発売日 | 2021年7月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2025年8月6日 13:31 [1951592-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
1IIが壊れて1IIIになりました。
【デザイン】
特に特徴ないですが少し持ちにくいです。
【携帯性】
少し持ちにくいですのでケースを付けてストラップ付けます
【レスポンス】
なかなか良いです。
【画面表示】
普通だと思います。不満はありません。
【バッテリー】
あまりもちません。7時間程度でバッテリ切れです。
容量の割に短時間で消耗するので残念。
【カメラ】
静止画は日光に弱く白飛びが多いです。
インカメは特に躊躇で全体的に油絵のようなベタっとした感じ。
バンドルされてる標準のアプリが使いにくくうまく撮れません。
動画は画質悪いです。全然鮮明に撮れません。
保存も10秒ほど待ちます。
ちょっと暗い所だとノイジーで見れた物じゃありません。
明るい所で近い所なら何とか使えます。
【総評】
カメラとバッテリが欠点です。
Qi充電は早くて楽です。
少し重いです。
イヤホンジャックが便利です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月24日 22:44 [1947218-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
使用感の比較対象はXperia1(メイン外出)、5iii(返却)、5iv(売却)、10iv(家族)、ACEiii(ランニング)walkman A105(ランニング)
今回、Xperia1(メイン兼外出用)を手放し、1iii(自宅用)をお迎え。
【デザイン】
(×)微妙。5iii、5iv、10ivと比べるとテカリ、プラスチッキーな感じがないので安っぽさは消えた。紫は黒っぽいしハッキリしない。後継の1iv以降の方は高級感が増すデザインに変化。中古であるが表、裏とも強化ガラスの強さゆえか確かに新品同様の綺麗さ。しかし、サイドは傷だらけだった。サイドも1v以降ではザラザラ堅牢などデザイン、耐久面も強化されていく。つまり1iii はまだ叩き台、後継機で詰めが進化していく。1v,1viはカッコ良いので進化手前で妥協できるかどうか。
【携帯性】
(△)大きいが持ちやすい。裸持ちは電源、音量ともに押しやすく、ホールド感も良い。ケース付けるとボタンが一気に押しにくくなる。Made for xperiaのケースを使用しても音量が押しにくい。中古なら裸運用もアリかも。サイドの痛みを隠したくてケースを探すも中々ない。
【レスポンス】
タッチ操作に対するレスポンスはハイエンドなのでキビキビ。文字入力も速い。但し、Chromeと相性が悪いのか、Chromeだと読み込み完了まで僅かながら遅れる。OPERA,firefoxなら速い。120Hz表示はそこまで激的には感じない。というかあんまり活用シーンがない。Xはヌルヌル使いやすい。
【画面表示】
(〇)恐ろしく綺麗。。。XPERIA1も綺麗だったがさらに綺麗に感じる。ふいに表示されたサンプル解像度の雑誌表紙の女性すら時が止まるレベルで美しい。
【バッテリー】
(△)バッテリー減りは未だ挙動に原因不明のところアリ、調査中。なお、隠しコマンドが効かず、バッテリーの摩耗度は不明。
音楽プレーヤー:90%からハイレゾ、BTイヤホンを使用しても60分移動中再生し続けても僅か5%しか減らずかなりタフ。walkman A105のバッテリーの持ちの短さと比較すると信じられない程のタフさ。音質はDAPではないのでA105の方がやっぱ上。batteryは熱くならない。DAPさえ目を瞑れば十分walkmanとして使える。
ゲーム:5iii,5ivよりフロントスピーカー、イヤホンともに音が良い。5iii,5ivにあった音ズレもなくゲームとの連動も良い。
待ち受け:90%から朝まで8時間放置で計測。wi-fi:87% 5G:88%
他のレビューにもあるようにyoutube.chorme,アプリゲーム、広告動画再生では減りが大きい。一番使うであろう4機能で減りが大きいのがツラい。この4つを使うとカメラ横のbatteryが熱くなる。負荷の大きいアプリゲームは仕方ないとして他3つで熱くなったり減りが大きいのが納得いかない。何が悪さしてるのか?ただ、熱くなってもアプリが落ちるとかカクカクするとかはない。ストリーミングVRでも熱くなるもののちゃんと30分以上視聴出来た。
【カメラ】
(〇)シャッター反応はかなりシビア。ガラスの有無は影響が大きい。無はシャッター切りが即座に反応するが、ガラスが厚い(0.3mm)とシャッターが切れないくらい反応がシビア。薄目(0.2mm)だとシャッター切りに失敗することが激減する。あとガラスの端に割れ防止の黒枠が付いているタイプは失敗を誘発する。(僅かでも)ガラスが浮いている、厚いと失敗を誘発する。マウスを差して試したところ裸かそれ以上にシャッター切りは即座だったのでやはりタッチ反応だと思われる。0.3mmと黒の縁、枠付きガラスは避けた方がいい。5ivのような発熱警告・発熱落ちは発生せず。5iii,5ivはサイドボタンの1発カメラ起動の反応が良すぎて勝手にカメラが立ち上がる時が多く(設定で無効化も出来るが・・・)、カメラが立ち上がったままだとbatteryを消費するのが困り者だった。1iiiにはそれがない。確実に押し込むことでしか起動しない。
【総評】
sim読み込み不良のジャンクを12000円で購入。2日程なんかあれやこれ弄っていたら治った。但し、読み込めるのはdocomo系のみで他社simは未だ読み込めず!docomo系では5G快調。前出の4つの、特にchromeでのバッテリー問題があるので持ち出しメインには昇格せず、自宅での使用がもっぱら。
ただ、ワイヤレス充電に対応しているのでバッテリーが減りは乗っけとけば済むので煩わしさはない。
自らで5ivの発熱に懲りてるのと、伝聞で発熱問題があるそうなので1ivを避けると1v、1viなのだが最新2つは高価(とても羨ましい!)なので消去法で1iiiで良かった!という結論。1台持ちや外出メイン端末には出来なかったが、サブでは最高峰なので良し!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 08:13 [1927370-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
Xperia 5Vがまぁ発熱が尋常じゃなく、本体サイズが大きい1Vの方がマシかなと思って購入しました。
【デザイン】めちゃくちゃかっこいい、フロストパープルがめちゃくちゃ好きです。
【携帯性】横幅は短いが縦は長いのでポケットからヒョコッと頭が出たりしててあまり良くないです。
【レスポンス】良いと思います、Xperia 5Vと変わらず発熱は凄いですが5Vほど機能制限がバンバンかかってくるようなことはなく普通に使えています。
ゲームはしないほうが良いと思います。
【画面表示】画面暗くて駄目です、真夏のドピーカンじゃもはや見えません。
5Vは縦線が出たりするので最悪ですがそれに比べたらまあまだマシ
【バッテリー】全然ダメです、バッテリー健康度は良かったのですがゴリゴリ減ります。5Vより持たない気がします。
【カメラ】ここは他のXperiaのレビューでも書き込んでいますが好みが分かれるところです。
基本的にマニュアルで設定練れて忠実色が好きな人には向いていますが、ほとんどの人はパッと手軽に撮ることとネットで色鮮やかに映える記憶色を重視しているので世の中のニーズと合っていません。
私はマニュアルで撮るのと思い出として忠実色で写真を残したいのでかなり好きです。
【総評】中古価格がこなれてきて値段を考慮すると良い感じだなと思いますが、発売当初に購入していたら多分星2くらいです。
そもそもバッテリーが終わっていて中古だと余計にバッテリーが終わっている可能性があるのであまり勧められません。
また、画面が暗いのでメイン機などには勧められません。室内用サブ機だなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月7日 18:09 [1861552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperiaらしいカチっとしたデザインで気に入っています。
【携帯性】
決して持ち運びし易い大きさではありませんが、ディスプレイの大きさと
携帯性は相反しますので、致し方ありません。
【レスポンス】
特に問題なく、動きます。
まあ、昔と違って今はどのメーカーもそれなりにレスポンスは
良くなっているのではないかと思います。
このところ、4機種ほどXperiaを使用していますので、
他メーカーとは比較できませんが・・・
【画面表示】
4K・有機ELですので綺麗だと思いますが、6.5インチですので、
テレビの4Kとは違います。
所有欲は満足します。
【バッテリー】
基本、毎夜に充電して寝ますので、特に困ったことはありません。
【カメラ】
最新のXperiaには及びませんが、焦点距離が4つあり、使いやすいと
思います。特に不満はありません。
【総評】
所有欲を満足させてくれるスマホだと思います。
以前に比べ、国内メーカーのスマホは減ってしまいましたが、
ぜひ、SONYには頑張ってもらいたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月15日 15:44 [1781101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
一枚板のようなシンプルなデザインで好み。
【携帯性】
縦長のデザインは胸ポケットではバランス悪すぎ。
【レスポンス】
そこそこ負荷をかけての動作も問題ありません。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
ちょっと持ちが悪いかな。
【カメラ】
性能には問題ないが、アプリの操作性に難あり。
【総評】
普通に使うぶんには全く問題のないスマホです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月1日 21:32 [1699334-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
購入してから1ヶ月経ったのでレビュー
デザインはソニーらしくて嫌い
携帯性は縦長すぎる
レスポンスはまぁまぁ。たまにプチフリするのは許せない
画面は綺麗な方だと思う
バッテリーはゲームや動画を見てるとあっと言う間に終わる
カメラは結構綺麗
総評
大っ嫌いなソニー製だったけど前に使っていたスマホが7ヶ月で壊してしまい最低限のスペックを満たしていたのがこの機種だけだった為泣く泣く購入
本来アンチSONY派ですがやっぱりSONYは馴染めません
一括購入でしたが2年程度使ったら買い換え確定です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月12日 12:53 [1681675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
■デザイン
高級感があり良いです。1に比べて角張感があり持ちやすいです。
色もパープルを買いましたが結構気に入っています。
■携帯性
最初はすこし抵抗ありましたが、慣れてみると意外と持ちやすい。
1から使っているので慣れてしまえばこれでないと、感が出てきました。
■レスポンス
スペック的には申し分ないはずなのですが時々反応が悪い時があります。
最悪の時は再起動を行っています。何が起因するのかわかりません。
Chromeで顕著に出ます。
これは最近のXPERIAに共通しているような気がします。(1、1A、1Bと所有した感想)
■画面表示
綺麗ではありますが、4Kについてはどうなんでしょうか、この大きさでは正直わからない。
縦長ディスプレイは非常に良いです。
■バッテリー
1,1Aもそうでしたが大容量というわりに持ちが悪い。
GPSを多用するアプリを多く入れているからかもしれませんがモバイルバッテリーが手放せません。
■カメラ
キレイには撮れるのですが、今までのカメラアプリからPhotographyProになってやはり使いにくくなった気がします。望遠はけっこう良いです。ただ可変式という点でここが壊れないか不安です。
すぐにさっと取り出して撮影できるのがスマホのカメラのいいところだと思うのですが最近面倒くささから躊躇してしまうことも多くなってしまいました。1Aまでのほうが良かった気が。
■ネットワーク
5Gの効果がどこまであるのかはわからないです。ミリ波対応ですがどこまでミリ波が普及しているのか。
長く使いたいと思っているのでこの点は先行投資的な部分もあります。
WiFiの5Ghz帯の接続があまり良くない気がします。ソフトウェアアップデート等で改善してほしい。
■音声(スピーカーなど)
さすがに良くなりました。ワイアレスヘッドホンでも、本体スピーカーでもいい音です。
ただ少しこもり気味に聞こえるのは私だけでしょうか。ハイレゾにも期待していたのですがこんなもんといえばこんなもん。
■総評
総じてハイスペック機だけのことはあると思うのですがこれを15万で買うか、と言われれば買わないと思います。
今回状態のいい中古を購入したので半額程度で買えましたが他社やiPhoneなどと比べても相対的に高いと思います。かといってGalaxy等は買う気がないのですが。
1Aを持っていたのですが突然の起動ループで文鎮化してしまったため急遽購入しました。
1Aにあったフルセグ、ワンセグTVがなくなったのが残念なのですがTVerやNHKプラスがここまで使えるようになると今の時代テレビチューナーはいらないのかもしれません。
地味に1BにFMチューナーがついていたのはびっくり。災害時にはこれで対応できるかも。
XPERIAはじめAndroidの悪いところはスペック的に充分だとしてもOSのバージョンアップが2年(OSアップデートも2回まで)で終わってしまうこと。
2年しか保証?されないものに10万以上出すなんてありえないです。せめて3.4年使うことも見越して製品を作ってほしいです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 11:24 [1672214-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
使えてる間は全くストレスのない良スマホなんだが、2年経たないうちに2回目のスピーカー故障は流石に頻度が高すぎる。音が鳴らないと困る機械だから結構致命的でストレスが高い。
修理も出来るとは言っても、アハモだと結構煩雑なんだよな。
また、端子の防錆対策もあまり熱心でないのか、充電端子は使用開始から半年程度で接点不良になるので回復剤必須。
防水はしているんだろうが、別の意味での堅牢性が蔑ろになってる気がする。
海外メーカー製を極力避けて、投資と思ってXperiaを使い続けてきたが、こうなるとちょっと考えてしまう。先代まではこんな悩みは出なかったし、メーカーの体力が落ちているってことなのかなぁ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 15:37 [1621277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperia1よりもシンプルになり、とても気に入っています。
【携帯性】
Xperia1と変わりません。手帳型のケースが進化して、格納しやすく持ちやすい。
【レスポンス】
CPU 888、RAM 12GB、ROM 256GBでサクサク動きます。ROMが増えた事で音楽と画像も余裕です。
Xperia1は、起動時のSONYで、止まり使用不可。出張の直前に壊れて、XperiaVを急遽、購入。もっと早く買い替えするべきでした。満足しています。
【画面表示】
4K 120Hz HDR対応の画面は、綺麗で満足です。
【バッテリー】
Xperia1は、余り使用せずに出勤した時は、85%、XperiaVは、フル使用で75%でした。ハーフジョギングした時は、殆ど残っていなかったが、30%位は、残っていて満足です。
【カメラ】
Xperia1は、再起動しないとカメラが使用出来ない事が多かったが、XperiaVは、ちゃんとカメラ使えて、画質も満足です。
【総評】
【オーディオ】
さらにスピーカーからの音も良くなり、音量も上がりました。イヤフォンジャック復活も嬉しいです。
XperiaVを買って良かったと思います。XperiaWは、高すぎます。大切に使います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月20日 13:54 [1542485-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カッコイイ。
【携帯性】
小さくはないが、横幅が細いので良い。
【レスポンス】
これは問題ない。
【画面表示】
4Kが必要かはわからないがキレイ。
【バッテリー】
スナドラ888だからだと思うが4500mAhでは厳しい。
カメラ、ナビ等フルで使う日は少し不安。
とはいえ普段使いでは1日は大丈夫。
【カメラ】
あまり考えずに撮ってもきれいに撮れる。
ピントも速い。暗所は弱め。
【総評】
発売日から使っていますが、バッテリー以外は満足してます。
縦長のディスプレイは何かと便利です。
追記
何度かあったアップデートで電池持ちは多少改善しました。
一回そう感じて、気のせいと思いずっと使っても改善を実感できたので追記です。
ただ、多少ってことで。
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月10日 13:43 [1599247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
SONYらしく良いですが、カメラレンズの位置が角に来るので、カバーによってはカバーが干渉したり、強度が落ちますね。
【携帯性】
長細く滑りやすいです。
【レスポンス】
反応は申し分ないです。
【画面表示】
変わりない画面表示で慣れてるので困りません。
【バッテリー】
思ったより持ちます。アンドロイド12になったら下がるかと思ったけど微減で済みました。
【カメラ】
画像は良いのです、ただ夜景はだめです。せめて人の視覚まで写れば。
【総評】
一部の雑誌は酷評したり、わざとミドルレンジ扱いの飛ばし記事ですが、とても良い機種だと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 18:17 [1471543-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【再レビュー・12月12日】モバイルデータ通信が頻繁に途切れている不具合があり、評価を★1にしていましたが、先日12月1日配信のソフトウェアアップデートで不具合は改善されたように思われます。
アップデートから10日経ちましたが不具合は発生しておりません。
ですので評価を上げさせて頂きます。
XPERIA Z3→XPERIA Z5 Premium→XPERIA XZ Premium→XPERIA 1→XPERIA 1U→XPERIA 1 III
【デザイン】
XPERIA 1 IIのデザインを引き継いでおり非常に格好良いです。
また、今回からキャリアモデルでもフロスト仕上げとなっており、指紋も目立たず手触りも非常に良くなっておりさらに高級感に磨きがかかっています。
また、望遠レンズがペリスコープになったため、カメラの威圧感が増しました。
【携帯性】
XPERIA1シリーズをずっと使ってますが、携帯性は全く重視してませんので問題なしです。
ただ、1つ進化ポイントを上げるとすれば、1 IIと同じ画面サイズのままま、本体サイズが若干小さくなったのは正当進化ですね。
【レスポンス】
必要十分です。120HZ表示はやはり快適ですね。
ただ、1つ気になる点が発熱です。1 IIのときは発熱が殆ど気にならなかったのですが、1 IIIでは使用環境によっては発熱が気になる時があります。(充電時、日光下での屋外でのカメラ使用時)
Z5の時のように持てないほど熱くなることはないですが、「ああ、少し発熱しているな」と感じるぐらいには発熱します。
このあたりは、妻のGALAXs21も同等ぐらいの発熱を起こしているので、やはりsnapdragon888の影響な気がします。
【画面表示】
前モデルも綺麗でしたが今回も奇麗ですね。
何より120HZは全然違いますね。
あと、画面輝度も1 IIよりもほんの少し上がったようにかんじます。
【バッテリー】
バッテリーもちはXPERIA5シリーズなどのかなり長時間持つものに比べると短くは感じますが、歴代1シリーズや他社のハイエンドモデルと同等あたりなので不満はないです。
【音質】
スピーカー音質についてですが、これはかなり良くなりました。
XPERIA1 IIも音質こそかなり良かったですが、音量を上げると本体背面がかなり振動していましたが、1 IIIは殆ど振動しません。
スピーカーにエンクロージャーが搭載されたようで、本体の共鳴による歪みもなく低域もしっかり出力されているので本当に素晴らしいスピーカーだなと感じました。
スピーカーの音質にこだわる人にはかなりお勧めできる仕上がりです。
【カメラ】
[良かった点]
まず、オート撮影時に1 IIより、HDRがかかりやすくなった点です。
今回からは、かなり細かい明暗差でも軽いHDRがかかるようになっているためかなり逆光下に強くなったように思います。
続いて望遠レンズの仕上がりがかなり良くなった点。
今までのXPERIAシリーズの望遠レンズはおまけ程度のものでなるべく24mmで撮影するようにしていましたが、1 IIIからは望遠レンズの画質がかなり向上し、かなり使い道が広がりました。また、望遠撮影時のオートフォーカス精度も良くなり、思った以上にボケ感が出せますので、敢えて接写で望遠レンズを使うこともできそうです。(後日検証予定)
そして、標準カメラアプリがPhotography Proに統合されたこと。今まではphotography Promise使用時に動画撮影をする際はアプリを切り替えなければがいけませんでしたが、今回からはアプリの切替なしで動画撮影ができるようになったため非常に使いやすいです。
[改善して欲しい点]
まず、1 IIのレビュー時にも書きましたが、4K撮影時に60fpsを選べるようにして欲しいです。cinema proで4k60fpsが選べますが、普段の動画撮影には使いづらいです。
あと、Basicモードではズームの切り替えを他社同様シームレスにした方が良いようにおもいます。
[カメラ総評]
カメラについては1 IIの悪いところも一部改善されておりなかなか良くなりました。
あともう少しだけ改善してくれれば…
【総評】
XPERIA 1 IIの悪かった点をしっかり克服してきたなと思います。
使う人を選ぶとは思いますが、刺さる人にはとことん刺さる他機種と差別化できた本当に良い機種だと感じました。
もう少し使ってみて詳しい内容は後日レビューします。
参考になった107人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年4月25日 18:47 [1574183-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Snapdragon865のAQUOS R5GよりもポケモンGOをしていて遅い時も有ります(ポケモン評価のスピード)
値段の割には合いません 一括購入なら機種は Soc Snapdragon8 Gen1の機種の方が良いかも知れませんね。
キャリア分割で数年使って 不調になった時に交換したり色々する人向けの機種です。
ブラウザ等は早いですがWi-Fiルーターの相性等も有りますし 電源ボタンが効かなかった事も有りました(アップデートで直りましたが)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 23:35 [1472163-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
スッキリとしていてXPERIAらしいデザイン。
背面のガラスが印象的なXPERIA。ツルッツルや鏡面のモデルも歴代持ちましたが今回のXPERIA1Bの質感も好きです。店舗で見た見本より実物が良いような気がするのは気のせいでしょうか?
カバーつけると見えなくなるのが残念ポイントですがみんな同じこと思ってるのかな??
予約もしてなくてdocomo Online Shopで在庫のあったグレーの一択。黒が良かったけど届いたグレー、めっちゃいい色!
【携帯性】
XPERIA5をドコモゴールドカード保証で頂きました。XZプレミアムから乗換えで細長っ!小さっ!と思いました。
5と比較して1Bは少し大きくなったし重くなったけど全く気にならないです。
重量のバランスが良いのだと思います。
親指届くので使いやすいです。
【レスポンス】
全く心配ないレベルです。出先では携帯版lightroomを利用するのですがRAW→JPEGの現像等もストレスなくできます。読み込みはまだ試せていないのですが問題ないでしょう。
再レビュー:通信が途切れることが多くウェブブラウジングの始まりは殆ど電波がない表記が少しの間出て不快です。
【画面表示】
見やすくて良いです。これ以上映るスマートフォンは少ないでしょう。バッテリーの持ち無視できる環境であればという前提です。
【バッテリー】
買い替えてすぐは普段より余計に触るのでバッテリーに負担をかなりかける使い方になりますが問題無いレベルです。
再レビュー:使わないときに充電器に挿してないと心配になります。減りは早いので持たない
【カメラ】
ソニーのカメラ全般に言えること。リアルに描写する反面、地味な絵が出来上がります。α7Bで撮る写真もソニーっぽい現実を忠実に切り取る絵が撮れます。て、このXPERIA1Bは・・・ちょっと盛ったような写真が撮れます!iphoneほどの盛り方ではなくソニーらしい盛り方な感じです!RAW撮影ができるので携帯で写真撮る機会が増えそうです。
追記:望遠側は解像度が甘く、暗所撮影は黒つぶれやノイズがかなり出ます。どのブランドもかなり力を入れてるカメラ機能ですが・・
マクロ撮影や色彩鮮やかなスマートフォンらしい仕上がりの絵を次期モデルで期待しちゃいます
再レビュー:望遠で撮ると背景ボケも多少出せます。またカメラアプリ起動すると温度上昇・・表示が出て熱くもないのにシャットダウンする事が殆ど。すごいストレス感じます。
再々レビュー:雪山で無くして携帯補償で届いたXPERIA。不具合のあったカメラや通信のエラーなどは発生せず。やっぱりちょっとした不良があったのかもしれないですね。
【総評】
高くてiphone12プロへ流れそうでした。が、XPERIAの縦長に慣れるとiphoneが持ちづらく感じまたまたXPERIAにお世話になります。
そう言えばXPERIAシリーズを4台続けてます。
あとは外部モニター機能!手持ちのα7Bに外部モニターとしてこの機能が欲しかったのが決定的でした。
参考になった41人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 02:16 [1561535-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
三眼レンズで高級感もある。
【携帯性】
6.5の大型ディスプレイだけど縦長なのでポッケに入ります。ものによっては少しはみ出るけどズボンに入れても落ちるほどじゃない。
【レスポンス】
普通。
【画面表示】
綺麗です。これのために買ったと言っても過言じゃないくらいにはこの端末の目玉ポイントです
【バッテリー】
バッテリー容量が4500mAしかないので良くはない。
余裕のある設計をしてほしいけどソニーにそれを期待するのは酷なのかなぁ
【カメラ】
ディスプレイと双璧をなすこの端末の看板。
広角、超広角、二段階望遠レンズのトリプルレンズで写真・動画が綺麗に撮影できます。
望遠が10倍くらい欲しかったのと、フラッシュライトが弱いです。数世代前のiphoneに負けてるのは頂けない。
【総評】
ディスプレイは満足、カメラは80点、バッテリーは60点、及第点ではあるけど、流石に価格が高過ぎる。
Poboxとか自社の魅力ある機能を切り捨てるのは馬鹿としか言いようが無い。
ずーっとandroidのメイン端末はXperiaだから買ってるけど、次はiphone Pro MAXに乗り換えるかもなぁ…
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
