発売日 | 2021年8月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.34インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 4680mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年7月14日 14:59 [1573547-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
広角レンズにて、ディーペストシャドウからハイエストライトまで、階調が広いです |
超広角レンズにて、夜の撮影も得意です |
広角レンズ・ポートレートモードにて、一眼カメラ並みのボケ描写です |
広角レンズ・ポートレートモードにて、綺麗なボケで、テーブルフォト適性が高いです |
広角レンズ・ポートレートモードにて、メシフォトでは一眼カメラは不要です |
広角レンズ・3倍ズーム、望遠マクロの性能が半端ないです |
購入して3ヶ月ほど経ったので、レビューを更新します。
Pixel 5aのコンピュテーショナル・フォトグラフィ能力のすごさには相変わらず感銘を受けています。
写真が趣味なので、サブカメラ代わりにも使えるスマートフォンとして購入しました。
ダイナミックレンジの広さ、自然なボケ・・・一眼カメラの代用となるケースも多いです。
【デザイン】
シンプルかつ上品、Pixel 6系より癒し系です。
【携帯性】
以前使っていたSharp Aquos Sense4より若干大きく重いですが、許容範囲です。
【レスポンス】
私の用途ではサクサクと動いてくれます。
私は全くゲームをしないので、ゲーマーにとって快適なスペックかどうかはコメントできません。
メモリは6GBあり、ストレージも128GBあるので、私の用途では困ることは皆無です。
【画面表示】
液晶より視認性に優れた有機ELディスプレイなので、黒の締りが深いです。
【バッテリー】
メイン回線のOCNモバイルONEがプライベートIPアドレス化されたことで、バッテリー寿命が3割ほど伸びました。
AccuBatteryと言うアプリでバッテリー管理を行っていますが、それによると、私の使い方では約3日強、80時間程度もつようです。
ただし、写真撮影でポートレートモードを多用すると、バッテリーの消耗が早まります。
ボケ作成のための演算に相当な電力を使っていると思われ、撮影メインで行くときは、予備バッテリーを持っていく方が良いかもしれません。
充電は極めて高速です。
私はバッテリー残量20%になった時点で充電器につなぎますが、80%まで充電するのに50分しかかかりません。
【カメラ】
今まで使ってきたスマホの中で、一番美しい写真が撮れます。
友人のiPhone13で撮った写真と比べてみましたが、Pixel 5aの方がスマホ離れした美しい写真が撮れます。
適度にHDRを効かせた描写は広階調で白飛び・黒潰れが少なく、コントラストも柔らかめです。
iPhoneはSNS映えする派手なチューニングを施されているため、ぱっと見はPixel 5aより鮮やかです。
でもPixel 5aで撮った写真はレタッチ耐性が強く、SNSにアップするだけに飽き足らないフォトグラファーにとっては扱いやすいチューニングになっています。
さらに、JPGのみならずRAWでも記録できるので、ポテンシャルが高いです。
また、AIによって生み出されるポートレートモードのボケが素晴らしいです。
古今東西のボケの綺麗なレンズを相当研究したようで、滑らかなボケを描いてくれます。
合焦面からボケまでの「ボケ足」が美しく、妙な溶け方をすることが少ないので、ぱっと見「一眼で撮ったの?」と言いたくなるような自然なボケです。
さらに撮影後、Google謹製アプリ「フォト」で、ボケ量もパンフォーカスから大ボケまで、任意に調整可能です。
ポートレートモードにすると、27mm相当の画角が40mm程度まで狭くなり、歪曲も抑えられるようです。
レンズは広角27mm相当と超広角16mm相当の2種類だけですが、ズームでクロップした際にAIによる画素数補完が行われるようで、解像度は4,032 x 3,024の約1220万画素のままです。
超広角16mm相当から望遠190mm相当まで、ピンチイン・ピンチアウトでシームレスにズーム可能なのが便利です。
最大ズーム値の7倍は画像が破綻して使い物になりませんが、3倍ズーム程度ならなんとか使えます。
また、近接撮影にも驚くほど強いです。
デジタルズームと合わせて望遠マクロとして使うと、採光を確保しながら、かなり大きく写せます。
添付のように、50円玉をこの大きさで写せますし、もっと大きく写すことも可能なので、マクロレンズの出番が減りそうです。
暗所撮影も優秀です。
ナイトモードでは、HDRが程よく効いて自然な印象のナイトフォトが撮れます。
手振れ補正も、光学式を採用しているのでよく効きます。
シャッター音が静かで柔らかな音質なのもありがたいです。
動画撮影性能も優秀で、簡単にきれいに撮れます。
Pixel 5aで撮影したのちに、VLLOで編集した動画をYouTubeに置いてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZH-tqP0SmnY
【総評】
Pixelのカメラ性能は、スマホでは最高峰の一つだと思います。
私は普段はフルフレーム機で撮影していますが、Pixel 5aはサブカメラとして十分に使い物になります。
Googleアプリの「フォト」と組み合わせて使うと、ボケ量・明るさ・コントラスト・色温度・ハイライト調整・シャドウ調性など、様々な調整が行えます。
もちろんAndroidのリファレンスモデルとして、スマホとしての性能も優秀です。
Google純正モデルなのでOSアップデートは最速、手に入れてすぐにAndroid 12にアップグレードしました。
最低3年間の OS アップデートとセキュリティアップデートが可能なのは安心です。
デュアルSIMでDSDV運用をしています。
OCNモバイルoneを物理SIM、POVO 2.0をeSIMに入れて使用していますが、どちらも無問題で使えています。
ピュア・アンドロイドなので変な癖がなく、テザリング運用も安定しています。
生体認証に顔認証はなく、本体背面の指紋センサーで認証します。
背面指紋センサーは、本体を手にした時に自然に人差指が向かう位置にあるため使いやすく、認識率も高くて快適です。
GPSの精度も良く、音声認識性能も抜群なので、カーナビとして車載ナビより便利に使えます。
目的地設定は、Pixel 5aに向かって話しかけるだけで認識します。
Felicaセンサーは、マークがありませんが、指紋センサーの下にあり、おサイフケータイの感度は優秀です。
Spigen社のガラスフィルムを貼り、Spigen社のMILスペックケースに入れて使用していますが、時々ここでも話題になっている耐久性のみが気がかりです。
なお、ここに紹介した写真以外にも、私のブログにも、Google Pixel 5aで撮影した写真や、より詳細なレビューを載せてあります。
ご興味があれば、下記リンク先をご覧ください。
https://blackface2.exblog.jp/tags/Google%20Pixel%205a/
- 比較製品
- シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー [ブラック]
参考になった55人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 12:35 [1544135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
バッテリーの減りは緩やか |
Pixel5aで撮影 |
Pixel6で撮影(ピントがシビアで失敗) |
昨年11月にPixel6にしましたが、バッテリー持ちの悪さや、自分の使い方に合っていなかったので、再び本機に変更しました。スペック的にはダウングレードですが道具的には快適になりました。
【デザイン】
普通に良いと思います。カメラのでっぱりが少なくなって鞄に入れやすくなりました。
【携帯性】
重く感じることもありますがPixel6に比べて軽くなった。
【レスポンス】
ゲームはしません。それ以外のアプリを使う限り、ストレス無く不満はありません。Pixel6の方が速くスムーズに動いていたのは体感できましたが、そこまでの速さを求めていなかったのも事実です。
【画面表示】
特別に綺麗というわけではないが必要にして十分と思います。中華スマホのような派手さは無く、自然な色味だと思います。
【バッテリー】
この機種に戻した一番の理由はこれです。とても良く持ちます。私はライトユーザーですが、それでも朝の通勤時ラジコを1時間聞いたり、お昼休みにはWebも見るし、SNSに投稿もします。そんな感じで使っても3日は持つので、毎日充電していたPixel6に比べると本当にストレスフリーになりました。
【カメラ】
十分綺麗に取れます。Pixel6ではカメラのピントがシビアでしたが、本機は何も考えなくても綺麗に写真が撮れるので、SNS等にアップする際に助かっています。
【総評】
バーコード決済やポイントカードを見せることが多く、本機のように背面指紋認証だと片手で操作ができて助かります。Pixel6が画面内認証かつ大きかったので、両手を使う必要があり不便でした。カメラも本機の方が簡単に撮影ができ失敗が少ないです。
自分の使い方に合っているのは本機でした。スマホを何に使うかにより、最新機種でもベストで無いこともあると思いました。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー [Stormy Black]
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月27日 11:58 [1510422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
XiaomiのMi 11 Lite 5Gを発売当初に格安で購入しましたが、カメラ性能と使い勝手の悪いOSに嫌気がさして、こちらに買い替えました。
【デザイン】
シンプルなデザインで堅実、派手さは無いが飽きのこないデザイン。
【携帯性】
購入前は重量が気になっていたが、横幅がスリムなので持ちやすく、胸ポケットに入れても邪魔にならない。
【レスポンス】
サクサクで普段使いでは全く不満は感じない。
発熱があるとの事前情報だったが、自分の使い方では発熱はほぼない。
【画面表示】
有機ELなので普通に綺麗。
リフレッシュシートが60hzだが、Mi 11 Lite 5Gの90hzとの違いは分からなかった。
【バッテリー】
普通に使用して1日半は持ちます。充電のスピードは普通。
【カメラ】
見たままの色をそのまま再現しているが、色温度がやや寒色寄りです。
シャーター音も小さく、ピントの速さや暗所撮影、手振れ補正も優秀。
設定で色温度やシャッター音が選択できるとなお良かった。
【スピーカー】
Mi 11 Lite 5Gと比べると、断然こちらの方が良い。
【OS】
素のアンドロイドということでクセがなく使いやすい。
OSのサポートも充実している。
【総評】
まさにアンドロイドのスタンダード機といった感じで、特筆すべきところはないですが、全てにおいて満足できるスペックで、万人におすすめできる機種だと思います。
pixel6もなかなか魅力的ですが、当面はこちらで事足りそうです。
なお、Mi 11 lite 5gは、ほぼ買値で中古ショップが買い取ってくれたので、結果オーライでした。
- 比較製品
- Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー [トリュフブラック]
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月15日 22:13 [1506839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ベゼル幅の狭い最近のスマホらしいデザインです。
【携帯性】
サイズが大きい分かなり重たく感じます。ポケットに入れるとそれなりにかさばる感じがしますね。
【レスポンス】
良いです。リフレッシュレート60Hzで、pixel 5の90Hzに比べると若干劣りますが、全く不満は感じません。バッテリーの持ちを考えればこれぐらいで十分かもですね。
【画面表示】
有機ELディスプレイのため鮮やかで綺麗です。
【バッテリー】
フル充電した状態から一日経過して15%ほどしか消費していませんでした。使い方しだいではありますが、これまでで一番持ちは良いと感じています。
【カメラ】
超広角レンズに地味に感動しました笑
【総評】
Aquos Sense 3 liteからの乗り換えです。
若干残念と思ったのは、microSDスロットがない点、顔認証機能が使えない点ですが
5万円台でこの性能のスマホが使えることを考えれば、ほとんど気になることはありません!
- 比較製品
- Google > Google Pixel 5 SIMフリー [Just Black]
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
