月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月12日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素|24mm(広角):約1220万画素|70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 23:30 [1674563-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
前の機種(XPERIA5U)とほぼ同じ大きさ、デザインなので、不満なし。
【携帯性】
カバーをつけてもスーツの胸ポケットに入るサイズで良い。
【レスポンス】
5G、こんなもんかな。
【画面表示】
スリープ状態から指紋ロック解除する時に、数日に一回、画面が真っ黒のままなにも表示されず(指紋認証のバイブはあり)。電源ボタンと音量上ボタンで強制再起動をしている。
これは直るのか?
【バッテリー】
基本的には問題ないが、chromeアプリ内でビデオ通話を行う際に温度上昇が激しくて、機能が一部停止する。
【カメラ】
良い。
【総評】
上記のとおり、たまに発生する画面真っ黒、バッテリー温度上昇。あと飛行機搭乗時にICではなくバーコードでチェックインする時に、ICが反応しちゃって、いつも係員に四角い枠を置いてもらう必要があることを除けば、基本的にソニー好きとしては問題なし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2022年7月23日 20:32 [1602582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
発熱が酷いです。
2月に購入し、春頃まではそんなに気にならない程度でしたが、夏場はやはりキツイです。
端末温度がすぐ40℃前後まで上がってしまうので、スナドラ888の恩恵を受けれず、逆に短所でもある発熱が悪目立ちしている印象です。
カメラ、ゲーム(Pokemon GO)をしていると処理が重くなる。
30℃を超える日もざらにあり、日常使いでも熱くなります。
体感ですが40℃を超えるともうガクガク、30℃台までなら快適に使える印象です。
かなり熱いので手に持つのも躊躇うレベルといえば伝わりやすいかと思います。
以下、その他気になった点
感覚的な話ですが
音楽再生時等、スピーカーの音量をある程度普通に聞こえるまでに思ったより上げないといけない(ボリュームの刻みが細かい?)
ボリューム0からある程度普通に楽しめる音量まで長押しもしくは8から10回連打しないといけないので地味にめんどくさい。この時点でゲージは半分程度なので最大音量はかなり大きく出せるかと思います。
本体がやや重く感じる。
寝ながら使うことが多く、縦長も相まって自分の使い方では安定感がないのかと思います。ただ他社競合と比較してもむしろ軽いほうなので、自分のこれまでの使用機種が軽すぎただけかと思います。
良かった点
Xperia 1比較ですが、ディスプレイが明るくなったように感じます。直射日光下での見やすさは改善されており、他の機種と比較すると特別素晴らしいわけではないですが、充分及第点かなと思います。
また逆に最低輝度もかなり暗めにできるので夜寝る前でも眩しさを感じることはほぼないと思います。
厳密にはsnapdragon888に対してのレビューといえばそうかもしれません。
カメラの性能や、複眼化してなおこの綺麗なデザイン、ディスプレイの美しさ、サイドセンスなど好きな点も多いだけに、非常に惜しい機種に感じました。
夏に使うか冬に使うかで評価が分かれそうな印象をうけます笑
正直ちょっと買い替えを検討してしまいます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 55件
2022年7月12日 11:18 [1599728-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
鏡面しあげが好きなので、気に入っています
【携帯性】
前のより小さい
【レスポンス】
特別早いわけではないが十分
【画面表示】
普通
【バッテリー】
買ったばかりなので
【カメラ】
普通に撮るだけなら十分
【総評】
前の機種から色々変わっているが、仕様が変わっただけで、目に見えて何が進化したのかがよくわからない。
2年ごとに買い替えて行った方が、レスポンスがもったりすることもなく、発熱を抑えられ、ストレスが減ることを考えると、このくらいの機種の方がいいのかもしれないと思った。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月23日 12:54 [1588191-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
乗り換えと共に新規購入、買って2ヶ月間キズ一つ無いくらいに丁寧に使用して来たが、音量を下げるボタンが不具合、再起動後に強制セーフモードに入る
ショップに行って対応予定
追記@
6/4キャリアショップにて現状の確認と、初期化するも治らず、修理対応予定
追記A
6/14ショップより修理完了の連絡
6/19状態の確認及び受取完了
結果として無償での修理対応となりましたが不明な点も有り、対応には満足、結果には疑問、というかたちになりました。
以下修理結果票からの一文を簡略表記します。
・アプリ使用中の再起動について、試験での再現が出来ませんでした。考えられる原因として、何点か考えられますので対処方法の一例を提示致します。
・その他機能不良についても(今回の場合音量ボタン)確認出来ませんでした。
・電池状態は良好、ソフトウェアを最新に書き換え
(修理提出時もandroid12へアップデート済み)
6/4の時点でショップ店員と共に機器不良の状態の確認行っており、回答としては満足の征くものではなく、店員の方も困惑されておりましたが、また暫く様子を見て下さいとの事で終了しました。
なお、事前に調べて分かっておりましたが、修理に出した際、保護フィルムを貼ったままで構わないと言われ提出を致しましたが、しっかりと剥がされて返却されましたので、受取の際は事前に購入される事をお勧め致します。
xperiaはデザイン、性能ともに気に入っておりますが、ここまで不具合が続くと考えさせられます。
参考になった38人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 21:25 [1582915-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
基本的に問題は無く満足しているのですが、Android12に変更したところ、bluetoothがTWS plusのイヤホンに対応しなくなりました。これからバージョンアップするつもりの方はご注意ください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 14:43 [1542524-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
XPERIA5 MarkUからの買い替えです。
【デザイン】
過去機種から踏襲されている、端末が一枚の板のようにデザインされているので、たまに上下を間違えました。個人的にはデザイン性を優先させていると感じますが、ケースを使い始めたので上下を間違えることもなくなりましたが、せっかくのデザインは台無しです。
サイドの電源ボタン+指紋認証は、とても考えられたボタンです。
【携帯性】
縦長デザインなので、電車の中でも片手で操作しやすいですが、それでも手の小さい方には厳しいかと。
サイズの割には重量感があります。サイドセンスという機能もありますが、あくまで補助機能だと思っており、ワンアクション増えるので私は使っていません。
【レスポンス】
画面タッチやスクロールの反応がとても良いけれど、(過去機種もそうだったのですが)たまに挙動が怪しい(画面がフリーズしたままになったり、アプリが引っかかる)ときがあります。電源OFFにして再度入れなおすと動作します。
またタッチの反応が良すぎて画面が表示された。まま洋服とかのすそに触れるとアイコンが勝手に移動しているときがあります。
【画面表示】
有機EL端末ですが液晶よりも暗く、普段は輝度70%ぐらいの明るさにしています。(これは慣れの問題かもしれませんが、液晶の時は20%でも充分でした)
この機種も明るさの自動調整にちょっと難あり。優秀すぎるのかちょっとしたことで明るさが頻繁に変わり、とても使いづらいので設定をOFFにしています。
縦長画面になったので、文字表示が細かくなっています。私は一段大きくして使っています。
21:9サイズは映画と同じとのことですが、こんな小さな画面で映画に没入できるかは毎回疑問に感じます。
【バッテリー】
通勤の往復(片道40分ぐらいでほぼバスや電車のwi-fI通信)と昼休みにメールや通話、ネット閲覧、たまにSNSの書き込み程度なので、帰宅しても80%前後残っています。
ちなみに休みの日に、夜中満充電にしておいて、テーブルゲームとカメラ機能(動画)を酷使したら、夕方には残量20〜30%になってました。
画面輝度を上げるとバッテリの消費量は格段に上がると推測されますが、就寝中に充電しておけば、酷使しない限りは一日充分に持つレベルだと思います。
【カメラ】
SONYのデジカメにも共通した、少し鮮やかめな発色です。
よくネットで他機種と比較して撮影画像が暗いと言われていますが、それだけ階調性に優れていると判断できます。記憶色を再現していないのは好感が持てます。
瞳AFは優秀ですね。スマホの小さいセンサーでもピントを合わせてきます。
カメラアプリがデジイチを意識した操作系になっており、オートでも撮れますがどちらかというとカメラ好きな人向けの設定の多さが目立ちます。
【総評】
Xperiaシリーズとしては大容量バッテリを積んでいますが、5Gエリアが本格化して多用したときにどれだけ電力を消費するのか気になるところです。
端末性能も自身の使い方では、画面の明るさ以外に不満は感じないですし、逆にオーバースペック気味かと思っていますが、カメラ機能を優先すると選択肢が限られてしまいました。
デザインも処理能力も良いので所有欲を満足させてくれる端末ですが、アプリがエンタメ系のものが多く、実用的なプリインストールアプリが少ないのは残念。
カメラや音楽系の機能を使いスタイリッシュな端末を求めるならばXperiaの選択でいいと思いますが、他メーカーからの買い替えを検討している場合は、既存の使っていたアプリ(メーカーオリジナルのものだと他メーカーでは使用不可)の利便性やスマホ環境が変わってくるので、よ〜く検討されたほうがいいと思います。
【その他】
MarkUからの買い替えですが、あまり進化は感じられませんでした。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 16:26 [1542255-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
前機種のバッテリーがダメになり買えかえましたが、バッテリーの減りは容量の割に減りがはやく、カメラ操作はマニアックになり、(タッチシャッター廃止)万人受けする機種とは言えません。デザインは文句無しで好きなので残念です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2021年12月28日 10:22 [1532990-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ちょっと縦長なのが気になりますが、幅が細いので片手で操作しやすいです。
【レスポンス】
特に問題ないです。フィルムを貼ったので画面の端が反応しづらくなりました。
【画面表示】
くっきり見やすいです。
【バッテリー】
ここが問題!物凄く減りが早い。今までAQUOSだったのですが、倍速かって思うほどの減りっぷりです。夜フル充電して夜中0時頃に充電器から外し、朝6時には90%になってます。もちろん夜中は1,2度、時間を確認する程度です。
日中は仕事なので、往復1時間程度の移動中(ゲームや動画は見ません)と昼休みに20分ほどゲームをする程度で、夜には50%以下になっています。
【カメラ】
とてもキレイに撮影できます。満足です。
【総評】
バッテリー以外は満足です。が、私の中では重要視していたところなので残念です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 19:04 [1520197-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
フロストシルバーカッコいいです。
フロスト加工じゃないと。
5Uとさほど変わらん。
【携帯性】
【レスポンス】
サクサクです。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
Xperia1Vより持ちます。
Xperia5Uよりは持たないです。
【カメラ】
うーん。
5Uと変わらない。
可変式望遠が付いたくらい。
【総評】
5Uとか使ってて満足してる方は無理して乗り換える必要は無いと思います。カメラも映りはほぼ一緒だし。フロストブラックやシルバーにこだわりがあってマットがかっこいいて方は別ですが。
あと音質は5Uの方がいいです。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
