり、本体だけでも200g超、ケース込みだとさらに重量感を感じ、長時間持ち続けての使用は厳しい。携帯性という意味ではseのコンパクトさはやはり正義。
【レスポンス】
一般的なアプリでストレスを感じることは今のところない。ただ、指紋認証はガラスフィルムを貼ったら全く使えなかった。このあたり、ソフトウェア側で対応できればいいけど、ハード上の問題なら残念。指紋認証をどうしても使いたいなら、当分(もしくはずっと?)ガラスフィルムは諦めないといけないかも。
【画面表示】
十分キレイ。スクロールなんかもスムーズディスプレイのおかげか滑らか。より上位な各メーカーのフラグシップとかと比較しなければ、十分な満足感を得られると思う。
【バッテリー】
ゲームとかしなければ1日は余裕。自分はゲームは唯一、ぷよぷよクエストをプレイしてるけど、3XLとは明らかに持ちが違う。3XLは1,2時間プレイすると3〜4割減ってたけど、6は1割減るか減らないか。ただ、同じ使い方だとiPhone seのほうがさらに良い(汗)
【カメラ】
話題の消しゴムやモーションは使ってないので評価外。普通の写真だけでいえば十分キレイ。ピントの動作なども3XLと比べて明らかに速い。
【総評】
自分はメインはiphone seで、Pixelは小型タブレット的な使い方をしているので、重量は特に気にならない。全体的に3XLと比べて格段にレベルアップしており、一点を除けば大変満足。値段も、proとの機能差を考えると自分の用途では無印のほうが明らかにお買い得。さらに今ならGoogleクレジットのおまけ(11,000円分+分割ならさらに5,000分追加)、3XLの下取りが約10,000円(査定前につき未確定)で実質6万弱であると考えると、これと同等スペック・金額で買えるスマホはなかなか無いかと。ただし一点、指紋認証が…。外出先でなくても顔認証より指紋認証のほうが便利と感じており、iphoneもその点からあえてseを使ってるので、ガラスフィルム貼ると全く使えないのは非常に残念。アップデートで改善されることを切に願っています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
