Xperia 10 III レビュー・評価

Xperia 10 III

  • 128GB

4500mAhバッテリーやトリプルカメラを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 III 製品画像
  • Xperia 10 III [ブルー]
  • Xperia 10 III [ブラック]
  • Xperia 10 III [ホワイト]
  • Xperia 10 III [ピンク]
  • Xperia 10 III [イエロー]

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia 10 III のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.92
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 10 IIIの満足度ランキング
集計対象183件 / 総投稿数183
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.97 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.86 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.49 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.17 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.76 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

はじごんさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:909人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
31件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
17件
0件
マザーボード
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

普段仕事で良く記録写真を写すので、コンパクトデジカメからSONYのXperia 10 IIを使用していました。使い勝手も良く使用していましたが、先日Xperia 10 Vに機種変更することになりましたが、変更前にXperia 10 Vを調べてみたところ、スペックは高いのに、Xperia 10 Uより評価が低いので、交換に少々迷いましたが、思い切って交換してみました。
早速使い始めましたので、Xperia 10 Uとの比較を含め使用感を記します。使用において一般的な携帯端末という使いではなく、カメラ専用端末という使い方で使用していますので、それを中心に記していきます。

【デザイン】
SONYらしい比較的コンパクトですっきりしたデザインとなっており、個人的には気に入っています。
ただカラーリングのせいかもしれませんが、Xperia 10 Uより多少チープな感じは受けます。

【携帯性】
サイズは、154(H)x68(W)x9.1(D)mmで、Xperia 10 Uと比較的すると外形は若干小さくなり、厚みは1mm厚くなっています。ただSONYらしい少し細い幅は、持ちやすさ抜群です。重量は、169gと20g程度重たくはなっていますが、あまり気になる感じはありません。

【レスポンス】
CPUは、Qualcomm Snapdragon 690となっており、Xperia 10 Uよりややアップ程度です。動作挙動としては、決して遅くは無いというのが印象です。

【画面表示】
ディスプレイは、6.0インチとなっており、デジカメ専用用途としての使用であれば十分です。

【バッテリー】
バッテリーは、Xperia 10 Uから大きくなり4500mAhとなっています。デジカメ専用としての使用であれば、十分過ぎるものになっています。

【カメラ性能】
メインカメラとしての性能は、
16o(超広角):有効画素数 約800万画素/F値2.2
27o(標準):有効画素数 約1200万画素/F値2.0
54o(望遠):有効画素数 約800万画素/F値2.4
とXperia 10 Uと若干変化はありますが、使用上は変化ありません。また手ブレ補正、4K撮影対応、スローモーション撮影、撮影時のフラッシュ、ナイトモードなど性能は受け継いでおり、記録写真などではコンパクトデジカメをしのぐ性能となっています。
個人的には、コンパクトデジカメより写真が上手に写せると感じています。

【総評】
今回Xperia 10 UからXperia 10 Vに変更しましたが、個人的はかなり満足というか、あまり変更した変化は感じられませんでした。よってXperia 10 VもUからの確実な進歩をしているという感じで非常に使いやすいスマホと感じています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 犬 介 さん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:413人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
29件
AVアンプ
1件
16件
イヤホン・ヘッドホン
7件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン2
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

地味だけどやっぱり日本製がいい。SHARP(台湾)も同様にいいけどソニーは更に緻密というか繊細。画面がギラギラしない。緻密にデバッグされていてプチフリが起こらない。たいてい(のアプリはサクサクで安定している。Redmi Note 11 pro 5GはSpoon等のアプリがサムネイル表示されるまでに20秒ぐらい渋滞する。

SONY XPERIA 10 IIIはスピーカーの音も平凡だけど歪みが少ないし、液晶の色再現はシャープIGZOとかXPERIA1のほうが深いけど液晶パネルのタッチの応答はソニーが一番機敏。繊細な感性。デフォルトの文字のサイズがかなり小さいのだけどSONY XPERIA 10 IIIだと問題ない。

とにかく引っかからず滑らかで不安にならない。デフォルトのアラームアプリも日付指定で設定できる。このかゆいところに手が届く感。具体的には書かないけどさすが日本製だと思えるところが満載。HSPにはソニーが向いている。神経質な人にも。外装は安っぽいけれど中身は緻密。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nanaoyajiさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
22件
スマートフォン
4件
9件
ヒーター・ストーブ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4


【デザイン】
見て購入したので当然問題なし

【携帯性】
細くなってもちやすい

【レスポンス】
Huaweip30liteからの乗り換えで、応答早くなった

【画面表示】
きれいです!

【バッテリー】
充電が2日に1度でも余裕で良くなった。夜中に充電しなくて済むので過充電が減って長持ちに期待

【カメラ】
あまりこだわらないので特に不満無し

【総評】
なんか酷な評価もありますが、p30liteよりトータルかなりよいです。型落ち未使用品をネットで安価で購入できてよかったです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パンパパスさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
6件
スマートフォン
1件
3件
デスクトップパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

サブ機としてワイモバイルのバラマキでゲット。
ウォークマンとして活躍してます。
過去のレビューで出てくるWi-Fiの問題や指紋認証の問題には当たらずラッキーなのか。指紋認証に関しては、ボタンにふっと触れただけでも解除され敏感すぎて困るくらい認識は快適です。個体差なのか、原因は何でしょうね。元々がZ5を使用していたので自然と快適に感じでいるのでしょうか。
WH-1000XM4でハイレゾ聴くためならウォークマン買うよりこっちで正解でした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sunny3366さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
比較的細めですが持ちやすい
【携帯性】

【レスポンス】
かなり良い タイムラグ無し
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
消費少な目設定にしておけば丸3日は持つ
【カメラ】
不満無し シャッター押した瞬間のバグリもなし
【総評】
早く買えばよかったと後悔しています

参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I.G.Y.さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
2件
30件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
19件
セキュリティソフト
1件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

動画鑑賞やゲームをしなければレスポンスにストレスは無い.唯一指紋認証に難があったが,OS を Android 12 に Update したら,かなり改善された.Battery は,さほど長持ちする方では無い.

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asulさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
20件
ノートパソコン
0件
4件
auでんき(KDDI)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
SONYらしいデザインです。欲を言えば、背面がガラスか金属なら高級感あったのですが、ミドルレンジ機なので仕方ないと思います。

【携帯性】
長さはありますが横幅が狭いので、携帯性は良いです。背面が樹脂製なので、比較的軽量です。

【レスポンス】
可もなく不可もなく、普通です。

【画面表示】
縦長画面なので、上下2分割表示が可能なようですが、使ったことありませんし、必要性を感じていません。表示は、可もなく不可もなく、普通です。

【バッテリー】
以前の機種と比較して、かなりバッテリー容量が多いので、安心して使えます。購入後約半年経過していますが、現時点でも充分に3~4日持ちます。

【カメラ】
3眼なので見た目はカメラ性能が良さそうに見えます。実際の撮影はそれほど使っていませんし、写真にこだわりはありませんので、普通です。

【総評】
以前は、SDカードの内容を読み込まない状況でしたが、最近のアップデートにより普通に読み込むようになりましたので、全く不満はありません。
SONYファンで、ずっとXPERIAを使って来ています。
ミドルレンジ機は初めてで不安したが、むしろ大幅なバッテリー容量の増加や、最新版OSにより、非常に快適です。
ただし残念な点として、文字変換ソフトがPOBoxではなくなってしまったことと、カラーバリエーションにパープルが無いことが残念です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカーコレクターさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】Xperiaらしい、スマートなデザインになっていて、とてもかっこいい

【携帯性】重くもなく、そこまで大きくもなく、ポケットにも入るので、ちょうどいい

【レスポンス】Snapdragon690 5G を搭載。 600番台とはいえ、かなりよく動く。
RAM 6G ROM 128 G のおかげでもあると思う。
ネット見たり、動画見たり、めちゃくちゃ重くなければ、ゲームも普通にできるくらい快適。


【画面表示】縦長ディスプレイなので、一度に見られる情報が多くていい。
ただ、明るさを最大にしても、ちょっと暗いような気がする。でも、普通に使う分には問題ない感じ。

【バッテリー】結構、大容量のバッテリーを積んでいるので、電池持ちは結構いい。

【カメラ】めちゃくちゃいいというほどではないが、普段の日常使いには問題ない。

【総評】50000円くらいで、これだけ快適に動くのなら、十分満足。
後、とにかくディスプレイが綺麗。
一眼レフで撮った写真や、動画を見ていて、すごく綺麗に感じる。
総合的に見て、ミドルレンジの中では、かなりいい製品だと思う。

参考になった155人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokko15さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
プラモデル
6件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
SONYらしいデザインだと思います、格好良いですね
まぁ耐久性を考えてスマホケースに入れてしまったので良く見えないのが残念ですが
【携帯性】
特に問題なく
胸ポケットに入れるので、ピッタリな感じ
【レスポンス】
ゲームとか重いものはほぼしないので、そこは分かりませんが、ブラウザやYouTubeアプリを立ち上げる分には瞬速
【画面表示】
ペンタイル配列の有機ELディスプレイということで、なんか発色が青い…?普通に綺麗ぐらい
PSVita初期型と比べて発色が落ちるのでわざわざ何故か調べました
【バッテリー】
よく保ちます、まぁ僕はゲームはスマホでは一切しないし、さほど電話かけるわけではないのでいたわり充電、低電力モードなのですがw
【カメラ】
うーん、特別綺麗って感じはしないですね
ミドルレンジスマホとしてはこんなものかって感じ
資料として写真や動画は撮りますが必要十分な性能はあります
起動に時間がかかるというレビューが多いのですが、アップデートされたのか速いですよ、1秒以内です
【総評】
SIMフリー版を3万円程度で買いました、当時Xperiaのキャッシュバックキャンペーンがあったのでさらに数千円おトク…
画面表示やカメラの撮影能力はハイエンドほどの性能はなくそこそこ綺麗ぐらいなのだと思いますが、僕はヘビーユーザーではないので十分すぎる性能、通話もクリアで問題なし、データ通信も非常に安定しています(これはdocomoだからか?)
値段相応にカメラでコストダウンされてる気はしますが、SoCの性能はスペックの額面通りサクサクで、僕にとってはオーバースペックなぐらいの性能はあります
レビューの点を落とす目的か極端に低いネガキャンレビュー(しかもそういうのは日本語が怪しい)が多く見られるので、実際のところが参考になればと書きました
2021年10月ぐらいに買ったのですが、その時点で既に普段使いには全く問題なかったですよ、フリーズとか不具合も記憶にないです

参考になった106

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nxnx84さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
USBメモリー
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
無駄のない落ち着いた雰囲気。

【携帯性】
小さいわけではないが手にすっと持てるサイズ。

【レスポンス】
意外とちゃんと動く。
ゲーム系も特に違和感ありません。

【画面表示】
普通に綺麗、映像や写真で実感します。

【バッテリー】
行き帰りの電車でちょこっと弄るのと昼休憩で暇つぶし、余裕で1日もちました。

【カメラ】
SNS用ならこれくらいで問題ないですね。

【総評】
価格なりの妥協点はあれど満足できる機種でした。
サポートがしっかりしている国内端末でこのスペックなら不満は全くありません。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:14人
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
ミドルなのに、操作性はハイスペックに追い付く感じで使いやすかった。

製品紹介・使用例
[3眼・FHD(21:9)]普通に撮れているんだけど、動画だけではナイトモードが使えないのは残念。

機種不明灰色が掛かった黒は持ちやすい色。その他の色も良かったから、選ぶのに時間が掛かる。
機種不明21:9と縦長くなったので、録画番組を見ながらPokemon Goを楽しめるところが最高。
機種不明サイドセンスはそんなに使わない機能なんだけど、使っているイヤホンの状態が見える。

灰色が掛かった黒は持ちやすい色。その他の色も良かったから、選ぶのに時間が掛かる。

21:9と縦長くなったので、録画番組を見ながらPokemon Goを楽しめるところが最高。

サイドセンスはそんなに使わない機能なんだけど、使っているイヤホンの状態が見える。

機種不明ベンチマークでは、ハイスペックに追い付くぐらいの機敏の良さで使いやすかった。
機種不明初めての5G通信は4GのCAより少し速くなった印象だった。旅行が楽しみになってきた。
機種不明ナイトモードを使ったら、白飛びが抑えられててキレイに撮れていたが、まだ十分。

ベンチマークでは、ハイスペックに追い付くぐらいの機敏の良さで使いやすかった。

初めての5G通信は4GのCAより少し速くなった印象だった。旅行が楽しみになってきた。

ナイトモードを使ったら、白飛びが抑えられててキレイに撮れていたが、まだ十分。

☆2021.12.26返却
AQUOS sense2 かんたん以来の半年ぶりに、auスマートサポートから借りた機種。

GalaxyとAQUOSに続いて、ミドルモデルのXperiaを初めて触り、しかも初めての5G対応モデルなのが良かったところ。

嬉しいこと尽くしで触った1週間強をレビューをまとめることにした。

【デザイン】
ハイスペックも出るの1・5各シリーズと比べて、シンプルな印象。

この機種を選ぶなら青か白のどれか選ぶんだが、借りて使った黒も灰色が掛かっていて良かった。(docomoの黄色は本当にカッコ良かった…

【携帯性】
来年に機種変するので、実際5シリーズを使う場合を想像しながら使ったら、片手で使えるのは本当にありがたいところ。

一方1シリーズでは画面は大きくなるけど、気にならないかなと思っている。

【レスポンス】
「これハイスペックなの?」って思うぐらい、Snapdragon690のCPUと6GBメモリの機敏の良さが最初の驚き。

とくにPokemon Goを起動するときはあっと言う間なのが、気付かないぐらいだったところが真面で感動。

【画面表示】
有機ELでFHD液晶なので、粗いところは無く気にしないぐらいのキレイさ。

そして、21:9の縦長仕様でネットサーフィンやSNSが楽しくなった。

【バッテリー】
4500mAhと今まで持った機種より1番の多さなので、1日目では半分残るぐらい、普段遣いで2日使えるところが1番の感動。

それだと1・5シリーズにすれば…1日目は残るけど、2日目は難しいかなと思っている。

●1日目・5G通信/有線イヤホン使用:100→88(+1)→80(+1)→44%  ※実質6時間使用(1+1+4時間)
●2日目・4G通信/有線イヤホン・STAMINAモード使用(電池持ち優先):47→29(+3)→22→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
(●3日目・5G通信/有線イヤホン使用(再):12 時間半使用)
●4日目・BT通信&イヤホン使用:100→89(+1)→85(+1)→53%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5日目・Wi-Fi通信/イヤホン使用・STAMINAモード使用(電池持ち優先):56→39(+1)→33(+2)→4%  ※実質6時間使用(2+1+3時間)

※●Pokemon Goを合わせて使用。

【カメラ】
初めて3つのカメラを使ったのだが、普通にキレイに撮れている。

夜景になると白飛びが目立ち、そんなに変わらないと思っていたが…ナイトモードを使うことによって上手く仕上げてくれる。

だが…仕上げられないところがあるから、1・5だったらどうなるかが気になるところ。

【総評】
今はダメになってきているXZ1を予備で使っていて、さすがに使いづらいなと感じたが…この機種を使って、「またXperiaを使っても良いんだ」と思うぐらいの好印象を持った。

来年はAQUOSを借りて触る予定なんだが、機種変する候補が広がると楽しみが増えてきている。

どれにしようか迷いそうなので…(予備機も含めて)Xperiaにするなら、候補ではこんな感じ。
・1V(フロストパープル)
・5V(フロストシルバー)
・1U(ブラック or ホワイト)
・1(ホワイト)
・5(レッド)
・8(オレンジ or ホワイト)
・10U(ミント)

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かしまし太郎さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
炊飯器
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

サクサクとは言いませんが順当に動きます。
デザインもらしさがあって使いやすい。
バッテリーのもちがよくサブ機として重宝します。
価格も考慮すれば頑張ってると思います。
もちろん上位機種と比較すれば至らない点もありますが。さすがに10万する端末と比較してやるのは可哀想です…。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やすやすきゅーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

以前はXZ1を3年使ってました。

Pixel5aと非常に迷いました。総合的にはあちらの方が評価がいいでしょうけど、自分は以下の点を優先しました。
・指紋認証がサイドにあること(机の上などに置いたまま触ることも多く、わざわざ持ち上げる必要がないので)
・携帯性(やはり常に持ち歩くので)
・ガラスの強度(裸モチなので)

【デザイン】
細長いのに少し抵抗がありましたが慣れてくると気にならないです。スマートでいいかと。
スマホは色も含めて良くも悪くも見慣れます。初めは色々考えますが一月たつとどうでもよくなります。

【携帯性】
持ちやすく文字打ちも辛くありません。手は小さい方ではないですが以前は左手親指を頑張って伸ばしてましたがこの機種では問題ありません。
パンツのポケットなら余裕で入ります。胸ポケは出てしまうけど、どちらにせよ屈んだりしたら落ちるので普段はいれないです。

【レスポンス】
ゲームはしませんが、ウェブ閲覧やマンガ、アプリ操作なら全く問題ないです。

【画面表示】
気になりません。綺麗です。購入当初(10月末)はYou Tubeを見るときに青くなりましたが今は直りました。スマホで映画をがっつり見ることもないですし、必要十分。

【バッテリー】
2日は持ちます。良いです。

【カメラ】
起動が遅いです。3秒くらいはかかります。普段の子どもの写真はミラーレス使ってるのでそんなに多く撮りません。画質は気にならないです。

【総評】
持ちやすく使いやすいです。気に入ってますね。3年は使いたいです。
不満な点を強いて言うなら指紋認証が触っただけで反応してしまうので、ポケットに入れた瞬間に画面が変わってしまうことがあります。XZ1のボタンを押して認証する方がよかったかな。
なぜかとても評価が低いですね。。個体差もあるのかな。
個人的には十分使いやすいので、フォローする意味で初めて投稿します。

参考になった77人(再レビュー後:62人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルリピエさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
スキャナ
1件
0件
USBケーブル
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
おしゃれ度は低いですが持ちやすくていいと思います。

【携帯性】
比較的軽め、腕が疲れない。
携帯性としてはいい方かと。

【レスポンス】
ウェブや(軽めの)アプリ、写真動画はサクサク動く。
ゲームは相性ありそうな気がしますがちゃんと動きますね。
(音ゲーはやってないですが)

【画面表示】
普通に綺麗かな。

【バッテリー】
想定以上にもちがいいです。

【カメラ】
普通に撮るだけなら普通に綺麗。

【総評】
国産ミッドレンジとしてはアリじゃないですかね。
バッテリーの劣化が速くなければ長く使いたいですね。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Paf-gyさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
51件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
24件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】3眼の配置や全体の雰囲気がXperiaは、やはり良いです。

【携帯性】Z5cからなので少し重いですがカバーを被せればスリムなので持ちやすく私的にはギリギリです。胸ポケッ トには少し大きく重いかもしれませんが、他機種よりは良いと思います。

【レスポンス】反応は悪くなく、もたつきも今のところ感じません。

【画面表示】有機EL表示はクッキリと綺麗です。黒つぶれは言われるほど気になりませんでした。2 画面表示は十分に実用性高く、便利です。また、他社と比べてノッチなどの画面の欠けがないのは、ワイド画面の映画など見る場合スッキリとしてとても良いです。

【バッテリー】宣伝どおり良い感じで、動画やゲームをやらなければ2日以上持ちます。

【カメラ】広角、望遠、超広角の切り替えがワンタッチなのが良いです。明るい状況で風景など静物は、ほどほど綺麗に撮れて問題ありません。フォーカスは遅くHDRは確かに効きが悪く、夜景は苦手かもしれません。Up dateで改善されないかと期待してます。

【総評】悪評も含めいろいろ情報を織り込み済だったので、少し心配でしたが、まったく問題なく満 足しています。初期に比べると安定してきてるのかもしれません。前機種が5年も前のZ5cのため、比較対象のレベルが低いせいもありますが、一番気になった携帯性ではコンパクとからスリムで気に 入りました。IIJからのMNPで安く買え、速度も安定してるようなので良かったです。

(その他)
・Video & TV SideView利用で対応レコーダから録画やTV生放送が見れて便利です。
・最初、グーグルマップが起動せず焦りましたが、メモリを消去すると問題なく立ち上がりました。
・伝言メモが使用できたのは、地味に嬉しかったです。
・FMラジオは感度も良くなく、ネットラジオのほうが良いです。災害対応を考えれば感度のよいAM ラジオを付けるべきでは。3.5mmのオーディオジャック(4極)が実装されてるのは便利。

以上

参考になった51人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意